分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    武蔵野市吉祥寺北町、というアドレスによる効果は絶大です。

    吉祥寺駅からはかなり遠く、西武新宿線の武蔵関駅に近いエリア(とはいえ徒歩20分弱くらい)
    であり、単純に通勤利便だけ考えると、西武新宿線の花子小金井駅や小平駅などの物件よりも
    劣ってしまいかねない物件ですが(武蔵関駅は急行が停まらないため)、吉祥寺駅にこれらより
    はそれなりに近いという点から、小平市の物件より2000万~3000万程度、高い価値を見出す人が
    いても全くおかしくないとは思います。

    あと、残っている=苦戦している、というのもちょっと違うかもしれません。
    要望が入っている物件のみを売り出し、即日完売を宣伝する戦略を変更したのかもしれませんね。

  2. 22 匿名さん

    プラウドシーズンを見比べた人はポーンと買えないほどひどいのですか?

  3. 23 匿名さん

    ひばりが丘は第一期65戸完売ですね。さすがです。

  4. 24 匿名さん

    過去最高仕様のプラウドシーズンって何処ですか?

  5. 25 入居済み住民さん

    >22さん

    個人的には、タイルの質感や間取、門柱・門扉など他の物件と比較し、さすが野村だという感動や高揚感はありませんでした。 吉祥寺の昨年のも見ているせいかもしれないです。
    9,000万円近く出すなら、あと1,500万円余計にローンを組んで、昨年の1億越物件程度の質感で作って欲しかったという印象です。

    郊外の地価割安物件では良質な資材をふんだんに使用したり、出窓や凝った演出をしており
    自社の設計力とセンスを存分に発揮している気がします。 




  6. 26 入居済み住民さん

    >24さん

    自分も全ては知らないですけれど、
    町田市能ヶ谷とか、吉祥寺の昨シーズンの物件は贅沢でしたね。
    外観と間取りは、花小金井や国立や恋ヶ窪などもなかなかです。 

  7. 27 匿名さん

    何度かプラウドシーズン吉祥寺北町に足を運びましたが、あの周辺環境と現場の開放感はそう簡単に得られないと感じました。都心で仕事をしている人でOn-Offを使い分けたい人には価値を見いだせるところがあるのではと思います。子供でも中学生以上になれば、自転車で三鷹駅や武蔵関駅まで通えるし、休日は自転車で吉祥寺駅周辺の充実した商業施設にアクセスできること考えると駅からの遠さも妥協できる範囲と思います。

  8. 28 匿名さん

    27さんは申し込まれたのですか?

  9. 29 ご近所さん

    過去最高ならやはり昨年の吉祥寺でしょう。
    成蹊大学のすぐ西側、とても閑静な地域です。
    駅から遠いけど、三鷹に歩け、吉祥寺も自転車可。
    120㎡以上の土地とゆったりした開発道路。
    通り抜け車両も極端に少なく、最高だったと思います。
    億超えている棟もありましたものね。

  10. 30 匿名さん

    んなわけねえ
    あんなのより今年の赤堤の方がはるかに上だ
    過去を遡ればもっと上はいくらでもあるだろうよ

  11. 31 匿名さん

    住んだら周りの景色より駅まで歩けるかどうかの方が価値あるようになります、そういう意味で昨年の吉祥寺物件の値段はその価値があったか買った人に聞きたいですね

  12. 32 匿名さん

    吉祥寺は南町1.3くらいしか価値無いね。

  13. 33 入居済み住民さん

    「駅まで歩けるか」にこだわっていたら用途地域は商業地域や準工業地域になってしまうのでは?

    隣のお宅が店舗だったり三階建てに囲まれ日当たりの良くない家なんて気持ちよく住めません。
    駅近に拘る方は、マンションの方がいいのでは。

    又、住んでみたら駅まで歩けるかは重要ではなくなりました。
    窓から見える景色、子ども達が家の前で安心して遊べる道路や近隣の人と触れ合える公園の方がはるかに大事ですし、訪れる友人の自家用車が1~2台自宅前に停められるゆとりのある道路なんてものが、どれほど重要で贅沢なのか気付かされます。

  14. 34 匿名さん

    まだ建設段階ですが、このスレッドでも話題が出ているプラウドシーズン武蔵境を見て来ました。
    既に建物の外観はほぼ完成しており、場所は中央線武蔵境駅・西武新宿線田無駅の中間でいずれも徒歩約25分くらいのところ、HPの地図ではファミマの向かいにあるように書かれていましが、それより少し南側(武蔵境側)にありました。

    HPの間取では、敷地が120㎡になっていますが、物件概要の用途は低層地域と中高層地域で、道路側は中高層、区画の奥側は低層になっていると思われ、道路側は100㎡程度、奥側は120㎡程度に切られているのではないかと推測します。そのため道路側から見た感じでは、敷地にゆとりはあまり感じられず、建物と建物の間がやや窮屈に感じました。(区画奥側は工事中でまだ入れません)

    道路側が100㎡程度、奥側が120㎡程度とした場合、通常道路側の特に北向き道路の区画は価格がかなり安めになるはずですが、公園を敢えて道路側に作ることで、条件が悪い道路側の北向き区画と敷地延長の区画の評価を引き上げており、従って極端に価格の安い区画はないと思います。

    ここと比較的属性が近めな物件は現在少し残っているファインコート三鷹(三鷹市アドレス、武蔵境駅徒歩17分)ですが、三鷹のFCは第1期で5000万円台半ば~6000万円台後半の価格が付いていたと思います。ここをベースに考えれば、三鷹市西東京市の比較、武蔵境駅に徒歩7~8分程近い点に個人的には1000万円くらい価値はあるかな、と思いますが、そうなるとプラウドひばりが丘とほぼ同じか少し安いくらいの価格になってしまうので、なかなか予想が難しいです。

    価格以外の感想としては、中央線・新宿線両方にアクセスできる点は良いと思いました。逆に言うと、どちらか一方しか使う必要がない方は、もっと田無に近づくか、予算を上げて武蔵野市に購入する方が満足度は高いかもという懸念はあります。
    前の道路が狭い割にはバスが通り交通量が結構多い点(武蔵境方面はかなり渋滞してました。田無方面も一通があり移動が自由には行かない)、公園が道路側であり歩道もないので子供にとって危なくないのか、という心配もありますが、通勤・通学などで中央線・新宿線の両方のアクセスが必要な方については、価格によっては魅力的な物件になると思います。

  15. 35 匿名さん

    吉祥寺の街の良さは、駅から歩ける距離で第一種低層住宅地域になる事です、1億以上出して吉祥寺プラウドを買う価値は無かったでしょうって事じゃない、6000万ぐらいじゃあバス地域で満足でしょうが

  16. 36 匿名さん

    野村は徒歩25分でも絶対安くださないですよ

  17. 37 匿名さん

    単純に同じプラウドでも、
    東久留米市西武池袋線ひばりが駅丘徒歩20分
    西東京市JR中央線武蔵境駅徒歩25分、では一般的にはどちらが評価が高いんですかね。

    前者はプラウドの中では中~大規模物件、後者は小規模物件で土地の広さも少し違うけど。

  18. 38 匿名さん

    結局、何に価値をおくか、例えば駅ちかか環境か等、は個人個人の置かれた状況や価値観によるものなので、どちらがいいかというのはあまり意味ない議論ですね。

  19. 39 匿名さん

    個人個人のニーズや価値観の積み重ねで評価=価格が形成されると思うので、
    意味があると思います。議論の中で、同じプラウドシリーズとしての、自分にとって
    の割高、割安の判断はできると思いますけど。

    西東京市・西久留米市の両物件とも駅遠物件なので、方向性はあまり違わないとは
    思います。従って、価格によっては両物件で迷われる方も多いと思いますよ。

  20. 40 匿名さん

    無意味な比較だな。頭悪そう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸