分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    ひばりが丘は自然が多く、とてもいい物件だと思いますが、都市型邸宅街、とは言えないので、
    シリーズの中では他とちょっと違った位置づけであるように感じます。

    南側道路の区画が極端に少ない一方、南側にお墓がありかなり古い団地跡に隣接している点は
    ちょっと気になるところ。

    住所表記はひばりが丘団地、と潔いですが、年賀状のこの時期は少しみじめな思いをするかも。。

    東久留米市で駅徒歩20分だと思えば、もっと安くして欲しいところだけど、イオンももうすぐ
    できるので、今後活気が出そうな町です。
    傑作とは言えないと思いますが、それ程不人気な物件ではないですよね?

  2. 62 匿名さん

    赤堤(経堂)は、概ね9000台から億超え、
    桜新町はどの程度かまだわかりませんが、
    8000台~9000台でしょうか?

    購入を検討できる方々が羨ましい限りです。

    ところで、何故赤堤を、
    平均6000の多摩北部と同列に語ろうとする方がいらっしゃるのか、
    不思議ですね。

    学園町1丁目ならまだしも...。

  3. 63 匿名さん

    桜新町は吉祥寺より若干高い感じで、億は超えるでしょう。サザエさんのような庶民的な雰囲気ではないですな。

  4. 64 匿名さん

    そもそもスレの括りが広過ぎるのでは?
    23区(吉祥寺はこっちでいいかも)と市部に分けないと
    前者の検討者は幾ら街並みや自然環境が褒められても
    〜市の物件など興味もない人が多いでしょうし
    後者の検討者層も億前後の物件の話をされても
    手が届かないからシラけそう

  5. 65 匿名さん

    赤堤のような周りが古くからの邸宅街の建売物件はどうしてもその一角だけ異質で浮いてしまうのがなんともみすぼらしいんだよね。元々の住民からするとミニ戸開発よりはいくらかマシとはいえ30坪程度のありきたりで無個性な狭小住宅が建ち並ぶ様は疎ましく思うもの。やはりプラウドシーズンは街ごと開発する大規模開発物件でないと様にならない。購入者からしてみても中規模邸宅が建ち並ぶ中で30坪程度の狭小住宅に肩身の狭い思いをして暮らすより、一から開発された統一感のある街並みの中で同質の近隣住人と暮らす方が遥かに満足度が高いのは想像に難くない。そう言った意味でひばりが丘の物件は出色でありプラウドシーズンの理想が詰まったマスターピースと言えるだろう。

  6. 66 匿名さん

    ひばりが丘団地の良さっていうのは、
    今の時代では信じられない贅沢な土地の使い方、
    ゆったりした敷地を抜けていく風、
    類焼など全く気にする必要のない広い配棟間隔だったわけですよね。

    そこに道路の新設をできるだけ減らして、
    戸建てを旗竿でぎゅうぎゅう詰め込んで、
    それでもって、(何人かの方の個人的見解かもしれませんが)
    プラウドシーズンのマスターピース
    とか言われてしまうと、
    ほんと残念な気がします。

    ディベロッパー側の利潤追求という面では意味があるのでしょうが、
    むしろ住環境としては、
    団地時代より悪くなってしまっていませんか?

    駅からかなり離れた土地なのだから、
    もっと一戸一戸を離してゆったりと建てて欲しかったですよね。

  7. 67 匿名さん

    プラウドシーズンはそもそも街づくりが基本コンセプト。したがって、広いスペースが取れる地域でないと成り立たないので、傾向としては都心より離れた地域が対象になる。都心部や憧憬の地が良い人は今の時代マンションでしょう。23区や吉祥寺や横浜のような憧憬の地のプラウドシーズンはプラウドのイメージアップのための広告塔的位置づけ。購買層の厚い5000-7000万の物件を多く用意できないと商売にならないので。いってみればレクサスでイメージアップし、プリウスやアクアを大量に売る自動車会社とおなじ。

  8. 68 匿名さん

    64番さんに同感。

  9. 69 匿名

    億前後の物件を買おうとしてる人が庶民の書き込みサイトなんて読むのかな。

  10. 70 購入経験者さん

    桜新町は50/100で土地が100㎡超じゃ、PSらしさがでないんじゃないかな。しかも私道だしね。
    赤堤みたいに詰まった感じになるのかな?
    やっぱり開発道路入れて、良い街並みをつくらなきゃね。
    でも、都心すぎると纏まった土地が出にくいし、仮に出たとしても、建蔽容積、仕入れ単価考えて、
    まずマンション分譲で検討するだろうしね。マンションで合わないものが戸建てで合うとは思えないので、
    建売戸建として妥当な価格での供給は都心では厳しくなっていくのかな
    (FCみたいな私道を気にしない開発に舵を切るなら話は別だけど)。

    世田谷、中野、杉並あたりで相続がらみの田畑が売却される時がチャンスかも。
    購入経緯はわからないけど、実際に祖師谷6、4丁目でPJ抱えているし。
    リーマン後の供給で価格が強気じゃなかった祖師谷は金利や税制優遇を考えると買い得だったかな。


    *(吉祥寺は別として)都心と都下は顧客層が違うだろうし、分けることに賛成。

  11. 71 匿名さん

    都心w

  12. 72 匿名さん

    都内であれば赤堤もひばりも建物の規模、仕様は大体似たようなものですから、
    値段の差は地価の差ですよね。

  13. 73 匿名さん

    65さんに同感。

  14. 74 匿名さん

    郊外だと、東船橋ガーデンアベニューも良かったと思います。160戸と大規模で、駅近、開発道路で私道なし、南向き多くゆったり、シャッターも電動でした。駅前が少し寂しいですが、イケア、ららぽーと、コストコが近くにあり、買物も便利で、文句なしの物件だったと思います。

  15. 75 匿名さん

    東船橋すごく良かったですね。

    区画内に公園・クラブハウスが設けられ、道路もきちんと考えて切られていることから街並にてゆとりがあり、
    街作りに野村なりの思想があるように感じました。何より総武線の最寄駅へのアクセスが最高でした。

    価格が千葉県船橋市にしては割高に感じ見送りましたが、今考えると良心的な価格だったように感じます。
    (その後販売された津田沼前原等が、設備やアクセスが色々劣る割には価格がたいして安くなかったため)

    所詮千葉県と馬鹿にされる方もいらっしゃるかもしれませんが、ひばりが丘よりは傑作と呼ぶにふさわしい
    かもしれません。確か161戸を第3期で殆ど売り切っていたと思います。(最終3戸程残って先着順でした)

  16. 76 匿名さん

    都内に比肩するものなし 野村の戸建て「プラウドシーズンひばりが丘」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/house/detail/MMSUa6000026092012/

  17. 77 匿名さん

    野村不動産の社員の方は昨日から出勤で、ここのスレッドを見ていたのか、ひばりが丘
    の交通アクセスの所の間違いが修正されてます。
    特段お詫びもなく、物件概要の情報更新日も去年年末のままで、ひっそりと間違った
    情報だけ削除されているのは気になりますが。。

    ここに野村不動産への要望を書けば、何かに反映されるかもしれませんね。

  18. 78 匿名さん

    ひばりはあの立地がね~。駅前の商業施設も貧弱だから、ショッピングを楽しみたいなら池袋まで出ないといけないし。こどもが巣立ったあとに、夫婦であそこで暮らす気にはならないな。

  19. 79 匿名さん

    ひばりヶ丘駅は沿線屈指の商業規模を誇る極めて利便性の高い街ですよ。
    PARCOに西友にクイーンズ伊勢丹にイオンモールに地元商店街。
    都心20km圏で優等列車停車駅であそこまで恵まれた駅はそうそうありません。
    自然豊かで治安も良く永住の地としても最適です。

  20. 80 匿名さん

    ひばりヶ丘で貧弱だとか言ってたら桜新町や経堂なんてとても住めないな。
    いわんや成城や田園調布をや。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸