住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-18 01:50:21

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2 の続きです。
住宅ローン控除の延長がまだ未確定な上、レスが1000を越えてしまいましたので
part3を立てました。

【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/

【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/


一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。

【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
 https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


平成20年12月15日に「平成21年度税制改正大綱」が決定しました。
住民税からの控除についても触れてはいますが
「平成21年度税制改正大綱」では、中古住宅について等未定な部分もあり、
正式に決まるまではどうなるかわかりません。
下記に詳しくまとめてありますので、わからない点のある方はまずご一読下さい。

http://www.m-douyo.jp/special/loan_genzei_081215.html
http://kanto.m-douyo.jp/pickup/


■よくある質問(スレで質問する前に、一度ご確認ください)

Q.いつ決まるのか?
A.平成21年度本予算の関連法案のうち、いわゆる「つなぎ法案」が成立すれば決まります。
  法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
  適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。

Q.住民票基準?実際の引越し日基準?
A.今までは「引越し日」基準と言われていましたが、税務署によっては
  対応に差がありました。今後きちんとした基準が決まるかもしれませんが
  お住まいの地域の税務署に問い合わせましょう。

Q.19年・20年に入居して、確定申告を忘れていた場合は21年度適用される?
A.されません。購入→6ヶ月以内に入居した年の条件が適用されます。
  5年間まではさかのぼって請求できますので、忘れないようにして下さい。

Q.民主党政権になったら?
A.民主党も「住宅ローン減税(控除)」の延長については前向きですが
  条件は変わる可能性があります。民主党の案では、延長しても条件は前年並です。

[スレ作成日時]2009-02-13 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

  1. 2 01

    すみません、テンプレを作る際調べたつもりですが、間違いや補足がありましたら
    訂正等どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 3 匿名

    シュミレーター見つけました。http://www.yomiuri.co.jp/adv/genzei/simulator.htm

  3. 4 匿名さん

    テンプレに質問!
    5年前までさかのぼって請求なんて出来るんですか?
    5年前の所得税が還ってくるってこと?

  4. 5 01

    入居翌年の確定申告の際に、「住宅ローン控除」の申請を「忘れていた」場合のみ
    本来還ってくるハズである金額が還ってくるという話です。
    すみません、わかりづらかったでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    小泉さんの発言で衆議院再議決が危うくなってきましたね。

    求心力を失った麻生内閣は解散して選挙の結果、民主政権が誕生してくれれば少しは良くなると思うのですが。

  6. 7 匿名さん

    住宅ローンのみで、麻生さんを応援している人以外の殆どの
    国民はそれを望んでますよ。
    とっとと解散総選挙を望みます。
    新政権でも住宅ローン減税が今の案と同じであれば、甘んじて我慢します。

  7. 8 匿名さん

    民主党はもっと実行力ないからなー

  8. 9 匿名さん

    今の世論調査では、そう思っていない国民が多いよ。

  9. 10 匿名さん

    自民党がいいわけじゃないが、民主党政権になれば日本は某アジア諸国に食いつぶされるじゃないか。
    あんなパフォーマンスばかりで中身のない政党の何がいいんだ。
    庶民感覚で政治ができるのか。
    自民政権よりもっとタチが悪い。

  10. 11 匿名さん

    だから、多くの国民はそう思って無いですよ。
    実際には、政権を取ってもらわないと、本当に良いか悪いかは分かりませんが。
    とにかく、現政権に国民は失望しているのは、
    確かです。

  11. 12 匿名さん

    >>9 >>11

    ある新書で読んだのですが、女性が「世間では皆〜〜ですよ」という時は
    実際には自分の身近に3つ同じ例を見つけた時だそうです。(2つではダメ。)

  12. 13 匿名さん

    現政権に失望していて、もっと絶望的なものに手を出そうとしている。

    国民の知的レベル以上の政治家は出てこないのだよ。

    預言してあげよう。民主でもっと悪くなるさ。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    いや、民主政権で日本という国は滅ぶよ。

  14. 15 匿名さん

    民主党がいいなんて言ってる奴は、情弱などあほぅだろ。
    今より悪くなることはないだろうなんて考えてると、取り返しのつかないことになるぞ。

    いまの冬の時代を、自民党なら耐えられるが、民主党は氷河期にする(笑)

  15. 16 匿名さん

    景気がよいときは、多少エキセントリックな政策でも通るんだよ。(小泉改革がよい例)
    景気が悪くなると、その改革のツケがまわってくるのさ。

    ワーキング・プアの量産は、小泉「改革」で創出されたんだよ。
    今、派遣切りという形で、代償を強いられてんだからね。

    昔ながらの「年功序列制度」に戻せ、と言っても、「改革」を選択したのは有権者。
    「自分で撒いたタネは、自分で刈り取る」というわけさ。

    民主だろうと自民だろうと、後々、尻を拭くのは国民自身。
    ま、自分を守るコトだけに集中して、他人の面倒なんか見ないほうがイイにきまっている。

    「政治屋」どもはアテにするなってこと。

  16. 17 匿名さん

    日本人も自分さえ良ければいいって考える人が増えたね・・・。

  17. 18 匿名さん

    17は、他人様を救ってさしあげる立派な行いでもしてるのかね?
    やってるなら、書いてごらん。

    日本国憲法で規定している、納税、勤労の義務以外を書いてくれよな。

  18. 19 ご近所さん

    自民党を必死で応援する奴は、まともに自分の目で国会中継を見たことがないんだろうな
    麻生批判をしてる奴らが情報弱者って思っているなら、自分で国会中継を見てみれば良い、あいつはもうダメだ

  19. 20 匿名さん

    麻生批判が情報弱者と言われてるんじゃなくて
    民主党に夢を見てる連中が情報弱者と言われてるんだろ

    その程度の読解力もないのか
    道理で国会中継が理解できないわけだ

  20. 21 匿名さん

    では、国民のほとんどは、情報弱者って事になりますね。

  21. 22 匿名さん

    国民のほとんど(笑)

    あなたのまわりに情弱が集まっているだけでは?
    まさかマスゴミの言ってることを鵜呑みにしてるわけじゃないよな?

  22. 23 匿名さん

    じゃあ、どこら辺では今の自民を祭り上げてるの?
    どっかの山奥か?
    そもそも、日本か?
    かならず自民が多くの国民から、
    支持を得れるなら、解散総選挙しても良いんじゃないの?
    それが出来ないのは、大敗する事が分かっているからだろ?
    自民がかならず勝っと思っているのは、
    あんただけだよ。

  23. 24 匿名さん

    解散総選挙、大賛成!!

  24. 25 匿名さん

    23必死だなw

  25. 26 匿名さん

    逃げんなよw

  26. 27 匿名さん

    自民が完璧とは思わないけど、今の不景気を自民のせいにして、
    民主に変れば、劇的に景気がよくなるんじゃないかと盲信している
    人間は、間違いなく弱者だと思う。頭が弱いという意味でね。

    民主になってもなにも改善しないよ。むしろ悪くなるだけだ。

  27. 28 匿名さん

    試してもみないで否定しかしない奴こそ、弱者だよ。
    それに、民主党になれば、全て良くなるなんて思っている国民もいないよ。
    ただ、今よりは少しはましだと思っている国民が多い。
    何度も言うが、勝つ自信があるのならば、自民党は解散総選挙をすればいい。
    今しない事自体が、全てを物語っている。
    はっきり言って今の自民党では、選挙に勝てない。

  28. 29 匿名さん

    世の中は物件の値下げと住宅ローン減税見込んで、活況してきているようです。
    20年組はおとなしく見とけば。あんたらには関係ない。

  29. 30 匿名さん

    そうだな。20年組はこれからの景気の活性化には何も役に立たないしね。
    景気が良くなって、ボーナスきちんと支給されるよう21年組様にどんどん不動産購入してもらえるよう祈った方が良いねっ。

  30. 31 匿名さん

    過去の人達は掲示板から退場して下さい!!

  31. 32 匿名さん

    まともに、今の自民で選挙に勝てる理由を語れる奴は、
    いないようだな。ま、もっとも、自民自身が勝てない事を一番分かっているからな。
    民主を非難するより、自民にもっとまともな政策運営するように、文句言いなよ。

  32. 33 匿名さん

    家さえ建てれば、日本の景気がすべて良くなる何て思っている事自体が、痛すぎ。
    煽りだと思うが・・・

  33. 34 匿名さん

    でも家を買えば、それを機に家具も揃えるし、家電品も買い替える。
    経験者ならわかりますよね。金銭感覚が狂うというか、気が大きくなるんですね。

    実際問題、住宅購入より波及効果の大きい買い物が
    思い付かないのですが。

  34. 35 匿名さん

    だからと言って、住宅購入者が多少増えたからと言って、
    経済状況が急激に良くなる程、
    今の状況は、楽観視できるものでは無い。
    住宅減税で、経済が良くなるのであれば、
    今頃は、麻生さんの支持率は7割くらいの支持はあるはず。
    自民を支持している人は、住宅減税無しでも、
    満足していると言えますか?
    大型減税があるから支持してるんだろう。
    減税に関係してない国民は、解散総選挙を望んでいる。

  35. 36 匿名さん

    首都圏の世帯数は1600万世帯。
    一方2008年マンション販売戸数は4万7000戸。
    中古や戸建てを込めても、まず99%の国民は住宅減税なんか無関係だろうな。

  36. 37 匿名さん

    外需が全く当てにならないんだから、できることは
    内需喚起しかないだろ。

    民主だってどうせ同じような対策しか出せないよ。

    俺が民主が悪いと思うのは、国家安全保障という観点に欠けるているから。

    試してみたら、取り返しのつかないことになるかもよってこと。

    景気が悪いから政権交代と短絡するのはやはり頭が弱いとしか言いようがない。

  37. 38 匿名さん

    ぶっちゃけ日本も大統領制に移行すべきじゃない?
    国民からの支持をバックに、強力なリーダーシップで迅速に政策を進めていくオバマ氏を見ているとほんとそう思う。

    今の自民は国民の支持がないから何事も進まないし、かといって日本の将来のため国民のために解散するなり、与野党一致でこの危機を乗り切ろうという話もできない民主。どっちもうんざりだね。

  38. 39 匿名さん

    オバマもいつまであの高い支持率を維持できることか。
    しばらく様子を見るべき。

    安倍さんだって70%以上の支持率があったと思うよ。

  39. 40 匿名さん

    >>28
    >ただ、今よりは少しはましだと思っている国民が多い。

    ある新書で読んだのですが、女性が「世間では皆〜〜ですよ」という時は
    実際には自分の身近に3つ同じ例を見つけた時だそうです。(2つではダメ。)

  40. 41 匿名さん


    それしか、言えないのか?

  41. 42 匿名さん

    >>36

    > 中古や戸建てを込めても、まず99%の国民は住宅減税なんか無関係だろうな。

    ところが景気の良し悪しは1%のオーダーの変化。

  42. 43 匿名さん

    その程度じゃ、焼け石に水。

  43. 44 匿名さん

    住宅減税が、景気回復の起死回生となるならば、
    何故、国民は自民を見限っていると思いますか?
    もっと支持率があってよいはずだが・・・

  44. 45 匿名さん

    アメリカも自民を見限ったね。
    小沢代表との、会談を強く望んだため、
    実現化になった。

  45. 46 匿名さん

    住宅減税が起死回生とかいうのがそもそも間違っている。
    起死回生の一手なんて経済対策にない。

    ただ、やらないうより、やった方がいいという話。

    要するに、国民が馬鹿なんだよ。全部人任せで、テレビゲームみたいに
    劇的に一夜で状況が変ると思い込んでいる。

    だから民主に変ってもなにも変らないよってこと。

    で、国民はすぐに絶望して支持率がさがる。これは間違いなくこうなると言える。

    されど、民主党に政権がある間に、国防上、致命的になる判断をされる可能性が
    あるので、それなら自民の方がましではないですか?というのが私の主張。

  46. 47 匿名さん

    >>44
    住宅ローン減税案がよくないせいで見限られてるわけじゃないだろ。

  47. 48 匿名さん

    自民党万歳!!\(^O^)/

  48. 49 匿名さん

    このスレは、何時から景気対策から国防のスレになったんだ?

  49. 50 匿名さん

    政権はどこでも良いけど、住宅ローン減税は拡大しとくべしでしょっ。

  50. 51 公務員

    国の財政が厳しいんだから、住宅減税なんて、家を買う余裕のある富裕層に対する措置は廃止しなさい。
    むしろ、サラリーマン向けの給与所得控除拡大とか、食品など生活必需品以外の消費税増税、雇用対策として、若年層の自衛隊員臨時募集とかやればいい。(自衛隊なら官舎もあるだろ)
    金持ちは、我慢してくれ。
    地方税は、固定資産税・都市計画税の住宅用地の特例を見直して、住宅保有者に課税を強化するべきです。
    住宅用地の固定資産税は、安すぎる。
    景気対策は、内需拡大のため、先に述べた給与所得減税の他に、法人に対する減税(法人税・法人市民税・事業税・事業所税)を減税すべし。
    特に、大都市の事業所に課税されている事業所税は、特別土地保有税のように課税停止か廃止する。

  51. 52 匿名さん

    >51
    とりあえず公務員の給料をカットするところから始めようや

  52. 53 匿名さん

    公務員に金持ちは我慢してくれなんて言われたくないね。公務員だって家買ってんだろ?
    それとも公務員は別格ですか。

    私は会社を経営していてそれなりの所得を得ているが、責任も重いし老後の生活も自分の力次第。

    退職金を含めれば高額になる所得を得て、いつも定時に帰って年金も恵まれている公務員の方に、民間の大変さは分からない。

    それほど国のためにと厳しいことを国民に求めるなら、まず公僕である公務員の方の改革が先だろう。

  53. 54 匿名さん

    公僕がガタガタ言ってんじぁねえよ。
    一旦決まったことなんだからこのまま通せばいいんじゃ。

  54. 55 匿名さん

    >>51
    公務員って>>51のようなのばっかり?
    税金泥棒って言われるはずやな。
    仕事をしなさいね。

  55. 56 匿名さん

    みなさん公務員アレルギーですか?もっと冷静にいきましょうよ。公務員というだけで聞くを耳持たないのでは、まるで政党が違うからという理由で、せっかくよい法案が出てもガタガタ文句を言う、どっかの政治家連中と変わりませんよ。
    日本も韓国みたいに2年くらい徴兵制にすれば、気合いの入った若者も増えるんじゃないですかね〜。

    ま、こういうことを書くと、パソコンがお友達のニート君たちから物凄い批判を浴びて、このスレが炎上するのかな?

  56. 57 匿名さん

    あまり、ここでしか強気に発言出来ない人達を、いじめては可哀想ですよ。

  57. 58 公務員じゃないよ51

    51ですが実は、公務員じゃありません。
    学生です。
    内容は、全部、釣りです。

  58. 59 匿名さん

    >>58
    ワロタ。

  59. 60 匿名さん

    >>58
    2chと間違えてんの?

  60. 61 学生の51です

    >>60
    2chってなんですか?
    2CH=なんて聞いたこともない分子記号ですね。
    プロパンでもないし、一番単純なメタンでもCH4ですよ。

  61. 62 匿名さん

    なんだ、構ってちゃんか。レスして損した。

  62. 63 匿名さん

    今日の真相報道バンキシャによると、日本テレビの世論調査で
    麻生内閣支持率が10%を切ったそうだ。

  63. 64 学生の51です

    実は2chって知ってます。
    2ちゃんねるっていう巨大掲示板ですよね。
    子供ばかりで、あんまり興味ないですね。

    ここも、つまんない事で 「青筋」たてる、くだらない討論が多いですね。
    インテリなので、レベルが低い人たちは、嫌いです。

    じゃ、バイバイ。

  64. 65 匿名さん

    10%切りましたか。
    麻生さんの場合、KYなんて可愛いもんじゃなく、
    政権を続ける事に、悪意すら感じさせます。
    本当に、もう解散した方がいいよ。

  65. 66 匿名さん

    >>63
    ほんとに予算通るんかいな
    支持率と消費税率と失業率とどれが勝つのよ?おんなじくらいだろ。全部。

  66. 67 匿名さん

    GDP二桁マイナスだって!内輪揉めしてる場合じゃねーぞ。日本沈没するぞマジで。

  67. 68 匿名さん

    >>65-67
    レベル低すぎ。
    TV報道や新聞記事の焼き直ししか、話題にならんのか?

    だから、コケにされるんだよ。
    具体的な政策も論じられないから>>51みたいなやつにからかわれる。
    Pu。

  68. 69 匿名さん

    GDP二桁マイナスはやばいだろ

  69. 70 匿名さん

    >>69
    >68にはただのレベルが低い話に映るみたいよ。

    >>68
    具体的な政策を論じたいのでしたら、ここではないようですよ。

  70. 71 匿名さん

    68は、レベルは高いそうだが、
    レベルの高い内容は、書いてないな。

  71. 72 匿名さん

    法律は政治家さん達で話し合って決めてくれれば良いと思います。
    それよりも自分が政治家で無い場合は自分のサラリーや資産を増やす努力をして何が起こっても慌てない自己経済状況を作りましょう。

    極論、国は守ってくれないし他人はもっと守ってくれない。

    年功序列や学歴重視の時代は終わりつつあります。
    こんな時代だからこそ自己スキルを高めて努力をしない人達より幸せになりましょう。

    長文失礼致しました。

  72. 73 匿名さん

    で、結局のところ、住宅ローン減税は延長されるの?
    いつ決まるの?

    レベル低いので、低いとけなしてもいいです。
    別に反発しないので。。。

    よかったら教えて下さい。

  73. 74 匿名さん

    民主が政権をとった場合、日本は終わるって書き込みをたまに見かけるが、
    各調査方や時期は違えど、結果は皆同じですね。
    今、自民の政権を望む国民は、圧倒的に少ない。

    【33%が民主政権望む=大連立は27%】
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000073-jij-pol

  74. 75 匿名さん

    世論調査って精度に疑問はあるが、ここまで自民と民主で差がハッキリしてると
    アンケートの精度がどうのこうのって問題じゃなさそうですね。
    本当に今の自民は人気ないんですね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000072-jij-pol

  75. 76 匿名さん

    わたしはずっと自民党支持者でしたが、今回は支持派から見ても庇いきれません・・・
    酷すぎます・・・野党以上に、自民党を壊滅状態にしています。
    郵政民営発言、中川続投支持、etc、気持ちは分かりますが時期が悪すぎです。

  76. 77 匿名さん

    ほんとだな。
    今の自民の支持率の急低下は、野党の頑張りより麻生さんによる自滅が大きいね。
    自民も大変な人を総理にしてしまったね。
    まさに、「後悔さきに立たず」だね。
    もう、痛々しくて見てられない。

  77. 78 匿名さん

    裏を返せば、国民は自民党のおこないに対して怒りを表明しているのであって、
    本当に民主党を信用しているとはとても言い難いね。

  78. 79 匿名さん

    少しはましだと思っているのは、事実。

  79. 80 匿名さん

    自民党支持派の人達は、本当に国民は、自民党を支持して民主党を
    支持しないと思っているのなら、今、解散総選挙には賛成なんですか?
    それとも、負けるので住宅減税を決めてから、解散して欲しいのですか?

  80. 81 匿名さん

    >>79

    それは錯覚。っていうか催眠術にかけられてるだけ。
    (と言っても決して自民党擁護ではないので勘違いしないでね。)

  81. 82 入居済み住民さん

    国家財政が厳しいんだから、富裕層優遇の住宅ローン減税なんか廃止して、贅沢品や住宅購入の消費税を上げるべきだ。
    変わりに、サラリーマン減税と生活必需品(食料など)の消費税を下げるか廃止しなさい。

  82. 83 匿名さん

    >生活必需品(食料など)の消費税を下げるか廃止

    は賛成だけどサラリーマン減税は反対。他の業種の人がかわいそう。

  83. 84 匿名さん

    やっぱ、消費税を景気回復まで引き下げが一番効果は高いでしょ。
    これを反対する、国民もいないと思うし。

  84. 85 匿名さん

    とりあえず、学生さんはもっと勉強し就業者はもっとスキルアップをしないと。
    いくらでも稼げるしどれだけでもスキルアップできる時代じゃないですか。

    減税に期待するまえに自分の能力に期待しましょう。

  85. 86 匿名さん

    不況対策で国が一丸となって行動している欧米に対して、自分たちが選挙に勝つことしか考えていない民主党なんて最悪だろ…
    試しにやらせてみろ〜なんて言ってたら、取り返しのつかないことになるからな。

  86. 87 匿名さん

    >>84
    消費税の税率を変更するのに、多くの企業に負担がかかるのをわかってていっているのか?
    いまやったら、そのせいで潰れる小売店とか凄いだろうな。

  87. 88 匿名さん

    自民派は、今は何言っても支持率低下には、歯止めにはならんよ。
    トップがあれだから。
    時、既に遅し。

  88. 89 匿名さん

    選挙の事しか考えてないのは自民党も同じ。
    今選挙やったら確実に負けるから解散出来ないんでしょ。

  89. 90 匿名さん

    冷静な市民は「今の自民党じゃぜんぜんダメだ」と思ってるだけで、
    民主党が政権とれば諸問題が解決するなんて間違っても思ってない。

  90. 91 匿名さん

    その通り。

  91. 92 サラリーマンさん

    政治家より、勘違いしているたかり屋のあホ官僚をなんとかせんとな。

  92. 93 匿名さん

    >>90
    ま、でもおんなじ期待できないもの同士なら
    自民党にお灸をすえる意味で民主党に入れようかとは思う。
    民主も期待できないが、最近の自民はちょっとどーよって。

    その前に予算は通して欲しいけど。

  93. 94 匿名さん

    私も今回は民主かな。
    民主にしたら、住宅ローン減税の大幅拡大は見直しされるかも。
    ちなみに去年入居で、悔しい思いをしてます。

  94. 95 匿名さん

    私も今までは、自民党派でしたが、今回は民主党を支持します。
    今の自民党は、死に体です。
    やる事なす事、納得いかない。
    駄目な内閣はいろいろあったが、
    ここまで、駄目な時は過去なかった。

  95. 96 サラリーマンさん

    政党なんて関係なし、同じ政治家、能力に大差なし。
    絶望的な状況だよ。優秀な人間は海外含め企業にとられ、官僚や政治家にはならない。

    東大卒で渦中をうずちゅうと読み、世界大不況の中の財政会議で5時過ぎの新橋オヤジを
    演じているような人間が大臣だぞ。いとはずかし

  96. 97 匿名さん

    しかし東大卒だし、議員だし。

    とやかく言う前にそこを目指しましょう。

  97. 98 匿名さん

    民主党も党首が小沢一郎じゃ投票する気にもならんな。
    もうちょっとマシなヤツはおらんのか?<民主党内

  98. 99 匿名さん

    もう政党ネタはウザいから別のスレ立ててやってくれ。

  99. 100 匿名さん


    同感!! よそでやれ!!

  100. 101 匿名さん

    じゃあ、政局が大揺れ為、減税どころの騒ぎでは無い為、このスレは、凍結ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸