住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 10年固定 金利 何%?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2016-06-01 22:29:50
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年固定 金利 何%?

  1. 488 匿名さん

    4月はSBIとかイオンの10年固定下がるのかな?

  2. 489 匿名さん

    10年固定でも、当初固定と全期間で金利違うし、審査結果に基づき優遇幅も違う。その辺ちゃんと理解してね

  3. 490 契約済みさん

    489さんの言う通り。482さんは固特明けの金利水準を理解しているのか疑問です。10年で完済ということであればいいのですが。

  4. 491 匿名さん

    7月に実行で教えて欲しいのですが、10年固定金利は昨年12月まで1.3%だったのが
    今は1.35%になったままです。10年物の国債が去年より下がってるのに何故下がらないのでしょうか?

  5. 492 匿名さん

    >491
    銀行変えれば
    地方1.0%~
    首都圏1.15%~
    あるよ。

  6. 493 契約済みさん

    492さん
    もう土地の分の借り入れが済んでいるので変えるのは無理なんです。

  7. 494 匿名さん

    なんだかんだで国債が
    下がっても調達コスト
    でこの辺りが限界なのかな。

    それとも調達コストも来月
    からは下がるのか?

    まあ10年固定も本当に下がり
    ましたね。2年前は優遇後で
    2%ぐらいだったのに。

  8. 495 匿名さん

    5月凄そう!

  9. 496 匿名

    >>494さん
    その通りだそうです
    銀行関係者が今日のテレビで発言していましたが
    調達コスト、人件費、先々の不透明感で
    もはや長期金利に連動させるのは難しいので
    現時点の水準が暫く続く程度

    超長期に至っては、下手にリスクを負うくらいなら
    他の銀行にいってもらってもという思いもあるのでしょう
    利ざやでビジネスするのが銀行ですから

  10. 497 匿名さん

    >496

    そうですかー、もう限界なのかな。
    でも流石に5月は少しは下がると
    思いますけどね。

    でも4月の5年固定なんて同水準か
    少し上がっててびっくりしました。

  11. 498 匿名さん

    >497
    >4月の5年固定なんて同水準か
    少し上がっててびっくりしました。
    って何%ですか?
    うちの会社に案内が来てた三菱東京UFJ信託銀行の4月の金利は
    3年固定0.55%、5年固定0.75%でしたが。

  12. 499 サラリーマンさん

    10年固定に話題を戻すと、メガバンク、住信SBI、イオンなど、ほとんど金利は変わらずでしょうかね。地銀は少し動いているような気がします。

  13. 500 匿名さん

    >498

    横浜銀行です。10年固定は据え置き
    ですが、5年固定、3年固定は若干
    あがりました。

    5年固定だと優遇1.7でも1.05%。
    前は0.85%だったのに。

    もう国債には連動しないのかな。

  14. 501 匿名さん

    そもそも、低金利にも限度があるよ
    住宅ローンで銀行にかかるコストは色々あるから
    1%まで来ていたらもう下がりシロはほとんどないでしょ
    団信無料ってことはそのコストも要る訳だしね

  15. 502 匿名さん

    5月は10年固定の下げ期待できそうですね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0600A_W3A400C1NN1000/?dg=1

  16. 503 匿名さん

    下がりそうですが、
    なんかもう国債に連動しなそうな。

    スレの初期の10年固定2.15%ぐらい
    で借りてた人、みんな借り換えした
    かな?

    10年固定1.1%、優遇1.7%がある時代。
    インフレターゲットといっても増税
    もあるし、5年は安泰だろうな。

  17. 504 周辺住民さん

    乱高下しているので。利率は据え置きじゃないかな。
    ああ。借り換えたい。

  18. 505 匿名さん

    10年固定は私も据え置きだと
    思います。もう無理でしょ。

    長期はちょっと下がるかな。

  19. 506 周辺住民さん

    ソニー銀行、誤差範囲だけど、ほんの少しだけ
    上がりましたね。他行は4月と同じになるんじゃ
    ないでしょうか。

  20. 507 匿名さん

    10年が上がったのは
    意外です。爆下げとはいかずとも
    0.05程度下がると思ってました。

    他行は据え置きだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸