住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 568 いつか買いたいさん

    私34歳 1100万(1600万ぐらいまでは上昇予定、定年70)
    妻34歳  200万(途中でやめるかも?)
    子ども 4歳 2歳 もう一人欲しい
    自己資金は1200万ぐらいはいけそう。

    いくらぐらいの物件が適正価格でしょうか?
    5500万ぐらいを考えているのですが…。

  2. 569 入居済み住民さん

    >565さん

    わたしもその意見に賛成します。
    生活に余裕を持たせるとなると、年収の3倍程度がローンの限界なのではないでしょうか?
    自分はローンそのものは2倍弱とし、ローン比率は8%程度です。ただ繰り上げ返済をどんどんするために、住居費として25%程度を見込んでおり、どうしても必要な時には出費できるようにしております。

  3. 570 匿名さん

    568さん

     自己資金1200万で、ローン4500万で考えると、変動金利なら今なら月々の返済額は16万前後(ボーナス返済ゼロ)になります。まあ、妥当な金額ではないでしょうか?減税のある今年中はチャンスですね。

     でも、4人家族か5人家族になるので、お子さんが大きくなって買い替えるかどうか、またお子さん達の進学先、通塾先、お稽古先、売却しやすさなど、トータルに考えて、売却しやすい立地を選びたいですね。

  4. 571 購入検討中さん

    私28歳 800万(大手金融)
    妻28歳 専業主婦
    子ども 1歳(一人っ子政策)
    頭金  1000万。

    5000万の物件で4000万のローン(変動)を考えています。
    不動産屋からはみんなこれくらいだと言われているのですが、
    そんなものでしょうか?
    ほんとはもう少し頭金を貯めたいのですが、私は転勤族なので東京にいるうちに物件を決めたいと思っています。
    次に東京近辺に配属になるのがいつか分からないので・・・。
    アドバイスください。

  5. 572 匿名さん

    >571

    止めましょう。まだ下がります。無理スンナ。

    東京で5000万って何?

    買って転勤したら貸すの?

  6. 573 匿名さん

    いや、早とちりするな。
    571は「東京勤務」と書いているだけで、「都内に家を買う」とは書いてない。
    千葉とか埼玉かもしれんよ。

    それに都内でも5000万あれば中古のマンションなら結構ある。東の方とか西の奥の方なら新築だって可能。
    都内と言っても広いからね。

    転勤が多いって損保かね。損保の業績はGDPの伸びに連動しているからこれから数年は厳しそう。合併もあるし。
    ま、どちらにしても571は家を買うのはまだ早い。案外、地方に転勤になったらそこが気に入るかもよ。
    仙台とか博多、札幌、広島なんか実際住むと気に入る人は多い。慌てないことだね。

  7. 574 匿名さん

    >>571
    転勤が多いことが分かっていて何故いま買う必要があるのか謎。
    大手金融なら安価に住める社宅制度も充実しているんじゃないのかな。
    だいたい年収レベルがスレ違いなんだけど、そんなおっちょこちょいが本当に大手金融なの?
    最近、釣りっぽいのは全て別スレの630に見えてくるから困ったもんだ。

  8. 575 匿名さん

    大手金融といえどまだ28歳という若さもあって、少しぐらいおっちょこちょいなところもあるでしょ。
    自分の28のときは、頭金1000万も貯められなかったヨ。
    それを考えればたいしたもんだと思います。

  9. 576 いつか買いたいさん

    570さん
    ありがとうございました。やはり妥当な線ですよね。
    ただ、買いたい駅ではこの値段では少々足りないのですが...。

    いまのところ、上の子どもが小学校に入るタイミングで購入を考えています。
    でも良い物件があれば…。
    まだ、マンションか一戸建てかも悩んでいるぐらいですが。

    ともあれ、ありがとうございました。

  10. 577 匿名さん

    28才年収800万、ご立派ですね。
    しかし、今のお手元の資金では、5000万円の物件を購入するには、とても余裕があるとは思いません。

    そんなに購入したい理由は他にあるのでしょうか?
    自分は女性ですが、家族がなればなれになる「家」なんてほしくありません。それは箱であって、マイホームの感じはしないですからね。

  11. 578 購入検討中さん

    主人 1200万円
    私 パート 100万円(出産前に退職予定)
    子供 年明け出産予定(第一子)

    現在 千葉在住 家賃12万円 駐車場1.5万円

    第一子も生まれる予定なので、
    そろそろマイホームと思っています。
    主人は、若くしてある程度の年収をもらってるせいなのか・・・
    社風なのか・・・分かりませんが、割と金遣いが荒く、
    結婚6年目ですが、頭金は500万円くらいしか出せません。

    主人の性格や、二人の今後の生活スタイル(旅行や趣味にかけるお金が高い)などを考えると、
    デベの人が余裕ですぅって言って来る6000万円の物件などは
    ローンのために生活してるという感じになりそうで怖くなってしまいます。

    都内の物件で、子供を育てる環境とかも考えると
    とても手が出るような物件がなく、
    このまま千葉で、と考えていますが、
    それでも、やはり5500万円くらいはしそうです。
    10年後には戸建てと考えていますので、
    転売しやすい物件となると、これくらいの物件がやはり、妥当でしょうか!?

  12. 579 購入経験者

    >>578
    人生何があるか分かりませんよ。
    >主人の性格や、二人の今後の生活スタイル(旅行や趣味にかけるお金が高い)などを考えると
    若いときはみんなエネルギッシュだから金遣いが荒いものですが、いつかはそれは止めないとね。
    私の場合、現在43歳 バツイチ 年収1500万 30歳の時2980万のローンを組んで3000万の物件を購入。12年で完済したけど、やはり二人とも金遣いが荒く完済までは苦労しましたよ。自分自身との戦いですね。
    金遣いの荒い?妻とは5年前に分かれ、離婚のときの清算金を払ったので今は貯金が500万くらいしかない。

    それにマンションの大規模修繕のときに管理会社から嫌がらせに遭い、別の物件に手を出さなくてはならないはめになり2000万ほどの大損。私は人と関わるたびに金がなくなってくそんな性分みたいですが・・・・・

    あと20年ぐらいまでの間に老後の資金をためておかないとえらいことになりますね。
    もっとしっかり生活しないとダメですよ。贅沢はきりがない。5500万もする物件は止めた方がいいんじゃないですか?

  13. 580 入居済み住民

    5500万もの物件を買って、2000万も安くなる、あるいは5500万の物件を買って、他の住民や、管理会社と折り合いが悪くなり、意地悪されて住みづらくなったらどうしますか?

    とってもハイリスクでしょ?集合住宅はそんなもんなんですよ。集合住宅を買うのに高いローンを組むなんてあり得ないでしょう。

  14. 581 匿名さん

    >>580
    10年も経てば1500万くらいは下がっても仕方ないと思うんですけど・・・?
    高い時期に買ってしまったら2000万くらいは下がらないかな。
    >>578
    10年後に戸建てを考えるなら、10年程度で返済できる物件か、賃貸で頭金貯めた方がリスクは低いと思いますよ。
    マンション買って、利益がでるように売り抜けられるかどうかはわかりませんから。
    景気にも左右されますしね。

  15. 582 入居済み住民さん

    年収1000万円ってすごそうな感じがするかもしれないけど、実際には専業主婦と子供2人とかだったら普通のつつましい生活をしていれば財形貯蓄なんかで貯金ができるってレベルであってお金ががっぽりたまることはないんだよね。実際年収1000万円くらいが身の丈に合わない見栄の浪費や教育費捻出で金がたまらない、子供が大学になるレベルでは赤字垂れ流しになるリスクが高いよね。

  16. 584 入居済み住民さん

    私は44才で2800万ですが、税金が最高税率に近く2000万円くらいのときとほとんど手取りは変わってない気がします。サラリーマンなんてガラス張りでそんなもんです。

  17. 585 サラリーマン

    私も43歳で年収1500万ですが、やっと住宅ローン返しましたよ。2980万の安マンション。4000万以上の高級物件なんて危なくて買えない。
    私も見栄で浪費をしてしまった時もありましたが今はきっぱり辞めました。
    皆さん、社会保険庁のホームページで、ご自分の老後の年金見て見なさいよ。私はずいぶん年金を納めてきましたが、その私でさえ年間240万ぐらいしかないんですよ。ほとんどの方が100万円台のはずですよ。同庁のホームページで試算が出来ますからやってみて下さい。
    私も見栄で浪費をしてしまった時もありましたが今はきっぱり辞めました。親の老後の面倒を見たりしたら金なんてすぐなくなってしまいます。

    高い買い物はしないようにね。

  18. 587 匿名さん

    >>586
    羨ましい気もするけど、年金にまで税金たくさんかかって大変そう・・・。

  19. 588 匿名さん

    >>585
    試算の事はしらなかったのでやってみました。
    32歳頃から1000万の大台に乗りましたが、23~30頃までの平均月収がいくらかわからないので
    とりあえず60万と数字を入れ、今から60歳までの平均月収も取りあえず60万で試算すると
    65歳からは250万超えました。
    給料明細は全部あるので今までの月収をもっと正確に出せばまた変わるかもしれません。

    妻の分は結婚して専業主婦になってから今までの年月、今から60歳までの年月で試算すると70万でした。
    それ以前は国民年金も厚生年金も加入していません。

    サラリーマンは専業主婦の妻の分も年金を貰えるので585さんも合算すればもうすこし出るでしょう。
    2人分の年金が支払った厚生年金から出ると思えば少しはマシかな。

  20. 589 匿名さん

    私は40歳、1200万、妻600万程度、子供1人。
    マンションは買換えで2軒目、1軒目が利食えたこともあり、2軒目(6000万)は無借金で買え、キャッシュも多少残った。最近、当初14000万位の物件が8000万台にディスカウントされるなど、アウトレット好きな私も食指が動いたものの、思い直した。
    理由は、①会社の業績が悪化し、ピーク時より年収が500万以上下がった、②貯蓄できる期間が、50代前半で到来する役職定年までの10年程度であることを意識しはじめたこと、③65歳でもらえる年金が300万円強しかないと聞いたこと。
    50歳過ぎて年収が7,8百万円にダウンされたとき、マンション維持費(固定資産税込みで 年70~80万程度)を負担に感じないだろうか、年金生活に入った時、年金が高騰したマンション維持費に消えてしまわないだろうか、と想像してしまう。40歳になったばかりで尻すぼみの人生を想像するのは嫌なのだが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸