住宅設備・建材・工法掲示板「【無垢建具】無垢のドアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【無垢建具】無垢のドアってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2016-03-10 17:38:57

ドアの種類(無垢、突き板貼り、MDF+樹脂シート)とさまざまですが、
長い目で見た場合、どの種類が使い勝手がよく、お得なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-19 00:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【無垢建具】無垢のドアってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    構造材やフローリングと違って、使い勝手は、どれも似たようなものでしょう
    強いて違いを申せば、重さくだと思いますよ
    後は懐次第ですね

  2. 3 匿名さん

    誤字
    重さく→重さくらい

  3. 4 品川区在住

    私の家は5年前に新築してすべて無垢材(オーク)の建具にしましたが、価格ほどの良さは見出せなかったです(泣)
    個人的には他にお金をかけたほうが良いような気がします。数百万円もしますし、、、
    ただ、ドアの閉まる重厚感はありますよ。ご参考になれば

  4. 5 匿名さん

    ウッド○ンのジュピーノ(無垢、ラジアータパイン)とチェルード(MDF+樹脂シート)を使っていますが
    質感は断然、ジュピーノのがいいです。我が家のように1Fと2Fで使い分けてあると
    見比べてしまいますが、そうでなければ、チェルードでも十分いけてますよ
    結局、その価格差に付加価値を見いだせるかどうかだと思います

  5. 6 困っています

    >05さんへ質問です。
    私もジュピーノを使っています。家の中で9枚あります。
    実は反りで悩んでいます。もう4枚は交換となりました。(1年いないです。)
    結構不具合が多いようです。
    この前も反りが原因でドアが閉まりにくくなり、他のドアを開けると引圧で勝手に開いてしまいました。
    無垢だから反るのは少しは理解できますが、これだけ交換しないといけなくなると
    商品としてどうかな?と思います。
    金額が高いだけで機能的には問題ありです。
    (MDF+樹脂シート)の方が反りもなく、不具合がなくて良いかもしれません。
    また、パイン材は反りやすく、オークなどは反りにくいとも聞きました。
    無垢材がいいのであれば、かなり分厚くオークなどで仕上げた無垢材が
    お勧めかもしれません。

  6. 7 困っています

    連張りすみません。
    05さんの家やジュピーノを使っている人は反りは大丈夫ですか?

  7. 8 匿名さん

    05です
    まだ、住んでそれほど経ってないので、まだ不都合は出てませんが
    下駄箱(ジュピーノ)の大きな扉は、始めから反っていたようで
    入居前に交換して貰いました。
    私の家を作った棟梁のところも、確かジュピーノですが、棟梁からは特に
    不都合は聞いてません。これから、生活していく中で、注意深く見てみます

  8. 9 匿名さん

    シンプソンのノッティーパインを使って3年目です。
    確かに伸びたり縮んだりはあるけど、日曜大工で修正
    できる程度ですね。無垢は、多少のたてつけの悪さに
    しのごの言ってちゃつきあえませんぜ。(笑)
    20年度にいい味出してるねーと思えればいいかなー
    なんてね。

  9. 10 困っています

    05さんへ
    私の家の下駄箱の大きな扉も下部が1センチくらい反って隙間が出来たので
    交換しました。
    09さんへ
    そうなんですよねー。
    確かに伸びたり縮んだりがあるんですけど、塗装しているためドアを削ったり
    修正する事が出来ず交換となってしまいます。
    いつまでつづくのやら・・・。
    また、いつまで対処してくれるのやら・・・。
    これも無垢材の宿命ですかね?(笑)

  10. 11 みわきち

    >09さん
    シンプソンのドア、、憧れます〜〜
    きっとおうちも素敵な洋風住宅なんでしょうね☆
    私は予算がぜんぜん間に合わずあきらめました;;

  11. 12 匿名さん

    05です
    無垢ですから、伸び縮みは当然ですが、反りは困りものですね
    パイン系などより固いオークやチークなどしたら、反りの心配は
    あまり無いのかも知れませんけど、今回のジュピーノの件では
    制作時の材料が乾燥不足というのも考えられなくはありません
    他にもフローリングや押入の壁など、無垢材を使用していますが
    そちらは今のところ、縮のみで時期が来れば、元に戻ると思います

  12. 13 匿名さん

    ウッドワンのはパインはパインでも
    ラジアータパインじゃなったっけ?しかもニュージーランド産の・・・
    そりゃぁそっても当たり前だと思うけど?
    普通のムクと一緒と思うのはちょっと・・・

  13. 14 困っています

    >ラジアータパインじゃなったっけ?しかもニュージーランド産の・・・
    そりゃぁそっても当たり前だと思うけど?

    でもウッドワンも住宅会社もここまで反るとの説明はありませんでした。
    私の知り合いがパナの建具でオークを使っていますがここまでの事はなかったのでジュピーノに
    してしまいました。
    住宅会社からの説明は反ると言う事はほとんどなく、ドアを切った断面を見せて高級感だけ
    強調していました。入れてみて失敗でした。
    ドアを取替えにウッドワンから来たときに温度差とか湿気とか言っていましたが、何枚もジュピーノの
    ドアが納入されていますから、他の部屋のドアは反っていないものもあり説得力に欠けました。
    ある程度反ってもいいけどちゃんと閉まるドアが欲しい・・・。(泣)

    スレ主も無垢を考えているのであればしっかりと情報収集してください。

  14. 15 09

    シンプソンもそんなに高くないですよ。
    ハデなステンドグラスがついてるやつとかは別ですけど。
    シンプソンのパインはボンデローサですね。NZのとは素性が違うのかな。
    ちなみに、フローリングと天井はフィンランドパインです。
    パインだらけ。(w

  15. 16 検討中

    皆様、ご意見いただきありがとうございます。
    無垢ドアといっても、産地、種類で様々なんですね。住宅会社が仕様として取り入れて
    いるメーカーがウッド○ンだったもので、他を考える頭がありませんでした。
    大変勉強になりました。まったくお恥ずかしい限りです。
    無垢ドアで致命的な反りがでて交換となった場合、保証期間を過ぎてしまうと結構費用
    が発生しそうですね。

  16. 17 匿名

    直接日が当たるようなところは、無垢は止した方がよいです。
    これも味だと笑って使える人にしか向かないです。
    日に当てないようにと、一条工務店の営業マンから教わりました。

  17. 18 匿名さん

    床と建具をジュピーノ(自然塗装)で統一しようと思っています。
    やはり反りや縮みは普通にあるものなのでしょうか?
    →営業からは、普通の無垢よりは少ないと聞いています。

  18. 19 匿名さん

    反りが気になるのであれば、無垢材は最初から止めたほうがいいですし、
    (最初から反りを覚悟して)無垢の品質にこだわるなら、ウッドワン
    よりは輸入建材をお勧めします。コストも実は似たようなもんです。

  19. 20 困っています

    18さんへ
    >床と建具をジュピーノ(自然塗装)で統一しようと思っています。

    このパイン材は柔らかいのでちょっとした事で傷まみれになると思います。
    建具はあまりお勧めできません。これは使ってみた感想です。
    冬など暖房器具をつけて部屋と廊下の温度差が激しいときには
    特に反ります。
    でも普通に生活してるんですけどね。(笑)

  20. 21 18

    アドバイスありがとうございます。
    素足に歩いたときの柔らかさが好きなので、デベから薦められたのが、
    無垢に近い「ジュピーノ」です。
    上の書き込みを見ると反りで悩まれている方もいらっしゃいますが、
    個体差などがあるような気がしますが、いかがでしょうか?
    無垢である以上、「味」として受け入れて自然塗装のもので
    (建具を)調整するのがよさそうですかね(床にジュピーノの自然塗装を取り入れている方はいますか?)
    それともチェルード等のほうが「味」は出ませんが、結果的にそのほうが
    良かったという感じでしょうか?
    すみません。よろしくお願いします。

  21. 22 困っています

    もう一つジュピーノを使ってみて気づいた事があります。
    引き戸ですがここの建具には戸と戸あたりの部分がカチッと止るように
    金具がついています。
    戸の反りにより夏冬など調整が必要となります。
    我が家では今現在締りが悪いです。でも冬場は良かったです。
    面倒に思わないのであればいいかもしれません。
    ちなみに他メーカーではそんなもの付いている所は少ないようです。
    生活してみて付加価値が邪魔になっています。

    床材は私はオークの無垢材にしました。
    これは硬くて傷がつきにくいです。一つの部屋だけオークの合板の床材を
    入れていますが歩いた質感が全然違います。

    無垢材は他メーカーでも沢山出ています。ウッドワンが特別価格帯が低い
    訳ではないとも思いますので色々と検討してみてはどうでしょうか?

    ちなみに一部屋だけチェルードと同じ素材のソフトアートが入っています。
    何のトラブルもありませんが、無垢と比べると質感がかなり落ちます。

  22. 23 匿名さん

    我が家もジュピーノの建具が入ってますが、入居から間もないために
    今のところ大きな不都合は出ていませんが、今後どうなんでしょう?
    床暖が入っているためにフローリングの無垢はリビングだけなのですが
    東京ガス推奨のぽかぽかチークは、質感がとてもいいです
    それから無垢で問題なのが水回りだと思います
    中でも男のお子さんがいる場合、トイレの床が汚れやすいので
    メンテナンスや耐水性に優れているフローリングを選ぶ必要が
    あるかと思います
    我が家で採用した東洋テックスの耐水床暖最適フローリングは
    合板ですが雑巾で拭けば、シミも残らずお勧めです

  23. 24 匿名さん

    今時の住宅で無垢にこだわっている人は少ないと思いますよ。
    最近のウッド○ンの品揃えは無垢→MDF路線に変えてきているみたいだし、無垢材にはメリット少ないのかな?
    手入れをするのは自分なんだし、メンテナンスなどを考えればシート塩ビ(チェルードORソフトアート)の方がベターですね。

  24. 25 匿名さん

    うちはウッド○ンのシート塩ビ張りですが、無垢にしておけば良かったと思っています
    やはり見た目は偽物とすぐにわかるのと、傷が付いたら目立ちます

  25. 26 匿名さん

    新しく出たグランステージシリーズあたりが妥当かもね

  26. 27 匿名さん

    ジュピーノ モダンクラフトっていかがでしょうか?
    普通のジュピーノより素材感(ザラザラ)があって、良いような感じがしますが...
    どなたか入れてみて、メリット・デメリットがあれば教えてください。

  27. 28 匿名さん

    以前,シックハウスで苦しみましたので,無垢材&珪藻土にこだわりました.
    またあの苦しみが何年も続くかと思うと,他のものは使う気になりませんでした.
    というわけで,ほとんどためらいもなく建具はジュピーノ(自然塗料)にしました.
    HMは反りと狂いが少ないと言っていましたが・・・.
    造作の戸や扉と比べるとということでしょうか.

  28. 29 匿名さん

    27です。
    建具についてジュピーノにしようと考えているのですが、
    傷の目立つウレタン塗装でなく自然塗装のものか、モダンクラフト(自然塗装)に
    するか悩んでいます。
    やはり、上で書かれているように傷はつきやすいですか?
    もっとも気になっているのは、自然塗装とモダンクラフトの質感です。

  29. 30 匿名さん

    高高住宅で無垢材の建具を使うとジュピーノに限らず反りがでるように思いますが、
    ここで書かれているのはそういった話とはちがったものなのでしょうか。

  30. 31 匿名さん

    無垢材は良いとは思うが、やっぱりメンテナンスが大変だと思います。
    いくら安く無垢材が買えるとは言っても、昔ながらの無垢材神話は崩壊している。

  31. 32 匿名さん

    ウッド○ンの新宿ショールームまで足を運びました。
    チェルードシリーズで新しくでたメープルクリアを見たのですが、
    チェルードのなかでも質感がとても良いように思いました。
    私も1階部分をジュピーノにするかチェルードにするか迷っています。
    どなたかチェルードのメープルクリアを使用された方いらっしゃいませんか?
    ジュピーノ

  32. 33 匿名さん

    私は1階をジュピーノにしています。
    7月から住んでいますが今のところソリの問題は無いようです。
    洗面所のドアとか湿気の高くなるところはソリもで易いのですかね?
    2階はチェルードのサクラのしていますが、思っていたほど
    ピンクっぽくは無く明るくてやさしい色で気に入っています。

  33. 34 匿名さん

    33の方、ありがとうございます。32です。
    ジュピーノは何色にされたのですか?展示場でみるとやっぱり
    チェルードとジュピーノでは質感が違いますよね。特に建具であるドアは・・・。
    ドアもウッド○ンのジュピーノですか?

  34. 35 匿名さん

    私のところも33さんと同じで、1Fがジュピーノで色はセンターブラウン。2Fはチェルードです
    質感は、ドアはもちろん、巾木、廻り縁、腰板など、天然目と人工的な柄とでは
    比べようもないです

  35. 36 33です

    1階はドアなども建具はすべてジューピーノのナチュラルを使用しています。
    パイン材の腰壁やカバ桜のフローリングにもピッタリで気に入っています。
    ジュピーノとチェルードでは質感はぜんぜん違いますよ。ジュピーノと比べてしまうと
    チェールードは、やはりプリントって感じがしてしまいます。
    でも2階のチェルードですがソフトアートよりいいと思います。
    ソフトアートはいかにも標準仕様っぽくて・・。
    色はナチュラルピンクですが前にも書きましたがいい色ですよ。

  36. 37 匿名さん

    無垢を使用するときはサンプル品に少しつめを立ててみてくださいね。少しでも傷が残るようですとそる可能性が高いですよ

  37. 38 匿名さん

    我が家は近所の建具屋さんにお願いしました。十分乾燥させたタモ材を使用しましたが若干のソリはどうしても発生するようです。しかし、建具は家の顔だと思います。重厚な使用感が非常に気に入っております。費用面でもメーカー品より安く、デザインも自分の好みで作成してもらえます。

  38. 39 匿名さん

    今日見に行った、オール県産杉の家の無垢の建具が気に入ったのですが、引き戸一枚が6万円と言うことでした。

    無垢の建具は高いと言う認識がありましたが、こんなものでしょうか?

    それとも杉だから安かったのでしょうか?

  39. 40 契約済みさん

    1枚6万は高いんでは?

  40. 41 匿名さん

    安いでしょ。

  41. 42 匿名さん

    無垢のドアを5年使っていますが、
    反りとかの不具合はありませんよ。

  42. 43 匿名さん

    >42
    無垢の材質はなんですか?

  43. 44 匿名

    ジュピーノ自然塗料を床材に3年住んでます。夏の汗も吸うし冬も暖かいので大満足です。歩いても柔らかい感触です。でも何か落とすと凹みます。が、濡れテッシュなんか置いておくと復活して判らなくなりますよ。ウチのは自然塗料ですけど、合成塗料系ジュピーノの家も行ったことありますが、ツルツルした見た目と触り感は全く別物です。
    う~ん、無垢材っていう感じがなぁ・・・

    汚れも殆ど気にならないし、3年経っていい色になってきています。床下暖房ですが反り・隙間も殆どなし。敢えて言えば今時期は乾燥するのか0.5mm程度に隙間が広がっている程度で「サネ」あるので問題なし。

    ジュピーノの建具が反ったりとは驚きました。ウチはパイン系ですが地元木工場さん製。歪み・反りはなく、これが当たり前か、と思ってました。色も深化し無垢材はいいなと思います。

    パインを無垢材と認めない方もおられるかもしれません。価格や木材種ブランドなら広葉樹かもしれないけど、住んで使ってウチは大満足なんです。

  44. 45 匿名さん

    大満足ならそれで良いと思いますよ

  45. 46 匿名さん

    3年前に新築しました。もともとは無添加住宅にあこがれていましたが、その際にウッドワンのことはいろいろ聞いていました。経年経過後、そりがひどいこと、色あせが目立つことなど材に問題があるうことなどです。工務店では使用しないところもあるとかでその真偽は不明です。(ウッドワンが当初は大変気に入っていたので、その後別の工務店でも同じようなことを言われたので全くのデマではないでしょうが・・)
     結局、建築士事務所にお願いしたのですが、ここは無垢材、漆喰、土壁、外断熱がコンセプトのところであったため、基本仕様はすべて無垢ドアです。予算がないため框は無垢杉で、化粧板は秋田杉をお願いしました。有名な建具工房地に発注していたので基本仕様は半間サイズが8万円、デザインを凝らしてもらうと10万程度でしたからリーズナブルでした。住んで3年ですが今のところ全く支障ないです。(2階の1枚が割れが生じたので修理しましたが)なので、無垢ドアと気にしないでいいと思いますよ

  46. 47 匿名

    現在、建築中の者です。
    お聞きしたいのは、杉羽目板を使用したリビングドア(引違い)とリビングから階段へのドアにガラスが入るのですが、ガラスの種類を型板ガラスかスリガラスのどちらが良いのか悩んでいます。
    なお、杉羽目板は横張りでリビングドアは框付き、階段ドアは框無しです。
    それと、造作家具の襖戸2ヶ所明かり取りのためにワーロンを取り付けるかどうかを検討しています。
    型板ガラスかスリガラスのどちらがおすすめか、ワーロンの使用感はどうなのか御教授下されば幸いです。
    あと、造作家具の扉(玄関収納やキッチンカウンター)は框ありと無しではデザイン上どちらがおすすめでしょうか。
    よろしくお願いします。

  47. 48 匿名さん

    無垢の建具の良いところは、完成時に新築特有のにおいがしないこと

    ま、塗り壁とか他にもいろいろと原因はありますが、消臭機能のすぐれているシラス壁を使用している家でも通常の建具ではやはり新築特有のにおいがしていました。

  48. 49 トランスファー

    それは新建材の匂いでは無くであちこちに使われている
    接着剤の匂いかなと思います。

  49. 50 購入検討中さん

    新築の匂いはすべて接着剤の匂いですか?
    納得しました。

  50. 51 トランスファー

    あるHMで建てた知り合いは、新建材の匂いがキツくて
    明け渡し後、2週間は引っ越し出来なかったって!
    注文住宅だけど戸建て仕様。(⌒-⌒; )

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸