住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-15 17:34:00

その4が1000レス越えましたので、その5です

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/

[スレ作成日時]2008-11-16 07:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その5

  1. 781 入居済み住民さん

    776です。

    779さんの書き込みを見て、変動のままでよかったと思いました。
    で、いまからいったん固定にして、明日再び変動に戻しておきます。

  2. 782 匿名さん

    No.780様へ
    No.779です。

    手数料は、大体6割がたUPって所でしょうか。。。

  3. 783 初心者

    どなたか消費者金融から以前借り入れがあって、審査が通った方いらっしゃいますでしょうか?

    先月完済したので、仮審査申し込んでみようかと思ってます。
    金融機関によっては完済してても過去借り入れがあればNGというところが
    あると聞きますが、ここはどうなのでしょうか?

  4. 784 匿名さん

    >>783
    事故ってなきゃ大丈夫でしょう。

    過去につまんだこと(事故無)がネガで、
    他の属性をホボ満たすなら問題無いです。

  5. 785 匿名さん

    >>783
    >先月完済したので、
    じゃぁダメだ。

  6. 786 匿名さん

    >>779さん
    手数料情報有難うございました。

  7. 787 匿名さん

    ベースレートは2月に入って更に降下しました。
    3ヶ月連続での降下ですので、3月こそ、長期以上は下がって欲しいですね。
    毎回、下がりそうなのに下がらないので今度こそと願っています。

    これだけベースレートが下がっている状況下に、逆に上がる何て事も可能性としては
    どの程度あるんですかね?
    有り得ない事では無いとは思いますが・・・

  8. 788 匿名さん

    自分勝手な推測ですが、あまりにも変動と長期固定の金利差がなさすぎるので
    過去に皆さんが固定に切り替えた時期の金利を見ていたのですが、

    今月の変動金利(2.674%)より
    H20.5月時の変動金利の方が低い(2.468%)
    更に、H20.2月時も今月より低い(2.479%)

    このときの20年超金利がそれぞれ「5月3.661%」、「2月3.666%」
    変動と20年超の金利差がそれぞれ「5月1.193%」、「2月1.187%」
    ざっくり「1.19%」の金利差があったのに
    今月の金利差は「0.771%」・・・

    なので当時の金利差で計算すると
    今月の変動金利(2.674%)+金利差(1.19%)=3.864%が
    本来の設定金利であって現在は金利差調整中で
    固定が下がらないのではないかと推測してます。

    11月が一大キャンペーン金利だったのかなと・・・・
    3月金利が微増なら固定にしようかと思っています。

    ※数字間違っていたらごめんなさい。

  9. 789 匿名さん

    確かにここ最近、変動と超長期の金利差がかなり縮まってきてますね。
    他行では有り得ないぐらいの差でしたないです。
    他行は逆に、変動は政策金利引下げのお陰で下降してますが、
    超長期は上昇傾向にある銀行もありますので、差は開いてきてるように思えます。
    その辺、ソニーは独自路線なので今後の動向が読み辛いです。
    3月の金利はどうなるんでしょうね?

  10. 790 匿名さん

    >>788
    >本来の設定金利であって現在は金利差調整中で

    わたしもそうではないかと思っています。
    ベースレートが下がっても、金利を引き下げなければ、それだけ銀行は利益が出るし、
    今時点でもソニーは超長期金利は最安ですし、申し込み数も多いようですので、
    利益を削っても金利を下げる必要が無いので、他行の動向を睨みつつ、金利を上昇
    させるタイミングを計っているように思います。

    >11月が一大キャンペーン金利だったのかなと・・・・

    11月のいきなりの金利大幅な下げですが、何かとても大きな戦略があったのは間違いないでしょうね。
    あの時点ではあそこまで一気に金利を下げる理由が無かったように思います。
    普通に考えて、11月にあそこまで下げるのであれば、今はもっと下がってしかるべきでしょうから。
    わたしも、勝手な想像ですが。

  11. 791 入居済み住民さん

    相撲で例えると、昨年の11月は土俵際いっぱいで、何とかこらえたいのでは?
    2月の金利でも下げなかったこらえっぷりを見てそう思えました。
    土俵から出すには、あと一突き何かが必要な気がします。

  12. 792 匿名さん

    多分、ソニーの思惑は今年になって、外れてきてるんじゃないのかな?
    ソニーとしては、2月の金利ぐらいから金利を上げたかったんではないでしょうか。
    それが、世界情勢や金融悪化の底が見えないため、金利を上げにくい状況となってしまってい
    るように思います。
    なのでこれ以上は下げたく無いから、791さんの書かれているように、土俵際で踏ん張って
    いるように見えます。
    そんな簡単なものではないでしょうけど、ここ数ヶ月を見るとそうではないかと、憶測してしまいます。

  13. 793 金融関係者

    ソニーの11月の長期固定金利は衝撃でした。
    あの貸出金利水準では、利益がでませんよ。
    長期固定は、資金調達コストと長期のリスクを
    勘案すると下げる余地は、もうないです。
    今は、リスクを取るより利益の確保が大切な時期
    なんで、3月終わるまでは現状維持か上げたい
    ぐらいだと思うよ。

  14. 794 匿名さん

    本音はそんなところでしょうね。
    SBIもソニーが上げるまで、踏ん張りそうですね。

  15. 795 匿名さん

    といううことは、これ以上下がらないと予想される方が多いのですね。
    この経済状況で、低いといえど、下がってもいいんじゃないかなと、変動を継続しておりましたか、潮時ですかね・・・。
    ベースレートが低いのが、救いですね。

  16. 796 通りすがりさん

    う〜む
    ソニ銀としては親がやばいから超固は3月あたりに微増にして
    変動組を一気に固定に動かす戦略が考えられますね…

    釣り金利かどうか2月15日が楽しみですね

  17. 797 匿名さん

    以前どなたかが、「長期金利を下げるなら4月〜」なんて書き込みをしてましたよね。
    多分このスレだったと思うんですが・・・。

  18. 798 匿名さん

    今のこの水準なら長期固定で無問題。

  19. 799 匿名さん

    結局11月固定が勝ち組か。

  20. 800 匿名さん

    そう言う表現すると、荒れますよ。
    まだ、わからないし・・・

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸