住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?

  1. 801 匿名

    しかし、ここの繰り上げさんは最初は繰り上げがすごく有利と勘違いしていて、実は手間かけて雀の涙程の利益を損してるのには気付いたみたいだけど、今後も繰り上げするんかな?

  2. 802 匿名さん

    するんじゃないの。バカだし。

  3. 803 匿名さん

    長期変動で借りて繰り上げもしない。
    ここの皆さ~ん、机上で銭勘定だけしていて大丈夫ですか~~
    今はたまたま金利が安いけど、ローンは大きな借金ですよ~

  4. 804 匿名さん

    799~802
    考え方が矛盾だらけ・・・

  5. 805 匿名さん

    運用派は文書がなんでそんなにバカっぽいの?

    もっと大人の書き込み出来ないの?
    毎月自動繰り上げ設定出来る銀行なら借入時に設定すれば後はまさに何もしないけどね。

    大して差が無いんだからどっちでもいいじゃん。
    何で相手を完全否定したがるんだろう?手間暇掛けても僅かな運用益が欲しいならそれもいいんじゃない?自動繰り上げで放っておきたいって人もいるって話。

  6. 806 匿名さん

    君も結構バカっぽいよ。

    そして完全否定してるのは繰り上げをすることじゃなくて、繰り上げのが得だという間違った考え。

    1+1=3です!って言ってる人がいたら2だよって否定するでしょ。

  7. 807 匿名さん

    最高の運用は繰り上げです。キリッ!

    クスクス
    クスクス
    クスクス

  8. 808 匿名

    >805
    あまり強がってないで、ちょっと損するの教えてもらったんだから早く自動繰り上げ止めた方がいいんじゃない?

  9. 809 匿名さん

    35年でうまくいってたかが20万円の利益って・・・運用爆笑
    赤字確実

  10. 810 匿名さん

    株の利益で数年で返した俺は、勝ち組?

  11. 811 匿名さん

    ここまできてまだ35年とか言ってる人ってなんなの?
    恥ずかしすぎるんだけど。

  12. 812 匿名さん

    ジュース一本分の利益で運用って、笑えるんだけど、それも期待値?????

  13. 813 匿名さん

    金利1%でさえ、控除惜しくて11年目から100万毎年繰り上げ開始すると、1年目から繰り上げてる人に負けるよねって話だと解釈しています。

  14. 814 匿名さん

    >813
    だから1%だったら繰り上げ返済が有利だって散々言ってるでしょ。
    分岐点は0.75%だよ。何回言わせるの!

  15. 815 匿名さん

    そう、キャンペーンとかで0.7とかをつかめれば、絶対運用の方が有利だよ!

  16. 816 匿名

    >813
    >814
    1〜読み直せ。

  17. 817 匿名さん

    0.8とかって30年とか縛りがついているけど、繰り上げちゃったら利率が上がるんではない?

  18. 818 匿名さん

    保証料分入れたら実は運用マイナスだったってやつかなりいるだろうな。

  19. 819 匿名さん

    0.75が分岐点って絵に描いた餅ではないですか?

  20. 820 匿名さん

    0.75は固定ですか?www

  21. 821 匿名さん

    >816
    余ったから只々繰り上げする君たち
    熟慮して運用する俺たち

  22. 822 匿名さん

    >820
    もちろん変動、上がった時点で繰り上げ返済すれば、利益だけが残る。

  23. 823 匿名さん

    普通は繰り上げ資金と貯蓄と投資は別々にそれぞれやるものだけどね。

  24. 824 匿名さん

    >823
    お金はお金

  25. 825 匿名さん

    5年以内に返しきれるからさっさと返すつもりです。1月になったら銀行行こっと。

  26. 826 匿名さん

    >825
    5年で返せば金利は相当安くなりそうだけど、ローン減税は相当少なくなりそう。
    金額だけで言えば、どっちがどのくらい得なのかなー?

  27. 827 匿名

    俺も5年では返せるけど、長期優良1.2%だし10年かけます。
    そんなに損してまで借金があることが精神的苦痛ですかね。

  28. 828 匿名さん

    >827
    そんなに総額は変わるものですか?

  29. 829 匿名

    >828
    すみません、「そんなに」は精神的苦痛にかかってたつもりでした。
    計算してませんが数十万は違うでしょ。
    5年で返せる余裕の人がそんなに焦って返さなくてもと思っただけです。私はちょっと高い家賃くらいの感覚で返済してるので、特に損してまで早く返したいとは思わないです。

  30. 830 匿名さん

    私の考えは「出来るだけ早く返す」でした。
    8年で返しましたが、控除を計算してもトントンでしたし何といっても返した後の安堵感はいいものです。「仕事がなくなっても子供の教育費は奨学金、あとは夫婦でスーパーの掃除のパートでも回していけるぜ」という感じです。
    実際は、完済した後に不動産を担保にしまたローンを組んで賃貸物件を建てたりして回していますが、そこに行けたのも8年で返したから次に行けたのだと考えています。

    もし20代の方がいたら30代で返して、それを担保に賃貸物件に投資することをお勧めします。
    相当のことがない限り、40代初めには、労せず数億の資産にはなりますよ。

  31. 831 匿名

    路線が全然違うのが混ざってきたな。レバ利かせた不動産投資はキャッシュフローがつかないと破綻するよ。

  32. 832 匿名さん

    >>827
    1.2%ならさっさと繰り上げした方が得ではないのですか?

  33. 833 匿名さん

    1.2%は住宅ローン控除による戻り率のことでしょ。

  34. 834 匿名さん

    >もし20代の方がいたら30代で返して、それを担保に賃貸物件に投資することをお勧めします。

    バブルの生き残りか?
    不動産価格が毎年下落しているのに自爆してどうするんだよw

  35. 835 匿名さん

    >834
    すごく儲かっているけど

  36. 836 匿名さん

    繰り上げ君よ、誰も繰り上げ返済を馬鹿にしてるわけじゃないんだぜ?
    繰り上げ返済のほうが有利だと頑なに主張してるからアホだと思われてるの。
    もうそろそろ理解できただろ。

  37. 837 匿名

    繰り上げで精神的に落ち着けるなら、そういう選択が向いている人も確かにいるだろうね

  38. 838 匿名さん

    >>835
    それなりのリスクをとればそれに見合ったリターンが得られるのは当然

    その投資自体否定するつもりは無いが

  39. 839 匿名さん

    >>837
    そういうことなんだよね
    繰り上げ返済することで発生するリスクやコストなどより精神的苦痛の影響が大きければ繰り上げ返済したほうがいい

    そういう繰り上げ返済を否定している人はほとんどいないんだよね

  40. 840 匿名さん

    精神的苦痛wwwww

  41. 841 匿名さん

    >>830
    不動産投資はまた別の話だから別スレ建てたほうがいいよ

  42. 842 匿名さん

    毎月ローンを返したうえで余剰資金を運用するのは全然健全だよ。したい人は運用、どんどんやった方が良い。
    俺はたかが住宅ローン関係で数十万円儲かるかもしれない程度では運用なんかしないけどね。何も考えない繰り上げ君の方が利口だとは思うよ。だって株の利益の方が数千倍儲かるもの(笑)

  43. 843 匿名さん

    俺も数十万円の見込み儲けなら運用しないで繰り上げ返済の方が利口だと思うよ。半分でも別に頭を使えばもっと儲かる。

  44. 844 匿名さん

    君たちの言う運用とは全く別の次元の話をしてるんだけどな。
    株なり信託なり為替をやるのは一向に構わないが、住宅ローンが原資じゃないでしょ。

    ここで話されてるのは繰り上げのタイミングだけの話。
    そこを理解せずに論点のずれた主張を一生懸命されてもこっちはなにも言えないよ。

  45. 845 匿名さん

    >>842
    リターンのみに着目してリスクについて考慮されてない時点で株素人だとバレバレ

  46. 846 匿名さん

    >>842=>>843
    国債や定期預金組むのに頭使うも糞もないよね
    うちのガキでもできるわ

  47. 847 匿名さん

    >842

    ビギナーズラックでパチンコ勝っちゃってどツボにはまっていく人と同じ発想してるね。

  48. 848 匿名さん

    国債や定期預金で運用
    ノーリスクローリターン
    労力無し


    繰り上げ
    ノーリスクノーリターン
    流動性リスク上昇


    これで繰り上げ選ぶのが利口だと言える根拠は?

  49. 849 匿名さん

    >>848
    繰り上げが「ノーリスクノーリターン」とは・・・・
    どんな考え方だよw
    あんたのローンは金利ゼロか?

  50. 850 匿名さん

    どんなに状況でも、借入金利が流動性の高い金融商品の金利を下回ることはない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸