住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??

  1. 401 u

    これ以上金利が上がって、支払いがかなりきつくなった
    人がいれば、政府が何らかの対策をうつでしょう。
    金融公庫でゆとり返済のときも救済措置がとられたし。

  2. 402 匿名さん

    安部総理は何にもしていない間違いなく小泉と竹中が悪い。阿部総理」は最悪な時に引き継いでしまった。

  3. 403 匿名さん

    >>398
    >家買えるひとは一部の裕福層のみ。結果ゴーストマンションだらけになる。
    ならんならん。中古価格が下がるだけ。
    でも消費税も所得税も上げなくとも、税収を増やす魔法はある。「インボイス式」でググって貰えばわかるが、インボイス式の消費税のみ(今はアカウント式と並列)にすると、脱税が難しくなるので、いままで10.5.3とかいわれてたような不平等は無くなり、消費税を1%も上げなくとも税収が増える。

    >>401
    8%とかになればな。3%や4%じゃ動かないよ。

  4. 404 匿名さん

    >長期で組んでる人は
    >今の金利の上げ下げのことなんか気にしてないよ

    ウソ言っちゃいけませんな。
    金利をものすごく気にしている証拠に、変動金利のスレにこんなに
    固定組みが登場してるじゃないですか(笑)。

    少なくとも今の時点では変動組みよりかなり多い金利を
    払っているわけだから、早いとこ金利が上がってくれないと
    気分悪いでしょ?

  5. 405 匿名さん

    >>404
    あまり固定組みを虐めないで下さい。
    堅い頭しか持ってないんだから。
    時代に乗り遅れてるのに気づかないフリしてるんですよ。

  6. 406 匿名さん

    >>330 >>392 >>404
    これ同じ奴の書き込みなんだろうけど、必死なのがよく伝わってくるね
    ここに来る固定組の人は面白いから来てるだけだと思うんだけど

  7. 407 匿名さん

    >金利をものすごく気にしている証拠に、変動金利のスレにこんなに
    >固定組みが登場してるじゃないですか(笑)。

    そりゃ得か損かは気になるからね。人間だからしょうがないでしょ。
    でも、返済できなくなる心配は、変動の人よりかなり軽減されているよ。
    倒産、リストラ、大病を患わない限り、大丈夫だから。

    時代に乗り遅れているかどうかはともかく。
    低金利の時に借り入れる場合、長期固定金利にするのが運用の定石。
    また、人生はローンの返済だけが全てじゃないからね。庶民といえども、
    ローンを返済しつつ、資産も構築していかなければならない。
    ローン金利を固定していれば、運用の方は変動の人よりリスクが取れる。

    もし、変動の人が株式で攻めまくっていたら、ある意味尊敬するよ。
    俺にはそんなリスクは取れないから。

  8. 408 匿名さん

    >>404
    同意

  9. 409 匿名さん

    >>408
    同情

  10. 410 匿名さん

    最近の金利傾向で変動より固定が急激に上がってる件について
    固定派の皆さんの意見が聞きたい。

  11. 411 購入経験者さん

    国に大きな借金がある限り、一気には上がらないよ。
    大丈夫、大丈夫......。
    建築関係者も大反対、銀行関係者も本音は反対。国はもちろん大反対!
    もう一度下がるチャンスがあると見ているけど....??

  12. 412 契約済みさん

    一国の国内の状況だけで決まるものじゃないでしょ?

    国際的に異常に低い金利を是正するように、国際決済銀行(BIS)から名指しで批判を受けているよ。

    低金利の円で借り、高金利の諸外国で運用する「円キャリートレード」が異常な円安を誘導して、国際為替市場の有り様を歪めているからね。

    外交を考慮するならば、国内の状況が金利維持を容認せざるを得ないような危機的状況にならない限りは、金利は上げざるを得ないよ。

  13. 413 匿名さん

    裕福でないのに変動で組んでしまった人には
    素直に同情します。

  14. 414 匿名さん

    >>330 >>392 >>404
    他人が気になるのも変動厨の特長なのかな
    俺は先月当初10年固定2.1で組んだが、他人の事なんかどうでも
    いいんだけどね。 でも
    こ こ の 変 動 厨 が 必 死 な の は 面 白 い
    だから見にくるのよ

  15. 415 匿名さん

    >>410
    固定金利は長期の将来の金利の見込を反映する。従って固定金利が急上昇していると言う事は、ごく短期(数ヶ月とか)では大差なくとも、数年以上先では急上昇すると市場が判断している事を示す。

    >>411
    国に大きな借金があるからこそ、金利は急上昇する。2008年以降、償還期を迎える国債が大幅に増加する。国債を借りかえる場合は国債が供給過多になり価格下落→金利上昇。償還する場合はマネーサプライ増加→名目物価上昇→名目金利上昇。いずれにしろ、景気の動向に関係ないところで金利上昇圧力が発生する。おまけに、実際国内の一流企業の決算は非常に良い。かってのように庶民全体に恩恵が行き渡らないため、好況感が無いだろうが、指標上は成熟経済としては非常に好景気である。バブル期の金利上昇も上がり出したら数年でピークを迎えたが、今回もバブル期のように7%8%は無いにしろ、10年以内に5%6%は十分ありえる話だ。

  16. 416 匿名さん

    406=414はかなり必死だね。
    他人のことなんかどうでもよくなくて、ものすごく金利を気にしてるのがよく分かったよ(笑)。

  17. 417 匿名さん

    >>414
    もしかして、10年後には変動組みへ仲間入り?

  18. 418 匿名さん

    なんだかんだで10年間はあんまり金利変わらず20年スパンで上昇する可能性高いよね。
    10年固定で喜んでいる人は11年目以降どうするんだろうね。
    たった10年固定で長期固定の仲間に入っていると妄信している人もいるみたいだけど。

  19. 419 匿名さん

    >>418
    いや、ここ2,3年がもっとも上昇する可能性高いが?

  20. 420 匿名さん

    で、10年後には下がるの?
    固定組としては、あまり考えられないシナリオだが。

    それとも10年でほとんど完済するつもりなのかな?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸