住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーで断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーで断熱

広告を掲載

  • 掲示板
寒がり暑がり [更新日時] 2020-12-11 22:05:48

 セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。

施工が悪いのでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルロースファイバーで断熱

  1. 282 匿名さん

    >一般的な断熱材より光熱費が安く上がる
    >のだから、それで満足なんじゃ無いの~?(^_^)

    そんな話はどこにも出ていない。
    しかし山本順三は、無暖房無冷房と言っている。
    http://www.z-tekunika.com/

  2. 283 もうすぐ締切

    うん、だから出してみた。_φ(・_・

    無暖房無冷房のZ工法で建てた方は居ないのかな?
    出て来いやぁ~!(^-^)/

  3. 284 匿名

    無暖房無冷房はできますよ。

    夏は地下水を利用して冷やす。
    冬は照明を熱がたくさん出るものを使用する。

    結論的には普通に冷暖房した方が安い。

  4. 285 匿名さん

    現代的な暮らし、つまり真夏はエアコン、真冬はエアコンまたは室内の空気を燃焼しない暖房器を使い、春夏は、ごくたまには冷暖房や除湿をする暮らし方に適した高断熱住宅が、今後も主流になるでしょう。
    そのための断熱材として、CFはまずまず良い方で、バランスがとれているのが特徴で、突出した性能はないと思っています。
    CFは充填断熱にしか使えません。充填断熱の断熱材は、断熱欠損の少ない充填性がいちばん重要になりますが、この点CFがどうなのか、はっきりしたデータをあまり見かけません。
    吹き込み式は欠損に一見有利ですが、沈下の問題があります。わずかな沈下でも、空気層が室内から室外まで貫通してしまいますが、CFの沈下はどの程度でしょうか。

  5. 286 匿名さん

    日本(少なくとも太平洋側)の絶対湿度を考えたら、
    室内を外気と同じ絶対湿度まで下げられたとしても、

    真夏は冷房+除湿が必須
    -エアコンの除湿効果を利用するのも可

    真冬は暖房+加湿が必須
    -エアコンや熱輻射系の暖房機器は加湿効果は無いので加湿器との併用になる。

    というのは自明。

    当たり前だけど、CFに限らず、どんなパッシブ系の除湿効果がある建材でも、
    室内の湿度を外気の絶対湿度よりも低くするのは不可能。

    夏や冬快適に過ごしていたら、
    湿度の面ではCFの効果よりもエアコンなどの効果が大きく、
    何が原因で快適に暮らせるかは、総合的に考える必要がある。

    こういうスレでは、全てをCFのおかげで快適に出来ているなどの極論がタマに出るが、
    ハッキリ言ってありえない。

  6. 287 匿名さん

    >>275
    冬に室温が同じ22度の場合、エアコン暖房より、蓄熱暖房機の方が輻射熱で暖かく感じるのでしょうか?

  7. 288 匿名

    蓄熱の置いてある部屋なら本体からの輻射熱や熱せられた壁があるから暖かいですよ。
    ただし蓄熱本体から遠く離れたり熱を遮るものの陰ではエアコンだろうが蓄熱だろうが室温22度は22度で同じです。

  8. 289 匿名はん

    エアコンの方がランニングコストは安いは輻射熱の快適性をかんがえるとやはり蓄熱暖房機だね

    FF式のストーブの方がランニングコストも輻射熱も総合的にはすぐれていると思うけど

  9. 290 匿名

    FFに輻射熱なんて期待出来ないと思うが…

  10. 291 匿名さん

    FFにも反射板がついているはずですが?

  11. 292 もうすぐ締切

    スレ違い!(-。-;

  12. 293 匿名

    FFに反射板?

  13. 294 購入検討中さん

     以前、山本様にセルロースファイバーについていろいろとメールで質問したところ、直筆の手紙で詳しい説明や資料が送られてきて感動した者で
    今回も、上の方で議論されている、水蒸気は酸素や窒素より小さく、水蒸気は通すのに空気は通さない件について、メールで質問してみました。

     今回は住所を記載するのを忘れたのと、ここの掲示板のURLを記載したので、ただの荒らしか冷やかしと思われて気分を害されたのかもしれませんが、メールで帰ってきた回答は、こちらの質問にはまったく答えずに

    「今度は断熱屋から逆質問をする。

    ① 透湿シートには、防水・防風・透湿と書いてあるのはどうしてなのか。

    水蒸気は通さない。と素直に読めないのか。

    ② 本にも書いたが、ウイスキーやブドウ酒を樽詰にしておくと1年で水分が半

    になるのはどうしてか。

    ③ 山本理論による「材木乾燥窯」は、いかなる穴もないのに、

    どうして水蒸気はなくなるのか。

    ④ 山本の風呂は閉めきってあるのに、どうして湯気が立たないのか。

    ⑤ 山本グループによるZ工法の新築住宅は年に200棟ほどのものですが、

    窓に結露することはありえない。

    これらの現象が分からないようでは、建築学科の大学教授程度のレベルであるか
    ら。
    議論にならない。

    現実を見よ


    株式会社ゼットテクニカ

    山本順三 拝」

    この回答を見て、今まで山本様を尊敬していたのに、今はただの頑固おやじと言う感じです。


  14. 295 もうすぐ締切

    山本順三氏の人柄はどうでも良いから、
    上の5つの質問に気持ち良くわかりやすく
    答えられる方はどうぞ。^^

  15. 296 住まいに詳しい人


    水蒸気は通すと素直に読めるよ

    樽が透湿するから

    窯が透湿するから

    確かに外は締めきっているが、中は開放しているので、湯温と外の空気の温度の差が少ないから

    窓の性能その他の条件により実際は結露しているが、そこまで詳しく調べていないのでは?

  16. 297 匿名さん

    山本順三って人に興味もなかったので、著書も読んでなかったけど、面白い人なんだね。

    全く物理も化学も分かってないんだね。

  17. 298 もうすぐ締め切り

    >>297
    物理に詳しいなら質問に答えてよ

  18. 299 匿名さん

    >① 透湿シートには、防水・防風・透湿と書いてあるのはどうしてなのか。
    >水蒸気は通さない。と素直に読めないのか。

    透湿シートに透湿と書いてあるのに、理由がいるのか?
    水蒸気を通すことを、透湿と言うのだが?
    水蒸気は通さないことを、防湿と言うのだが?
    もはや意味不明。脳内には電波が飛び交っているのか??

  19. 300 匿名さん

    >④ 山本の風呂は閉めきってあるのに、どうして湯気が立たないのか。

    >⑤ 山本グループによるZ工法の新築住宅は年に200棟ほどのものですが、

    >窓に結露することはありえない。

    >これらの現象が分からないようでは、建築学科の大学教授程度のレベルであるか
    >ら。


    「CFではない」我が家の風呂は閉めきってあるのに、どうして湯気が立たないのか。

    「CFではない」我が家の窓に結露することはない。

    こんな当たり前のことが分からないようでは、中学の理科も理解出来ていない
    小学生以下のレベルに他ならない。

  20. 301 匿名さん

    なんか質問にすらなってないね。
    科学以前に日本語から勉強し直した方がよさそうだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸