住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて Part2

広告を掲載

  • 掲示板
流浪の民 [更新日時] 2010-07-11 08:50:29

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。

前スレが1300を超えていますので立てさせてもらいました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2008-01-12 11:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて Part2

  1. 362 匿名さん

    新生銀行のHPに出ていますよ。

    35年固定 4月 2.80% → 5月 3.00%です。

    MUFJも、4月 3.00% → 5月 3.19%ですので、どこもそんなモンじゃないでしょうか。

    半月前に金利決定するソニー以外は。

  2. 363 匿名さん

    >>358

    ここのニュースで、長期プライムレートと、短期プライムレートの記事を
    すべて見れます。

    ちなみにリンクは2007年度のものなので、それ以前のものは、その該当年度
    をクリックして参照ください。

    http://www.shinseibank.com/investors/common/news/news_frame_2007.html?...

  3. 364 匿名さん

    >>356

    固定金利がこう上がってしまっては、
    変動組はもう変動でいき続けるしかないかも?

    好きな人はいいですけれど、毎月毎月金利の変動で
    一喜一憂するのは、正直疲れました。

  4. 365 契約済みさん

    長期は上がって変動は変わらず。
    ここで話していたとおりになりましたね。
    みなさんの予想はすごいです。
    私はチキンなので、これ以上先どうなるのか毎月悩むのに耐えられず
    悩んだ末に、2%で昨日夜パワーフリーズしてしまいました。
    今朝はアメリカのマイナーなニュースを見て、やっぱりフリーズしなければよかったかなと後悔したり。
    チキンの私にはできなかったので、変動組を応援します。
    なんてったって変動は、毎月の返済額が少ないくせに、元本の減りは逆に大きかったですから。

  5. 366 匿名さん

    さっきパワーフリーズ使おうと電話したら明日の金利がわからないので明日電話してくださいと言われた
    電話したその日の金利じゃないのね
    金利上がるかな、、、

  6. 367 366

    うおー、5月の10年固定0.2も上がってる
    変動は変わらずか
    パワーフリーズつかうのやめた
    変動が2%になるのにどれくらいかかるんだろ
    ミックスで変動分が500万円だけだからもうこうなったら速効繰り上げ返済でいくっきゃない

  7. 368 匿名さん

    >>366

    パワーフリーズは、銀行に申し入れをした翌日に実行されます。
    すなわち、本日のパワーフリーズ申し入れは、5/1の実行になるのです。

    つまり、4月の適用金利2%ではなく、5月の適用金利2.25%となってしまいます。

  8. 369 匿名さん

    >>365
    >悩んだ末に、2%で昨日夜パワーフリーズしてしまいました。

    昨夜というと 4/28 昭和の日で祝日ですよね?
    パワーフリーズの申し入れは、銀行営業日の19時までだったと記憶していますが、
    祝日に申し入れは可能なのですか?

  9. 370 匿名さん

    >>365
    >うおー、5月の10年固定0.2も上がってる

    0.2ではなく、0.25 の UP ですね。

  10. 371 匿名さん

    今月頭に全額長期固定で契約をしてしまったのですが結果的に良かったです。

  11. 372 契約済みさん

    >>369
    >祝日に申し入れは可能なのですか?

    それなんですよ。
    実は3月にパワーフリーズしようかどうか悩み、新生パワーコールに電話して確認したんです。
    「3月中の金利にするにはいつまでパワーフリーズの電話をすればいいのか」と。

    「土日祭日なしで夜7時まで電話で受け付けることができる。
    ただし金利の反映は次の日(以降)の営業日となる。
    31日が営業日なので、30日(日曜日)の夜7時までです。」

    「え? 休みの日も電話OKなんですか?」
    「そうです。」
    という会話で納得しました。

    そして昨日4月の固定のためにパワーコールに電話したら、
    「住宅ローンの方は別の電話番号となります。営業日にやっておりますので、明日おかけなおし下さい。」ときた。
    しかも「パワーフリーズしようと思って」
    と言ってもその社員がパワーフリーズとは何か知らないらしく、「はぁ?」の返事。
    「10年特約付きで、一回だけ固定にすることができるやつです。」といっても通じず
    そこでもしばらくもめる。
    「前にこうこういわれたんです!!」
    「休日なのでいるかどうかわかりませんが、とりあえず電話つなげてみます。」

    話がちがうじゃないか、明日じゃもう間に合わないとがっっくりしたが、
    電話は何の問題もなくすぐつながる。
    そして気落ちした声で、[前に聞いた時はこのように言われたんですが」、
    と言うと、
    「はい、そのとおりです。」と。

    つまり、最初に出たパワーコールの社員はそこらへんを知らない。
    思わず
    「さっき、電話に出た人にこういわれて、あやうく断られそうになった。しっかり教育お願いします。」と言ってしまいました。
    ほんとにあぶなかった。パワーコールも前置きのボタン押しが3回くらいあり、フリーズするためにはどれを押したらいいのかわかりずらい。(日本語→その他→その他でたどりついたところです。)

    (私の場合はこれでしたが、新生銀行の方でいつ何時しくみを変えるかもしれないので、しばらく後に読んだ方は電話で確かめて下さい。)

  12. 373 匿名さん

    >>372
    >「土日祭日なしで夜7時まで電話で受け付けることができる。
    >ただし金利の反映は次の日(以降)の営業日となる。
    >31日が営業日なので、30日(日曜日)の夜7時までです。」

    なるほど、翌日が平日かどうかが重要で、パワーフリーズの申し入れは
    休日も可能だったんですね。

    そこらへんの説明は、私も電話で何回も聞いたつもりですが、
    理解できていませんでした。

    しかし、電話に出た人によって対応が変わるというのは問題ですね・・・。
    こういう重要なことは、こういうコミュニティで情報共有できれば
    良いですね。

    あ、そうそう、
    >ほんとにあぶなかった。パワーコールも前置きのボタン押しが3回くらいあり、フリーズ
    >するた>にはどれを押したらいいのかわかりずらい。(日本語→その他→その他でたどり
    >ついたところです。)
    これは、私のメモに記録があって、以前新生銀行に電話したときに担当の方が
    「1 → 4 → 2」の順に押せばよいと教えてくれましたw

  13. 374 契約済みさん

    >373
    >こういう重要なことは、こういうコミュニティで情報共有できれば
    良いですね。

    そうですね。金利が安いので新生銀行様さまでとても感謝していますが、不足分はこうゆうところ

    補っていきましょう。「1 → 4 → 2」ですか。どこかに表示されていればよかったけど、
    年数が経つと変更もあり得るので明示しないんでしょうね。

  14. 375 借換検討中

    >>359
    コールセンターで教えてもらえるんですね。ありがとうございます。
    早速聞いてみます。

  15. 376 契約済みさん

    毎日変動が変化無くてほっとしてます。

  16. 377 借り換え検討中

    新生銀行の住宅ローン基準金利(変動)って、現在1.6%で、メガバンクの短期プライムレート1.875%よりも安いのですが、どうやって決まっているのでしょうか。コールセンターに電話したところ、当行の独自の判断で決定され、特に変動のルールはありませんと言われました。

    メガバンクの短プラも各行の独自の判断で決定されますが、短期金融市場の金利に連動しているので、ある程度、変動の予測が可能ですが、新生銀行の住宅ローン基準金利(変動)の場合、全く予測が不可能です。

    過去に金利が変動したときは、市場金利の何に連動したのか分かる方っていますか?

  17. 378 入居済み住民さん

    >>377
    新生が手の内を明かさないので本当のところは分かりませんが、
    過去スレにもありますように無担保コール翌日物ではないでしょうか。
    毎日変動ということもヒントのようです。

  18. 379 匿名さん

    ミックスで変動を入れてしまった自分としては、とても参考になります。
    パワーフリーズしなくてよかった。

  19. 380 借り換え検討中

    No.377で質問したものです。今日、新生銀行で説明を聞きました。

    2年前から今の商品を扱っているらしいですが、最初は1%で始まり去年までは1.35%ということでした。無担保コール翌日物に連動しているらしいということは分かりましたが、去年の1.35%から今の1.1%への引き下げは、明快な理由は分かりませんでした。ただ、キャンペーン期間ということも関係ありそうです。

    ということであれば、1.35%までは、いつ上がっても仕方がない状況のようですが、それ以上に上がるためには、日銀の政策金利の上昇が前提のようです。無担保コール翌日物の金利は、サブプライムの問題が起きる前は1%までの引き上げを目指していました。4〜5年は変動金利は2%以下に収まると読んでいるのですがどうでしょうか。

    でも35年の固定金利が3%というのも魅力です。ミックスしようかな???

  20. 381 匿名さん

    しかし・・・・。
    10年固定、4月は2%で固定できたのに、二ヶ月でここまで上がるか?!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸