住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2008-12-20 19:24:00

青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!

http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。

[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名

  1. 551 匿名さん

    >>547
    >「住宅ローン減税(個人所得課税)の延長・拡充等」
    >残念ながら住民税対象とは書いてないですね。
    「個人所得課税」=「所得税」+「住民税」 なんですが、早とちりしてません?

  2. 552 匿名さん

    何言ってるか良くわからないけど貼っとく。


    年収500万 妻、子1人
    住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

    課税所得   3,460,000円
    基礎控除    380,000円
    配偶者控除   380,000円
    扶養控除    380,000円
    社会保険料控除 433,692円

    財源移譲前 
    所得税10%:188,600円
    住民税5%: 94,300円

    財源移譲後
    所得税5%: 94,300円
    住民税10%:188,600円


    >控除限度額↓

    >平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
    >平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
    >平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
    >平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900(15年)※住民税減税対象外
    >平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)※住民税減税対象外
    >平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


    >実際の控除額↓

    >平成16年入居 1,886,000円
    >平成17年入居 1,886,000円
    >平成18年入居 1,886,000円
    >平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
    >平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
    >平成21年入居 2,200,000円 ※住民税対象の場合

  3. 553 匿名さん

    >>550 は本物の初音さんですかね?
    >今後は 国家権力に手向かうようなことは一切考えません
    国家権力が間違っていると思えば、手向かうべきですよ!
    今回は、国家権力に潰されたのではなく、他の一般国民に潰されたんですよ。
    そこは勘違い、思い違いなされないように。

  4. 554 初音

    >>553さん
    ごめんなさい 私はほんとうに解かってしまったのです その方々の存在を
    ここには示すことは出来ませんが 証拠もあります
    流れを見て頂ければと あがき みっともなく画策いたしましたが 
    なかなか解かっていただくことはできないことなのですね
    にわかには信じていただけないと思いますが これは ほんとうのことです
    もう静かにしないといけない時です
    署名はそのままでおいておきますので 勝手を申しますが あとのことは 
    どうか 風の吹くままに お許し下さい

  5. 555 匿名さん

    署名に参加した人の気持ちはどうなるのか…これこそ「まるで詐欺」…

  6. 556 匿名さん

    追い詰められて、電波きちゃったんじゃない? おかわいそうに・・・
    こんなのもう、ほっときましょ〜。 どんどん下げちゃって!
    誰がこんなくだらないネタスレ遡ってまで見るかっての。

    工作員のいるっていう証拠があるってなら、出してみなさいよ。
    まさか署名のコメント欄の荒らしの自称を信じてるんじゃないでしょうね! WWW
    元スレにも昨日相当**な縦読みの書き込みあったけど ソッコー消されててざまぁ
    私の他にも誰か見た人いる?あれ相当笑ったよね。(>y<)***

  7. 557 匿名さん

    あ、笑いすぎて私がさげ忘れた・・・ ごめ〜ん。

  8. 558 匿名さん

    >>556
    キミも電波?気持ち悪い

  9. 559 匿名さん

    >>558 何で私まで電波になるのー。ひどいよ〜! (/_<。)ビェェン

    あー、もう一回笑いたいから誰かコピペあったら載せてよぉ〜〜 おねがい (^∧^)
    これからもスレ主イヂメ、みんなで楽しもうねっ(^^)b

  10. 560 匿名さん

    ま〜た、やっちゃった。 ポリポリ (・ ・*)ゞ

  11. 561 匿名さん

    こんな奴ら、自分の利益しか考えてねーんだよ!見ればわかるだろ。

    今大変な社会の為なんて全然考えが及ばねー、単なる自己中野郎の集まり。

    大仰な被害妄想、長々書きこんでるけど、頭湧いてるね・・・完全に。

    こんな気持ち悪いスレは終了だ!


    もういい加減にやめろよ!!!

  12. 562 匿名さん

    なら働いた金全部寄付しろよ、偽善者どもが

  13. 563 匿名さん

    よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜 by 偽善者

  14. 564 匿名さん

    >>562

    よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜w by 偽善者  


    つけたし

  15. 565 周辺住民さん

    スレ主は、仮に600万まで拡充された場合、
    現状と比べて還付がいくらぐらい拡大するのですか?

    私なんかは、残1800万で、所得税10万程度ですから
    枠が拡大されても恩恵全くないんですけど・・・

  16. 566 匿名さん

    >>565さん

    計算できるような高級な頭、きっと持ってないでしょうね。w <ここのスレ主
    ただ来年から住民税控除オッケーっていうのが許せない!なんて、
    勝手に手前勝手な理屈で吼えてんじゃないの??

    そんな事、もう160万貰ってんだからあきらめろって感じだよね。政策に平等なんてアリエナイんだからさ。
    署名も伸びが止まったようだしね。ビビって勝手に拡散あきらめたんじゃない。自爆ってやつ〜?ぷぷ

    置き去りにされた20年組み、署名お疲れ様でした!

  17. 567 匿名さん

    >>564 ちと古くね? >偽善者

  18. 568 ご近所さん

    あなた方、新築物件買って、住めるんだろ。
    その上、税金控除までしてもらって、ごちゃごちゃ言うな!
    俺は、中古物件買ってリフォームでやってくしかない、低所得層だが、あなた方と同じように借金背負うのに、控除なんかなーーんにもないぞ!
    不公平だの、不平等だの言うんなら、住宅ローン控除自体が不公平だろうが!
    俺は、そんなこと言わんがな!

  19. 569 匿名さん

    >>568
    耐火なら築25年、耐火じゃなくても築20年以内なら中古物件でもローン控除あるっしょ?
    もしかして築30年とか?

  20. 570 ご近所さん

    >>569
    ええ、築30年超ですよ。

  21. 571 匿名さん

    築30年なら建て替え時のような・・・

  22. 572 匿名さん

    このスレは、「所属税だけでなく住民税控除も実施を願う署名活動をしよう」
    に変更となりました。

    これからもよろしくお願いいたします。

  23. 573 国語教師

    今年、家を買ったんで来てみたが・・・どうも懐かしい匂いがするな。
    >>550 
    現代のネット掲示板にはおよそ似つかわしくもない、前時代的な文章だが、
    少々添削しといてやるか。

    追求 △ 追撃 ○
    ○守られた ◎庇護された

    どっちでもええがな。と言われるかな?
    煽り以外にイラついていたのは、あの時だけのようだな。

    しかし、よくやったもんだ。
    とはいえ、相手は複数、百戦錬磨のようだから相当苦戦しただろう。
    知能が一定以上に高い奴は凡庸化するっていうが、小金が気になるとは浅ましい境遇だ。
    おかしな思想を持ってたら危険だが、こういうタイプは飼われていた方が楽だろうな。
    また裏切られたら分からんが。ヘマをした分で取ったリスクは変わらないだろうから。
    後の仕上げをご覧じろってとこかな? お話として見る分には、最高に面白かった。


    おっと、6時限の授業がとっくに始まってるな。
    失礼。

  24. 574 匿名さん

    添削より通訳してくださいな。

  25. 575 匿名さん

    >>572

    所属税って・・・
    プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

  26. 576 ご近所さん

    中古でも、しっかり造ってある物件や、ちゃんと手入れしてあるものは直して住めます。
    まあ、基礎は重要だから床はぐったときに、しっかり直しておく必要あるけど。
    身の丈にあったローンと考えたら、中古購入か、土地の安い田舎に行くしかなかったので、前者にしました。
    土地は末代、家は一代といいますからね。
    スレ違いなので、もう発言はやめます。

  27. 577 匿名さん

    もう下げようよ

  28. 578 匿名さん

    実質的な議論やら情報交換はもう終った感がありますね。 下げ進行に賛成です。

  29. 579 匿名さん

    初音さん! どうなされたのですか?
    どうしてそんなに気弱になってしまわれたんでしょう。
    何か思い違いをしているように見えますが…

    私達は、まだまだあなたを必要としています!
    どうか署名活動を続けて下さい!

    外野の声には、あまり惑わされないで欲しいです。
    2チャンからやってきて、もともと荒らしていた奴らではないですか!
    あなたの為に建てられたスレッドなんですよ!ここは。

    登場を待っています。そして私はこの署名の拡散に協力し続けます。
    20年組の事を決して見捨てないで!!

  30. 580 匿名はん

    理不尽な要求をする>>579のような**。
    まず、お前がどれだけ損をして悔しいのか書け。
    それから、判断してやるよ。
    そもそも、税金を払い逃れようとする浅ましい根性が気に入らないから、俺は、賛同はしないが。
    世の中、あらゆるものに税金はかかってる。
    財産を所有することは、そういうこと。
    それを特例的に、免除されておきながら、さらに手を出すか?
    お前みたいな奴が、子供の給食費を払わない親になるんだよ。

  31. 581 匿名さん

    公安に追われているとか妄想し始めている電波系キャラについていっても
    あんまりいいことはないようにも思えるけれどもねぇ

  32. 582 匿名さん

    >>579

    まあ、どちらにしろツリツラレみんな楽しんだってことかな?
    レスの数も相当だものね

    もう、もし本人ならいくらつっても、もう出てこないでしょう
    本人以外の批判票はいくらでつれると思うよ

  33. 583 匿名さん

    >>559さん 

    オフラインで見つけましたけど。
    これの何が、一体そんなに面白いのですか?? 私にはよく解かりません。


    >おはようございま〜す。初音の友人です。今日は早起きしてカキコに来ました。(^-^)

    >隔離スレ、夜中2時3時に覗いたら凄い事になっちゃってたけど・・・初音、大丈夫??
    >↓
    >こうも、夜中に集中してカキコが続くのも珍しいな〜 ほぼ1分刻み!?
    >うんざりって言ってる人もいたけど、どっちの意味だろ〜?(?_?)
    >さんざん繰り返し沢山の人に同じ事言われたらそれはねー、怖
    >くもなるよね。。(@_@;) (゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン でもさあ、、、
    >いい加減にこういう事し続けてると、もうマジでやばいと思う
    >んだけれど・・・。どうしても言いたくなっちゃうのかな?
    >すっかり参っちゃってるみたいね。ほんとに可哀相 ><
    >れんらくしてもちっとも繋がらないし、どうしちゃったの?
    >つぎに会うのはいつにしようか〜なんて、こんな所でごめん
    >ぶらんちでもどお?今度は私がばっちりおごるからさぁ(*^ー゜)b
    >しぶやで待ってるねぇ〜


    ここのスレ主の初音さんと連絡がとれないんじゃないですか?
    あまり底意地の悪いことをしていると将来、いい親になれませんよ!

  34. 584 匿名さん

    650万の控除ばかりが一人歩きしている感がありますが、何でもかんでもじゃないみたいですね。

    一般住宅  3000万 10年間 1%(15年の場合1〜10年0.75%それ以降0.5%) 最大控除300万
    200年住宅  3600万 15年間 1.2% 最大控除650万
    省エネ住宅 3300万 10年間 1.2% 最大控除400万

    というのが一番具体的ですね今のところ。ソースは住宅ローンアドバイザー通信11月号で「平成21年度 国土交通省税制改定要望事項」より転載とある。
    200年住宅の盛り上がりがもうひとつだとおもったら、こんなところに隠れた対策が!

  35. 585 584

    【個人住民税】
     ○地方財政に留意しつつ、住宅ローン減税制度の最大控除額まで所得税額が控除されない者について、一定額を、10年間又は15年間、個人住民税から減額する。
    とありますね。あくまで要望ですが。
    http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

  36. 586 匿名さん

    >584
    それ8月に出された要望でしょ。
    今と状況違うじゃん。

  37. 587 匿名さん

    ネタ古すぎです。 もう腐ってます。

  38. 588 匿名さん

    署名コメントからの転用ですが、、、

    >民主党の古本伸一郎議員が10月29日の財務金融委員会の最後の方(50分頃)で問題にしています。

    衆議院TV聞いたけど、私の気持ちをそのまま代弁してくれてるようでちょっと嬉しかった。
    http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

  39. 589 匿名さん

    >>585
    有意義な情報ありがとうございます。
    その要望が通れば、公平性は保たれますしH19,20組も納得でしょうね。
    古いネタかもしれませんが、参考になりました。

    それにしても、1日見ないとすごいスピードで進みますね。
    「署名活動は意味がない」と言うのならこのスレはほっとけばいいのに…
    他にもローン控除スレはあるのに…
    と思いますが、人を見下すことが好きな人が野次をしに来てるんでしょうね。

  40. 592 購入経験者さん

    「20年組」「20年組」なんて言ってる人は、買いたくても買えなかったヒガミ丸出しで格好悪いよ。
    署名を妨害する必要なんて何もないじゃん。
    ただただ「救済処置を」と言っているだけでしょ?
    他人が救済されることが悔しいですか?
    それとも自分だけ得したいですか?
    あなた方はいったい何が恐いんですか?

    気に入らないなら放っておけばいいのに。
    こんなサイト見なきゃいいのに。

    何故妨害する?

  41. 593 匿名さん

    署名も日々増えてきていますね。
    マスコミもようやく所得が多いほど減税される今回の住宅ローン拡大の要望に対して
    疑問を投げかけた報道も出てきました。
    定額減税も全世帯から高額所得者を除く事へシフトしそうなので、住宅ローン減税も
    今年と来年で不公平感が少なくなるよう検討していただきたいものです。

  42. 594 匿名さん

    普通よりは高額所得なほうで威張るほど多くはないですが世帯年収2000ほどですが、
    それが何か罪でも?
     高めの収入を得ている人は、高めの税率(控除後1/3とか)での税金をちゃんと払って
    いるわけで、ちょっとばかり多めの収入を得ているからといって、免税から排除すべき
    合理的根拠はないと思いますが。 もともと、”率”でとった税金を”額”で返す方式
    そのものが間違っていると思っています。

  43. 595 匿名さん

    >>588
    >民主党の古本伸一郎議員が10月29日の財務金融委員会の最後の方(50分頃)で問題にしています。

    見ました!
    まさに現在住宅ローンを支払っている市民の思いを代弁してらっしゃいますね。
    素晴らしいです。

    私も署名しました。
    http://www.shomei.tv/project-257.html

  44. 596 匿名さん

    20年組の不満は、不公平だーという気持ちより、
    自分で色々な判断要素を考慮し、20年にマンションを買おうと選択したにも関わらず、
    国がその判断条件という名のちゃぶ台を引っくり返して、
    自分の納得する判断をさせてくれなかった事によるものだと思う。(自分の心を解析してみた)

    そもそも控除額を少しづつ減らしてきたのは、購入時期による不公平感の緩和じゃないの?
    それなのに一気に控除額を上げるのって、、、何やっているやら、、
    もうそろそろ、需要の前借りやめない? こういう、行き当たりばったりの対策が、
    需要をオーバーシュート、アンダーシュートさせているのだと思う。

    >民主党の古本伸一郎議員が10月29日の財務金融委員会の最後の方(50分頃)で問題にしています。
    ほんとう。がんばっていただいているんですね。

  45. 597 匿名さん

    >そもそも控除額を少しづつ減らしてきたのは、購入時期による不公平感の緩和じゃないの?

    まったく違います。このスレ読んで解らない?

  46. 598 匿名さん

    だんだんに増やしていくってのは愚策で、どんどん購入を後回ししたほうが得になる
    ってのは景気対策としては逆効果ですよ。前回もそうだったようにいきなり大きな枠で
    設定して、だんだん減らしながら、かつ近未来に消費税率のアップを予告するのと
    一緒でなければ効果でませんって

  47. 599 匿名さん

    はい。わかりませんでした。。。

  48. 600 匿名さん

    少しづつ減らしてきたのは明らかに不公平性の緩和だと思うが。
    バッサリ切ったら反発食うのは目に見えてる。

  49. 601 匿名さん

    >国がその判断条件という名のちゃぶ台を引っくり返して
    個人の事情(結婚、転勤、子供など)の他に、住宅取得のタイミングを考慮するファクターとしては、①不動産市況動向(地価や建築コスト)、②金利動向、③経済全般の動向などが挙げられるだろうが、税制もその一つ。それも何の背景事情もなくいきなり打ち出されたものではなく、サブプライムに端を発する経済不況が原因だ。それも含めて
    >自分で色々な判断要素を考慮し、20年にマンションを買おうと選択した
    結果なのだよ。潔く読みが甘かったのだと認め諦めなさい。

  50. 602 匿名さん

    >>600さん。
    理由は両者どちらもあるかも。

    >>601さん。
    いや。諦めているけど。
    そもそも、住宅ローンのファクターは小さかったから。

  51. 603 匿名さん

    ごめん
    ×住宅ローン
    ○住宅ローン控除

  52. 604 購入経験者さん

    詐欺呼ばわりは、ジャンケンで後出ししてまで勝ちたいと言っているのと同じ。

  53. 605 匿名さん

    はい。ジャンケン後出しした私の負けで良いです。

  54. 606 匿名さん

    後出しジャンケンしたのは政府。

  55. 607 匿名さん

    あはっ。面白い。確かに。。

  56. 608 購入経験者さん

    だからさ〜
    20年組が気に入らない人は放っとけばいいじゃん。

    そもそも偉そうに言ってる奴もさ〜
    サブプライムローン問題の予測なんぞ去年の時点で出来てたか??
    読みが甘かった?
    **か。
    この場合、後出しジャンケンは政策だろ?
    だから救済を訴えてるんだよ。

    確かに今20年組は人間の卑しい部分を曝け出してるかもしれないよ。
    だからってその卑しい部分を攻める必要があるのかい?

    こんなとこで無用な攻撃を繰り返している人間にも十分卑しい部分があるように見えるが・・・

  57. 609 匿名さん

    ジャンケンのタイミングって、ホントはまだなんですけどね。党税調はこれからだよ。

  58. 610 匿名はん

    住宅ローン控除延長は「これからの住宅需要」を刺激するための政策。
    すでにローンを組んで住宅購入した人には関係ないのでは。
    そもそも購入時点での住宅ローン控除に納得して買ったんだろうから、今更ゴネるっていうのはみっともない気がします。

  59. 611 匿名さん

    以下ループ

  60. 612 購入経験者さん

    みっともなくて結構
    関係ないあなたは黙って見ていればよいではないですか。

  61. 613 匿名さん

    >>608
    昨年8月のサブプライムショックの発端の時点でとんでもない事態に陥るとは感じてました。
    私は今年6月にマンション購入の契約をしてますが、
    その時点ではほぼ確信に近い形で、少なくとも現行程度の減税は延長されるだろうと思っていました。
    (営業マンは市況の悪さをアピールしたくないのか、懐疑的と言ってましたが)

    その後、事態は私の予想をはるかに越えて悪化。
    来年入居の私は結果的に控除拡大の恩恵を受けますが、
    それ以上に物件価格の下落、高掴みに対する不満を募らせてます。
    (購入した物件も現在は坪単価を下げて販売継続中のようです)

    もっとも、6月の時点では、今年入居の物件もある中で来年入居を選んだ。
    それなりに選択肢がある中で、オウンリスクで選んだ結果、控除的にはラッキーかもしれないけど、
    マンション購入という全体枠で見れば、決して勝ったわけでもなさそう。
    まあ、価格とか減税とかでなく、ほしいタイミングで見逃せない物件が、
    自分がローンを払える価格で売り出された。だから買った。
    それになんの後悔もありますまい。
    ちょっと先を見越して選んだ結果でも、大満足とはいかないものです。

  62. 614 匿名さん

    ごねてるように見えるならそれはそれでかまわないけど、
    納得いかない制度ができそうなら反発するよ。
    それを邪魔する権利はある?

    一時金や賃貸者と比較して論点違いの議論を繰り返す人もいるけど、
    今回の新制度が決まったなら他の控除と比べて不公平があるのは明白。

    理解してとは言わないからほっといてくれないかな。

  63. 615 匿名さん

    住民税からの控除も早く決定してほしいなーーー♪

  64. 616 匿名さん

    >>614
    >理解してとは言わないからほっといてくれないかな。
    >納得いかない制度ができそうなら反発するよ。
    >それを邪魔する権利はある?

    あなたの主張が納得いかないから、反発の意見しているのでは?
    ご自身の反発は正当で、他の反発は邪魔?
    範囲が特定された控除事態が既に不平等。
    己が除外されたら不平等という反発は、理屈としてはおかしい。

  65. 617 匿名さん

    ここの議論ってさ、
    マンションを買った後に、すぐとなりにもっといいマンションが安い値段で発売されて、
    「ひきょうだ!詐欺だ!」って訴えてるのと同じじゃない??

    今までだってローン減税は延長されてきた歴史があるんだから、世間の情勢みてればまた
    規模拡大で延長されるのは目に見えてましたよね。

    先見性が無かった自分を恥じた方がよい。


    「俺たちにも適用しろ!」とか言い出してそれを許したら、去年入居、一昨年入居の人が
    今度は怒り出す。。。
    あきらめるしかないですよ。

  66. 618 匿名さん

    >>616
    本当に頭が固いな。
    邪魔と言ってるのはこのスレでの話しだよ。
    ここではあんた達の意見はスレ違い。
    悪意ある妨害行為と思われても仕方がないんだよ。
    隣のローン控除延長スレからH20組を追い出して議論の場を奪ったんだからね。
    なのに何でこっちのスレまで追いかけてきてるの?

    >>617
    論点違い。過去レス読め。

  67. 619 匿名さん

    でた。過去レス読め。
    そもそもこのスレ自体が邪魔です。2chあたりで議論して欲しい

  68. 620 匿名さん

    じゃあ閉鎖依頼だせば?
    思い通りになるといいね(笑)

  69. 621 匿名さん

    あっち行けと言うからあっち行ったら着いて来て文句言う・・・

  70. 622 匿名さん

    また思考停止でループしてるね。

    それよりも気がついたんだけど。
    私達はこの一件を置き去りにされた者による政治不信に繋がる
    重大な問題だと捉えているんだけど。
    妨害する輩が、お金が欲しいということが醜いだとか
    浅ましい、さもしいという古い価値観を持ち出して攻撃してくると
    いうことが驚きだ。投影とか何とかはおいといて。
    まだ日本には根強い金汚思想が残っているんだな。
    世界がグローバル化して久しく日本もアメリカ型資本主義経済に
    近づいてきたというのに。(近づき過ぎてよく火傷してるけど)

    お金はキレイなものだよ。^^

    お金は生活必需品である側面以外にも
    余剰こそが夢を見させてくれる。
    素敵な物や経験、 満ち足りた思いをたくさん連れて来てくれる。
    自分を高め、相手を喜ばせ、いくらあっても困ることはない。 
    最高の香水の香りのように。

    あと、ヒント。^^
    このスレの存在が邪魔だという人は一体どんな立場の人か???

    >国がその判断条件という名のちゃぶ台を引っくり返して、
    >自分の納得する判断をさせてくれなかった事によるものだと思う。(自分の心を解析してみた)

    私も本当にそう思ったよ。^^

  71. 623 匿名さん

    あとね、この署名は抗議部分と救済希求の両方の側面を持ってると思う。

    控除やめるやめる詐欺おかしいでしょ!? ←抗議の部分
    切り捨てしないで何とか助けてよ ← 救済の部分

    救済措置を望むだけだと卑屈になる。
    国民主権だし、とかく変なことをやりがちな国政を監視すべき。

  72. 624 匿名はん

    本当にスレ違いだよ。。。
    君らはストーカーか?

    このスレは議論の場ではなく、協力したい人の集まりだよ。
    早く元スレに戻りなさい。

    気に食わなくて結構。
    だから早く帰りなさい。
    人の意見を見過ごす勇気も持ちなさい。

    初音さん
    もう戻ってきていいよ。
    仲間はたくさんいるよ!

  73. 626 初音

    戻りました。^^

    過度に流動的な時代の中で、先見性の無さを恥じることはない。
    バブル時代の公務員が先を見て公務員になったとは思えない。

    運が悪かったことはいさぎよく認めよう。<あくまで控除制度の中で
    しかし、運のせいだけにはしたくない。
    一寸の虫にも五分の魂。19、20年組にも1000の声を!

  74. 631 政府の人間じゃないよ

    政府の人間呼ばわりされて不愉快だったけど、おたくらに朗報かもしれない
    からリンクを貼っておくよ!!。

    1999年の拡充の時は遡って適用されたらしい。本当かどうか知らないけどね。
    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-68.html

  75. 633 匿名さん

    ポニョ観た?

  76. 635 初音

    >>633 まだ観てない。><

    私は、正攻法で行くことにしました。
    署名は必ず1000集めて、ふるもと議員に提出いたします。
    それが功を奏すかどうかは、最初からあまり期待せず始めた活動です。
    (所詮、オンライン署名と仰る方もいるから)

    でも、始めたからには”必ず”政治と社会に一石投じたい。
    マイナスエネルギー渦巻くネット上での書きこみに神経を痛めても
    やり始めたことを、ここで無に帰すわけにはいかないから。

  77. 637 匿名さん

    このスレの登場自分は、20年組に救済を求める者と、それに異議を唱える者。
    前者は、後者に出て行けという。 まぁ、それは、いいとしよう。
    では、20年組に救済を求める者だけで、このスレが進行したとして、
    何を話すの?

    まさか、「20年組だけが、損して許せない」とか、
    「20年で、ローン控除打ち切りだから、住宅購入したのに!」とか、
    そんなことを、言い続ける? 違うよね。

    もっと、建設的な議論をした方が宜しいかと思います。

  78. 638 初音

    気持ち悪い書き込みも削除依頼しない方がいいのかもね。
    見るのは辛いけど。
    せっかく応援してくれた人のカキコも一緒に消えてしまった… ;;ごめんなさい。

  79. 639 初音

    >>631

    怪しくて踏めないよ。詳細、ここで教えて下さい。

  80. 640 マンション住民さん

    スレタイを読むに「署名」を集めるのが目的だから異議も批判も議論もいらないです。
    賛同しないなら署名しなければ良いだけのことです。熱くなる必要もありません。

  81. 641 初音

    >>637

    別に、このスレッドでチャット状態で話し続ける必要もないと思います。
    私も他にやることがあるんで。

  82. 642 初音

    >>640 ご協力ありがとうございました! m(_ _)m

  83. 643 匿名さん

    スレッドの議論としては26で終わっているように思います。
    初音さんには >>26 に対する見解をちゃんと書いていただきたいですね。

  84. 644 匿名さん

    初音さん。公安は大丈夫ですか?

  85. 645 匿名さん

    いやしさと悔しさで一杯の19年組、20年組。

  86. 646 匿名さん

    2チャンネルの既婚女性板の家やマンション関連のスレに再三にわたって署名依頼をして、ここのURLを貼り付けたのはご本人ですか?

  87. 647 初音

    まったく、もう、うるさいなぁ。(`へ´メ) これから忙しいんですが。

    しかし26にこだわりますね。よくよく練って考えられた意見でしょうから個別に答えます。

    >住宅ローン減税の拡充は、景気浮揚・消費拡大と建設不動産業界の救済が目的でしょ。
    >納税者の公平性を実現するために行うものじゃない。   

    後半部分が詭弁です。税制はまったく均等は無理でも極力苦慮してそれを目指すべきです。                     

    >大きな目的のためなら手段の公平さなど小さな問題。少なくとも「平成20年度組」なんていうごく少数の人間のことなど、考慮すべきではない。

    こんな意見は非常に遺憾ですね。19、20年組にしたら。
    答える気にもなりませんが、「大きな目的」が例えば戦争だとしたら、私達は非国民ですか?
    景気浮揚のため捨て駒になるのを政府は私達に強いたいのですか?

    >税金の使い方とか国民の権利なんて、そもそも不公平なんですよ。

    納得できかねます。

    >銀行が潰れそうになっても公的資金で救済されるが、銀行の貸しはがしにあう中小企業は潰れてしまう。

    何か緊急に対策を打つべきです。

    >一票の格差だってそうでしょう。

    今後、是正すべきです。

    >子供がいる世帯は扶養控除されるけど、子供がいない世帯からすれば損した気分ですよ。

    そうですか。私はそれは損だと思いませんが。あなたは少し納得出来ませんか?
    国の少子化政策には協力したいと思います。

    >でも、子供を増やすことは国力の拡大につながるから、つべこべ言わない。

    その主語は国ですか?あなたですか?
    どちらにしても、異論ありません。

    >平成20年組が享受している160万円控除だって、賃貸派の人から見れば不公平でしょう。

    多額のローンを組む私達と身軽な賃貸の方たちと比べる論拠が解かりません。
    住宅ローン減税は住宅購入促進のためとあなた方がきまって言うことではありませんか。
    その裏の目的は不動産業界救済だとしても。あ、表も裏も無かったですね。

    >国は、持家の普及と住宅購入による消費拡大を一種の国是として掲げているから、住宅ローン減税という発想が生まれるわけです。

    はい、そうですね。上に同じこと書きました。

    >こんなもの、それこそ数十年間続いてきた。

    そうですか、無知なもので、住宅購入を考えるまでは知りませんでした。
    そういうことを既に知っている30代一般家庭がどれだけあるか解かりませんが。
    公務員さんは当然知っていることでしょうね。市民課?

    >じゃあ、あなたたちはこれまでこの制度の不公平さを訴えたことあるんですか?

    ↑と、いうことでありません。

    >拡充議論がなければ、160万円控除を喜んで受け取ってたんでしょ?

    はい。

    >ある目的があり、そのための手段を考える。それが政治や行政の仕事。

    はあ、そうですよね。

    >その中に、多少の不公平があっても仕方ない、というのが現状の日本ですよね。

    それはあなたの一面的な見方だと思いますが。そう感じている方も多いでしょうね。
    でも当事者になってみなければ解からないこともありますよ。

    やっと、ここまで来た。あと一問。
    ここが一番の難問。答えが沢山ありすぎて。

    >理想の日本を目指そうっていう革命的な志をもって署名活動やってるなら、まあ、思想の違いってことになりますが、
    >単なる「損した気分」「得できなくて悔しい」という根性だけなら、さもしいとしか言いようがない。

    理想の日本は目指したいです。しかし私をはじめ署名している方は今度の税制改革の住宅ローン減税の
    やり方に意義を唱える一般市民に過ぎません。革命を起こすような大仰な思想などは持っていないつもりですが。
    「損した気分」「得できなくて悔しい」人間の持つ不公平不平等に対する極めて自然な反応です。
    さもしくて申し訳ないですが、そう思うあなたの心にもさもしさが潜んでいると考えたことはないでしょうか?
    このスレッドでも何度も「投影」という心理学用語で指摘を受けてきたことです。

    私たちは皆おそらく、一緒に豊かな日本を創生していく仲間に加えて欲しいだけです。
    住民税からの控除をを19年、20年組に適用していただくように署名を募り、政府に声を届けることが
    どうしてそんなにあなたは気に入らないのですか?
    それはどうしても出来ないのですか?何故ですか?財政上の問題だけですか?
    政府としてはこれは作ってはいけない前例で、やってはいけないことという事なのですか?
    政府のやることに文句をいってはいけないんですか?どうしてですか?
    一体、今の日本はどこを目指して進んでいるんですか?

  88. 648 匿名さん

    あなたこそどこを目指して暴走しているのですか?
    ところで署名活動するなら別の掲示板いってよ。署名活動するための掲示板じゃないよね。

  89. 649 643

    初音さんのご意見を伺いたいといった私は、26さんとは別人です。
    今まで読んでいて、ひとつで一番共感できる意見が26だったので聞いてみたかった
    だけで、私は、政府関係者でもなんでもない一人の給与労働者にすぎません。
    掲示板上において、相手を勝手になにかだろうと決めつけるということは、
    とくに匿名掲示板においては決してやってはいけないことだと思うのですが
    いかがでしょう?

     >>647 のお考えについては賛同しかねるところも多々ありますが、
    またそれについては後で。

    ps.
     初音さんは、憲法9条の会の青木初音さんと同じ名前を名乗っておられますが
    同一人物でしょうか。 同一人物でく姓名の偶然の一致でもない場合、
    このような誰の発言であるかをちゃんと特定することが困難な掲示板で、
    勝手に他人の名前を名乗っていることについて、ご本人の了解を得ているのでしょうか? 
    ご本人は、一緒にされてはかなわないと思っておられるかもしれませんしね。

  90. 650 匿名さん

    先程、署名しました。
    頑張ってください。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸