住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

  1. 997 匿名さん

    ちなみに私は、期間短縮型と軽減型は、そのときの状況に応じて使い分けています
    以下はあくまで私個人とその友達の意見です

    軽減型だと確かに繰り上げ返済をこまめにしないと、期間短縮型より、総支払額が多くなると思われがちですが、期間短縮を実施している人は、支払いが額が減らないためリスク回避の対策として残貯金を多めに残しています

    軽減型の場合は、月々の支払額が減っていくために、それに応じて残貯金も使用して繰上げ返済していますので、こまめにやる人にとっては、総支払額は軽減型が減る場合もありますよ

    私は、そのときの状況に応じて繰り上げ返済は使い分けています

  2. 998 匿名さん

    >>995
    思いっきり全否定する前に、ちょっとちゃんと読んでくれよ。
    「軽減型にして毎月じゃなく年に一回差額分をまとめて繰り上げたら、…」
    もう一度お願いできます?

  3. 999 匿名さん

    >>996
    あの結果をみてそう思うならそれでいいんじゃない?助言みたいな書き方になってるが、意図が分からないね~。

  4. 1000 匿名さん

    期限の利益というより、
    短縮型だと、住宅ローン減税の適用からはずれるから仕方なく・・・というのは無しですか?

    それ以外なら、短縮型でいいんじゃないの?

    返済用に貯めているお金を手元に置いておくのって、
    毎月ちまちま軽減型で、手元からお金を出すより、
    よっぽどリスク軽減してると思いますよ。

  5. 1001 匿名さん

    >>1000
    月々の支払額は短縮の場合と同じにするんだってば!

  6. 1002 匿名さん

    >返済用に貯めているお金を手元に置いておくのって、

    これは、短縮型だから貯まるわけではなく、
    軽減型でも貯まるので、短縮型のメリットではありません。

    軽減型は、

    毎月ちまちま軽減型で、手元からお金を出し、
    さらに、返済用にお金を手元に置いておけるので、
    よっぽどリスク軽減してる。

    です。

  7. 1003 匿名さん

    >985
    >軽減派の人に質問ですが、毎月繰り上げすると、その都度、銀行から計算書が送られてくるのでしょうか?

    その通りです。

  8. 1004 匿名さん

    >>1003
    ありがとうございます。
    今月から軽減派の方々の返済方法を開始する予定ですが,
    銀行的には毎月繰り上げされると計算書作成の事務量が増えますね。

  9. 1005 匿名さん

    軽減型だと、毎月20分くらいの時間と手間がかかるのですが、
    大雑把に、年収500万だと時給3000円くらいですから手間賃は、1回だと1,000円。
    年12回だと、12,000円になりますね。

    15年で18万の手間賃かけることになると思うのですが、
    その時間と手間は、リスクではないのですか??

    パソコン立ち上げて、ログイン、差額を計算して確認して入力。
    15年間同じパソコンを使い続けるとは思いませんが、もしかしたら20分以上かかるかもしれませんね。

    毎月必ず、となると、カレンダーに記入してスケジュールとして管理しなくてはいけないのですが、カレンダーを見るて予定だてる時間と手間を考えたら、やっぱり20分でも足りない気がする。

    短縮型は、(手元に多めに置いておくのが前提みたいなので)残高さえちゃんとしていれば、軽減型と同じ金額が引き落とされ続けるので、手間がかかりませんね。
    スケジュールも気にしなくていいのです。

  10. 1006 匿名さん

    >998さん

    この条件で、軽減型で返済した時は計算通り、月々18,292円安くなりますが、
    短縮型で繰り上げ返済した時は、返済期間が7年11か月短くなり、
    総返済額は軽減型で返済した時と比べると、約278万6500円安くなります。
    ただ、軽減型にして、この後25年1か月の間ずーっと差額分を【毎月繰り上げ返済】を続ければ、
    29円だけ高くなります。

    この条件で、軽減型で返済した時は計算通り、月々18,292円安くなりますが、
    短縮型で繰り上げ返済した時は、返済期間が7年11か月短くなり、
    総返済額は軽減型で返済した時と比べると、約278万6500円安くなります。
    ただ、軽減型にして、この後25年1か月の間ずーっと差額分を【毎年繰り上げ返済】を続ければ、
    171,777円だけ高くなります。

    この条件で、軽減型で返済した時は計算通り、月々18,292円安くなりますが、
    短縮型で繰り上げ返済した時は、返済期間が7年11か月短くなり、
    総返済額は軽減型で返済した時と比べると、約278万6500円安くなります。
    ただ、軽減型にして、この後25年1か月の間ずーっと差額分を【繰り上げ返済をしなければ】、
    2,784,056円だけ高くなります。


  11. 1007 匿名さん

    >その時間と手間は、リスクではないのですか??

    月々の繰上げを自動でやってくれるシステムが存在するから心配ありません。

  12. 1008 匿名

    もう終わりましょ。
    このスレ。
    自分が得だと思うほうで。

  13. 1009 匿名さん

    >1005さん
    何で20分もかかるの?

    > パソコン立ち上げて、ログイン、
    別に同じ月内だったらどこでもいいので、パソコン立ち上げたついでにやるだけですよ
    私の場合、毎日1回は立ち上げていますし

    > 差額を計算して確認して入力
    差額計算は、数+秒でしょ
    入力作業は、2,3分です

    > カレンダーを見るて予定だてる
    別に給料日とかって決めておけば済む
    っていうかやっても数+秒でしょ

    20分かかるのは、慣れていない最初の1,2回ぐらいで、後は、2,3分で終了ですよ

    1ヶ月の2,3分が手間っていう人って、どれだけ無駄のない生活してるのか気になりますね(笑)

  14. 1010 匿名さん

    期限の利益といいますが、返済期限を短くした方が嬉しい人も沢山いると思います。

    私は特定の大学でしかやれない分野に興味をもったこともあり、大学選択では非常に選択肢は狭かったです。
    親の協力で、大学、大学院(大学院は奨学金が主ですが)と行かせてもらえましたが、自分の子供のことを考えると、
    子供が東京以外の大学に行きたいと考えた時に、下宿させられる余裕を残したいという思いがあります。
    そのため、子供が大学に上がるまでに返済を終えて、自由になるお金を増やしたいという気持ちが強いです。

    そうした時に、10年以上も毎月繰り上げ返済を続けないと、間に合わないと思い続けながら生きるのと、
    何も考えなくても、予定の期限までには完済できると思いながら生きるのでは、精神衛生上楽さが全く違います。

    短縮型には、総返済額のこともありますが、やはり返済期間が短くなるということにも強くメリットを感じます。

  15. 1011 匿名さん

    というかさ。
    自分の趣向とか考えとかで短縮型がいいっていうのは別にいいけどさ。
    別にそれっておりこうな繰り上げ返済と関係なくない?

    ただ単に自分が面倒くさいから、自分の趣味にあうから、それだけじゃん。
    それをしたからって自分の気持ちだけであって、お得にはならないじゃん。

    短縮型にするメリットたりえないだろ。

  16. 1012 匿名さん

    >1010さん
    精神的なものは個人的なものなので、議論しても終わりませんよ
    返済額軽減型にすることによって、額が減り安心感を得る人もいますしね

    軽減型の場合、繰上げ返済の手間さえかければ、期限の利益を得られるということだけです

    私の場合は、当初は軽減型で繰り上げ返済を実施して、返済比率が10%をきったら期間短縮に切り替えました

    10%をきる要因は、軽減型による繰上げ返済や昇給そして金利が上がらなかったからです
    そういう選択ができるのが軽減型です

    必ずどっちが有利というわけではなく、その人の状況に応じてやればいいと思います

  17. 1013 匿名さん

    別に何が何でも軽減型にしなくてはならないわけでなく、メリットを知った上でそれでも短縮型を選びたいならそれでいいと思うんだよね。

    明らかに軽減型には短縮型にはないメリットがある。
    ただそれには多少の手間暇が必要。でもものすごくかかるわけではない。
    その手間暇をかけるのが難しい人や気持ち的に見た目の期間が縮む方が嬉しい人なら短縮型でもいい。それはその人の自由。

    ただそれをもって「利口」とは言わないだろうと思う。

  18. 1014 短縮型でもいいですよ

    軽減型を主張する人の中に「何が何でも」といったかんじの人が混じっていて
    とても「利口」な人ばかりではなかった気が・・・

  19. 1015 匿名さん

    通りがかりですが、このスレ衝撃ですね・・・

    どなたか既に何度もおっっしゃってますが、
    今の状況を考えると「おりこう」なのは期間を長めにとって
    繰上げ返済をする方法です。

    但し、以下の前提条件はあります。
     - 繰上げ返済のコストがかからない/非常に安い
     - 借り入れ期間を延ばしても金利および借り入れ時のコストが変わらない


    多分、「最初から期間を短めに取って金利コストを減らす」という考え方は
    前倒し返済の手数料が高かった時代は有効だったと思いますが、
    今はあんまり「おりこう」な感じではないですね。

    で、軽減型が「おりこう」な理由も既出ですが、
    期間を延ばして繰り上げする方針にするほうが
    (収入の減少などの)リスクに対しての許容度が大きくなるからです。
    (しかしながら前述の前提条件により借り入れのコストは変わらない)
    経済学でいうところの「オプション」の考え方ですね。

    逆に言うと、上記の前提条件が満たされない場合は軽減型が「おりこう」かどうかは
    もう少し考える必要があります。
    たとえば上のほうで「繰上げ返済をするのにネットで1回20分・・・」はまさに
    広い意味での「繰上げ返済のコスト」に該当します。

    例えば公務員などで将来の収入面でのリスクが非常に低く、
    且つ4人とか子育てをしている(家にいるときはとても忙しい)家庭でしたら、

     繰上げ返済のコスト(この場合は時間) > リスクが減少するメリット

    の考え方になるかもしれませんので、期間短縮で最初から組んだほうが良いかもしれません。

    逆に言うと民間のサラリーマンで週末はゆったり過ごす事もある人(多いと思いますが)でしたら、
    昨今のローン事情から考えて「期間を長め+繰上げ返済」がほぼ常に「おりこう」と言えると思います。


    上記の文章理解できない人は、わかるようになってから住宅購入したほうが良いかと思います・・・

  20. 1016 匿名さん

    初めから、月々の返済に余裕があるローンの組み方をしている人にとっては、
    月々の返済額が、今以上に減ることに全くメリットに感じないでしょう。

    そして、そのために、わざわざ毎月繰り上げ返済しないと、短縮型と同じ返済額にならないのだったら、
    軽減型にすることは手間を増やすだけで、おりこうとは思えないけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸