住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 235 匿名

    >>234さん
    233です。
    おっしゃるとおりですね。
    ましてや僕の場合は、ネット銀行で20年固定2.5%未満で返済中ですから、そうそう有利な固定金利への変更などないと思っています。
    あれば、ですよ、あれば(笑)。

    とにかく言いたいことは一つです。
    「変動金利は、"人によっては"、"状況によっては"怖い!!」んです。
    一律に「変動金利は怖くない!!」なんて有り得ない。
    だからこのスレその10まで伸びてるんでしょ?

    本当の意味で怖くない人は、有効に総返済額を減らせばよろしい。
    怖くないと思い込んでいるだけの人は、破綻しないまでも、お金以上に大切なものを失わないようご注意下さい。

    こんな僕にも、変動金利は怖くない!と思わせてくれる新たな視点をお持ちの方は、是非ご指南下さい。

  2. 236 匿名さん

    >「変動金利は、"人によっては"、"状況によっては"怖い!!」んです。
    >一律に「変動金利は怖くない!!」なんて有り得ない。

    同意見なんですが、ここによく書かれるかたは、そうではないと言い切るのですよ。
    怖くないかたは、そのご自分のその状況を述べたうえで怖くないと言えば、皆さん納得するのにね。
    明らかに怖いと思える状況の人が、大きな金利上昇は当面ないから、固定3%相当額との差額を毎月繰上すると言っても、実際出来ない人が、そういう状況だから怖くないって言っても説得力ないですよ。
    その理論には、納得しますがね。ただ、一律、万人がそういう状況であることが可能であれば、みんな変動金利を選んでいるよね。(笑)

  3. 237 匿名さん

    >>233

    価値観の違いといってしまったら話が終わってしまいますが、

    >個人的な難局に金利上昇局面が重なるという場面

    もともと毎月3%相当の返済額(差額繰り上げ返済)をしておりますので、変動が優遇後3%(優遇前4.5%)
    政策金利が3.5%くらいまで上昇しないと月々の返済額は変わりません。よって日銀が今後14回利上げを
    行い続けなければ月々の返済額が増える事は無いのです。(実際は5年125%ルールがありますのでたぶん
    可能性としては限りなくゼロに近いと思います。(毎月繰り上げ返済は過去スレを見てください)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/9-9

    ↑この辺を読むと繰り上げ返済をうまく活用すれば変動は怖くないという結論になるのではと思っています。
    住宅ローンにとって最大のリスクは残債が多く残っている事だと私はとらえています。特に今のような
    デフレの長期化、賃金が上がりにくい世の中では金利が上昇する怖さより負債がいつまでも減らない怖さの
    ほうが私は強いです。

    何度も出ていますが、3000万の借り入れの場合、当初返済額の内訳は
    変動1%で
    元本60000円利息25000円
    固定3%で
    元本40000円利息75000円
    になります。変動は差額繰り上げだけで固定よりも月間80000円多く元本が減ります。
    1年間金利が変わらなければ固定と同じ返済額にしているだけで960000円も元本が固定より減っています。
    (計算はアバウトです)

    そして返済額軽減で繰り上げしていけば、さらなる金利上昇局面でも耐えられますし、月々の返済額が
    減っても月々の繰り上げ額を増やしますので毎月の返済額は最初と変わりませんので固定と同じ感覚で
    変動金利が大きく上昇するまではどんどん元本が減って行くのです。

    私は35年で借りるのは悪く無いと思います。リスクという面で見ればむしろなるべく長く借りるべきだと
    思っています。(長く借りても繰り上げして短くなれば結果返済額はほぼ一緒なので)
    ただ、35年で借りて本当に35年掛けて返すのは怖いと思っています。
    今から35年前と今を比べて見てください。世の中は劇的に変化しています。35年固定にしてしまった事が
    逆にデメリットになる可能性は十分にあると思います。その点、変動にして早めに元本を減らしておけば
    かなり身軽になっているはずです。それに、私たちの世代は今後社会保障がどんどん薄くなって行く事が
    想像出来ます。35年掛けて完済したけど手元には何も残っていなかったなんて事も大きな不安です。
    35年固定で借り入れて60まで完済の目処がなく、残りは退職金でなんて考えている人はかなり
    危険な部類の人だと思います。
    もちろん固定だって繰り上げはするでしょう。しかし、元々高い金利を払っているわけですから変動に
    比べて効果は薄いです。ですから、35年固定で借りる方はその後の返済計画をしっかり持っていないと
    危険だと思います。何年でどの程度繰り上げして何歳までに完済し、定年までにどの程度貯蓄するなど。
    変動と違って返済額を固定する安心感を得るわけですからそこまで考えなければ危険となると思います。
    おっしゃる通り、その辺は変動はすべて金利次第ですのでこういった当初こういった計画が立てられません。
    しかし、10年経過すればある程度目処がついていると思います。変動は返済のすすみ具合で常に舵を
    取っていなければならないのである意味大変なのかもしれませんが、苦労するメリットは十分あると思います。

    繰り返しになりますが、私の考えでは
    1.借入額の如何に限らず35年で借り入れる
    2.変動で借り入れて月々の返済額は3%以上を想定した額にする
    3.数年に1度はまとまった額を繰り上げ返済する
    4.繰り上げ返済は返済額軽減で行い、返済額が減った分は月々の繰り上げ額を増やす。
    5.金利上昇局面で月々の返済額が増えた場合は、月々の繰り上げ額を減らして対応する。
    です。

  4. 238 匿名さん

    >>212=216さん

    215です。

    5年後から金利上昇かつ病気等の出費、、それは大変かもしれないですね。
    精神的にも良くないですね。

    ただ私は負担になるほどの金利上昇が起きるより、
    今のご時世では収入減になる可能性の方が高いと考えて変動にしました。

    必ずとは言いませんが、変動なら景気が悪ければ、金利も下がりローン負担も下がりますし、
    景気がよく金利が上がれば収入が増える可能性も高いてす。

    5年後支払額見直しと上限125%は、金利の上昇と収入の増加のタイムラグを
    埋めてくれるものだと私は考えています。なので、リスクと考えた事はないですね。

    この仕組みがないと、即破綻となってしまう人もいますよね。

    それに5年の間に繰上でき、一部は対応できます。

  5. 239 匿名さん

    >2.変動で借り入れて月々の返済額は3%以上を想定した額にする
    >3.数年に1度はまとまった額を繰り上げ返済する
    >4.繰り上げ返済は返済額軽減で行い、返済額が減った分は月々の繰り上げ額を増やす。
    >5.金利上昇局面で月々の返済額が増えた場合は、月々の繰り上げ額を減らして対応する。

    状況によっては、矛盾することになりません?
    状況的にそれが出来なくなる場合は、想定されていないの?
    それから、折角繰上して元金減らすのに、利息を多く払わなくて済む期間短縮型にどうしてされないの?

  6. 240 匿名さん

    >>236

    こういうのをあおりと言うんじゃないの?
    どうせおまえは口だけとかさ、そんなおまえも口だけ固定で競売予備軍なんじゃないの?
    なんならおまえの年齢と借入額と完済時期を言ってみろよ。
    ってのと同じレベル。

  7. 241 匿名さん

    >利息を多く払わなくて済む期間短縮型にどうしてされないの?

    返済額軽減でも期間短縮でも毎月返済する額が同じならば払う利息も完済する時期も一緒ですよ。
    まとめて繰り上げしても額にもよりますが、差は少額です。一度計算してみて下さい。

  8. 242 匿名さん

    >>239

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1025-1025

    20年でも返せるけど敢えて35年を選び、20年の月払い額との差額を返済額軽減で
    毎月繰上げ返済し続けると20年で完済するんです(多少誤差あり)。

  9. 243 匿名さん

    >状況的にそれが出来なくなる場合は、想定されていないの?

    これって変動が優遇後3%超えた時だけでしょ?
    5年125%ルールがあるから確かにそういう状況が発生すれば元本減らないですね。でも景気はだいた5年周期で
    来てますので5年間ずっと3%超えてる状況は近い将来でいうと考えにくいですし、仮にそうなったとしましても
    かなりの好況とインフレが予想出来ます。そのような状況ならば固定で組むより総返済額は増えるかもしれません
    が、危険とはならないでしょう。

    しかし、そうはならないと思うから変動繰り上げなのであって、例えば今が80年代後半のような状況ならば
    (当時は今の住宅ローンとは違いますが)物価も金利も明らかに今後上昇するだろうと思われるような状況
    ならば、おそらく固定を選ぶ人は増えると思います。

  10. 244 匿名さん

    >>243
    今年の2月に買いました。
    変動ですが、12月までは支払額が決まってます。
    今のところは横ばい。
    このまま後3年くらい続けば、その後10%くらいになっても変動の方がお得な計算。

  11. 245 匿名さん

    >返済額軽減でも期間短縮でも毎月返済する額が同じならば払う利息も完済する時期も一緒
    返済額軽減だったら、毎月返済する額はへ減るんじゃないの?

  12. 246 匿名さん

    >>240
    別に煽っているつもりは、ありませんよ。
    出来ない人が「出来る出来る」って言って、
    「じゃあ、その根拠となる貴方の状況はどうなの?」って聞かれて、
    「そんなの答える必要ないね」、って
    言ったら、普通、そんな事が信用出来ますかねってことが言いたいだけという意見を申し上げただけのことですよ。

  13. 247 匿名さん

    >>245
    減った分の差額も、返済額に足して払うんです。

  14. 248 匿名さん

    >>246

    普通言わないでしょ?こんな匿名掲示板で。根拠を言わないから信用出来ないっていうならばまず
    あなたが自分の状況を言ってみては?
    微妙な数値だとおまえはギリギリだと言われるのがオチ。平均以上にやたら多い年収とかだと嘘つき呼ばわり。
    それが匿名掲示板。

    さ、あなたの年収と借入額と完済予定年齢を教えてください

  15. 249 匿名さん

    >>248
    でも、他スレじゃ、バンバン言っている人多いですよね。
    ところが、このスレになると、ほとんどの変動様達、言うのを拒否するのね。不思議だね。
    また、私は、変動じゃないから言う必要なし。変動金利は怖くないからね。

    >微妙な数値だとおまえはギリギリだと言われるのがオチ。平均以上にやたら多い年収とかだと嘘つき呼ばわり。
    そういうあなたは、どっちなの?
    やっぱり前者?
    それは、怖いだろうね。

  16. 250 匿名さん

    あ、それから、数値的根拠ですから、自分のじゃなく他人の数値を挙げて、それより、状況が上か下というだけでも、立派な根拠だと思いますがね。それさえも書かない・・・・?

  17. 251 匿名さん

    それなら>>219なんか、年収500万あれば変動で余裕だよ。

  18. 252 匿名さん

    >>248さん
    気にしないほうが良いですよ。この人(236、246、249、250)はずーっと前からこのスレに居続ける奇特な固定さんで、事あるごとに人の具体情報を聞き出そうとするのです。

    変動のリスクヘッジ手法のついて有効か無効かを、その手法を述べている人の状況のみで判断するというのです。なぜか???ここが一番理解できません。
    普通は、色々な人のアイデアを参考に、自分の状況に合わせてシミュレートして、ああこの手法は自分にとっては有効だなとか判断するとおもうのですが。

    つまり、この人は自分にとって有効かどうかは興味が無いんですよ。そんな人がここにきては人の年収やら借入額を引き出しては、吼えている。どんな理由できているのか知りませんが、暇つぶしにきているとしたら、ホント人間性疑います。

  19. 253 匿名さん

    具体例を挙げてどうなるのか比較するのがいいと思うんですけどね
    みんなExcelとかめんどくさくて使わないのかな?

    概念と極端な未来予想(金利が一切上昇しないとかハイパーインフレとか)ばかりだから
    すぐケンカになるんだよね

    まー、変動の場合金利動向の予想は難しいから簡単にはいかないだろうけど
    自分はこう思うっていうモデルで計算した結果を公開して話した方がいいんじゃないかな

  20. 254 匿名さん

    変動が危険かどうかの根拠は差額返済が前提なので固定で借りても安全な人です!

    なので、固定が安全な借り入れ状況=変動は安全となるのでここに常駐している固定さんに
    是非固定安全圏借り入れ条件を聞いてみたいですね。その条件がイコール変動安全なので。

  21. 255 匿名

    >>254さん
    233=235です。
    散々述べられているその理屈は、可能性としては高いかもしれないけれども、やはり確定ではない、ご自分に有利な事項を必要条件とした「仮定」に過ぎないと思いますよ。
    一時的にせよ、変動金利には固定の月返済額を上回る可能性がある以上、その理屈は絶対ではありません。
    そんな理屈が説得力を持つのなら、誰も固定金利を選択しません。

  22. 256 匿名さん

    >>255

    能書きはいいから固定選択時にあなたが安全と判断した年収借入額完済年齢を教えてよ。

    >一時的にせよ、変動金利には固定の月返済額を上回る可能性がある以上、その理屈は絶対ではありません。

    借入時はそうでも5年間変動が今の固定を上回らなければ限りなくゼロになりますからね。
    ちなみにあなたの借り入れ時期は?

    それによってはあなたと同時期に変動で借り入れした人とはすでに取り返せない大きな差が出ています。
    変動は危険と煽る前に固定が安全と言える年収借入額完済年齢を是非明記して欲しいですね。

    それとも恥ずかしくて言えませんか?

  23. 257 匿名さん

    また堂々めぐりしだしたから、3年くらいしたらきます。
    今のところ、10ヵ月は変動で横ばいだから。

  24. 258 匿名さん

    >>256
    233=235=255です。
    馬鹿らしいのでスルーしたいところですが、次の237さんへのレスである程度答えることになると思います。
    僕は散々人それぞれ、十人十色と書いている。
    まして僕は人によっては、状況によっては、変動金利は怖くないと言っている。
    また自分自身場合によっては変動金利への借り換えも検討すると書いている。
    いったいどこが煽りなのか?

    貴方にとっての取り返しがつかない大きな差は、僕にとっては微々たる差ですよ。

    >>237さん
    レスありがとうございます。
    貴方の考え方は、決して間違いではないと思いますよ。
    最初に断られている通り、価値観の相違ですから。

    ただし事例が極端なところはいただけないと思います。
    >1年間金利が変わらなければ固定と同じ返済額にしているだけで960000円も元本が固定より減っています。
    (計算はアバウトです)

    >>235に書きましたとおり、現在僕はネット銀行で20年固定2.5%未満で返済中ですが、ローン開始後丸3年経過し、既に月返済額のうち元本部分が利息部分を数千円上回っていますよ。
    ご自分で(計算はアバウトです)と書かれているので当然ご理解はされていると思いますが、どんな場合でも元本部分は毎月毎年確実に増えていき、その増加額は金利の高い方が当然上回ります。
    おっしゃる程の差額は絶対に出ないということだけ申し上げておき、その差額をどう考えるかは、やはり価値観の相違ということにさせていただきます。

    さて、事情により暇な時間ができたこのお盆中、結構この板に張り付かせていただきましたが、またしばらくROMに入ります。
    皆さんお仕事および、住宅ローン返済、引き続きがんばりましょうね。

  25. 259 匿名さん

    >>258

    あんたは20年以内の固定なので変動VS固定の話には今一入っていけないんだよ。
    ここに常駐する固定さんはフラット35などの超長期が大半だからね。

    >どんな場合でも元本部分は毎月毎年確実に増えていき、その増加額は金利の高い方が当然上回ります。

    間違いないけど、変動は3%想定で差額を繰り上げ返済するので固定よりも当然上回る。
    というより固定よりももともと元本部分は遙かに大きいわけだが。

    比較しやすい借入額3000万で比較すれば(借入額が大きく、返済期間が長ければ)差がより差が大きくなる。

    確かに価値観の違いだけども自分があんたの立場ならば35年全額変動で借りて20年2.5で借りたのと同じ
    月額返済額を設定して繰り上げ早期完済を目指すな。うまくいけば10年弱で終わる可能性もある。
    もちろん金利高騰して20年以上かかる可能性もあるけど経済状況が好転するならばむしろ大歓迎だし
    普通の判断能力があるならばそんなにすぐに金利が高騰するとか非現実的だし。それでも安定を求めて
    20年固定というならば否定はしないけど。

  26. 260 匿名さん

    固定は多少金利が高くても安心を求めることで納得するが、
    変動はたった0.25%上がっただけでも大騒ぎする。
    このスレでも2007年当時の騒ぎようはすごかった。

    危なくない変動の人はいるが、危ない変動の人が圧倒的に多いようだ。

  27. 261 匿名さん

    2007年は固定さんも大騒ぎでしたね。
    さーこれから金利はどんどん上がる、変動は皆破綻だ、って。。。

    結局固定さんは金利はいつか上がるはずと思い、固定にしたはずなのにいつまでも上がらないで変動有利が
    続くのが癪に障るんでしょう。
    だからここで必死にあり得ない例を出して変動危険と言い立てる。

    本心は早く金利が上がって変動が悲鳴を上げるのを見たいという人間が小さい人が多いのでは?

    もちろんそうではない人もいるのでしょうが。

    実際の2007年は給料も少しずつ上がりだしてやっと好況が一般庶民にも波及し出して来た時期。
    たった0.25や0.5で生活が苦しくなった人なんて実際はゼロでしょう。
    逆に今回の不況で金利は下がりましたがローンを払いきれなくなった人は急増中です。
    冷静に見てみると金利上昇局面より下降局面のほうが、選択した金利に関係なく危険という事ですね。

  28. 262 匿名さん

    0.25%ごときの利上げで破綻する人はいないだろうが、
    半年で0.25%のペースに怯えた人が多かったのは事実かな。

  29. 263 匿名さん

    今の状況を見れば、
    半年で0.25%のペースで上昇しても大丈夫、
    つまり、繰上げとかして固定よりも勝算があるなら
    変動でもいいと思うが、どうだろう?

    逆に、勝算がないから固定というのも、ある意味無謀なんだけどね。

    変動さんは固定さんの考え方を理解できていないか、
    全否定して理解しようとしていないのでは?

  30. 264 匿名さん

    >>263

    > 半年で0.25%のペースで上昇しても大丈夫、
    > つまり、繰上げとかして固定よりも勝算があるなら
    > 変動でもいいと思うが、どうだろう?

    つまり、4年後に実質3%で、8年後5%を前提として、
    大丈夫だから、怖くないという人がいても、いいと思う。

    > 逆に、勝算がないから固定というのも、ある意味無謀なんだけどね。

    いわゆる年収600万で借入3000万で35年のケースでしょうか。
    ある意味無謀というのに同意するけど、でも、それでもおうちが欲しければ
    仕方ないと思う。

    逆に、このケースに変動で、3%前提繰り上げで大丈夫と信じてるのが、無謀。
    だから、全否定するしかない。理解できるなら、最初から変動で借りない。

  31. 265 匿名さん

    >つまり、4年後に実質3%で、8年後5%を前提として

    まずありえない備えですね。まず半年以内に利上げがあると思いますか?
    それに8年間も金利が上がり続けるなんて現実離れしてます。

    >いわゆる年収600万で借入3000万で35年のケースでしょうか

    私からすればこれが無謀すぎて怖いですね。これじゃ繰り上げもままならず、本当に35年掛かる
    可能性もあります。おそらく数年前のこのあたりの購入層が今回の不況で収入減って競売行きになってるんじゃ
    ないですかね?

    >逆に、このケースに変動で、3%前提繰り上げで大丈夫と信じてるのが、無謀

    上の例と比較すればまだマシだと思います。実際数年前に借り入れた人はすでに元本はだいぶ減っていますし、
    今後3%超えるまでは繰り上げが進む。

    一番怖いのは35年で借りて35年掛けて返す人ですかね。

  32. 266 匿名さん

    >>265

    > 一番怖いのは35年で借りて35年掛けて返す人ですかね。

    何が、怖いかが違うと思う。何が、一番かも違うと思う。
    >>265 は、返済額(=利息額)が多いことを怖いと言っているのでしょ。

    可能性はとてもとても低いかもしれないが、>>264 が言っているのは、
    3%前提繰り上げ最強派の人が、0.25%/半年の上昇によって、
    35年で返済できないケース=つまり、一括返済があり得ること。
    ローンが完済できないことが一番怖い=無謀ということなんだよね。

  33. 267 匿名さん

    >>266

    横槍ですいません。
    どういった金利推移で35年で返済出来なくなりますか?

    35年のうちに6回見直しがある訳ですが、毎回1.25倍上がると、単純に初回10万の支払だとすると6回目では38万越です。

    その前に破綻はあっても、35年後に一括って、とても想像つかないです。

    たまに、「変動は最後に一括になる事がリスク」という意見があり、
    どうしても現実的と思えなかったのでレスしました。

  34. 268 匿名さん

    >たまに、「変動は最後に一括になる事がリスク」という意見があり
    そうなる前に賃貸にもどります。
    こだわらないです
    返済どころか生きているかもわからないし

  35. 269 匿名さん

    3000万借りて、毎年120万5年間返します。利息が1%ずつ上がっていったら、5年後の返済額が150万なんだけど、6年目か7年目くらいで、未払い利息が発生します。
    多分利息が0.5%くらいで増えていく計算でも、20年目くらいで未払い利息が発生するんじゃないかな。
    あくまで、繰り上げしないという前提付きですが。
    いろいろ計算してみて下さい。
    個人的には現実的ではないと思っています。
    ハイパーでもおきない限り。

  36. 270 匿名さん


    上記の場合、5年ごとに返済額が見直されるから、未払い利息は発生しません。
    あなたは勉強不足です。

  37. 271 匿名さん

    >>266

    変動が優遇後3%超えて初めて実質の未払い利息が発生するのであって、現時点の0.875から仮に1%上がって
    未払い利息が発生してもそれを上回る繰上げをしているのだから35年もかからず完済できるでしょ?
    来月からいきなり変動が3%になって以後35年間ずっと3%で推移しても返済額は固定と一緒。
    初めの5年から10年今の0.875から~2%で推移すれば(一瞬3%越えたとしても)当初の利息が多い時期に
    繰上げが大きく進んでるから10年目以降4%以上とか大きく上昇しても問題ないはず。

    借り入れ時の怖さの順番で行くと
    変動で繰り上げなし>>固定で繰り上げなし>>>>>変動で繰り上げ>固定で繰り上げ

    5年間変動が優遇後3%超えずに推移した場合
    変動で繰り上げなし>>固定で繰り上げなし>>>>>>>>>固定で繰り上げ>>>変動で繰り上げ

    と、圧倒的に変動繰上げ派が優位になるはずです。

    結局金利次第で、変動危険と言ってももしかしたら今後10年20年優遇後3%超えなければ危険度は固定と比較して
    も低くなるわけですからね。もひろん超える可能性もあるから危険と言っているのでしょうが、一瞬越えても
    問題は無いですので、超えた状況が長く続かなければ危険とはなりません。

    実際、変動4.5(優遇後3%)って事は10年国債利回りは5%を超えている事が予想されますのでそのような
    経済状況を考えるとすぐにはならないだろうことは想像できます。もちろん何が起こるか分らないとの意見も
    ありますが、そのような確立の低い備えをするならばもっと現実的な起こりうるリスクに備えたほうが
    いいと思います。

  38. 272 匿名さん

    >>269さん

    267です。

    270さんのレスにもあります通り、5年毎に支払額が見直されます。

    また、一時的に急激に金利が上昇し、
    支払額見直しの際、未払い利息が発生しても、
    35年急上昇しない限り、(ありえないです)
    さすがにどこかで追い付くと思うのです。

    また、これは余談となりますが、
    金利見直し周期の半年などで返済額軽減で繰上してる限り、
    その都度、残高とその時点の利息で支払額が再計算され、
    未払い利息が発生する可能性も皆無に近いと思っています。

  39. 273 269

    >>270、272
    ちゃんと計算したのかな(苦笑)
    6年目で、利息が170万発生して、150万しか払わなかったら、20万の未払いがでますよ。

  40. 274 匿名さん

    >>269=273

    267=272です。

    >ちゃんと計算したのかな(苦笑)
    >6年目で、利息が170万発生して、150万しか払わなかったら、20万の未払いがでますよ。

    元々の私のレス>>267
    をきちんと読んでほしいのですが、
    質問していたのは35年後に一括返済になるケースです。
    一時的に未払い利息が発生するケースを聞いている訳てはありません。

    また272に未払い利息についても書いてますが、
    その内容でも、よく読んでいただければ、あなたのおっしゃるケースでも未払い利息は発生しませんよ。

    別にあなたとバトルしたい訳ではないので、
    (苦笑)とか書く前によく読んでくださいねf^_^;

  41. 275 匿名さん

    >>274
    困ったなぁ。
    毎年1年ずつ1%の金利上昇て書いてるんですけど。
    ついでに繰り上げもしないと。
    わざわざ残高のせないといけないですか?
    破綻するから、一括返済は有り得ないというのはわかりますが。

    毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。

  42. 276 匿名さん

    >毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。

    なるほどね。こんな事まじめに思ってるから固定なのね。
    固定さんのレベルなんてしょせんそんなもん。

  43. 277 275

    変動です。
    起こり得るリスクを考えることは当然でしょう。
    皆さん金利を何%に設定して差額を繰り上げしているかわかりませんが、うちは5%で最初から返しています。

  44. 278 匿名さん

    >2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移

    これは固定さんの総意ですか?
    なら話がかみ合わないわけですね。
    起こりえるリスクと考えるならば2年後に金利が6%になる確率って限りなくゼロに近いと思いませんか?
    それとも何か根拠が有るんですかね?

    新聞見てれば分かりそうなもんですけどね。

  45. 279 匿名さん

    >>278

    >新聞見てれば分かりそうなもんですけどね。

    2年後には6%にはならないでしょうね。
    オリンピックのある7年後に、政策金利が2%台後半~3%台前半が妥当なところでしょう。

    数値はともかく、景気が上向いてきている事は、確かに新聞見てれば分かりますね。


    >4~6月期、実質年3.7%増-GDP速報値

    >内閣府が17日発表した2009年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実>質で前期比0.9%増、年率換算で3.7%増となった。世界的な金融危機の打撃を受けた08年10~12月期と09年1~>3月期は戦後最悪の2ケタマイナス成長が続いたが、輸出の持ち直しと経済対策の効果で急回復し、5四半期ぶりのプ>ラス成長となった。(時事通信)

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/economic_survey/

  46. 280 匿名さん

    >>269は、25%ルール適用の引っ掛け問題だって気が付いてる?
    ずーっと金利が上がり続ける設定にはかなり無理があるけど。

  47. 281 匿名さん

    >>275

    >毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、
    その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。

    ほんとですか??

    ちゃんと計算してます?

    平均5%として、5年毎に1.25倍の支払い額で残高残りますかね。
    1.3000万借入れ
    2.借入時金利1%
    3.翌年から5%
    で、やっぱり残高残りますかね?

    >わざわざ残高のせないといけないですか?

    はい。お願いします。
    残高とその時点の支払額も出してくれると助かりますね。

    あなたのコメントは「困ったなぁ。」、「(苦笑)」とか、
    上から目線ですね。そういう場合は、せめて数字出してくださいね。

  48. 282 匿名さん

    25%て何?
    125%ならわかるが。

  49. 283 匿名さん

    >オリンピックのある7年後に、政策金利が2%台後半~3%台前半が妥当なところでしょう。

    まーたオリンピック信者が出てきた。
    過去に出てきたけどオリンピックによる経済効果は3兆円弱。
    今回の政府による景気対策が15兆円。エコカー減税や高速1000円なんかの1/5くらいの効果しか望めないのに
    何過剰に期待してんの?政策金利が2~3%になると国債の利子負担が1%上昇で1.6兆円の利子負担増だから
    そんなに金利上げたらオリンピックによる経済効果分全部利払いでなくなっちゃうんですが。

    ちなみに98年長野オリンピックで2兆3000億円の経済効果が有ったと言われてるけど政策金利はゼロのまま。
    00年に解除したけどそれはオリンピックのおかげじゃなくてITバブルのおかげ。

    >4~6月期、実質年3.7%増-GDP速報値

    上向いてるねぇ・・・・
    08年10~12月期(年率13.1%減)と09年1~3月期(同11.7%減)でやっと4~6月期、実質年3.7%増
    で上向きねぇ・・・・
    こういう記事ってあえて前年比は出さないっぽいけどだいたい▲5%くらいらしいけどね。

    ちなみに2008年1-3月期の名目GDP総額が520兆有ったのが2009年1-3月期で480兆まで落ち込んでるから
    オリンピックで景気回復させようとするならば40兆円分の効果が必要。それでも需給ギャップが埋まるだけで
    景気は良くならない。オリンピックを年間15回くらい開催すればちょっとはよくなる計算だな。
    (2.8兆円×15回=42兆円)

  50. 284 匿名さん

    >>283

    >>オリンピックを年間15回くらい開催すればちょっとはよくなる計算だな。
    (2.8兆円×15回=42兆円)

    2.8兆円は社会資本整備の経済効果だけでしょ?
    オリンピックって社会資本整備の経済効果だけしかないと思ってるんだよね?

    今までのオリンピックも社会資本整備の経済効果だけしかなかったと思ってるから、その発言なんだよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2