分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    武蔵境は、今は第二期の案内中じゃないでしょうか?

  2. 602 匿名さん

    イオン東久留米の隣接地、目の前にプラウドシーズンができてます。4月23日にはイオンがオープンするので、多くの方の目にとまりそうです。

  3. 603 匿名はん

    目下のところの注目物件は武蔵野市の関前の物件ですね。
    利便性、価値、価格のバランスのよい物件になると思います。

  4. 604 匿名はん

    >>603
    たしかに、北町より、関前のほうがバランスが良いですね
    値段がいくらくらいになるか興味ありますが

    しかし、駅まではやはり遠いですね

    個人的には、境南町あたりが最強だと思うのですが、できそうな土地がなかなかなさそうですね

  5. 605 匿名さん

    早稲田の榎木町あたりには誰も住んでいない家や休業状態のお店がたくさんあるから、そこを買い取って小規模のプラウドシーズンを展開して欲しいな。プラウドシーズン早稲田だね。そしたら1億出しても絶対に買うよ。

  6. 606 匿名さん

    これぞ豪邸と呼ぶにふさわしい。

    http://www.homes.co.jp/kodate/b-1120410003630/?iskks=1

  7. 607 匿名はん

    >>605
    早稲田で1億じゃ30坪も無理では?

    ましてや、プラウドじゃ、ブランド料が乗っかるからあり得ないでしょう

  8. 608 匿名さん

    >誰も住んでいない家や休業状態のお店

    相続がらみで、分筆、分筆のあげく地権者がどっさりの土地とか、
    抵当権がややこしい土地とか、
    隣地境界線が曖昧で係争中の土地とか、
    そういう所は野村(不動産)さんは手を出さないというか、出せないですよね。

    相続がらみであれば、グループ内に銀行や信託銀行のある
    三井不動産レジデンシャル(ファインコート)の方が、
    まだ可能性があるかも...。

  9. 609 匿名はん

    境南町は無理だな。

  10. 610 匿名はん

    >>609
    無理とは不便とかで、買う気にならないということかな?
    それとも、場所がないということ?

    もし、後者なら、連雀通り付近までいけば、まとまった畑はあるが・・・

  11. 611 匿名はん

    境南町の連雀通りがいいなんてセンスなさ過ぎ。
    ましてや畑に建てたらいいなんて、不同沈下で家が傾くのがオチ。

  12. 612 匿名さん

    プラウド、ファインコートを見に行った。
    名も無き建て売り、設計も建材も良いと思ったけど、
    住宅展示場の各社フルスペックのモデルルームを見ちゃうと見劣り感が否めない。

    プラウド、ファインコートのブランド代で上乗せされてる金額で、
    モデルルームに見劣りしない注文が建つと思うんだけど、
    あえて、プランド、ファインコートをえらぶ理由って何?

    まとめて分譲するから街並みが揃ってるのは、注文には無い魅力だとは思うけども。

  13. 613 匿名さん

    >名も無き建て売り、設計も建材も良いと思ったけど、 

    名も無き建て売りより、設計も建材も良いと思ったけど、 

    訂正、失礼。

  14. 614 匿名さん

    欲しいと思った立地に土地が出ず、何箇所か建て売り分譲が出たが、割高でも普通の建て売りより金額差の魅力(街並み以外にも)を感じたのでプラウドシーズン購入しました。
    周りの住民も似たような収入や家族構成。
    子供の同級生たくさんいました。マンションのようなかんじです。

    土地があり、街並みを重視せず、建材から間取りなどまで全てを決める事にやりがいや時間がある方。
    ダンゼン、注文のほうがよいでしょう。

  15. 615 匿名さん

    もうちょっと郊外に行けば、まとまった広い土地もありましたが、都心への通勤考えるとそこまで都心から離れられず、通勤圏でそれなりの土地が出るのを待てないし、出ても良い土地はすぐ売れてしまうのでPSやFCを検討しています。それ以前に面倒くさがりの私たちは、注文で頼むのは大変ですし、出来上がりを内覧でき、街並みも事前に確認できるのも建売のメリットだと思いました。
    やっぱり土地探しが大変なのが一番ですね。

  16. 616 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。
    確かに、手間が省けるのと街並みは魅力ですよね。
    但し、500~1000万くらいですか?
    周辺相場と三井ホームの土地上物総額との解離、
    上乗せ代を払って、階段ではないはしご小屋裏収納とか、
    ステンレスシンクに代表する標準グレードの建材が勿体ないなぁと思います。

    目黒や等々力の様に、場所が人気だと、
    20倍とかの抽選になるのも、土地から探すのと
    辿り着く大変さ変わらないような気もするけど。

    ただ、みんな新参もので一からご近所付き合い始められるのは羨ましいなぁ

  17. 617 匿名さん

    20倍って言っても野村の場合一人で10倍持っている人もいますからね、抽選の大変さ、気に入った土地を探す大変さは全く別物です。経験しなければ分からないでしょう。それに注文だって予算があります。すべてをグレードの高いものにしたら、差額1000万どころではない。

  18. 618 購入経験者さん

    住宅展示場のフルスペックのモデルルームを基準にしたら、とんでもない金額になるよ。

  19. 619 匿名さん

    たびたびご回答ありがとうございます。

    おっしゃる通り、モデルルームでこれ本当に選ぶ人いるのか?って
    リビングの真ん中に斜めに設置されてた作り壁とか、
    フルオーダーのお風呂とかは選ばなかったですが、
    それでも坪100万くらい、総額1億ちょいには収まりました。

    但し、昨年、土地値が推定5~6000万程度の、
    目白大学近くのプラウドなんちゃら1号館の億越えを下見して、
    2000万以上乗せてるなぁって思ったので、
    同じ予算でプラウド買える方は余裕があって凄いなぁと思いますね。

    現地で販売の方に、何でも屋こんなに高いんですか?って聞いたら、
    三井と競って、土地の仕入値が高いとの答えはありましたが。

  20. 620 匿名さん

    プラウドシーズン千歳烏山が発表されましたね。価格は富士見ヶ丘と同程度の7500から8500あたりでしょうか?

  21. 621 匿名さん

    億超える予算があれば、がんばって土地探して注文します。
    億なんて出せない庶民なので、街並みが綺麗な建売探してます。

  22. 622 匿名さん

    でも、フラウドの相場って6~8000万ですよね?
    諸費用、ローン、家具カーテンもろもろで+500万としても結構な値段ですよねぇ。
    あ、でもプラウドの旗の字とか、価格を抑える選択があるか。

  23. 623 匿名さん

    旗の字?なんだろう?

  24. 624 匿名さん

    旗竿地

  25. 625 不動産購入勉強中さん

    ふじみ野上福岡が安くていいんじゃないかと思うんだけど、環境が悪いんでしょうか?あまり人気ありませんね。

  26. 626 匿名さん

    >環境が悪いんでしょうか?

    都心に通勤するには遠いし、駅からも遠い団地跡だし、
    それを悪いと思う人が多いから人気が無いんだと思いますよ。

    PS、FCを求めるってことは、ある程度ステータスも欲しい方が購入層でしょうから。

  27. 627 匿名さん

    不動産は掘り出し物件は無いから、
    人気があれば高いし、安ければ人気が無いってことです。
    でも、人気の有無と、自分達にとって欲しいかは別でしょうから、
    人気が無い物件が、自分の欲しい物件であれば割安に買えてお得ではないでしょうか。

  28. 628 匿名さん

    6000~8000万と億超えじゃ、予算だいぶ違いますよね?
    8000万キャッシュで払えたら良いですが、ローン組む前提ですので…

  29. 629 匿名さん

    予算が6000万でも8000万でも1億でも、
    同じ予算ならPSやFCを買う人は余裕がある人には間違いないでしょうから、
    そんなにご謙遜されなくても…

  30. 630 匿名さん

    現在、36歳年収1200。定年は70でその頃には年収1500になる自分はどどのくらいを狙えばよいのでしょうか?
    プラウドシーズンで検討ししてます。貯金はあまりありませんが、自宅マンションを売れば
    2000万は準備出来ます。

  31. 631 匿名さん

    630
    あなたは注文で一億以上の物件を選ぶべきです。
    建売を買う人種ではありません。

  32. 632 匿名さん

    630さん

    自分は年収800万、自己資金+両家からの援助で4,500万円捻出出来たのでプラウドシーズンにしました。
    近隣も似たり寄ったりなようです。自己資金少なめで、返済期間が目一杯の方や共働き世帯の方も半数います。

    1,200万円なら、世田谷や吉祥寺でグレードの高い物権が出たらその辺りがお薦めかなと。

  33. 633 物件比較中さん

    プラウド上福岡、駅まで遠いんですか?徒歩10分となってるけど。実際どのくらいなんでしょう?

  34. 634 匿名さん

    今出てるプラウドシーズンは6物件中4物件がバス便、駅近の2物件も都心アクセス
    厳しい郊外物件なので、年収1000万円以上の方は満足できないのでは?

    都市型、という本来のPSのコンセプトに合致した物件の登場が望まれますね。

    情報お持ちの方、カキコミよろしくお願いします。

  35. 635 匿名さん

    自分も36歳で年収800万、奥さんが650万の共働き。
    自己資金が5000万で、桜新町に申し込みましたが抽選漏れました。

    購入層が、若くてビックリした。
    20代と思われる夫婦とかいたし、身なりもジーンズに普通の格好だけど車はアウディのハイクラスセダン。

    あの若さでよく金があるなと関心したよ。

  36. 636 購入経験者さん

    親のスネかじりが多いんでしょ。普通のサラリーマンなら30代で年収1200万、6000万の物件がいいところでは?
    注文住宅にして二世帯で住むとかなら、親の援助もわかるね。

  37. 637 購入経験者さん

    >630
    自己資金2000万+ローン4000万で6000万ぐらいでしょう。自分も35歳の年収1200万の時、自己資金2000万強+ローン4000万で、6000万強のプラウドを買いました。今の生活や将来を考えると資力相応だったと思ってますよ。

  38. 638 匿名さん

    首都圏の上場企業サラリーマンでも、一馬力の場合、
    住宅購入価格は平均4千万円台と聞いたから、
    プラウド買える世帯は、平均以上ですな。

  39. 639 匿名さん

    630です。
    ご意見くださった方々ありがとうございます。
    631さんのように億超えの物件を狙うべきというご意見と638さんのように6000万くらいに抑えたほうが安全という
    ご意見の両方を頂戴しましたが、私個人としてはプラウドシーズンの8000万円あたりを狙いたいと考えています。
    お二人のご意見のちょうど真ん中あたりですが、いかがでしょうか。世田谷あたりにいい物件が出るのを待っています。

  40. 640 匿名さん

    >639
    36歳年収1200万で預金あまりないって、どれだけ浪費家なのよ、それに定年70でその頃に1500万ってありえないでしょう、公務員ですか? それでも定年65でしょう。売っても2000万しかなれない自宅マンションだからローンの支払いも少なく、預金もない人は8000万の物件なんて絶対買えません。プラウドなんて死んでも無理です。

  41. 641 匿名さん

    36歳の公務員はそんなに給料良くないですよ。
    定年もっと早いし…
    マンション買ったときに預金をたくさん使ったとか、色々あるでしょうし、そんなに人様の預金に口出ししなくても…

  42. 642 匿名さん

    最近のプラウドは4000万~5000万くらいの価格帯が低めの物件が多いから、
    貯金のない普通の人でも買えそうですけどね。

  43. 643 匿名さん

    >8000万円で世田谷あたりにいい物件

    良い物件の定義は人それぞれだろうけど、
    去年からプラウド、ファインコート見てて良いなって思ったプラウド等々力、ファインコート目黒は億越えてたけどね。
    世田谷区って広いから、京王線や、小田急なら8000万でプラウド買えるかも。
    土地から建てるか・小規模物件で立地を取るか、プラウドで街並みを取るか、なかなか難しい選択。

  44. 644 匿名さん

    640さん
    浪費家というわけではなく、お金がたまるとどんどんマンションの繰上げ返済に回しているからです。
    残債が1800万で、マンションは売ったら4000から4500万円辺りになろうかと思います。
    ですから、これを頭金にして少なくとも2000万円は出せるだろうということです。
    繰り上げ返済に回す分が多いため、貯金は500万ほどしかありません。
    私の職業柄、定年は70歳なのです。収入は65歳で1500万に達し、そこから定年までは
    横ばいです。詳しくは言えませんが、そういう職種もあるのです。
    ちなみに現在、ローンもあわせて年間に使うお金は400万ほどに抑えていますから、
    毎年600万くらいは貯金または繰り上げ返済に回すことが出来ます。
    このような状況でどのくらいの価格帯ならば現実的な住み替えといえますでしょうか?

  45. 645 匿名さん

    >641
    >マンション買ったときに預金をたくさん使ったとか、色々あるでしょうし、
    それならマンション売却で2000万以上以上手元に残るでしょう

    >そんなに人様の預金に口出ししなくても
    預金ができない=ローンも返せないです。厳しい現実を告げるのもその人のためです。

  46. 646 匿名さん

    億は論外だが8000万でも背伸びし過ぎでは?子供なしなら大丈夫かもしれないが。638さんが言う6000万くらいが妥当だと思うよ。

  47. 647 匿名さん

    644さん
    70歳定年で、それまで収入が保証されている、そんな職業あったら教えてください。それに、いくらの物件買うかなんて個人の自由だし、こんな掲示板で相談することでもないでしょう。

  48. 648 匿名さん

    647さん
    個人が特定されることはないでしょうからはっきり申し上げてもよいのですが、念のためぼかしておきます。ヒントはこの職種には大学院博士課程を修了してから就くため、就職時の年齢はたいてい30歳を超えています。そのため、業界全体の定年も遅く65か70です。私のところは70です。私は32歳のときに5500万のマンションを4500万のローンを組んで買いましたが、貯金が出来るとすぐに繰上げ返済に回している為、36歳の現在、ローンの残額は1800万ほどです。就職が遅かった分、倹約精神が身についているため贅沢はしません。そのため、年収が1200万あっても400万レベルの生活をしています。生活レベルを変えなければ、計算上は億の物件にも手が届くと思いますが、そこまでは求めていません。しかし、6000万ほどしか買えないというのも、現実的には安心なのかもしれませんが、もう少し背伸びしたいとも思っています。

  49. 649 匿名さん

    648さん
    掲示板で相談する事ではないと思います。家族構成、子供の教育に対する考え、仕事の職種、生活の価値観、全てを考慮の上での家を購入ですから。

  50. 650 匿名さん

    まあ、年収自慢したいんだろ。

  51. 651 匿名さん

    相談しても良いと思うけどね。
    まともな回答が貰える保証は無いけど。
    カリカリしてる人は、何かあったのか?

  52. 652 匿名さん

    カルシウム不足です

  53. 653 匿名さん

    648さん、4年でそこまで返済されていてすごいですね!
    これからも同じように倹約して生活が可能なら、もっと高い物件でも良いのでは?
    良い物件に出会えると良いですね!

  54. 654 匿名

    年収1200万の人にアドバイスできる人も凄いですね。
    稼いでる人多いのですね。
    自分もがんばらないと。

  55. 655 匿名さん

    >654
    ローン相談のFPは明らかに私より年収低いが、年収低いからおまえには相談しないって事にはならない

  56. 656 匿名

    年収低い人が高い人の相談にのっているのを否定したつもりはありませんよ。

  57. 657 匿名さん

    北町の掲示板にキャンセルが出たって書いてあったけど本当なのでしょうか?

  58. 658 匿名さん

    それをここで聞いて意味があるのでしょうか?

  59. 659 匿名さん

    北町のスレは今や肥溜めとなってますから、ここで聞きたくなるのもうなずける

  60. 660 匿名さん

    ネットで聞く意味はあるの?

  61. 661 匿名さん

    情報交換する掲示板なのでは

  62. 662 匿名さん

    刻一刻変わる情報を交換して誰に意味があるんですか?

  63. 663 匿名さん

    その情報を見て購入を検討する人などいないって言い切れますか?

  64. 664 匿名さん

    論点がずれてますよ。

    不確定な情報を流布して、
    誤っていた場合、それを信じて検討する人が現れるとして誰にその方に何の意味があるんですか?

    しいて言うなら、メリットはプラウドの検討者が増えた野村不動産ですか?
    野村の物件は戸建、マンションを問わず、その様なステルマーケティングの様な書き込みが
    ネット上に反乱していますが、
    お宅もその担い手ですか?
    その様な情報操作は、企業と製品のイメージを下げるだけですよ。

    ただでさえ野村は、業界の雄の如く富士山を気取ったCMで、何が日本一なのかとその不釣り合いさを笑われてるのに、こんなところで意味のない投稿を繰り返すなんてどれだけ必死なんですか?

  65. 665 匿名さん

    >>663
    言い切る言い切れない以前にマルチポストは、本掲示板の利用規約違反

  66. 666 匿名さん

    663さんはマルチポストしてないでしょ

  67. 667 匿名さん

    ステマウザイ

  68. 668 匿名さん

    とにかく北町のステージ12がキャンセルになったのは事実だから、ほしい人は野村に電話しましょう。

  69. 669 匿名さん

    電話したら、キャンセルなんて出てませんでしたが。

  70. 670 匿名さん

    キャンセル情報はまだ確定ではないようですが、出そうな情勢だそうです。

  71. 671 匿名さん

    残念ながら、全戸契約完了、
    煽りは他のスレでどうぞ

  72. 672 匿名さん

    北町のキャンセル物件を今日見てきました。少し値引きがありますが、区画としてはいまいちかな。

  73. 673 匿名さん

    オハナ玉川上水のチラシのイメージ図に、マンションの前に広がるオレンジ屋根の戸建てが。あそこにもプラウドシーズン作るみたいです。

  74. 674 匿名さん

    玉川上水ってどの辺ですか?
    二子あたり?

  75. 675 匿名さん

    オハナとプラウドって本来は別グレードの物件じゃない。それが一緒になるなんて、プラウドシーズンの質も低下しましたね。



  76. 676 匿名さん



    マンションのオハナは、
    マンションのプラウドを建てるには、ちょっとう~んな立地に、
    リーズナブルな価格で提供されるタイプのマンションです。

    一方、プラウドシーズンは戸建てなので、ちょっとう~んな立地でも、
    敷地面積をたっぷり取ったり、延べ床面積をたっぷり取ったりして、
    23区内では億超えになってしまう住まいを
    手の届く価格で提供できるという意味があります。

    だから、
    マンションのオハナとマンションのプラウドが並んで建つことはあり得ないですが、
    マンションのオハナと戸建てのプラウドシーズンが隣接するのは「あり」なのです。

  77. 677 匿名さん

    あるんだろうけど、無しだな…

  78. 678 匿名さん

    成瀬の物件、週末に現地行ってみようかな。

    一応周辺の新百合とか町田、南町田に行く予定があるんですよ。せっかくだから他の駅もと探してたら物件まで見つけてしまった(笑)

    なかなか便利な街がこうして近くに多いわけだし、東京と神奈川の両方にアクセス良好な点も好条件だと思います。

  79. 679 匿名さん

    町田って治安が悪いってよく聞くけど、実際のところどうなんでしょうか?

  80. 680 物件比較中さん

    >>679
    治安が悪いとは聞いたことがないですねぇ、逆に抜群にいいという情報もないですが、何度か訪れた感想では雰囲気の明るい賑やかな町という感じでした。これは町田駅の感想ですが。

    たぶん上の町田成瀬に関することだと思いますが、町田駅と成瀬の物件のある成瀬駅も全然違いますからね。結局は行ってみないとわからないという感じですかねぇ。横浜線上にあることは便利ですよね。

  81. 681 匿名さん

    今度の世田谷・千歳烏山?祖師谷大蔵?は良さそうですね。駅からは少し歩くけど、駅近なんて億越えだし今回は徒歩圏!交通量は多めだけど、逆に夜でも安心かな?烏山南口からメインストリートを歩いて帰れるのは今までなかった!世田谷は道が暗い所が多いので、今回のアプローチはイイ感じがします。周辺のファインコートが大体、6000万円台の後半から8000万円台前半なので、そこと同等か、やや上と予想します。

    どなたか、価格情報をお願いします。

    近くの土地を検討したときは、変な土地で坪140万円、イイ土地で200万円弱でしたので土地価格を4000万円〜6000万円と見てます。

    一番条件悪くて良いので世田谷のプラウドが7000万円で買えたら嬉しい!

  82. 682 ご近所さん

    >681さん
    祖師谷で至近距離で2現場やっていますよね。
    ここは前の分譲物件も同じ道路に接道しててすぐ近くだから、
    一体開発じゃないけど、雰囲気は出るでしょうね。
    でも、7000万円台は厳しいかもとも思ってます...

  83. 683 匿名さん

    >681
    なぜ周辺のファインコート購入しなかったのですか?682さんの言うように7000万台は厳しのでは

  84. 684 物件比較中さん

    烏山は北口エリアの立地が希望だったけどここも悪くないかも。
    チトカラ住民に聞いた限りでは各駅で新宿と往復できるぐらい遠くないとのこと。
    急行・通快が停まりますが乗らない人も多いみたいですよ。

    あと小田急の祖師谷大蔵と烏山の間は歩けると言ってました。
    ここなんて祖師谷方面に立地してるんで更に近いですよね、両方の町を使える利点も大きいと思います。

  85. 685 購入経験者さん

    >684さん
    歩けるかもしれないけど、毎日は厳しいよ。
    ポテンヒットの落下点みたいな場所と言ったらイメージ湧くかも。

  86. 686 購入検討中さん

    玉川上水・・どうでしょうか。

    駅近というプラウドシーズンの中では珍しい立地です、もちろん都心から遠いよという意見はあると思いますがライフスタイルによっては問題のない生活が送れる家庭も多いと思います、立川がこれだけ近ければ充分だとも思いますのであとは価格との兼ね合いかと。

    駅近による資産価値の安定。これも少し考えているのですが。

  87. 687 匿名さん

    いいと思います。

  88. 688 匿名さん

    >玉川上水・・どうでしょうか。

    どこよそこ? 武蔵境?正式な名称で記載しましょう!

  89. 689 通りすがり

    http://www.proud-web.jp/house/tamagawajosui/

    688みたいな方が日本の景気の足を引っ張っているんでしょうね・・・。

  90. 690 匿名さん

    玉川上水いいですね!
    立川はこれからまだまだ発展すると思いますから。

  91. 691 匿名さん

    玉川上水なら5000万以下なら検討に値する。

  92. 692 匿名さん

    立川断層の真下だね

  93. 693 15

    真下?
    真下くーんby踊る?
    もしかして、地下要塞??

  94. 694 匿名さん

    >689
    意味不明。その理由は?余計な捨てセリフはくあなたの方が日本人の恥ですよ。

  95. 695 不動産業者さん

    プラウドシーズンを無理して代われた方の多くが築浅のうちに売りに出しているようですね。しかし、築浅は売りやすいものの、一番値落ちしやすい時期でもあるため、非常にもったいない気がします。皆様、決して背伸びせず身の丈のあったお買い物をしましょう。

  96. 696 匿名さん

    694

    >>玉川上水・・どうでしょうか。

    >どこよそこ? 武蔵境?正式な名称で記載しましょう!

    ***・・・w
    世界の恥さんこんにちは。読み書きは小学生で習おうね♪

  97. 697 匿名さん

    696
    うわー、お前は中国人だな、全て自分が正しいとおもっているおバカさん。

  98. 698 匿名さん

    >695

    >プラウドシーズンを無理して代われた方の多くが築浅のうちに売りに出しているようですね。
    業者さんは、買って売ってまた買ってくれた方が儲かるのでは?
    それともプラウドユーザには見向きされない三流メーカの方??

  99. 699 匿名さん

    >697
    意味不明。その理由は?余計な捨てセリフはくあなたの方が日本人の恥ですよ。

  100. 700 匿名さん

    >695

    ああ、688みたいな方のことね。納得だわw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸