住宅ローン・保険板「みずほ銀行はどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. みずほ銀行はどうなんですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-17 10:18:46

ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??

[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みずほ銀行はどうなんですか?

  1. 324 匿名さん

    322さん

    こちらに2006年からの各行の金利のグラフがありますよ。

    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm

    これをみると、みずほは結構がんばってますね。
    これで繰り上げ返済手数料がもっと安くなれば言うことないんですけれど。

  2. 325 324

    左側の「金利推移グラフ」をクリックしてください。

  3. 326 物件比較中さん

    324様

    ありがとうございます
    大変参考になりました。
    UFJは高いですね〜いつも!!
    みずほは324様のおっしゃる通り低めですね!

    みずほは繰り上げ返済5000円かかるけど、
    20歳未満の子供がいる家庭には以下のサービスがあるので
    私的には繰り上げ返済をするより毎月多めに返していこうかな
    と思ってます
    http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/kosodate_ouen/
    結局、ボーナス時の繰上げ返済より毎月多めに返したほうが
    金利分、お得ですし・・・

  4. 327 匿名さん

    私は今年の5月に実行です。

    借り入れ金額 1400万 10年固定 です。
    マイナス1.7優遇でした。
    マンションのデベ提携より、自己ローンの方が優遇が大きかったです。
    勤務先の提携によるものです。

    みずほはメインバンクだったし、自宅からも近いので選びました。
    ここは繰り上げ手数料が高いのがネックですよね。
    マイレージを使うと少しは安くなるけど。
    実は来年、投信を売ったお金で、早々にでも400万ほど繰り上げしようかと思っています。
    投資も期待できないし、景気も悪くなるなら、返せるうちに返そうと思うようになりました。
    来年に手数料の軽減キャンペーン、あるといいんですが… 甘いかな?

  5. 328 購入検討中さん

    仮審査の結果がなかなかでません。
    今週月曜日に出して、まだ金曜日の今日になってもでないとのこと。
    駄目なんでしょうか・・・・・??はぁ〜〜

  6. 329 サラリーマンさん

    去年の夏にみずほ銀行の仮審査を落とされました。
    ちなみにみずほ以外の銀行は全て審査通りました。
    しかし、駄目もとで今年の9月に再び申し込んだら審査通りました。

    みずほの審査が一番が厳しいようです。

  7. 330 購入検討中さん

    328です。
    結局今日も結果はでなかったようです。
    時間かかるとやっぱり駄目ってことなんでしょうか?

    329さんもみずほが厳しいということですし・・・。
    あ〜〜、不安な週末になりそうです。

    もし、時間かかったけど、事前審査通ったよーって人がいたら教えてください!

  8. 331 契約済みさん

    327さん

    326です。1.7%!?すごいですね。
    うらやましい〜っ。
    うちは1.5の優遇がうけれるか・・・

    ちなみに
    330さん
    結果いかがでしたか?私は今日申し込みです。
    仮審査は普通翌日か翌々日ででると聞きましたが。
    他銀と比べ固定金利に差が出たので10月1日〜審査がこんでいるのでしょうか・・
    それとも不安材料があるとか??
    良き結果がでることを願っています!!!!!

    >みずほの審査が一番が厳しいようです。
    何故でしょうね・・・
    4月と9月で何か環境に変化でもありましたか?
    頭金を上乗せしたとか?

    みずほは収入面で審査が厳しいのでしょうか。
    ちなみにろうきんは直筆とかうるさかったです。
    主人の分を私が書いたら、初めから書き直しさせられました

  9. 332 とくめい

    勤務先提携で-1.9%でした

  10. 333 匿名さん

    優遇幅よりも、優遇後の結果の金利がいくらになるかが大事ですよ(基準金利は銀行によって異なるため)

    他行では「10年固定で1.6%」もあります。
    いかがでしょうか?

  11. 334 周辺住民さん

    全期間優遇なのか、
    当初固定期間の優遇なのか、過去レスは混ざってませんか?

  12. 335 tuition

    みずほ銀行でローン借り換えをしようと思っています(通期長期固定)。

    これまで地銀で借りていました。都銀で借りるのは初めてです。

    気になるのは年収です。恥ずかしながら570万しかなく。地銀なら借りられましたが都銀ではあ

    まりにも低収入なので無理かなと感じていますが。いかがなものでしょうか?。

    ちなみに借入金は2000万で15年通期長期固定で申し込み予定です。

  13. 336 地元不動産業者さん

    謝罪文

    私、平秀章(ひら ひでのり)は以前勤務しておりました
    大阪市の不動産会社を私の問題等ではありますが「クビ」になり、
    その腹いせで2ch等、不特定多数の掲示板に東大阪市西堤の
    センチュリーについて数十件の事実無根の内容で「お客に」なりすまして
    誹謗中傷、個人を特定する内容にて業務を妨害し、
    信用・名誉毀損する行為をしました。その行為について深く反省し、
    この掲示板をお借りして謝罪致します。
    又、センチュリーを含む不動産業界の皆様にも、
    お客様を惑わす様な行為について
    謝罪します。今後一切この様な行為は致しません。

    平 秀章

  14. 337 匿名さん

    センチュリーとみずほ銀行どう関係があってここに書き込みしたの?

  15. 338 匿名さん

    >320
    私も同じ考えで、変動50%と超長期固定50%のミックスにしました。
    どっちとも決められず、半々です。11月実行予定。超長期は他行にくらべて金利は低いですね。

  16. 340 匿名さん

    ↑また・・なんの話?

  17. 341 匿名さん

    みずほ銀行は第二抵当権で組んでもらえるのでしょうか?

  18. 342 匿名さん

    みずほでフラット35で検討しております。

    当方45歳です。勤続23年で健康体です(団信OKだと思います)
    年収、約600万です。
    借り入れは3500万円です。
    現在、借り入れはありません。滞納暦もありません。

    審査が通るか心配です。

    皆様でしたらどう判断しますか?無謀ですかねぇ。。。

  19. 343 匿名さん


    ちなみに上場はしていませんが、大手文房具メーカーです。

  20. 344 購入検討中さん

    私が343さんの立場であったならば、借り入れ1千万以内でローン組めないならば購入をあきらめます。余程、急激な年収のアップが確実に見込まれているなら別ですが

  21. 345 匿名さん

    みずほ銀行に借り換え審査中です。

    現在10年固定2.076%で2月で3年目になります。(31才、サラリーマン)
    2月の東京三菱のキャンペーン(10年固定 1.80、保証料無料)以来、東京三菱
    をマークしてましたが、なかなか金利を下げてくれません・・・

    みずほさんは、1月は

    変動金利2.475(▲0.2%)
    3年1.45%(▲0.05%)
    10年1.7%(▲0.1%)

    だけ本日うかがいました。
    保証料は別途ですが、1月に100万円繰り上げ返済を考えてたので、借り換えに充てて
    一気に返済期間も短くしようと思ってます。

  22. 346 匿名さん

    続き

    考えているプランは、25年返済で

    700万 〜 変動1.075%(変動金利から1.4%優遇してもらえました)
    1600万 〜 10年1.7%

    4月から妻が職場復帰したんで、ちょっと変動で勝負してもいいかなと・・・
    他行含めて借り換え検討している皆さんは、いかがでしょうか?

  23. 347 申込予定さん

    5年以上前に、みずほで無担保の借り入れをしようとして
    謝絶になった経験があります。
    それ以降特段滞納もなく、現在は何も借り入れがありません。
    普通に収入も頭金も用意できます。
    会社がメインバンクなのでそれなりに優遇もしてくれそうです。

    みずほでローンを組みに当たり、5年以上前の申し込み履歴は
    残っているものでしょうか?
    信用情報機関には当然は言ってないのですが、
    一生みずほでは借りれないのではないかと心配しています。

    何かアドバイスありましたら教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  24. 348 坂本

    穴見孔治ってどうなんだ?

  25. 349 匿名さん

    347 
    謝絶になった経緯を書かないとな。
    アドバイスも何もないでしょ。

    みずほに直接聞くのが早いんじゃない。

  26. 350 匿名さん

    みずほ、1月変動金利は据え置きでしたね。

  27. 351 匿名さん

    なんで1月の超長期の金利が爆上げなの?

  28. 352 匿名さん

    どのくら爆上げしたの?

  29. 353 匿名さん

    >>352
    2.87から3.18

  30. 354 匿名さん

    この低金利時代では、そりぁ爆上げだ。

  31. 355 匿名さん

    ほんとに、金利ってよめないですね。

  32. 356 匿名さん

    35年固定の推移
    11月 2.91
    12月 2.87
    ときて
    1月 3.18

    ほんと訳分からん。
    変動含めて他の金利は下がってる傾向にあるのに、超長期だけ爆上げだもんなぁ。。

  33. 357 匿名さん

    あまりの不況下に、銀行もヘッジをかけてきたのでは?
    だから、変動と短期を下げて借りてもらい、銀行のリスクを減らしたいのでは?

  34. 358 申込予定さん

    三井住友が2.475変動で出してきましたね。
    みずほでも追随してくれないかなぁ。

  35. 359 匿名さん

    みずほも追随しますよ。1月23日から。みずほの店員にも確認済。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200812260298.html

  36. 360 匿名さん

    お、素晴らしい。ありがとうございます。

    1月下旬に下げる場合は、2月の金利は据え置きになるケースが多いんでしょうか?場合によってはさらに金利が下がる可能性があるんでしょうか?

    まさにその頃から2月にかけて実行予定でして(汗)

  37. 361 ビギナーさん

    「短プラ連動型」と銘打つからには、自行の短プラに連動(短プラ+1%)だと思いますよ。
    短プラは、基本的には政策金利に連動するので、そう頻繁に変更されません。

  38. 362 入居予定さん

    あ、ありがとうございます。
    みずほに直接聞いたところ、1/23以降に急激に何か起これば
    変わる可能性はあるものの、2月はさほど変動はないだろうとの
    ことでした。
    2月末までに融資実行したかったので、あまり考えずに
    実行できそうです。

  39. 363 匿名さん

    本日借り換え契約しました。
    変動2本でリスク分散しようと考えましたが、
    窓口で変動同士のミックスは無理といわれ、変動1本で決めました。

    いつでも固定に切り替え可能なので、これからは常に店頭金利を
    チェックしていきたいと思います。

    ちなみに
    10年2.076% → 変動0.975

    返済期間30年 → 25年

    返済額 〜 ほぼ変わらず

  40. 364 匿名さん

    みずほに、ローンに関係なく口座を開いたら、
    キャッシュカードは手数料有料で1050円だと。絶句した。

  41. 365 匿名はん

    みずほは、フラット以外で定期借地物件の購入でのローンは
    対象にしてもらえるのでしょうか?

  42. 366 太郎

    >>363さん
    自分は2月実行の変動で1.075と言われたんですけど、返済期間と借入額で違うんですかね?
    借入額2400万、35年返済で組む予定です。

  43. 367 匿名さん

    363です。
    当初みずほ銀行の窓口で聞いたとは、私も変動1.075%でした。
    そのつもりで契約に言ったのですが、優遇が1.4%から1.5%に変わっていたので
    特にその辺には突っ込まずに急いで契約のハンコ押したって感じです。

    借入額も2300万なんで366さんの方が借入額は多いですね。
    ちなみに31才、入社9年目、年収500万、給与口座は入社当初からみずほでした。

    三菱東京UFJの審査も通っていましたが、優遇幅がこちらの方が良かったです。
    保証料無料には惹かれますがね。。

  44. 368 匿名さん

    1か2月に実行予定ですが、不動産会社の優遇で1.5になるので変動0.975と言われました。
    欲張ってもう少し下がらないかなと期待しましたがムリみたいです…。1.5以上の人います?

  45. 369 太郎

    >>367さん

    情報ありがとうございます。
    借り入れが高いことと、給与振込みをしていない(取引がない)ことが
    0.1%の違いかもしれませんね・・・。

    自分は30歳、年収500万、入社4年経過です。
    マンションの担当に聞いてみるべきか、直接銀行に行くか悩むところです。
    マンション提携がみずほなので、銀行とは直接のやりとりはしてません。

  46. 370 匿名さん

    三菱東京UFJの「保証料無料」は罠ですよ。

    ご存知の方も多数おられると思いますが、他社と比較すれば明解です。

    保証料無料タイプの金利は、他社同一商品と比較すると単純に「+0.2」
    になっています。

    つまり、他社で「保証料を毎月払いに上乗せタイプ」を選択したのと
    同一という結果になります。

    結論:「保証料無料=実は毎月払いに金利上乗せされている」
    ということです。

  47. 371 契約済みさん

    >368
    同じく私もデベ提携で1.5%です(3月実行)。
    さすがに1.6%は無理なようです。
    中央三井信託などでは1.6%とか行くみたいですが、みずほでは1.5%が限度なのかもしれませんね。

  48. 372 匿名さん

    >>370
    >結論:「保証料無料=実は毎月払いに金利上乗せされている」
    >ということです。
    自分で書いてるように大多数の人はわかってるし
    それでも納得してるんだからいいんじゃない。
    「罠」なんて言葉を持ち出すこともないし。

  49. 373 入居済み住民さん

    マイレージ廃止するみたいです。
    http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/announce/henkou.html

    借入期間が長くなればなるほどポイント付与率が上がると借入れの時に説明受けたのに、こんなの詐欺みたいな話ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸