住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-15 17:34:00

その4が1000レス越えましたので、その5です

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/

[スレ作成日時]2008-11-16 07:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その5

  1. 823 匿名さん

    うーん、移動中で債券とかのチャートみれないから、なんともいえないですけど、感覚として下がっても今より0.1〜0.2弱くらいじゃないでしょうか?
    それ以上の低下には、また新たなインパクトが必要だと思います。量的緩和とか。

    一旦の金利低下後には、また商品高騰や、政府の景気対策次第では日本国債格下げなんていうイベントが控えているかも…

    ニュースチェックはかかせませんね。

  2. 824 匿名さん

    >>823
    >0.1〜0.2弱くらいじゃないでしょうか?
    2.445〜2.345%って感じですか。
    まぁ、そのくらい今の超長期から下げれば嬉しいですね。
    0.1%以下なら、誤差の範囲と思って良いと思いますが。

  3. 825 匿名さん

    ほんとにそこまでさがるかな?

  4. 826 匿名さん

    微増だと本当なやみます。
    情勢にお詳しい方の予想も上がりそうでもあり、下がりそうでもあり・・・。
    2月のベースレートの低さを信じて今月固定にふみきろうかなと考えております。

  5. 827 匿名さん

    まっ、とりあえず次の金利発表を楽しみに、待ちましょうよ。

  6. 828 匿名さん

    他行の超長期は、上昇傾向にあるようですね。
    独自路線を行くソニーは、まだ暫く横ばいでいくのか、
    他行が上げだしているので、そろそろ上昇傾向に入るのか、ドキドキです!!

  7. 829 匿名さん

    他行のメガバンクは新〇なみに爆上げだなー。
    15日が楽しみ〜♪

  8. 830 匿名さん

    いま、銀行は基本的に超長期では貸し出ししたくないようですね。
    その考えが、金利に表われています。

  9. 831 匿名さん

    今、超長期で群を抜いているのは、ソニーとSBI。
    さぁ〜どっちが先に根を上げて金利をあげるか楽しみです!

  10. 832 匿名さん

    ここで爆あげ楽しみ〜とか言ってる人って
    11月固定にして激しく後悔した気分屋さんだろうな

    で、金利上がったとたんに
    ワッハッハ、私が一番!って宣言したいんだ

  11. 833 匿名さん

    3月は、長期金利の維持は厳しいかも。
    長期は0.1くらい上昇が予想されるね。
    このくらいの上げだと変動組は、現状維持ですか?

  12. 834 匿名さん

    >>832
    わたしは、SBIですが?

  13. 835 入居予定さん

    俺もSBIだが、やはりソニーのスレは気になるので、金利発表が近くなると見るよ。
    なんか、ソニーが上げた1〜2ヵ月後にSBIは上げてきそうな気がする。
    たんなる感だが。

    ちなみに832は、書き込み内容からして変動続行だと思うが、どきどきなんだろうな〜

  14. 836 匿名さん

    変動組ですが、おそらく3月金利は微増する感じですね。
    わたしは2.6%台になったら固定にします。
    まあ、2月のベースレートが底になると思いますから、
    また下がった時に変更する機会を待ちます。

  15. 837 匿名さん

    >>833
    日経平均も嫌な感じで上がってきてますね・・・
    それに、3月のスレに書いてありましたが、他行の2月の超長期平均金利は、
    2004年08月以来4年6ヶ月ぶりの高値らしいです。
    3月はどうなるんだろう・・・鬱

  16. 838 匿名

    みんながあげるときに下げるのがソニー。

    ソニーの天邪鬼に期待してます。

  17. 839 匿名さん

    836さんの意見と同じです。838さんの意見にも期待ですが、そうなるとまた来月悩んでそれも嫌だなあと思います(笑)!

  18. 840 匿名さん

    そう期待したいが、気になるのが、これ以上下げ幅があるかですね。
    せめて、11月と同等なら御の字ですかね〜

  19. 841 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000099-mai-bus_all

    こんな話が出てますが、、
    実際に実施される方向に話しがさらに進めば、それだけで長期は跳ね上がるのかな。
    今は変動ですが、固定への変更のタイミングが悩ましいです。
    願わくは、ボーナス払いの乗っかる7月までは変動を維持したいなぁ。。

  20. 842 まだお

    ソニー会社に入ったのはなぜですか?
    どんな夢を持って入ったんですか?
    教えてください!

  21. 843 匿名さん


    何のための質問?

  22. 844 匿名さん

    ソニーグループ全体で早期希望退職を募集開始。

  23. 845 匿名さん

    今から本審査を申し込むと、どれくらいかかるのでしょうか?1ヶ月以上かかりますか?

  24. 846 匿名さん

    2ヶ月はかかると思いますよ。

  25. 847 匿名さん

    今月は13日(金)か…
    金利下がるな。

  26. 848 匿名さん

    不吉さで考えれば、逆に上がるんじゃない?

  27. 849 匿名さん

    >>845さん
    下記参照して下さい。12月頃の状況が書かれています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/res/111-111

  28. 850 匿名さん

    いよいよ明日ですね。
    日経平均はここ数日下降ぎみですが、どうなる事やら・・・
    微増だけは勘弁ほしい。

  29. 851 ビギナーさん

    ソニー銀行単体決算も赤字だったので期待するだけ無駄でしょうね・・・

  30. 852 匿名さん

    うすく広く取るという手もあります。

  31. 853 匿名さん

    微増でしょうね。
    おそらく2.7%位になるんじゃない。

  32. 854 匿名さん

    >>851
    >ソニー銀行単体決算も赤字だったので
    マジですか。
    じゃあ、期待できなですね・・・

  33. 855 匿名さん

    ソニーの罠。

    3月は金利据え置きで、ベースレートのみの大幅アップ!!

    で、4月に金利&ベースレートを下げる。固定へのプラン変更手数料の発生。

    ソニー銀行にとっては臨時収入ゲット!!

    っていう事はできるんですかね?

  34. 856 匿名さん


    間違いです。

    4月は金利を上げてベースレートは下げる

    5月に金利&ベースレートを下げる。固定へのプラン変更手数料の発生。

    でした。

  35. 857 匿名さん

    ベースレートは銀行が決めれるのですか?長期金利とかの条件で決まるのかと思ってました。
    なるほど〜。

    今月固定にするつもりなのですが、もっとベースレートが下がるとなあ・・・。

  36. 858 匿名さん

    こういう静かな時にどーんと下げそうな予感。
    なんか11月の時に似てるような。

  37. 859 匿名さん

    据え置きに1票

  38. 860 匿名さん

    静かって、単に書き込みが少ないだけじゃない?

  39. 861 匿名さん

    微増に1票

  40. 862 匿名さん

    増に1票

  41. 863 匿名さん

    爆増に1票

  42. 864 匿名さん

    横バイに1票

  43. 865 匿名さん

    下げを予想する人はいないのか?
    かく言う私も、微増に1票

  44. 866 匿名さん

    現在も申し込みが殺到しているようなので、
    少なくとも申し込みが殺到いる間は、
    下げる必要が無いと思われる。

    そろそろ、上げてくるかな〜?

  45. 867 ソニーファン

    ソニー銀行もご多分に漏れず収益構造が悪化しています。他行が長期金利を上げてくる中、ソニーが収益をさらに悪化させてまで、競争戦略上利下げをする可能性は非常に低いのではないでしょうか? 利上げに一票です。

    非常に興味深い考察がされていますよ。↓

    http://www.fstyle-karuizawa.com/diary/archives/480

  46. 868 匿名さん

    微増が一番困る。しかし微増に一票。

  47. 869 匿名さん

    868さんと同じ。微増に1票。

  48. 870 匿名さん

    発表まだでしょうか?
    どなたかアップお願いします。

  49. 871 匿名さん

    金利タイプ 固定期間 西暦2009年02月基準金利 西暦2009年03月基準金利
    住宅ローン 変動金利 -- 2.674% 2.637%
    固定金利 2年 2.594% 2.594%
    3年 2.642% 2.642%
    5年 2.771% 2.771%
    7年 3.013% 3.013%
    10年 3.209% 3.209%
    15年 3.317% 3.317%
    20年 3.396% 3.396%
    20年超 3.445% 3.445%


    ソニーは勝ち組^^

  50. 872 匿名さん

    固定は2月と同じですね。変動はちょっと下げ。

  51. 873 入居済み住民さん

    金利タイプ 固定期間 2009年02月 2009年03月
    変動金利 -- 2.674% 2.637%
    固定金利 2年 2.594% 2.594%
    3年 2.642% 2.642%
    5年 2.771% 2.771%
    7年 3.013% 3.013%
    10年 3.209% 3.209%
    15年 3.317% 3.317%
    20年 3.396% 3.396%
    20年超 3.445% 3.445%

    変動以外は横ばいです。

  52. 874 匿名さん

    来月もせこく2年固定と変動を往復。

  53. 875 匿名さん

    やはり、踏ん張りましたね〜
    と、なると気になるのは、ベースレートはどうなんでしょ?

  54. 876 匿名さん

    これで、また、ソニーへの申し込み殺到は暫く続きそうですね。
    今、超長期は、ソニーかSBIしか選択の余地は無いですね。

  55. 877 匿名さん

    >>867
    本当に下げ渋ってますね。
    やはり、今は上げ基調のタイミングを計っているようですね。

  56. 878 匿名さん

    ここまで横ばいが続くと、何らかの経済的状況変化が無い限り、
    あと数ヶ月は横ばいな気がしてきた。

  57. 879 通りすがりさん

    固定横ばい素晴らしい!
    微増だったら2月に固定にすべきか本当迷ってたと思う

  58. 880 匿名さん

    横ばいは嬉しいが、裏を返せば、もうこれ以上下がらないって事なのかな〜
    それとも、何度か書き込まれていたように、4月には下がるのでしょうかね?

  59. 881 匿名さん

    これで4ヶ月横ばい。
    もし上げる環境ならすぐ上げるだろう。
    おそらくこれは下げれる余地はあるけど
    3月決算の業績や市況、他行動向を見て
    下げ渋ってる可能性が高いだろう。
    そうなるとやはり4月以降にいっきに下げると予想。

  60. 882 匿名さん

    下がりませんし、下げる必要はないでしょう。
    今後はやはり、何時、何%上げてくるかとその時のベースレートが幾つなのかが気になりますね。

  61. 883 匿名さん

    >>881
    >そうなるとやはり4月以降にいっきに下げると予想。

    今以上金利を下げるメリットって銀行側にありますか?
    今でも、申し込みが殺到しているのに?
    他行が今のソニー以下に超長期を下げてこないと、下げる理由は無いと思いますよ。
    それに、他行は下げるどころか爆上げしてますし。
    単純に下げるメリットが見出せません。

  62. 884 匿名さん

    他行が、大幅に金利を下げないとソニ銀は下げないと思います。
    そういう意味で、ソニ銀より他行の超長期が気になります。
    今は爆上げしているところがほとんどですが、この傾向はいつまで続くんでしょうね?
    今年いっぱいは、平均的に高止まりで推移するのでは?と思っています。

  63. 885 匿名さん

    下げ幅ないんですかね・・・。
    利下げしたら、金利は下がるかと思ってました。こんな経済状況なのに。金利だけ高くなるなんて・・・。
    皆さん、変動実行なんですね。今月の方がベースレートが低いと思うんですけど・・・。10月固定された方の何十万という手数料を考えるとそろそろ固定にして様子を見るべきかと悩んでおります。
    上がらない限り変動続行の方が賢いのか、考えても答えがでません。

  64. 886 欧米かっ

    3月下旬に実行予定のモノです。

    今日の発表を楽しみに待ってました。SONYって素敵ですね?
    みなさんの来月以降の予想とアドバイスをお願いします。

    私としてはいつか長期固定にしたいのですが、とりあえず変動スタートで
    しばらく(今年上期は)様子見で行こうと考えております。

    契約書返送してから3週間たってもまだ次の動きがないのは混んでるからでしょうか?
    それとも、まだ早いのかな?

  65. 887 入居済み住民さん

    4月は下げてくるかな?
    4月は金利を微下げして固定にさせて、ベースレートは高くして、
    これ以上有利な金利変更をさせないパターン???

  66. 888 匿名さん

    4月は上げて、3月に固定させるパターンもあるよ。
    3月のベースレートが、どうなるか怖いですね。

  67. 889 匿名さん

    4月下げるから、3月は微増になると
    思ったのに、案外ソニーも良心的だな。

  68. 890 匿名さん

    そうなると良いですね!

  69. 891 匿名さん

    >>881
    わたしもそんな予感がします。

  70. 892 入居済み住民さん

    11月固定組です。20年超2.522%です
    今月金利変更手数料140万円超也。。。。。。。
    勝組になれるかどうかはまだ誰もわからないっすね。

  71. 893 マンション住民さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  72. 894 マンション住民さん

    >856さん


    >4月は金利を上げてベースレートは下げる
    >↓
    >5月に金利&ベースレートを下げる。固定へのプラン変更手数料の発生。
    >
    >でした。


    固定への変更は、手数料はかからないですよね?
    固定から変動はかかるけど・・

  73. 895 匿名さん

    4月が上がるから、3月に固定に誘導させ、5月に大きく下げれば、
    4月にまた変動へ戻す時に、手数料が発生させるパターン。

  74. 896 匿名さん

    ソニー損益悪化してますねぇ。

  75. 897 匿名さん

    2月と3月のベースレートってどちらが低いと思いますか?
    ベースレートも4ヵ月連続で下がるのかな・・・

  76. 898 匿名さん

    最近のスワップレートの推移からすると
    横ばいか微減かな。
    まあ2月末までの動きにもよりますけど。

  77. 899 匿名さん

    スワップレートって何?
    それが金利に関係あるんですか。

  78. 900 匿名さん

    今までは10年国債、長プラ、日経平均などが指標と
    言われてきましたが、スワップなんて関係あんの?
    ていうかスワップの意味が分からん。

  79. 901 匿名さん

    最近めっきりスレが伸びないですね・・・
    3月が少しでもしてれば
    盛り上がってたんだろうけど・・・。
    さすがに四ヶ月横ばいだとネタも尽きますね。

  80. 902 匿名さん

    4ヵ月連続で横ばいだと、もう上げたいのか、下げたいのかわからん。
    なんか、4月の金利も経済に大きな変化がなければ横ばいな気がしてきた。

  81. 903 引越前さん

    以前、契約完了まで2カ月要するような注意書きがソニー銀行のサイトに記載されていましたが、実際の状況はどうなんでしょうか?

    住宅ローンの手続きナビゲータに切り替わってからはその注意書きが消えていますね。
    最近契約を締結された方、状況を教えてもらえますか?

  82. 904 入居済み住民さん

    >90
    トップページに載ったままですよ。
    http://moneykit.net/

    「住宅ローンのお借り入れまでの期間について」(「ソニーバンクからのお知らせ」の上)

    現在、住宅ローンのお申し込みを多数いただいており、住宅ローンのお申し込みからご契約まで2〜2.5ヶ月程度の期間が必要となります。なお、仮審査のお申し込みの結果のご連絡には2週間程度かかります。

  83. 905 サラリーマンさん

    >875

    3300万円30年6月組です。
    最近の金利変更手数料の遷移です。

    10月15日  90万円
    12月11日 264万円
    1月26日 311万円
    2月20日 370万円

    着々とベースレートが下がってそうです。

  84. 906 申込予定さん

    ちょっと教えてください。
    ソニー銀行で実行された方って、毎月の引き落としはいかがされていますか?

    会社の給与振込み口座をソニー銀行にすればよいのでしょうが、
    いまひとつ、ネットバンクということで思い切れず。


    かといって、現在メインバンクとして使用している地方銀行から
    毎回振り込むのも無駄が多いなと思い。

    現在の案としては、現在使用している地方銀行から半年に一度程度の自動振込みを設定し、
    ソニー銀行に住宅ローン引き落とし分を振り込もうかな、と考えております。


    なにかよい案ありましたらご教授頂けないでしょうか。

  85. 907 匿名さん

    >No.906さん

    第二口座として給料振込先を分けられませんか?
    会社によるかもしれませんが。

    住信SBIネット銀行であれば、3回まで振り込み手数料無料です。
    給料を住信SBIヘット銀行へ振り込み、必要な額を定額自動振込サービスを使って、ソニーとメインバンクへ振り込めば手数料がかからなさそうです。

  86. 908 匿名さん

    >>906

    ソニー銀行を給与振込口座にする。→給与が振り込まれたらすぐに住宅ローン引き落とし分のみを残し他はメインバンクに振込みをする

    振込はあらかじめ振込先を登録しておけば、次回以降の振込は振込先を選ぶだけなので1分くらいで手続きできます。携帯でもできるので場所を選びません。
    手数料も210円/回なので、手軽にできます。

    自分はソニーバンクをメインバンクに考えて、毎月の生活費を妻の地銀口座に定額振り込み、残った分はそのままソニーで貯蓄しています。

  87. 909 匿名さん

    ネットバンクで、その振込手数料は高いなぁ…

  88. 910 匿名さん

    スワップレートが最近上がり始めましたね。
    このままだと3月ベースレートが上がりそうだし、
    2月に固定にシフトするか悩みどころですね。
    皆さんはどうされますか?

  89. 911 匿名さん

    3月金利維持のままベースレートだけ上がりそうだね。

  90. 912 匿名さん

    本当ですか?なあなあで変動を維持してきました。固定にしようか悩みます。

    初歩的な質問すみません。スワップレートはどこでみられますか?

  91. 913 匿名さん

    このままスワップレートが上がれば、4月金利が上がり
    3月中に固定に変更する。そうすればベースレートが
    3月上がってるから、将来的に手数料かかる可能性大。
    ベースレートが底の2月に固定した人が勝ち組になるのかな。

  92. 914 匿名さん

    >>855>>856>>895さんの言うようになりそうですね〜

    胃が痛い・・・

  93. 915 匿名さん

    >>906さん
    あなたの使用している地銀が無料で使えるコンビニATMは近くにありませんか?
    ローン分をそこで引き出して、その場でソニーに入金すればOKですよ。

  94. 916 匿名さん

    >>906
    過去のスレッドにイーバンク銀行を使った自動での振り分け技(?)が載っていますよ。
    しかも3箇所まで無料で。
    でも今後もずっとそのままかどうかはわかりませんが。
    わたしもその方法を利用しています。

  95. 917 ビギナーさん

    >>916
     今は給料振込み口座にした場合のみ3回無料ですよね。
    自分は、イーバンクの業績と大株主が楽天になったのが怖くて
    住信SBIに変更しました。
     しかし、イーバンクはキャッシュカードでの入金さえ回数以上はお金取られるし
    改悪が多くて使えないですよね・・・

  96. 918 匿名さん

    また昨日もスワップレートが上昇。
    本当にこのまま月末を迎えれば
    3月ベースレートは確実に上がるな。
    過去の固定組さん1日になったら
    手数料確認お願いいたします。

  97. 919 匿名さん

    2月固定が吉なのかな?

  98. 920 匿名さん

    タイムリミットはあと2日。
    さてどうするか。

  99. 921 匿名さん

    ここで固定する人はいないでしょ。変な人。

  100. 922 匿名さん

    この状況で、悩まない、あなたが変。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸