注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.25

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 20:13:15

早くもNo.25ですね。
一条工務店についてさらに有意義な情報交換の場にしましょう。
よろしくお願いします。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.24 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-12-13 14:53:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.25

  1. 201 匿名さん

    >200
    ソースくらい見てくれよ。
    そう指摘しているのは、低騒音被害者本人。

    後、
    >ま、研究段階で実際には法規制も何も施されてないから、対処する義務はないわな。
    は、主にインバータ制御の室外機や風車などによる可聴領域外の超低周波音で、エネフローは関係ない。
    あなたの主張によると、現在日本でインバータ式室外機を販売している全ての電機メーカーがブラック企業だね。

    必死で一条工務店を悪者にしようと頑張っているが、エネフローの場合は既に規制の施されている可聴領域での騒音だから、行政の指導が入れば一条工務店ないしは長府が対処する義務がある。
    これは行政に責任を押し付けるわけではなく、100%行政の責任。
    例えばどうしても市役所が動かないなら、うるさくて寝られないと警察に110番するという手もある。
    寝られないくらいの騒音は傷害罪で起訴できるし、下手に住民トラブルから傷害事件となったとき警察に相談しても動かなかったとなるとまずいので、警察に電話すればおそらくとんでくるよ。
    ただし、それなりの騒音でなければ民事不介入と言って帰ってしまうと思うが。

  2. 202 匿名さん

    >201
    それじゃ、この話を被害者のスレへ書き込んでくれ。

  3. 203 匿名さん

    被害者の方々が救われるなら、ブラック企業がどうなろうとっ知った事じゃない。

  4. 204 匿名さん

    >202
    こっちで説明を始めたらあっちは既に話が切れているところを見ると、あちらにいた被害者の方々はこちらを見てるんじゃない?
    正直コピペではなくきっちりソースを提示して文章を校正して見直し、ただの煽りは無視するとしても中途半端に事実を交えた嘘にはソースを提示して反論するのは、結構負担なんだよ?
    低周波だから共振するとか、インバータ方式の説明に交流-交流変換だなどと超理論のいちゃもんを展開する人もいるし。
    また同じような話があちらで始まれば、書いても良いけど。

    そもそも騒音問題について個人的に調べだしたのは、家を建てようと考え出した去年の夏ごろで、どこで建てようなどと全く決めていなかった。
    最終的にはオール電化+一条工務店という結果になったけど、可能な限り騒音にも配慮した。
    たまたま電気工学科出身でオーディオにも興味があり基礎知識は持っていたから、人よりは調べるのが楽だったけど、かなり時間を費やしている。
    被害者の方々には同情しているし最大限協力するのはやぶさかではないが、いかんせん反論する形になってしまうので余計刺激したくないというのもあるし、ただの教えて君の無料家庭教師をするつもりも無いから、こちらで書いただけ。

  5. 205 匿名さん

    ほ~一条の施主の中にも、極稀にまともなのがいるんだな。
    話が通じない奴や、被害者を貶すよう奴ばかりだったから、珍しいな。

  6. 206 匿名さん

    たしかに最大限努力するという施主ははじめてですね。
    皆さんそういう方ならこんなに大きい話にならないのにね。

  7. 207 匿名

    だいたい、おまえのかあちゃんでべそ程度が多すぎるんだよ。

  8. 208 匿名さん

    結局、行政が悪いでみなさん納得されたということは一条施主には責任ないでよろしいのですか?

  9. 209 匿名さん

    行政への相談の前に、騒音を出してる施主への申し入れが必要になるから、そこで対応してくれない施主と施工会社が居るのは問題だね。

    204さんのように、出来うる限り対処した、なんて方ばかりじゃないのが現状だし。

    でも、近所付き合いが有る中で、本当に強い態度で申し入れが出来るかって言われると自信ないかな…

  10. 210 ご近所さん

    建築条件無し新規分譲地で、両隣裏を一条の家に囲まれるウチは大丈夫なのか心配になってきた。

  11. 211 匿名

    なぜ責任がないになる?自分の持ち物が迷惑になっているのなら、責任ないわけがないでしょう?
    仮に行政が動いて使用制限、もしくは使用禁止となった場合、そんなものを採用、製造している所にも責任あると思うが…
    うるさいと言われて、無視する態度が一番問題かと。

  12. 212 匿名さん

    >210さん
    ご愁傷様です。

  13. 213 匿名さん

    >211さん
    201を読むと行政に連絡すると施主ではなく一条や長府に改善するようになるのであって施主が使用制限を受けるとは読み取れないのですが。

  14. 214 匿名さん

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000135333.pdf

    松戸市役所では、低周波問題を施主にも指導してくれますよ。

    松戸市民なら安心ですね。

  15. 215 匿名さん

    201はどうやら施主でありかつ企業の回し者。

  16. 216 匿名さん

    >215
    反論できないからってそんな短絡的な意見はどうかと。

    悔しいなら知識披露して反論しなよ(笑)

  17. 217 匿名さん

    200のほうが理解できる。

  18. 218 匿名さん

    松戸はいいね。
    今も「すぐやる課」があるのかな。
    低周波音測定できる職員がいるなんてうらやましい。

    松戸みたいにちゃんと対応できない役所に住民税払いたくないね。



  19. 219 匿名さん

    例えばどうしても市役所が動かないなら、うるさくて寝られないと警察に110番するという手もある。
    寝られないくらいの騒音は傷害罪で起訴できる

    施主が起訴されるのですか?

  20. 220 匿名さん

    他に誰が起訴されるの?

  21. 221 匿名さん

    気になって読んでみたけど、100Hz以下の低周波だったら低周波音症候群になる可能性ってあるんでしょ?
    最後の方は騒音へと問題をすり替えて「行政の怠慢」、「警察呼べ」みたいになってるけど、低周波音はHzの問題であって、騒音(dB)ではないわけだから、訴えても解決してくれるわけじゃないよね?それで、今、高崎のエコキュート裁判が起きてるんでしょ?

    エコキュートもエネフローも低周波音症候群の被害者を出してしまう可能性があるから、「隣地との境界まで距離が取れないような狭い密集団地には設置できない。」これが正解なんじゃないかな?

  22. 222 匿名さん

    平日の昼間にあれだけのレスが出来る人間が、一般的な会社員な訳ないだろ。

    ま、これを言うとアンチも同様なんだが、他社HMもエコキュート等々の機器を採用してるから、他社の営業ではないだろうけどな。

  23. 223 匿名さん

    >222
    推理小説じゃあるまいし、どうだっていいじゃん。

  24. 224 匿名さん

    ま、核心を突かれりゃ、どうでもいいなんて言って逃げるしかないわな。

  25. 225 匿名さん

    >222
    会社員かどうかは何か関係あるのか?
    核心をつかれたと言うが、何の核心かさっぱりだ、
    低周波騒音で近隣に迷惑をかけているという事実は変わらない。
    近隣の事を考えるなら22時から7時までは床暖房を停止しろ

  26. 226 匿名さん

    長府以外の室外機も低周波の可能性があるってことは深夜電力でエコキュートは使うなってこと??

    床暖房だけ使うなってのはおかしいですよ(笑)

  27. 227 匿名さん

    そう思うならエコキュートもやめればいいんじゃない?
    2台も低周波騒音で共鳴させるよりは1台のほうがまだましでしょう。
    隣からクレームが来るならどんな機種でもとめたほうがいいのでは?

  28. 228 匿名さん

    >225
    要するに一条社員が擁護のために書き込んでるって事を言いたかったんだろ。

  29. 229 匿名さん

    なるほど。しかし擁護にはなっていないようだな。
    一条の社員が書いたならよっぽどのあほだな。
    施主もあほだとは思うけどww
    施主が一条を守っても一条は施主を守ってくれないぞ。

  30. 230 匿名さん

    アンチが感情論でしか語れないから可哀想になってきた(笑)

    低周波は解決されたんだから違うネタもってきてよ。

  31. 231 購入検討中さん

    一条工務店の「基本理念」に「一条で働いて良かった」ってあるけど、確かに一条工務店で働いたことのある人は多数いると思うんだけど・・・
    聞いたところによると、一条工務店の営業マンの平均在職期間は1年4ヶ月と聞きましたが本当でしょうか?
    こんなに出入りの激しいメーカーって他にないと思うけど・・。 契約して、引き渡す頃には担当の営業が2度も変わったって話も聞いたこともあります。
    非常に不安です。

  32. 232 匿名さん

    毎日、バナー広告で社員募集してるところを見ると、あり得ない話ではないんじゃない?

  33. 233 匿名さん

    >230
    感情論のアンチってどれだ?
    低周波解決したのか!よかった。
    ちなみに一条が出した解決策を教えてくれ。
    トラブルにきちんと対応するならいいHMだな!

  34. 234 匿名さん

    解決なんかしてないよ。
    煽るなって。

  35. 235 匿名さん

    一条がだす答えは本社にでも聞いてくれや(笑)
    低周波は行政の責任なんだから。

    もし行政が働かないならリコール請求でもすれば解決だし。

    頼むから法律上の話で行こうよ。

  36. 236 匿名さん

    >聞いたところによると、一条工務店の営業マンの平均在職期間は1年4ヶ月と聞きましたが本当でしょうか?

    ちょっと考えれば嘘だとわかると思うけど。
    10年勤務してる人が1人いたら、あと6~7人は1日で辞めてるって事かい?

  37. 237 匿名さん

    解決してないんじゃん。がっかり

  38. 238 匿名さん

    >236
    こういう場合は、そんな馬鹿な計算はしないだろ。

  39. 239 匿名さん

    辞めてるかも知れないね。営業なんて契約が取れなれば、クビ切られて当然だし。
    一条が求人募集を年がら年中行ってる事を考えると嘘じゃないかも。

  40. 240 購入検討中さん

    一条工務店初心者です。初歩的なことで申し訳ありませんが、セゾンF、セゾンA、アシュレ、icube、ismart それぞれの坪単価を教えていただけないでしょうか。

  41. 241 住まいに詳しい人

    >240

    メーカーに聞くのが一番よ。

  42. 242 匿名さん

    230 は頭おかしいの?

    いいかげんにしなよ。

    自己矛盾に気づくことも出来ないなら、自分で測定しなさい。
    低周波音の測定、1/3オクターブバンド周波数分析。

    測定すれば、低周波でてないなんてうそつけなりますよ。

  43. 243 匿名さん

    まぁ、カタログ性能に誤魔化されて、信者化してる人間に何を言っても聞く耳持たないだろ。

    震度5で全壊して、尚且つアフターサービスも無かったり、免震も高いだけで役立たずという情報も出て来てるそうだから、徐々に目が覚めてくれると良いがね。

  44. 244 匿名さん

    話を混乱させようとしている人がいるから整理。

    ・エネフローはインバータ機器ではないため、主に可聴領域の騒音、東日本では50Hz、西日本では60Hzの騒音を出す。
    ・低周波音とは100Hz以下をさすためエネフローは低周波音を出すが、20Hz以下の可聴領域外の超低周波音はほとんど出ない。
    ・可聴領域の騒音は環境基準が定められているため、基準を超えていれば公的機関の対応が期待できる。
    ・低周波症候群はまだ不明な点も多いが、主に可聴領域を下回る20Hz以下の超低周波音が原因とされている。
    ・超低周波音を出す主な原因は、インバータ方式のエアコンやエコキュートの室外機、風車などが代表例。

    1/3オクターブバンドは、騒音の中のどの周波数成分が強いかを測定する際、1オクターブ(周波数の倍/半分の関係)では大まか過ぎるため、その1/3で区切って測定することだから、エネフローのように主な周波数成分が判明している場合は関係ない。
    数千円の安い騒音測定器でも30Hz前後以上は計れるため、エネフローの騒音が酷い場合自分で騒音を測定し、環境基準(住宅地の夜間45dB)を超えていれば市役所に相談するべき。
    http://www.houritu110.co.jp/counseling/menu/010/04.html

    混乱の元は低周波音症候群(低周波音被害)と普通騒音の区別をつけないため。

  45. 245 匿名さん

    環境省によると、低周波症候群は20Hz以下の超低周波音が主な原因なんてことは書いていないし、100Hz以下の低周波音で被害発生が確認されているんだから、超低周波音を発生しない機器は低周波症候群にならないことはないんじゃないか?

    表2-低周波音による心身に係る苦情に関する参照値
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/tebiki/04.pdf

    エコキュートもエネフローも同様に低周波音症候群被害者を作ってしまう可能性があるから、設置位置は気を付けるようにしないといけないってことでしょ。

    アンチがこの件で一条工務店と長府製作所を陥れようとするのはちょっとどうかと思うけど、適当な事を言って本当の被害者の声が届かなくなるのは問題だと思う。

  46. 246 匿名さん

    http://www.env.go.jp/air/teishuha/manual/01.pdf
    そもそもG特性は、1-20Hzの超低周波音の人体感覚を評価するための周波数補正特性で、>242の紹介した表でも50Hz付近の参照値は52dBと環境基準の45dBより条件がゆるいし、4.2 心身に係る苦情に関する評価方法でも20Hz以下とそれ以上では明確に区別されている。
    その上それらは平成16年の基準が最新で、現在でもまだ良く究明されていない低周波音症候群に関しては特別な記述は無く、更に
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou3_first_teihigai...
    によると、被害者自身が「人間の誰の耳にも明らかに煩いと思えるような音では決して低周波音被害は生じません」と指摘している。

    決して一条工務店を擁護するため適当なことをいっているわけではなく、低周波音被害について調べた結果、個人差があるため絶対とは言わないまでも、低周波音症候群は主に可聴領域以下の騒音が原因と考えられるし、簡易騒音計でも計れる50Hzや60Hzはより厳しい数字の普通騒音を適用すればよいと判断できる。

  47. 247 匿名さん

    つまり、「HzとdBによって80Hzまでは低周波症候群に陥ってしまう可能性がある」のと、「低周波音被害が発症可能性のある人は、その音の大小とは殆ど関係なく、感じられる程度でも長期にわたって、継続的に発せられ続ける音源の近辺に”居住する”人」とあるから、dBが小さい場合でも長期的に影響を受けると低周波症候群になってしまう訳だね。

    >簡易騒音計でも計れる50Hzや60Hzはより厳しい数字の普通騒音を適用すればよいと判断できる。
    あれ?これ、教えてもらったサイトの内容と違わないかい?

  48. 248 匿名さん

    つまりの意味がよく分からない。
    低周波音被害にあっている被害者自身は可聴領域の騒音では絶対発症しないと言っているが、個人差もあるため50Hzないしは60Hzの騒音でも発症する可能性が0とは言えない。
    但しインバーター方式のエアコン室外機が原因となる可能性の方が確実に高いので、エネフローよりも先にエアコンを止めろというべきでは?
    可聴領域の騒音に対しては普通の騒音被害として扱うべきであって、エネフローを無理に低周波音被害に結び付けようとするのは、低周波音被害で困っている被害者に対して本当の原因究明の妨げになるだけだから、止めた方がよいと思う。

  49. 249 匿名さん

    黙殺の音のHPでは、
    「私の場合は我が家の道路を挟んだ向こうに並ぶ大型輸送車群のアイドリングです」が原因で低周波音で被害にあっていると明記されてけど、超低周波音とどう関係あるの?

  50. 250 匿名さん

    黙殺の音を書いた人の言う可聴域の音って(100Hz以上)を指しているようですね。
    エネフローは100Hz以上も(超)低周波音(100Hz or80Hz以下)両方出してるんですよね。


    黙殺の音以外を根拠に示してもらえませんか?
    「低周波症候群」の本を読んでみたけど、低周波音の被害を具体的事例をあげつつ説明してくれているけど。


    黙殺の音より抜粋
    2-2 環境基準

    詰まるところ、周波数とか音色等と言う面倒なモノは置いて、結局、手っとり早く客観的に数値的に表す事ができる音の大きさ(音圧=dB)のみで規制値がつくられているのが現実です。更に、一般の騒音として規制対象となっているのは一般的に聞き取りやすい可聴域の音(100Hz以上)に限られ、このサイトで問題とするいわゆる(超)低周波音(100Hz or80Hz以下)は対象外となっています。


  51. 251 匿名さん

    >昼間偶々の通りすがりやチョイと滞在したような「人間の誰の耳にも明らかに煩いと思えるような音では決して低周波音被害は生じません」。
    という記述があるが、これは「被害者が超低周波音のみでしか、発症しない」と言っているのではない。都合のいいように解釈しすぎ。

    >低周波音被害が発症可能性のある人は、その音の大小とは殆ど関係なく、感じられる程度でも長期にわたって、継続的に発せられ続ける音源の近辺に”居住する”人、
    という記載があるじゃないか、前述の引用した文面のすぐ下に。

    これに環境省のデータを加えると「運転時に100Hz以下の低周波音を発生する機器は全て、低周波症候群の加害機器になる。ただし、配置状況や運転状況で異なる。」ということだろ?可聴域である20Hz~100Hzで被害発生が無いなんてことは、一切、書いてない。

    つまりはエコキュートもエネファームもエコウィルもエネフローもエアコンの室外機も、大型車両のアイドリング音も、長期に渡って、その音を聞き続ければ低周波音症候群を発症してしまうということで、全てその加害機器に成り得るってことだろう?

    意図的にエネフローだけを外そうっていうのは、おかしくないか?

  52. 252 匿名さん

    意図的に一条の床暖房だけ悪者にはしたいってのはあるけどな(笑)

  53. 253 匿名さん

    >252
    それじゃダメだ。
    被害者がいらっしゃるんだから、いくらアンチと言えども、この件で叩いて、おかしな情報で撹乱するのは、良くない。
    人の心があるなら問題解決に協力するべきだろう?

  54. 254 匿名さん

    低周波症候群を一番最初に問題定義した
    お医者さんも超低周波音と低周波音をわける根拠はないと言っている。

  55. 255 匿名さん

    >253
    そうだね。人の心があるから地球に住んでる同じ人類としてはアフリカで餓死してる人を救わないとね。

    感情論はやめようよ。

  56. 256 匿名さん

    >249
    アイドリングは大体600RPM~800RPM程度が多い。
    RPM、すなわちrotation per minuteは1分間に何回転するかだから、Hzに直す場合60で割ればよい。
    すると、アイドリングの主成分は10Hz~13.3Hzとなり、超低周波騒音の範囲であることが分かる。

    >250>251
    誤解があるようだけど、エネフローのみを叩くアンチを批判しているだけであって、エネフローが原因になる可能性が低いと言ってはいるが、一切関係ないとは一言も言っていない。

    一応参考までに、低周波音被害について最も詳しいと思われる汐見医師の見解を書いておく。
    http://island.geocities.jp/antiforinfrasound/siomi_110911_teishuhakabi...
    >私の30余の経験から、50ヘルツ以上では低周波音被害は発生しません。それだけでなく、50ヘルツ以上の音は低周波音被害に対しマスキング効果があります。低周波音被害者の低周波音被害を軽くしてくれるのです。

    これをそのまま鵜呑みにすることは出来ないとしても、50Hzないしは60Hzの騒音が主成分のエネフロー「のみ」を「インバータではないからうるさく、低周波音被害の原因となる不法な機器」と、調べれば分かるが知らなければ信じてしまいそうな明らかな嘘をついて叩くアンチは、低周波音被害に苦しむ人々に対して害悪でしかないと思うが?

  57. 257 匿名さん

    246っていまだに持論に固執してたんだ。255も同じ人か?茶々いれて何が楽しい?人格障害者なのか?
    なんのために姑息なうそを書き続ける?

    一条や長府の社員っていうわけでもないんでしょ。 

    根拠も黙殺の音だけではおかしいし。

    黙殺の音の人だって、音の専門家でもなく一語一句検証されても困るのでは。
    エネフローの問題は施主にしても隣人にしてもけっして音の専門家でもない者が真摯に家に入り込む低音にあまりにつらい頭痛や吐き気などで苦しんでいる事実をどう説明するのか?

  58. 258 匿名さん

    一条の施主に人の心?あるわけねぇだろ、そんなもん。
    あるのは他人に迷惑かけても屁とも思わない、信者としての盲目さだけだろ。

    調子に乗って「アフリカで餓死してる人を救わないと」なんて飛躍したこと言い出したじゃねぇか。

  59. 259 匿名さん

    255はなぜ不快にさせる発言を続けるのか?
    境界線人格なんとかか?

  60. 260 匿名さん

    255のうそはもうばれている。

    相手にするのもばからしい。
    友達なら他でつくりな。

  61. 261 匿名さん

    低周波で悩んでる方は行政に訴えるで解決だろ。

    極論ばかりの感情論で素人が語りあうのがいいのか?

  62. 262 匿名さん

    低周波の問題で玄人はほとんどいないよ

  63. 263 匿名さん

    小さい子を持つ親は心配だよ。
    行政は低周波音・超低周波音の長時間暴露の健康被害を実質調査していないから。
    環境省の低周波音に対する参照値もこの点は調べてもいないから、ほとんどあてにならず、国家賠償が今年提訴されている。

  64. 264 匿名さん

    その国家賠償の提訴は一条の床暖房のことですか?

  65. 265 匿名さん

    >257
    持論に固執ではなく、嘘をついてでも一条工務店を叩くネタとしてエネフローに固執している人の嘘を暴いているだけ。
     ・エネフローが低周波音被害の原因となる可能性はかなり低いが、0とは言い切れない
     ・エネフローよりも低周波音被害の原因となる可能性が高い機器は氾濫している
     ・低周波音被害は主に可聴領域より下の周波数の騒音に長期間継続的に晒されると発症するが、個人差がある
      (注:あくまでも主にであって、個人差があり可聴領域の閾値より少し上でも人によっては発症する)
    自分個人の持論ではなく、まだ完全には究明されていない低周波音被害について調べた結果、現時点では上記結論にならざるを得ない。
    こちらは頑張って根拠を適宜提示しながら説明しているが、エネフローが低周波音の大きな原因と主張する人は、ただの誹謗中傷か揚げ足取りか言いっぱなしがほとんどじゃないの?知ったかぶりで嘘の情報を流し続けていた人もいるけど。
    原因の一つになりうるという人は根拠を挙げているが、若干見解の相違があったとしても可能性が低いorかなり低い程度の違いで、基本的には同意見だし。

    黙殺の音を主に引用させていただく理由は
     ・低周波音被害についてまとめられたサイトの中で、必要な情報が網羅されており比較的見やすい
     ・本人が低周波音被害者であり、内容を見ても特別な偏りがない様に見える
     ・低周波音被害で検索すると上位に来るため、見た人が多い
     ・低周波音被害の相談も受け付けており、一般人の中では症例情報が多いうちの一人と思われる
    からで、他にもっと良いサイトがあるなら是非紹介して欲しい。
    現在唯一の公的な環境省のH16年に出た低周波音に関する報告は、低周波音被害について調べていると被害者にとって何の役にも立たないだけでなく被害解決の妨げになっていると思われるから、一応参考程度に見るだけで軽視しているのは確か。
    汐見医師のサイトは個人的にずいぶん参考にさせてもらったが、いかんせんご本人がお年を召しているためかちょっと見づらいので、基礎知識がない人に紹介するには余り向いていないと思う。

    エネフローが原因の騒音被害にあっている方はいたが、エネフローが原因で低周波音症候群が発症した方が本当にいるの?
    被害スレでも家族全員がうるさいと感じているとか、低周波音ではあっても普通の騒音被害と思われる報告しか見た記憶がない。
    もしいるなら今後更に表現に注意するし、汐見医師の30年の経験で初めてらしいので汐見医師に相談してもらったほうが良いかも。

  66. 266 匿名

    ここはダラダラ長い駄文と罵り合いで何一つためになる情報がない。

  67. 267 匿名さん

    >261>262
    おっしゃるとおり。
    ただ、低周波音被害はまだ明確にされておらず誤解や嘘の情報も有り、被害者の方々は疑心暗鬼になっている可能性がある。
    それらの方々の誤解を解くことが出来れば、苦労した甲斐があったと思う。

  68. 268 匿名さん

    まぁ、30余年も係わってきておきながら、何の解決も出来てない医師が一番詳しそうってのも皮肉な話だな。

  69. 269 匿名さん

    この医師の貢献は大きいよ。この方の書いた所見所で低周波公害裁判に勝った方もいる。
    こういう人が他にもっとでてくればいい。

    265はエネフローの関係者なの?
    平日の日中からいつも書き込みをしてるみたいだけど、仕事としてやっているの?
    本当の目的はなに?

    申し訳ないが、言うことに説得力がないし、うさんくささを感じる。

  70. 270 匿名さん

    265は読んだ限り、○条の関係者だね

  71. 271 匿名さん

    267
    被害者は疑心暗鬼になっているのではなく、一条の家が隣に建ってから、頭痛、不眠など苦しんでいるんでしょ。
    うそ八百はやめようよ。

    一条の施主でエネフローがうるさいというブログも多く見られるけど。
    どうして?

  72. 272 匿名さん

    この程度しか書けないのなら、×条工務店も底が割れるじゃけんかも

  73. 273 匿名さん

    納得。
    長府だったらわかりやすいうそつかないか。

  74. 274 匿名さん

    所詮、信じたい情報しか見えないタイプの人間なんだろ。

  75. 275 匿名さん

    と、根拠も無ければただの誹謗中傷か揚げ足取りか言いっぱなしのアンチがはびこって、低周波音被害者に害悪を垂れ流し続けるわけだ。

  76. 276 匿名さん

    アンチが面白おかしく騒いだことで、有耶無耶になり、結局、一条の施主は他人の迷惑を気にすることなく使い続ける。

    アンチがいくら騒ごうが、低周波音被害者の救いにはならないって事だ。

  77. 277 匿名さん

    人の心をもつアンチが低周波被害者を救おうなんて思ってるわけないじゃん。

    一条のこと叩ければ配慮なんか必要ないと思ってるぐらいだし。

  78. 278 匿名さん

    間違いないな。アンチの魂胆は「一条を叩く」その一点だし。
    それにしても、叩かれどころが多過ぎるな一条は。

  79. 279 匿名さん

    隣人から低周波騒音のクレームがあったときに一条の施主がきちんと対応していれば
    こんなに大きな問題にならなかったのでは?
    この掲示板を読んでも一条の施主の自分勝手さがよくわかる。

    アンチのせいにしないで、隣人に対して精一杯の対策をしてあげてください。
    騒音対策をすればアンチは叩くところがなくなるんだから、一条に弱点はなくなるんじゃないの?
    がんばれ一条!

  80. 280 匿名さん

    どんな対応すればアンチに文句言われないの??

    ちなみに極論ではなく折り合いってのも考慮してお願いします。

  81. 281 匿名さん

    対策をして騒音が出なくなった人のブログが騒音スレに貼られてたよ

  82. 282 匿名さん

    対策して騒音が出なくなるなら、施主の手を煩わせずとも、一条や長府が最初から対応してくれたらいいのに…

  83. 283 匿名さん

    だからあなた達がアンチと呼んでいる人達がずっとそう言ってるのに聞かなかったんじゃん。

  84. 284 匿名さん

    要するに信者が引っ掻き回すから、余計な流れになるんだろ。

  85. 285 匿名さん

    ならこれで一条の騒音問題については解決ですね。

  86. 286 匿名さん

    低周波音は諦めて、普通の騒音被害にターゲットを切り替えたのかな?
    それなら嘘はついていないので、アンチもどんどん騒げばよい。

  87. 287 匿名

    ここはクズの吹きだまり

  88. 288 匿名さん

    >287
    同じ穴のムジナだろ?鏡を見てから物言えやw

  89. 289 匿名

    >288
    お前もな!

  90. 290 匿名さん

    不毛な争い…

  91. 291 匿名さん

    こんなんで、一条による低周波騒音問題が解決してると思える方がどうかしてる。
    一条と長府が何かしらの解決策を施さない限り、延々と続く問題だろ。

  92. 292 匿名さん

    自分の思い通りの答えじゃないからって一条や長府にしか文句いわないのはどうなのよ。

  93. 293 匿名さん

    そりゃ解決されなきゃ、愚痴の一つも言いたくなるだろ。

  94. 296 匿名さん

    とりあえず、近所には一条の家は建って貰いたくないな。

  95. 297 匿名さん

    周り心配するんじゃなくて自分の家でも心配したら?

    一条の家よりださいって言われてるかもよ(笑)

  96. 298 匿名さん

    隣人を騒音&低周波騒音で苦しめる家よりはまし。

    長府のエコキュート・長府のエネフロー・ロスガード
    全部低周波騒音だしまくり。

    隣人に対配慮ができない企業であることには間違いない。

    一条回し者が必死にエネフロー低周波音だしてないとうそを書くことを一部の良心ある人が気がついただけ。
    都合が悪いとアンチというほど、程度の低さを露呈する。 

    隣人はみなエネフローが稼動すると頭が痛くなったり健康被害を受けているのだから消費者事故調へ調査を申請
    してください。

  97. 299 匿名さん

    意図的にやらなければ、一条よりダサい家なんて建ちようがないだろw

  98. 300 匿名さん

    ここでエネフローが出す音については、消費者事故調で調べてもらったほうがいいですね。
    一条サイドも行政のせいになすりつけているのだから。


  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸