住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団体信用生命保険加入可能?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名君 [更新日時] 2010-07-11 07:59:13
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団体信用生命保険加入可能?

  1. 2 匿名さん

    失礼ですが、スレ主さんは現在治療通院なさっておられますか?
    団信の告知書はすでにご覧になっておられるかもしれませんが、私が見たのは告知日から遡って3年以内の2週間以上の加療・入院に関する告知書でしたから、素人の私が無責任かもしれませんが、もしまだ治療等必要なければ、大丈夫なのではないでしょうか?
    勿論、マンションを買うかどうかという基本的な問題があるかもしれませんが(これは誰でも同じですよね。)
    銀行等民間ローンだと、団信加入が前提条件ですものね。
    ある銀行の金利一覧表で、団信無しで金利は高め(期間は覚えていません、すみません)のローンを見たことはありますが。

  2. 3 匿名君

    ありがとうございます。
    現在は、治療通院はしていませんし、薬とかも飲んでいません。
    再検査しても同様、治療の指示は無かったです。
    ちょっと太めですので体重は気にしてくださいと言う指示はありました。

  3. 4 匿名2

    マンション購入を検討していますが、最近仕事のストレスで心療内科にかかり
    「うつ病」と診断され、自宅療養中です。8週間の病気休暇をとり会社を休んでます、投薬治療中です。
    団体信用生命保険への加入は可能でしょうか?

  4. 5 匿名さん

    団信の判断は、生命保険会社によるのでなともいえない気がします。
    私の場合は先天性の疾患があり(それによる入院や投薬はしたことがない)、
    あるところでは問題になって文書の差し入れが必要になり(生活上まったく問題ないことの説明文)、
    あるところでは問題になりませんでした。

    立ち入ってすみませんが、うつ病で療養中にマンションを購入されるということのほうが心配です。
    職場復帰後になんらか変な見方をされないでしょうか
    (病気療養で休業中にマンションを買うなんて・・と)。
    病気への理解がないと言われればそれまでかもしれませんが、そんなふうに見てしまいます。
    そちらのほうが心配です。

  5. 6 匿名2

    ご回答ありがとうございます。購入契約は2月に行い、つい最近病気にかかり
    ましたもので・・・借り入れのことが心配になり、質問させていただきました。
    職場復帰の際のご配慮までいただき感謝いたします。

  6. 7 匿名希望

    3年前ぐらいから「甲状腺機能低下症」になってしまい、通院・服薬中です。
    団信への加入はこの状態では、難しいのかもと気になっています。
    どなたか、同じような状況の人はいますか?

  7. 8 匿名さん

    >06
    実は我が家の夫もストレスから自律神経失調症(今は総合失調症というのでしたっけ)で、
    公庫の団信に入れませんでした。
    幸い職場復帰できましたが、1年前まで通院していたため、審査に通らなかったものと思われます。
    もしやと思っていましたが、やはり通知を見たときにはショックでした。

  8. 9 匿名

    どんな状態であれ告知は正直にしないとあとあと問題になる事もあるし
    ずーと気になると思うのでご注意を。それから審査基準は年齢や会社に
    よっても異なると思いますが 肉体的な要因より精神的な要因の方が
    加入は厳しいです。また部分的疾患(例えば胃とか目とか)より全身に
    影響する疾患(コレステロールなどの血液・血圧・心臓など)の方が
    厳しくなると思われます。当方保険のコンサルタントしております。
    一般的な保険加入の診査の時の目安です。ご参考になれば・・・

  9. 10 匿名28

    私は昨年、肝機能障害で2週間入院しました。団信の告知は真実を書きました。すこし調べられましたが、団信に加入できましたよ!

  10. 11 匿名83

    夫が糖尿病で、半年に一回の検査と投薬中ですが、この場合も団信の審査に
    通らないでしょうか?入院は一度もしてないので大丈夫だろうと思っているのですが、、。

  11. 12 匿名28

    入院していなくても、慢性的な病気は難しいと聞いたことあります

  12. 13 匿名さん

    10さんにお聞きしますが、何も病気が無い時と保険料と同じですか?
    割り増しがあるのですか?

  13. 14 匿名10

    保険料は同じです。私の場合は退院した時には完治してました。あとは保険会社の判断でしょうね。調査中はかなり不安でしたよ

  14. 15 匿名ポン

    匿名10さま、保険会社の調査は、どのように行われたのでしょうか?
    入院した病院に事情聴取したりとか・・ですか?健康診断をおこなって、
    結果を報告したりもしたのでしょうか?

  15. 16 匿名10

    詳しいことはわかりませんが、入院していた病院にコンタクトをとったと思います。あと最近の診断書と血液検査の結果を添えて提出しました。

  16. 17 匿名83

    入院してなくても慢性的な病気は難しいのですね・・・団信の審査に
    通らないとなると、どうなるのでしょう?諦めるしかないのでしょうか?
    ローンは銀行のみでお願いしようとしていたので、、正直本当に真っ青です。
    何か良い方法ってないのでしょうか?

  17. 18 匿名10

    銀行、信用金庫、JAなどは団信に加入できないと、お金は貸してくれません。
    しかし公庫は、団信が任意なので保証会社がOKすれば貸してくれると思います。
    私の知ってる人は現在内臓系の病気で、銀行などすべて断られましたが、
    公庫で借りられました。
    どうか諦めないでくださいね。

  18. 19 匿名83

    そうですか、、。公庫の方でも確認してみたいと思います。
    あーでもかなりショックです。団信の加入条件に具体的に病名が無かったので
    簡単に大丈夫だと思い込み話しを進めてきてしまいました。
    きちんと相談しておけばよかったと後悔しています。
    家族全員新居への夢が膨らんでいたので、、余計辛いです。

  19. 20 匿名さん

    東京スター銀行でしたら必ず団信加入ではありません。
    詳しくは、銀行のHP見てください。

  20. 21 匿名君

    城南信金にも聞いてみては?HP見る限り団信強制とは読み取れません。

  21. 22 匿名83

    皆さん、本当にありがとうございます(T_T)東京スター銀行、城南信金ですね、
    早速HPで確認したいと思います。諦めかけてた気持ちが少し元気でなりました!
    担当の営業の方にも相談して、いろいろとあがいて頑張ってみようかと思います。
    本当にありがとうございます。m(__)m

  22. 23 匿名さん

    公庫は団体信用保険強制ではありません。
    ただ、必ずその理由を書面で聞いてきます。
    「生命保険を充分かけているから不要。」と理由を書いて返送。これで充分。

    私は来年、公庫融資実行を予定して審査はパスしています。

    銀行や生保の融資でも、必ずしも団信は強制ではありません。それなりの理由があれば。
    26年くらい前から借替を含めて8回、住宅ローンやアパートローンを組んでいます。

  23. 24 匿名

    それじゃあ今重い病気でも借りられるってこと?

  24. 25 匿名希望35


     住宅のローンの借り入れを考えておりますが、
     私、2年前からパニック障害と診断されております。薬は毎日飲んで
     いますが、仕事は規定どうり(残業も一杯)しております。
     こんな私でも団信には加入できるのでしょうか?

  25. 26 匿名さん

    欝病2年で通院中です。
    団信は無理かなと思うのですが、公庫以外で団信無しでも可という
    ところはあるのでしょうか(公庫はもうじきなくなってしまうと聞いて
    ちょっと焦ってます)

  26. 27 匿名さん

    証券化ローンは、団信任意加入ですよ。

  27. 28 匿名さん

    団信は別に医者の診断書はいらないから無視していいんじゃないの?

  28. 29 匿名さん

    ちょっとそれって問題ですよね。
    体に問題がある人も加入させてあげて、その人に何かあったらその分は健康な人の団信料にふりかかってくるわけでしょ。
    公庫も健康な人だけに貸せば焦げ付きもなくもっと金利が下げられるはず。
    これからは健康な人にしか貸さない体制作りが必要と思いますが。

  29. 30 匿名さん

    >29
    支払いは某生命保険会社より厳しいです。
    虚偽告知はばれます。

  30. 31 匿名さん

    団信についてですが、手続きを簡素化させたいせいなのか簡単な申し込みで可か否か
    を判断すること自体が間違い。
    最低自殺では保険金が下りないようにしたり、意外と多くある慢性疾患や軽度の精神障
    害(軽鬱)なんかは医師の診断書を提出させたりしてもっと手間隙をかけるべき。
    健康な人にしか貸せなければこんな儲かる商売はないし、本当にそうしたら多分借りて
    も今より減るし、40歳以降でのローンは組みにくい。

  31. 32 匿名さん

    2年前にあごのかみ合わせを治す手術で3週間入院したのですが、団信の保険は入れるのでしょうか。

  32. 33 匿名さん

    判断するのは損保会社や銀行の判断ですのでなんともいえませんが、一度銀行の窓口で
    相談してみるといいですよ。
    今、住宅ローンは銀行のドル箱になりつつあるので取り合ってもらえないということはないと
    思います。

  33. 34 匿名さん

    >8
    自律神経失調症と統合失調症では、えらい違いがありますよ。
    前者は不定愁訴のようなものですが、
    後者は最近まで分裂病と呼ばれていました。
    れっきとした精神病です。

  34. 35 匿名さん

    うつ病の方がローンを組まれるなんて。。。
    私は絶対お奨めしません。
    借金を背負うことで、病が悪化するリスクを抱えます。
    必要以上に責任を感じること、頑張ること、、、
    いずれも禁忌ですよ。
    もっとも、最近はなんでもかんでもうつ病と診断する医者が多いですから、
    なんともいえませんが、やー、それでも薬に依存しているなら、
    絶対やめるべきです。
    住宅ローンの返済がきつくなり、
    家族に家を残そうとして自殺する人、
    本当に多いらしいですから。

  35. 36 匿名さん

    公庫の団信と普通の生保の大きな違いは、何なのでしょうか。
    保障内容も同じ様だし、保険料もそんなにかわらない様であり
    違いといえば、告知期間が団信は3年と長いと言う点ですが・・・
    団信は、普通の生保と比べて利点がなにか御存知でしょうか?

  36. 37 匿名さん

    うつ病だと団信は入れないから自殺してもローンは相殺されません。
    うつの自覚のない人が自殺する危険性の方がよほど高いわけですし、通院していてちゃんと
    薬を飲んでカウンセリングなどを受けている方が自殺する可能性は低くなりますよ。
    家族の理解と協力があり無理なローンを組まないければ問題ないのでは?
    ローンを負担と考えるのかということですが、買いたくても買えないストレスだって
    立派なうつ悪化の原因になります。
    くれぐれも一人で走らないで家族と一緒に検討してください。(マンション購入もうつの方も)

  37. 38 匿名

    ろうきんで2000万円以内のローンであれば、団信の告知義務が1年以内に制限されているようです。

  38. 39 匿名

    軽症うつ病の病歴があるのですが、団信って入れますか?

    通院は2年くらいして、投薬もしてました。
    が、10ヶ月前くらいから、一切通院・投薬をしていません。

    こういった状態だとどうなんでしょうか。

    銀行ローン、財形融資を考えていますが、どちらにしても関係ありますよね。

    どなたか似たような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?

  39. 40 匿名さん

    私も団信に入れるかどうかとても不安なのですが、ネット上にはあまり決定的な情報ないですね。
    やはり個々の事例によって結果が異なってくるのでしょうか。

    私は2年前の定期健診で脂肪値とコレステロール値が高いということで
    再検査を受けるように指示され、半年ごとに経過観測として血液検査を受けています。
    投薬・治療はありません。
    コレステロール値は問題ない数値まで下がったんですが、まだ体重が多いようです。

    家を買おうなんて思ってなかったころの不摂生を今更反省しているところですが、
    同じ様な状態で団信通った方いらっしゃいますでしょうか?

  40. 41 匿名さん

    同じような状態で通りませんでした。

  41. 42 匿名さん

    >>41さん
    そうですか。やっぱり厳しいんですね。
    団信は入らない方向で公庫などで考えてみます。
    ありがとうございました。

  42. 43 匿名さん

    公庫は団信はいれないと使えませんよ。

  43. 44 匿名さん

    団信加入は精神疾患は銀行系はどこもだめ、フラット35でも会社によって
    は加入している生命保険を申告させられたりします。(公庫は問題ないけど金利が・・・)
    私の場合、何とかフラット35でローンが通りました。(団信非加入)

  44. 45 匿名さん

    生命保険はいくらのに加入してたんですか?

  45. 46 匿名さん

    痛風(高尿酸血症)で、長年通院&投薬を続けています。
    今後もずっと続く予定です。
    こんな状態でも団信に加入できますか?

  46. 47 匿名さん

    公庫の団信って、健康診断とか診断書提出ってあったっけ・・?
    山のような書類にサインと判押したが、そんなのなかったかと。

  47. 48 44

    生命保険は3000万程度の契約でした。
    公庫は団信不加入の場合、不加入にする理由を書けば問題ないはずです。

  48. 49 匿名さん

    問題あるよ。

  49. 50 匿名さん

    46さん駄目だと思います、私高血圧で駄目でした。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸