住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-18 01:50:21

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2 の続きです。
住宅ローン控除の延長がまだ未確定な上、レスが1000を越えてしまいましたので
part3を立てました。

【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/

【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/


一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。

【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
 https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


平成20年12月15日に「平成21年度税制改正大綱」が決定しました。
住民税からの控除についても触れてはいますが
「平成21年度税制改正大綱」では、中古住宅について等未定な部分もあり、
正式に決まるまではどうなるかわかりません。
下記に詳しくまとめてありますので、わからない点のある方はまずご一読下さい。

http://www.m-douyo.jp/special/loan_genzei_081215.html
http://kanto.m-douyo.jp/pickup/


■よくある質問(スレで質問する前に、一度ご確認ください)

Q.いつ決まるのか?
A.平成21年度本予算の関連法案のうち、いわゆる「つなぎ法案」が成立すれば決まります。
  法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
  適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。

Q.住民票基準?実際の引越し日基準?
A.今までは「引越し日」基準と言われていましたが、税務署によっては
  対応に差がありました。今後きちんとした基準が決まるかもしれませんが
  お住まいの地域の税務署に問い合わせましょう。

Q.19年・20年に入居して、確定申告を忘れていた場合は21年度適用される?
A.されません。購入→6ヶ月以内に入居した年の条件が適用されます。
  5年間まではさかのぼって請求できますので、忘れないようにして下さい。

Q.民主党政権になったら?
A.民主党も「住宅ローン減税(控除)」の延長については前向きですが
  条件は変わる可能性があります。民主党の案では、延長しても条件は前年並です。

[スレ作成日時]2009-02-13 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

  1. 182 匿名さん

    そりゃそうだ。
    怒るだろうね。

  2. 183 匿名さん

    >住宅ローンに関係ない人が納めた税金も使われることに・・・
    >住宅ローンに関係ない人は知らない人多いけど、国民みんなが知ったら怒るでしょうね。

    それが税金の使われ方だと思いますが…。
    富の再配分として税は機能している側面もあるので。

    と言うか、自分に関係ないことに使われるのは怒るぞって話になると、
    ぶっちゃけ税を納めること自体がマイナスですよ。
    ただ、社会は相互扶助によって成り立っているので、
    そんな考えを持った瞬間から社会が崩壊して経済が破綻するでしょうけど。

  3. 184 匿名さん

    だったら、国の将来を担う子供がいる家庭に恩恵をもっと回せばよい。
    育児手当を国が援助する事に反対する国民はいないと思う。
    子供がいない人達には不公平かもしれんが、
    根本的な少子化対策をせねば、日本は何時までたっても税収不足と
    医療費問題で、先細るばかりだよ。

    同じ不公平なら、将来に繋がる政策に少しでも税金を投入するべきだ。

  4. 185 匿名さん

    ごもっとも。

  5. 186 入居済み住民さん

    >>184
    その少子化対策ですが、ただ手当て支給じゃだめでしょ?
    福祉や医療費もそうだし、とにかく安心して子供が産める・育てられるということ。

    でも、子供3人生まれて2LDKのアパートで暮らしますか?
    やっぱり子供部屋が3部屋あって、主寝室とLDがある。
    そんなお家ほしくならないですか?

    で、大型の減税がされれば、まず家を買おうと思う。
    次に子供のおもちゃを買う、家具を買う、TVを買う、習い事をする・・・。

    家を買うことによってその他の見えない消費がどんどんと出来るわけですよ。

    ちなみにうちは子供出来なければ一生賃貸でいいと思っていました。

  6. 187 匿名さん

    フランスだっけ?どっかの国みたいに、大学までの学費0!医療費0!なら子供が増えるかも?後、沖縄のどっかの離れ島みたいに娯楽が少なければ、夜やるしかないっしょ!

  7. 188 匿名さん

    中出ししろよ!

  8. 189 匿名さん

    家を買ったからって子供を増やそうとはあまり思わないと思うよ。
    逆に子供がいたり、生まれるから手狭なので家を買おうってなる人が多いと思う。
    なので、控除がなくても必要な人は買うしね。
    まあ、多少背中を押してくれるものではあると思うがその程度。

    >とにかく安心して子供が産める・育てられるということ

    家を買ったからって安心して子供が産める・育てられる環境が整ったわけではない。
    逆にローンをかかえリスクを背負う事になる。
    そうすると易々と子供を増やそうとは思えなくなる。
    なので、住宅ローン控除を拡大したところで子供は増えない。

    よって、同じく税金を使うなら住宅ローン控除より医療・福祉・子育て支援に使ってほしい。

  9. 190 186

    >>189
    医療・福祉・子育て支援に税金を使ったとして、原資はどこから?
    埋蔵金かな?

    企業がどんどん倒産して自分がクビになったとしても、医療・福祉・子育て支援が充実してれば安心して子供が産めるんですね。

    景気浮揚のための経済対策が最優先だということをお忘れなく。

  10. 191 匿名さん

    住宅ローン減税程度では景気は浮揚しない。

  11. 192 匿名さん

    医療や福祉を頑張ったらますます老人が幅をきかせる。
    老害が拡大するだけだよ。

  12. 193 匿名さん

    そして俺達三十代の年金もなくなる〜 まつぞえさ〜〜ん

  13. 194 匿名さん

    ローン減税で景気が浮上するのか??なんてのはどうでもいいのです。

    H20年組がなんだかんだ言おうとも、住宅ローン減税は拡充されます。

  14. 195 匿名さん

    卑しい本音がでましたね。

  15. 196 匿名さん

    次選挙で民主圧勝、政権維持のために来年はさらなる減税。
    当然住宅がらみの減税もさらに拡充!ってなると住宅取得は来年以降がお得?

  16. 197 匿名さん

    >>190
    >景気浮揚のための経済対策が最優先だということをお忘れなく。

    今までの政策は、国民より企業を重視。
    企業が発展することにより、国民も潤う計画だった。
    現実は、違い企業は潤っても国民(従業員)は潤わなかった。
    国民が今の自民に一番失望しているのが、企業重視型の政策だ。
    これが、失敗策だったとこの不況で国民は理解した。

    本当の意味で今後の日本の景気回復を考えるなら、その場凌ぎの減税策ではなく、
    国民の手厚い政策が必要。
    世界的に見ても、国が安定していて国民の満足度が高い国は、全て国民を最優先に
    優遇している国だ。
    とにかく、子供を少しでも安心して産める環境を作れないかぎり、日本の未来は無い。
    そのためには、効果の少ない、無駄な政策に税金を投入せずに、大々的に税金を投入すべき。

    人口が増加すれば、多くの多業種にした良い影響が出る。
    上にも書かれていたが、家の購入動機は家族が増えるが一番の動機だと思う。
    若者が減れば、我々が老人になった時に、困る事になる。

  17. 198 匿名さん

    >>186
    >ちなみにうちは子供出来なければ一生賃貸でいいと思っていました。

    だから、まずは、子供を安心して産める環境を作る事が最優先でしょ?
    家を建てるには。

  18. 199 匿名さん

    >>190
    >企業がどんどん倒産して自分がクビになったとしても、医療・福祉・子育て支援が充実してれば安心して子供が産めるんですね。

    医療・福祉・子育て支援が充実してれば、その分の費用が少なくなるんので、
    多く消費に回るのでは?
    それこそ、家の購入や、クルマの購入等の動機に繋がると思います。
    それに、医療・福祉・子育て支援が本当に充実している状況では、企業も安定
    してくるんじゃないかな、消費が増えるので。

  19. 200 匿名さん

    >>189
    >>197
    さんのおっしゃる通りだと思います。

    これから住宅購入を検討する人が多いであろうこの掲示板では、住宅ローン減税
    拡充に否定的な意見は少数派扱いされたり、よってたかって反論されたりも
    しますが、住宅購入に関係のないその他大勢の国民にとっては、ごく正論だと
    思います。

    ただ、その大勢の国民がこの問題についてよく知らない(知らされていない)もしくは
    興味がないために、こんなおかしな話がまかり通ろうとしているのだと思います。

  20. 201 入居済み住民さん

    喜んでいるのは、デベだけだよ。
    よく書かれている家電業界やインテリア等の業種への波及効果は、認めるが
    何も家を購入する人達だけが全て支えているわけでは無いでしょ。
    別のやり方で、少しでも多くの国民に恩恵があれば皆消費に回すよ。
    こう書くと、家を購入する事が一番効果が高いと反論されると思うが、
    家の購入は限られた人達だし、期間も限定されるので、根本的な解決策とはないらないよ。
    だったら、短期間での効果は薄くとも、多くの国民が長く恩恵のある政策をするべきなんじゃないかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸