住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-08 09:36:15
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?2×4メーカーは鉄骨は火事で溶けてしまうがツーバイハは表面が炭化して中まではなかなか燃えないとか、逆に軽量鉄骨メーカーはツーバイは地震で止めてある釘が剥がれ落ちてしまい崩れ落ちてしまうようなことを見せられましたが、いったいどちらが地震や火事に強いのでしょうか?教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】地震に強い家

[スレ作成日時]2005-10-28 00:54:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?

  1. 175 匿名さん

    このスレで鉄骨でも木造でもないと言い張るとか、
    頭大丈夫か?

  2. 176 匿名さん

    ↑ゲラゲラ。行き詰まった?ゲラゲラ

  3. 177 匿名さん

    追い詰められすぎて引っ込みつかなくなったんだろうね

  4. 178 匿名さん

    C値を二度も計測した理由を教えてね。
    そうそう、このC値測定ってメーカーの公開特許で、元々に自社のクローズド工法の製品の品質管理として考案されたものだって知ってたかな?
    零細オープン、恥ずかしい~~~~

  5. 179 匿名

    >>175
    ブランド好きというから残っている有名どころはダイワくらいか?
    と思ってたが、
    鉄骨でもないとなるともう有名どころないよね?

  6. 180 匿名さん

    >>179
    ないね。

    1、有名どころであるパナホームで建てたが立場が弱いので鉄骨じゃないふりをした。
    2、有名どころである鉄骨メーカーで建てたが、断熱気密振られたので鉄骨じゃないふりをした。

    3、有名どころであるメーカーの賃貸に住んでいる。

    4、実は有名どころではない。


    どれ?

  7. 181 匿名

    大成のパルコンでしょ

  8. 182 匿名さん

    あ~、だから2×につっかかるわけか
    木質系ツーバイボロボロだったもんね

    なんでこのスレいるんだろうと思った

  9. 183 匿名さん

    ちなみにツーバイフォー協会で耐震性を説明してる資料の写真やデータって大成のツーバイフォーだって知ってたかな?ゲラゲラ
    ツーバイフォーの耐震性や耐火などのガイドラインって大成の研究結果を元に作られたんだよ。
    またまた零細オープン君は恥をかいたね。ゲタゲタ

    減圧法による気密測定も大成のツーバイフォーで考案されたんだよ。
    アハハ

  10. 184 匿名さん

    >>183
    まじでか?
    ソースある?

    あれば大成のツーバイも検討したいんだが。

  11. 185 匿名さん

    >>181
    大成建設ってゼネコンでは有名なのに
    住宅部門で惨敗しているマイナーメーカーじゃん。

    ツーバイにいたっては惨敗しすぎて撤退が相次ぐ始末。

  12. 186 匿名さん

    たかが売上300億程度の弱小ハウスメーカーの分際で
    積水ハウスにまで喧嘩売るとかアホ丸だしだな

  13. 187 匿名

    >>185
    親会社は立派なのにね。
    まるでパナホームみたいだね(笑)

  14. 188 匿名さん

    足手まといは親会社から切り離されるのが世の常だわな。
    積水ハイムしかり、
    大成建設しかり、
    やはりというべきか、次はパナホームも切り離される話がでてきたな。

    まぁハイムはそっから売上伸ばして業界トップクラスに上り詰め他から流石だな。
    パナは無理っぽいけどなw

  15. 189 ツーバイ施主

    >うふふC値測定を2度やる理屈が分からない。

    気密シート施工後、気密値測定を行い気密施工が正しく行われているか確認してから、
    次の工程に移る。
    完成後にもう一度気密測定を行い、その家のC値を出す。
    ちょっと考えればわかるよね?


    >しかも鉄骨住宅でもQ1.5C0.5とかあるしね。
    >時代錯誤もいいとこ。いったい何十年前に家建てたのかね?ゲラゲラ


    !!!!!!!!

    でたよw
    墓穴掘りすぎで笑い止まらないんだけどwwww
    どこまで情報弱者なのwwwww

    ギャグセンス抜群だわw

  16. 190 匿名さん

    オープンツーバイは既に笑うしかなくなっているね。

    零細ツーバイは地震でバッタリンコ
    カワイソウ~~~

    アハハ

    思考回路が小さいキミにはこのくらいが適当。
    アハハ

  17. 191 ツーバイ施主

    ツーバイが地震で倒れたことは??

    アホですか?ww



    しかも墓穴掘ったのはスルー?
    笑えるねw

  18. 192 ツーバイ施主

    阪神大震災時、耐震に関しては国も施主も今ほど意識は高くなかった。
    中には手抜きツーバイも沢山あっただろう。
    にも関わらず倒壊ほぼ無し。

    昔の基準で建てられたツーバイですらそうなのだから
    今の耐震等級3のツーバイなら尚更倒れるはずないわなww


    墓穴掘ったから必死に話題を気密断熱から逸らして耐震に持っていこうとしているが、
    また墓穴w

  19. 193 匿名さん

    一生に一度の買い物くらい自慢できるもの買えると良かったね。
    一番の被害者はこんな甲斐性ない旦那を持った嫁さんだよ。
    我慢に我慢、全てが我慢。ゲラゲラ

  20. 194 匿名さん

    ごめんね、いくらツーバイツーバイと吠えられてもアリの餌には住みたくない

    マジ無理

  21. 195 ツーバイ施主

    ねぇどうしてQ値C値の話スルーするの??
    ねぇどうして耐震の話スルーするの?

    性能の話すると都合悪いの?




    結局性能の話自体避けはじめちゃったよww

  22. 196 匿名さん

    大成ハウジングの着工数、
    ここ15~6年で半分になってるじゃないか。
    完全に***み街道突っ走っているね。
    いつ撤退するのかな?
    クローズドが撤退した場合アフターはどうなるの?
    教えて詳しい人。

  23. 197 匿名さん

    アハハ、キミが正しく理解しないから無視されるんだよ。
    アンポンタンくん。ゲラゲラ

  24. 198 変動施主

    逃げるの?w

  25. 199 ツーバイ施主

    こんなの理解もくそもないだろw

    性能の話題から逃げたいだけじゃねぇかw

  26. 200 匿名

    アハハーニュージーランド、もう忘れたか!RCが倒壊~
    ヒャハッハッハー、人の不幸は楽しいな~愉快だなーぶざまだな~
    手抜きかも?馬鹿じゃねーの、倒れたら手抜きかどうかわからんわい!
    足無くして無念の帰国、俺だったら!自殺するね、
    でも地震のせいだからね、さすが!頑丈な建造物だわ!
    ヒャハッハッハー

  27. 201 ツーバイ施主

    Q値C値の話から逃げきれないよ墓穴君。
    耐震の話からも逃げきれないよ墓穴君。
    墓穴掘った事実からも逃げきれないよ墓穴君。




    君はこのスレでいったい何がしたいのかな?墓穴君。

  28. 202 匿名さん

    これまで追いたてるだけで一切性能の話を避けてきた零細オープンツーバイに語ってもらおうか
    君んちの性能を。その前に積水ハイムのhp行ってC値とQ値を確認してきみんちより性能が高いことを確認してからね。
    ま、怖くて見に行けないだろうがね。カワイソウ~

  29. 203 匿名

    セキスイハイムな

  30. 204 匿名

    ↑地震で建物が倒壊して、足が千切れたら、性能をいくら全面に出しても、意味あるのか?
    机上の空論をするなら、もっと現実的になれよ!
    地震で建物が倒壊したとか、火山噴火で太陽光パネルが割れたとか、
    洪水で被害受けたとか、全て、ハウスメーカーが責任をもてな!
    断熱性とかは原油上がろうが、気にしないから、冷暖房をガンガン使えば関係ないだろ!
    俺はターゲットとは関係はないが、人の不幸は楽しいよ!
    しかし、重量鉄骨が地震に弱いのは事実よ!
    ニュージーランドでのRC倒壊の原因は絶対にわからないよ!
    建築家は地震のせいにするはずさ、阪神大震災も全て地震のせいさ!地震でくたばった奴は、
    今頃は地獄に落ちてるよ、結論は地震で死ぬ奴が悪い!自業自得な、ヒャハッハッハー

  31. 205 匿名さん

    あぁ、野良ツーバイ君撃沈か。
    弱すぎ・・・クックック

  32. 206 ツーバイ施主

    >その前に積水ハイムのhp行ってC値とQ値を確認してきみんちより性能が高いことを確認してからね。

    ぎゃーはっはっはw
    また墓穴掘ったよw

    >>189で俺の家のQ値C値察しろよww
    どんなにどんくさい奴でも普通気付くだろw
    ハイムのQ値C値くらい鉄骨も木質も把握してるわw
    ハイムのQ値C値ごときで鼻高々とかウケルww
    20年以上前に設定されたR2000クラスじゃないか墓穴君ww

    >しかも鉄骨住宅でもQ1.5C0.5とかあるしね。
    >時代錯誤もいいとこ。いったい何十年前に家建てたのかね?ゲラゲラ

    時代錯誤はお前のほうだったようだなww

    また大恥かいたねww

  33. 207 ツーバイ施主

    しかも自分はパルコンなのに反論する時はハイムのQ値C値もってくるとかw
    敗北宣言だろうがw
    墓穴掘りすぎだよ墓穴君w

    そりゃ性能の話から逸らしたいわけだw
    残念だったねw

  34. 208 匿名さん

    どうした?
    自慢のローコスト木造のC値とQ値はどうした?

    出るわけないよな。全部口から出まかせ。シロアリにすぐ穴あけられて気密もくそもないもんね
    アッハッハー

  35. 209 ツーバイ施主

    Q値0.94
    C値0.3

    ぎゃーーーーはっはっはっはww

    はい終了w


    おもしろかったよw
    鉄骨のQ値1.5C値0.5出せば怯むと思ってるんだろうなぁ、とか
    ハイムのQ値C値出せば勝てると思ってるんだろうなぁとかw
    我が家より低いのも知らず意気揚々とww

    何度も察するチャンスあったよね?
    我が家が高気密高断熱だってw
    なんでわかんなかったのかなw
    今までのレスで感じなかった?
    どんだけ鈍感なのw


    で?ハイムなんかに逃げないで君のところのQ値C値は?
    どうせ1.8前後だろ墓穴君w


    今時これくらい建てられるんだよ普通にw
    時代錯誤はどっちだろうねw

    大恥かいたなw

  36. 210 ツーバイ施主

    俺の挑発に乗らず性能の話から逃げ続けるべきだったなw

    いと哀れw

  37. 211 匿名さん

    もうRCネタは十分
    スレ違いだし

  38. 212 匿名さん

    え?まさか住宅性能をC値とQ値だけで騙ろうとしてるの?ハハハ
    しかもでまかせ数字で?ひゃっはっは

    仕方ないか、零細じゃレポートなんかとても出ないよね。多分C値とQ値を書くだけなら建て売りでもできるよ、きっと。

    そうか、やはり零細オープン木造じゃC値とQ値をレポなしで書いて終了か。
    アハハ、ひょっとしたら家の図面も未だに手書きの2Dかな?ゲラゲラ
    恥ずかしい~

  39. 213 匿名さん

    建て売りツーバイでC値が0.3なのはどこのホラ吹きですか?

  40. 214 匿名はん

    建売C値0.3は面白い!
    ありえないよ

  41. 216 ツーバイ施主

    大恥かかされて必死だなw
    いと哀れw

  42. 218 ツーバイ施主

    ホラ吹いた?
    そう思い込まないとやってられないよねw

    木質を馬鹿にしてたくせに、Q値C値の話になると逃げるw
    逃げ切れなくなると馬鹿にしてたのに、結局ハイムの木質に頼るw

    にもかかわらず敗北w

    結局パルコンの断熱性能には触れずw

    お決まり中のお決まりであるホラ吹き認定w

    君がいくら必死喚こうと俺の家のQ値C値も君の家のQ値C値も変わらないのにw

    いと哀れw

  43. 219 ツーバイ施主

    建売ホラ吹き認定しないとレスできない時点で敗北宣言してるってことに気付いてないだろ?w

    君が知らないだけで君の馬鹿にしているオープン工法のツーバイでは、
    Q値0.5やC値0.2だって普通に建てられてる時代なんだよw

    いと哀れw

  44. 220 匿名さん

    木の家ってかわいそうだよね~

    とにかく安いことがバレバレ
    ホムセンで6feet198円で売っている木で作られる超激安構造材。
    グラスウールは湿気でずり落ち
    揺れるたびに緩む釘
    湿気でベニヤはグズグズになり
    C値、Q値は築後2年で大幅低下。

    空調機の目安では木の家は差別扱い。
    耐震、耐火、劣化全て最低ランク。
    20年を待たずに要建て替え

    お父さんのDIYよりレベル低い小屋。

    とにかく安いよ。安すぎる。198円だよ?そんな材料で建てた家

    カワイソ~~~wwwwwwww


  45. 221 匿名さん

    普通の建材で比べた場合は鉄の方が安いけどね
    鉄にも色々あるし

  46. 222 匿名さん

    木の家って建築直後の性能がピークで、その後C値、Q値はどんどん低下するとは聞いたことあります。
    やっぱり自然素材だからですかね。

  47. 223 匿名さん

    特に零細工務店が施工したなんちゃってツーバイ君家なんかだと強風だダンプの振動だなんだで釘がね、徐々に抜けていくから余計だよね。その場の地震に耐えられても結局躯体はそれでおじゃん。
     次の地震に耐えることはできないから結局住み続けることは不可能。 被災地が火事にでもなれば終わり。

    木はどうひいき目にみてもムリでしょ。
    特に積水ハ○ムの木造は終わってるみたいだしね。

  48. 224 匿名さん

    >>222

     最高の材料と技術を投入した木の家は、ある時期まで強度が増すと聞いたことがあります。だから、昔の木造建築は長持ちしていると。
     しかし、ここで論じられている家は市井の者でも手に入れられる家ということ、ましてや、ここで論じられる木造はツーバイフォー。作っているところから劣化が始まるのだろう(我が家も三井のツーバイ)。しかし、鉄骨造にしても同じこと、強度が増すようなことは考えにくい。それぞれに利点もあれば欠点もある。どちらかが圧倒的に優れているのであれば片方はとっくに市場から退場してるはずです(金があればこれにするのにというのはあるかも知れないが、双方にコストの違いがあるようにも思えない)。

    >>221

     鉄にもいろいろあります。スクラップを原料とする鋼材からハイテンまで、住宅用の鉄って一般的にはどんなものなのですか(高級だから良いというわけでもない。安いと思われるスクラップを原料としているものでも、強度は肉厚次第でなんとでもなるし、用途によっては、同じ材料費で重さが増し、安定感が増すなんて話も聞きます)。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸