住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. イオン銀行ってどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ゴッド [更新日時] 2024-05-27 17:56:03
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イオン銀行ってどうですか

  1. 245 匿名さん

    イオン銀行はコミュニティ社員は相手にしないんだよ。

    身内だからとミドルリスク層に融資して焦げ付いたら
    振興銀行の二番煎じ、リスク管理責任モノになっちまう。

    そんなにまでしてグループ会社から借りたかったのも変ですが。

  2. 246 不動産業者さんH

    自称、不動産売買のプロです。私どもにとって住宅ローンは、切ってもも切れない仲です。業者仲間から、イオンは通りが良いよと言われ試してみたのですが、他の皆様が云われる様に、あまり旨味は無いようです。住宅ローンで住宅購入をお考えなら、一番良いのは信頼の置ける不動産業者に相談されることと思います。イオン銀行の金利優遇に魅力は感じられません。

  3. 247 不動産購入勉強中さん

    >>246
    業者ルートなら借り手の使い勝手は微妙なものの、臨機応変なSMBCでしょう。
    メガバンクが全部外れてここが通るなんて有ったらアンビリバボーです。

  4. 248 契約済みさん

    こちらの銀行あまり評判よろしくないようですね。
    手数料2.1%はネックですが、金利は他の銀行と比べてもさほど高くないと思うのですが、気のせいでしょうか?

  5. 249 匿名

    イオン銀行の定率型の優遇幅は1.7%が限界ですか?その他に手数料やワオンポイントの優遇を受けた方はみえませんか?

  6. 250 匿名

    イオン銀行と提携しているHMで、一番優遇がいいのはセキスイでOk?

  7. 251 銀行比較中

    10年当初優遇固定で比較すると、イオン銀行には魅力があります。
    金利が1.25%で低く、さらに10年後も-1.2%なので悪くありません。
    8疾病は、住信SBIのように1年働けない時の保障ではなく、悪性癌ならすぐ残額ゼロです。
    イオンで買い物をする家庭なら、通常5%割引だけでなく、感謝デーは10%割引、しかもワオンポイントが定期的に加算されます。
    悪い点は、手数料2.1%が高いですが、住信SBIも同じですね。全部繰り上げ返済の手数料が高いので、これは無料の一部繰り上げ返済をうまく使うことになりそうです。あと、イオンは近くにあっても、イオン銀行は遠くにしかないので、ちょっと不便です。ネットバンクのような使い方で問題なければよいのですが。

  8. 252 匿名さん

    10年固定は、地方のろうきん,JA,地銀が
    1.0%~1.1%のところもあるようです。

    主要都市なら、信託銀行(SBIの提携元)
    10年1.15%優遇幅-1.6%がありますよ。

  9. 253 申込予定さん

    私の地域は関東の田舎なので、地方のろうきんではなく、中央ろうきんになり、1.35までなのです。
    田舎なので都市銀の種類は限られ、例の1.15の銀行はないのです。イオンの1.25は有力候補です。

  10. 254 申込予定さん

    電話確認で対応したイオン銀行の人、コテコテの関西人でした。ここは関東ですけどね。

  11. 255 物件比較中さん

    ここの10年固定の金利には魅力を感じるが、そもそもイオン銀行の銀行としてのサービスに不満が多いと見た。しょせんはイオンクレジット会社が委託業務で銀行の仕事もやるわけだが、手続きが遅かったり、書類を無くしたり、審査基準が曖昧だったりと散々な書き込みがネットでヒットする。銀行としては実体が無いのだろう。

  12. 256 匿名さん

    >>253
    ネット銀行にすればよいかと
    Sbiの8疾病つきで1.18%

  13. 257 匿名

    イオン銀行で3000万円の審査が通りました。優遇は1、5%でした。イオンセレクトクラブの優遇は5年で終わりなんですか?

  14. 258 サラリーマンさん

    イオン銀行って大丈夫? 自己資本比率が低いし、イオンのキャッシュディスペンサーは使いにくそうな場所に1台のみ、しかも機械の前にイオンクレジットの宣伝さんが陣取って入れない。こんな銀行の経営は成り立つのだろうか?
    住宅ローンの条件は確かにいいが、長く世話になるにはリスキーだ。急に銀行業撤退なんてあり得る?

  15. 259 匿名さん

    ローンの条件もよくないし・・・

  16. 260 匿名

    定額コースで、最優遇を受ければ、地銀やメガよりはコストパフォーマンスや金利はいいよ。金融分野は中核だから撤退はない。

  17. 261 匿名さん

    最優遇って、webで公表されてる以上に
    優遇とかあるの?
    変動が-1.2%優遇しかなさそうだけど、他行は-1.7%なのに、
    10年固定も、他より高いし

  18. 262 匿名

    ハウスメーカーの提携だと、定率コースで1.75%優遇がある。

  19. 263 匿名さん

    今月だと、変動0.62%、10年固定1.1%(10年以降も優遇
    -1.75%)ですか?

    もしも、20年固定があってミックスできたら完璧ですね。

  20. 264 購入検討中さん

    >>262
    すみません、変動金利が0.62になる
    ハウスメーカー教えてください。大手ですか?

  21. 265 匿名

    うちは定率で1.7優遇でした。これ以上は無理と言われました。提携ローンは羨ましいです。意外にイオンはいいですね。

  22. 266 匿名

    うちは、1.8優遇で5年間買い物5%オフ、目の前のマンションの目の前にはイオンモールがあり、反対側にはイオンタウンが来月できて、両方マンションに隣接してます。
    イオンモールにはイオン銀行が入ってるし夜遅くまで営業してて便利です。

    10年以降も優遇幅変わらず一番良かったですよ。

  23. 267 匿名さん

    >266
    もし、変動で借りてたら、今月なら0.57%ですか?
    当初10年固定は、九州ろうきんの1.0%があるから、それほど驚かないけど
    やっぱり、地方の物件限定で
    都内物件は、取扱い無いですよね

  24. 268 物件比較中さん

    えっ、九州ろうきんは10年固定が1.0なの?
    中央ろうきんは1.35、イオン銀行は1.25ですから、完敗だ。

  25. 269 匿名

    1.8優遇なんて存在するのですか!それは凄すぎますね。HMの提携ローンですか?何かしら特別な手続きなどがあるのですか?

  26. 270 本審査通過、実行契約検討中

    可能でしたら教えてください

    ①融資は 新規 又は 借換 ?
    ②手数料は 定額 又は 定率 ?

    よろしくお願いします。

  27. 271 本審査通過、実行契約検討中

    266>さんへ

    可能でしたら教えてください

    ①融資は 新規 又は 借換 ?
    ②手数料は 定額 又は 定率 ?

    よろしくお願いします。

  28. 272 匿名

    1.8優遇はガセか?本当ならば質問に答えて欲しい。

  29. 273 匿名さん

    イオンは、審査が厳しいのですか?

  30. 274 匿名さん

    事前審査の回答ってどのくらいですか?

  31. 275 匿名さん

    事前審査をネットで申し込んで、電話連絡来たときに審査結果言われるんですか?

  32. 276 匿名

    事前審査の結果は数日〜1週間位でネットで申し込みした場合は、電話確認があります。

    結果内容はネットは封筒

    店舗にて申し込みした場合は担当者から電話がきますよ。

  33. 277 匿名さん

    >>276

    ありがとうございます!!
    ネットで事前審査して電話で減額の話をされて、結果は郵送でと言われました。
    審査結果微妙ですよね…

    諦めないで祈って待ってます!!!!

  34. 278 検討中の奥さま

    ディックの返済が後99万のこって、月々6万返してます。
    イオン銀行で100万借りて金利下げ、返済していったほうがいいのですかね?

  35. 279 匿名さん

    そもそも借金ある人に銀行は金貸しませんよ。

  36. 280 匿名さん

    http://www.aeonbank.co.jp/loan/netfree_loan/

    スレ主がなにをしたいのかよくわからんけど、
    銀行自体が借り換えとかおまとめを大々的に宣伝してるから、
    イオンに限らず銀行がサラ金に借金あるからって貸さない時代ではないだろ。

  37. 281 入居済み住民さん

    マンションの購入費用を借りようと6ヵ所に申し込みましたが、イオンだけ審査が通りました。サラリーマンではないので不安定な収入でしたが、別の資産や預金などを含めて総合的に支払い能力を評価してくれました。また、クレジットカードを使ってイオンで買い物する場合は、後から5%引いてくれます(上限あり)。古典的な大手銀行に比べて、色々と革新的ではないかと思います。

  38. 282 匿名さん

    借金なけりゃ貸してくれるって。

  39. 283 働く女子さん

    イオン銀行は素人の集まり。というか、社会人としての常識のない人もいる。ミスをしても謝らないどころか、なぜか逆に強気。
    カードはなかなか届かないし、その旨連絡しても「明日回答します」を繰り返され2ヶ月以上。「管轄でないから」を繰り返し、ミスを他の部署にバトンタッチするシステム。
    だから行員は名乗らないし、謝らなくても自分の腹は痛まない。更に苦情センターがないため、コールセンターはやりたい放題。あんな人達に個人情報見られていると思うと恐ろしい。

  40. 284 匿名さん

    いろいろな人がいるんでしょうね。
    私はマンション金消で店長が対応してくれだが非常によかったです。
    また、住宅ローンの質問もきちんとコールバックありましたし。
    まぁこれからどうなるかわかりませんが。。
    様子見です。

  41. 285 ひろと

    私がお世話になつたイオン銀行の店員さんは丁寧に説明してくれましたよ。
    みんな不満も色々あるみたいだけど、どこの銀行でも店員さんでだいたい決まっちゃい
    ますよね。条件が良くても店員がだめじゃ・・・

  42. 286 匿名さん

    この銀行は10年後に存在してる?

  43. 287 匿名さん

    それをいっちゃぁ。でも借りるけど。いまのとこウチにとっては1番金利低い銀行だからね。
    三井住友信託がもう一声くれば三井にするけど。本審査ok出てるから。

  44. 288 匿名さん

    三井住友信託銀行、変動を0.725に下げるみたい。

  45. 289 匿名さん

    >287
    イオンは何%なんですか?

  46. 290 匿名さん

    言えないけど、0.725より低いです。

  47. 291 匿名さん

    お。0.67か。

  48. 292 匿名さん

    290さん、提携ローンですか?

  49. 293 匿名さん

    この銀行は変動で0.6台が出るの?

  50. 294 匿名さん

    私の銀行は0.65です。場合によっては0.6でもいいと言われました。イオンじゃないけど。
    イオンは保証料0円といっても手数料が保証料と同じくらいとられます。
    旨みは何もないと思います。

  51. 295 匿名

    294さんの銀行,明かしてよ!みんな気になってる!!
    伏せ字でもいいから!みなローン組むのに悩んでる同志でしょ

  52. 296 匿名さん

    292さん
    提携です。

  53. 297 匿名さん

    金利が低いのが一番?

  54. 298 匿名さん

    295さん、それは違いますよ。皆、年収や職業、その銀行との付き合い(預金額など)が違いますからね。
    それで295さんが同じ条件を出すように言っても銀行は審査の上、止むを得ず、同条件を提示しないかも知れません。
    家電量販店ではないので、たたくことはできませんよ。

    ちなみに私が知る限りの変動低金利は提携ですが、常陽銀行の0.5%台です。但し、千葉の三井さんが力を入れている開発地域の物件のみ条件のようですが。昨年、10月の話ですがね。

  55. 299 匿名さん

    私は保証料2.1%取られても、金利優遇幅が大きい、また、イオンが徒歩圏内にあること、買い物5%恩恵考えてイオン銀行にしました。住友信託と悩みましたが、三菱東京のメインバンク変更せずに済むのも大きな理由。他行は給与振込や公共料金指定などある場合ありめんどくさいし。
    おまけはイオン内の休憩所無理でドリンク飲めるのもチョットした喜びですが。
    イオンが近くになかったら、SBIか住友信託でしたね。両行とも本審査最大金利優遇okでしたから。

  56. 300 匿名さん

    299です。
    保証料ではなく、手数料2.1%でした。

  57. 301 匿名さん

    手数料は繰上げしても返ってきませんよ。

  58. 302 匿名

    鍵になるのは,保証料,手数料,金利優遇幅,団信保険あとは??

  59. 303 匿名さん

    繰上げしても保証料も全額戻ってくるわけではありません。
    手数料払ってでも他行より総返済金額が低いのであればいいと思います。

  60. 304 匿名

    保証料って思ったほど帰ってこないよな
    まだ1年たってないのに既に2割近くカットされてる

  61. 305 匿名さん

    イオン銀行変動0.67だな。今。

  62. 306 匿名

    0.67ですか?安いですね。

  63. 307 匿名さん

    >305
    その金利はデベ提携ローンですか?
    webだと0.77になってますよね?

  64. 308 匿名さん

    提携ですよ。

  65. 309 匿名さん

    地方の微妙な物件用の金利だよね

  66. 310 匿名さん

    9月1日に事前審査書類を提出しました。
    1日を経て、3日の夜に電話が来ました。
    NGでした。
    理由を聞いたところ、教えられません。。。

    1日で何がわかるのか不思議です。

    対応がひどすぎ。。。。。

  67. 311 匿名さん

    自営業ですか?それとも契約社員?
    それだと貸してくれないでしょ。

  68. 312 匿名さん

    わしはだいぶ時間かかって減額やったけどな

  69. 313 匿名さん

    審査は1日あれば十分でしょ。

    要検討案件以外で遅いのは
    申し込むみ多いから銀行や担当者が忙しいとか、
    書類が銀行内を回ってるとか、本来の審査とは別なとこで時間がかかってるだけで。

  70. 314 匿名

    >310
    大抵の銀行はシステム与信。一日どころか数分で結果出てるのよ
    念のため人の目でチェックして決裁してという部分に少し時間がかかるだけ
    時間がかかる人はグレーゾーンで調査や減額根拠の稟議作成が必要なパターン

  71. 315 匿名さん

    ところがどっこい完全スコアリング方式を
    採用している銀行は2割程度。

  72. 316 匿名

    完全に人の判断が入らないのは少ないね
    だが、完全じゃなくてもシステム与信でサクッと弾かれた分はどっちみち復活しない
    ある程度のリスクスコアなボーダーラインを人が審査するってだけ
    それ以外は定形業務として決裁されるだけ

  73. 317 匿名さん

    本業が銀行業務でないところからは借りない方が良い。

  74. 318 匿名さん

    俺もここの銀行、借り換え本審査出したら1か月もかかってちょっと驚いたよ。
    いくら立てこんでてもレガシー大手ならまずあり得ないわな。

    店員、いや、行員とのやり取りでも何だか要領を得ない感じだったし
    まぁ、まだ金融機関になりきれてないんだな、とヒシヒシ感じたね。

    でも別にそういう人的面なこと期待したわけじゃないからいいんだけどさ。
    でも新興なら新興らしくWebサイトから何でも出来るようにするとか、早くそういうとこ
    気づいてサービス改良してくれよ。

  75. 319 匿名さん

    たしかに・・・

    大手3行から門前払いされた借り換えについて

    20時ごろにふと立ち寄った店舗でだめもと相談したら、ふたつ返事でOKしてくれて、

    しかも、こちらは借り換えさせてくれるだけでも御の字なのに、

    申込時(10年固定1.3%)より下がったからと契約時の利率(同1.25%)を適用してくれて、

    さらに、望みもしないのに、固定期間終了後の金利優遇(-1.7%)を適用してくれたり、

    普通の銀行では、まずあり得んですな。

    この銀行大丈夫かしら・・・。

  76. 320 匿名

    前に間違えてイオンのクレジットカードを使用してしまい
    残高が無かったので残高不足のハガキが来てしまった事があるんですが

    これ審査アウトですよね?

  77. 321 申込予定さん

    本日、午後にイオン銀行へ借り換え本審査に行く予定です。

    年収、退職金と、問題はありませんが糖尿病インスリン注射をしています。

    当初、新築の住宅ローン組むときは通ったのですが、告知欄には糖尿病、投薬治療と記入しました。

    持病をお持ちの方で審査通った方いらっしゃいますか?

    アドバイスお願いします。

    後、18年、りそな2.47変動金利が残っています

  78. 322 匿名さん

    インスリンはキツいです。

  79. 323 申込予定さん

    ありがとうございます。

    やはり、そうですよね

    あたってくだけろで、いちよトライしてきますね

  80. 324 匿名

    変動が1%切る時代によく辛抱されてましたね!?
    2.47ぐらいをずっと返済された実績を買われてOKが出そうな。
    残り18年!ただ手数料の高いイオンで何故選ぶ?って気もしますが…まぁよい結果を願ってます(^◇^)┛

  81. 325 匿名

    イオンの仮審査は、普通にとうりました。
    年収580万
    返済期間:25年
    物件額:3100万
    借入金:3100万
    諸費用:200万ぐらいを考えていて、自己資金で対応
    新生銀行に$8万、¥は、約100万あります。
    $8万を頭金に少し使えばよいのですが、まだ
    使えないので、当分このままです。
    他のロ-ンは、無し、カード返済等も遅延なし


    仮審査とかで、減額とかありませんでした。
    住信SBIや他のネット系の仮審査は、かなり
    曖昧と聞いていますが、イオンも仮審査は通ったが
    本審査で落ちるとか減額とかって結構あるのでしょうか?

  82. 326 匿名

    その条件ならなんら問題ないのでは? 借入期間を25年より30年位にしといた方が無難だったかなぁ~ってくらい?

  83. 327 匿名

    325です
    >326
    年齢が42歳で、借入期間が30年だと72歳なので
    定年過ぎて、7年もたつので、定年貧乏にならないか
    心配です。
    借入期間は、25年だとしても、繰り上げ返済して
    目標は、借入期間を20年にする目標です。
    (あくまでも目標です)
    30年にして、月の支払を少なくするのも魅力はあります。

  84. 328 匿名

    去年あたりで金利優遇1.7があるみたいだけど
    最近は、いくつ?
    Webの方には、最大1.6とかかいてあったけど、店頭で、交渉したら、Webで書いてある最大1.6以上あるのかな?

  85. 329 匿名

    326です。 イオン銀行は繰り上げ手数料ナシと謳っていながら、条件が50万以上からでなかったでしたっけ? それなら期間を延長しておき月々を低めに設定しておいた方が何かと融通が利くような? そもそもイオンは長期固定ありましたっけ? 優遇も1%~と大したことないし、固定明けが心配。 結局、何年でローン組むかより何年でローン返せるかじゃないでしょうか…。

  86. 330 担保提供者は連帯保証人?

    住宅ローンの借り換えで申し込みをしましたが、物件の共有者は連帯保証人に記入とありました。
    これって、万が一払えなくなったときは物上保証ではなくて、連帯保証人にもお金を払えとくる連帯保証になるのでしょうか。

  87. 331 匿名さん

    イオン銀行は、私が思っていたより審査が厳しいですね。必要書類も他の銀行より多くそろえないといけないですね。

  88. 332 匿名さん

    イオン銀行で本審査を受けた方教えてください。本審査時にイオン銀行独自の審査を行うと言われました。独自の審査方法とはどのような審査なのですか?よろしくお願いします。

  89. 333 本申込みしました。

    自己資金確認のためか、預金残高の通帳をコピーされました。
    他の銀行も本申込みしましたが、そちらにはこの
    項目がなかったので、これはイオン銀行独自でしょうか。
    あとは、登記の際はイオン銀行の紹介する司法書士さんを使ってもらうと言われました。

  90. 334 匿名さん

    イオン銀行はそれほどお得ですか??
    保証料、一部繰り上げ手数料無料と謳っていますが、保証料と同じくらいの手数料が取られます。
    金利も大して低くないし、どこが得だかわからない。

  91. 335 匿名さん

    イオンスーパーでの買い物が5%引き。

  92. 336 匿名さん

    >332
    住宅ローンの審査に共通ルールはありませんから、どこの銀行もみんな独自の審査ですよ。
    基準の一部を明示している銀行もあるけど、全てを明らかにしている銀行は少ないと思います。
    ありがちなのは、借入希望額、担保価値、収入、他の借入状況、カード等の滞納や返済遅延、雇用形態、勤続年数とかかな。

    >333
    銀行の紹介する司法書士を使うのは一般的です。

  93. 337 匿名さん

    3月末からようやくWeb上でローン残高照会と繰上げ返済ができるようになるんだってな。
    契約してこれがPCで出来ないと知った時にはかなりビックリしたけど、やっと大手の機能に一歩近づいた。
    でも返済シミュレーションとかまだ無理なんだろうな。それと1ヶ月いつでもリアルタイムに
    繰上げ返済する機能は実現するんだろうか。それとも従来どおり規定の返済日のみ?

  94. 338 匿名さん

    ここは、固定がお得なの?

  95. 339 匿名

    キャンペーンで0.57になったけど、提携ローンでも適用してくれるもんかいな?

  96. 340 匿名さん

    変動スレでもイオンの0.57が話題になっているね
    とりあえず、この金利はびっくりだ!

  97. 341 匿名さん

    給与口座の条件さえクリアできれば、他に選択肢はないでしょ。
    安すぎる。

  98. 342 匿名さん

    イオン銀行は8疾病保障付けたら0.3加算で0.87%。
    それほど安くはない。

  99. 343 匿名さん

    イオンの8疾病保障と住信SBIの8疾病保障の保障は、ちょっと違うぞ

  100. 344 匿名さん

    地銀ならガン保障込で0.7%とかあるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸