住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-03 12:52:00

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

  1. 1029 匿名さん

    ここネタすれ?

  2. 1030 匿名さん

    関西弁彦麻呂が微妙にうざい 

    ごめんね、スレ主さん。ごっきー共、署名スレに誘導するから次スレ立てて下さ〜い。

  3. 1031 匿名さん

    幼稚園児の命令でうごく人が可哀相

  4. 1032 匿名さん

    >>996
    なんであんたに尻叩かれないといけないんだよw

    署名もデモも掲示板での意見交換も、あんた達にとやかく言われる覚えはないね。
    イライラするならほっとけよ。

  5. 1033 匿名さん

    >>1000
    2番目は惜しいけど違う。

    地方税の正しい使い方を考えましょう、ってこと。
    二年間だけ対象外など過去の例からありえないので。

  6. 1034 匿名さん

    >>1004
    君たち考え方間違ってるよ。

    消費税はみんな一律に上がったり下がったりするんだよ。
    もしも特定の条件の人だけ消費税が上がったり下がったりしたら怒らない?
    今回のケースはそういうことなの。
    まだ理解してなかったんだ。

  7. 1035 匿名さん

    >>1006
    反対派は煽りも平凡だよな
    粘着力はすごいけど

  8. 1036 匿名さん

    給付金制度だったらローン控除と言う意味では我慢するしかないな。
    (税金の使い方と言う意味では突っ込めるだろうが。)

    少なくとも今回のはちゃめちゃ制度よりは法的に理解しやすい。

  9. 1037 匿名さん

    正体まだ〜?

  10. 1038 匿名さん

    >>1037
    誰の??

  11. 1039 匿名さん

    >>1019参照

  12. 1040 匿名さん

    >>1039
    かまってほしいチャン

  13. 1041 匿名さん

    不幸な人

  14. 1042 匿名さん

    >>1041
    誰宛のレスかぐらい書こうよ。
    掲示板は独り言に使う場所じゃないよ。
    賛成派に言ってるの?反対派に言ってるの?
    自分に言ってるの?

  15. 1043 匿名さん

    >>1034
    あんた バ カ ですか?

    消費税でも住宅ローン減税でも同じ年に買い物した人たちには同条件でしょ。

  16. 1044 匿名さん

    >>1043
    あんたはア ホなんだな。
    住宅ローン控除は十年続くの知らないの?

    H20年に買い物した人はその後十年間ずっと消費税変わらないのか?
    改正されれば一律変更だよな?

    今後もし消費税が廃止になったとして、
    でもあなたはH20年に買い物したので廃止は認められません
    ってなったらどうする?

    例を出すなら、ちゃんと頭を整理してからにしろよ。

  17. 1045 匿名さん

    しかし恥もへったくれもないな。
    あさましいよ。
    最初は不公平制度に対して今の制度の継続希望かと思って見てたけど、
    本心は自分達にも優遇しろって事なんだね。
    そんなに欲しいんですか?

  18. 1046 匿名さん

    >>1045
    はいはい
    あなたの意見はよくわかりましたよ。

    で?
    だからどうしたいの?

    その煽りは百回は出てるよ。

  19. 1047 匿名さん

    ならあんたはどうしたいの?
    議論する気も無い、意見言うわけでもない、人の言葉尻つかまえて聞き飽きただのそればかり。
    煽ってばかりいるのはあんたでしょ?

  20. 1048 匿名さん

    誰もぉ金は、欲しいもの。
    綺麗事言っていらないって言っている人が、不自然です。

  21. 1049 匿名さん

    >>1044
    自分のレスをよく読みなおしたらどうかな?
    >>1034のどこに10年間固定かどうかを区別する文章があるよ?

    >今後もし消費税が廃止になったとして、
    >でもあなたはH20年に買い物したので廃止は認められません
    >ってなったらどうする?

    おんなじことだよバ○カw

  22. 1050 匿名さん

    >>1046
    わかったら引き下がれよw

  23. 1051 匿名さん

    >>1047
    >>1050
    あんた達の意見はわかった。
    でも俺の意見はあんた達とは違う。
    あんた達に同意する気はない。
    だから、あんた達がやってることは無駄だと何度も言っている。

    >>01にあるように、どういう拡充方法なら適切か当事者同士で語りたい。
    俺がここに来る目的はそれなんだが、あんた達の目的はなんなわけ?

  24. 1052 匿名さん

    >>1051
    あなた達浅ましい人が
    今後、住宅ローン減税の控除申請するたびに、
    必ず悔しがるように
    徹底的にインパクトを与えたいだけ

  25. 1053 匿名さん

    >>1049
    全然、理解できてないだろ?

    消費税にしろ他の控除制度にしろ、原則一律変更だから
    下手な例を出すと自分のクビ締めるよ。
    ちゃんとローン控除がどういうものか理解したうえで例を作りな。

    あ、もしかしてジュースキャンペーン出した人と同じ人?w

  26. 1054 20年ハ’’カの桜組

    控除が今年で廃止になると思って慌てて買ったなんて嘘だろw
    一家の主がそんなチンパンな家庭って嫌だな。よっぽど無知に生きてきたんですね。
    過去をちょっとは調べろw

    あなた方・・・街に繰り出して募金箱持って
    「20年組に愛の手を・・・僕たちにもお金下さい」ってやってろ!

  27. 1055 匿名さん

    >>1052
    つまり荒らしってわけだよね。
    理屈こねて荒らしを否定してたけどw

    荒らしくーん
    自分が荒らしってどんな気持ち?
    俺ヤダなあ。荒らしにだけは成り下がりたくない。
    人間の底辺じゃん。
    (クレクレよりはマシと言い返す、に30点!)

  28. 1056 匿名さん

    >>1054
    はいはい、そうだね。
    荒らしクン

  29. 1057 匿名さん

    ↑どうみても荒らしレスだよ。

  30. 1058 20年ハ’’カの桜組

    >>1056
    マジっすか?
    欲しいから買ったんでしょ?
    控除を計算して買ったんじゃないでしょ?
    お願いだからそう言ってください。
    おなかの上のヤカンが沸騰しそうです。

    あらしくんなんて言うなよw
    20年に購入するよりくやしいじゃないかw

  31. 1059 匿名さん

    >>1058
    なんだい?荒らしクン。
    もうキミの仲間が荒らしだと認めちゃったから何と言い訳しても無理だよ。
    荒らしじゃないなら仲間の荒らしをどうにかしてくんない?

  32. 1060 匿名さん

    >>1059
    必死だなあ。
    ま落ち着けって。

    よく読み返してごらん。
    自分も荒らしレスだよ。

    ここは1000超えているのだから沈めましょう。
    いくつも類似スレあるのだからそちらでやりましょうよ。

  33. 1061 匿名さん

    >>1060
    必死って言ったり必死じゃないって言ったり…
    あんた達の言うことは都合にあわせてコロコロ変わるよなあ…

    反対派が書かなければ1000も超えずにとっくに下がってたと思うけど。

  34. 1062 匿名さん

    なら下げろよ。

  35. 1063 匿名さん

    >>1053
    > 消費税にしろ他の控除制度にしろ、原則一律変更だから

    ようやく認めましたね。 はーいおつかれさま〜w

  36. 1064 匿名さん

    >>1063
    え!H20組も一律変更にしてくれんの?
    じゃあ、反対派が反対する意味ないじゃんw

    一生懸命スレ盛り上げてるけど何やってんの?

  37. 1065 匿名さん

    子供が大きくなって・・・
    「お父さん なんで平成20年に家なんか買っちゃったの?」
    「お父さんはば かなの? 氏 んじゃうの?」
    って言われるのが今から怖くてしょうがありません。

    以上を持ってこのスレの締めの言葉とさせていただきます。
    有難う御座いました。


     〜〜みんなが日本語を理解してくれる事を期待します。〜〜

  38. 1066 匿名さん

    >>1065
    おやすみ!荒らしクン
    今日も1日ご苦労様でした。

    明日も飽きずにクレクレやるのかな?w
    荒らしやってちゃ立派なお父さんにはなれないぞ!

  39. 1067 匿名さん

    >>1064
    真性 バ カ w

    同じ年に購入した人が同じ税制に乗るのは あ た り ま え w

  40. 1068 匿名さん

    >>1067
    天然のバ カ

    改正されれば一律変更になる制度のほうが多いんだよ。
    控除制度、税制度で調べてみろ。
    ば ー か

  41. 1069 匿名さん

    >>1068
    >改正されれば一律変更になる制度のほうが多いんだよ。

    墓穴掘りましたねw

    消費税と住宅ローン控除はどちらも購入時だけで決まりますw

  42. 1070 匿名さん

    青木さん詐欺スレのほうに来てくださいよ〜

  43. 1071 匿名さん

    >>1069
    購入時だけで決まらず特例が出てるケースもあるけどねw
    H20に特例が出たって別にいいじゃん。

    ついでにローン控除は購入時じゃなくて入居時。
    入居してから十年間適用されます。
    消費税との違いわからないのかな?

  44. 1072 匿名さん

    >>1070
    青木さんは今日はいないんじゃない?

  45. 1073 匿名さん

    なんか幼稚園児が背伸びして必死で強がってるが
    一番の***には、かわらないという現実(笑)

  46. 1074 匿名さん

    ヒント
    幼稚園児=青木さん

    答えか(笑)

  47. 1075 匿名さん

    荒らしなうえに思い込みまで激しいとは…

  48. 1076 匿名さん

    しかし署名が一向に伸びないね。

  49. 1077 匿名さん

    >>1071
    >ついでにローン控除は購入時じゃなくて入居時。
    >入居してから十年間適用されます。
    >消費税との違いわからないのかな?

    (A) ある人が、平成20年6月にローンで分譲マンションを購入し、9月に入居しました。
    住民票の移動も9月です。この人は、現行の控除制度の適用を受けました。
    平成21年に制度が改正され、控除範囲が拡充されました。しかしこの人は
    平成20年入居のため、新制度の適用対象には該当せず、従って新制度には無関係です。
    さらに、平成22年以降どのように住宅ローン控除制度が変更されても、この人には
    関係ありません。その後10年間も、もちろん関係ありません。

    (B) ある人が、平成20年6月に現金で自家用車を購入しました。5%の消費税も支払いました。
    平成21年に、緊急の景気対策のため、イギリスの付加価値税減税にならって、日本でも
    消費税が3%に引き下げられました。
    しかしこの人は、平成20年に自動車を購入したため、その時に支払った消費税が
    還付されることはありませんでした。
    その後、消費税率がいくら変更されようと、この人が購入した自動車にかかった消費税には
    いっさい関係ありません。


    さて、(A)の内容と(B)の内容のどこが根本的に違いますか?

  50. 1078 匿名さん

    お〜わかりやすい説明だ。

    答え:どちらも文句は言えないでよろしいのですかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸