住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートのヒートポンプの音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートのヒートポンプの音

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-01-11 22:36:45
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

完成間近の家の北側に、先日エコキュートのヒートポンプが設置されました。
まだ稼動したことはないのですが、北側のお宅からヒートポンプを移動して欲しいと言われました。

ヒートポンプが北側のお宅のダイニング前に位置しており、
ヒートポンプから出る音と熱風?が気になるようです。
ちなみに住宅密集地のため、北側のお宅と我が家は約1.5メートルしか離れていません。

うちも狭い敷地に法律範囲内でいっぱいいっぱい建てており、
移動できるスペースなんてどこにもありません。
しかも、ウチの方が先に土地を購入して建築し始めたし(完成は北側のお宅の方が先ですが)。

エコキュートの音や熱風はそんなに大きいものですか?

[スレ作成日時]2007-04-14 07:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートのヒートポンプの音

  1. 64 匿名

    2月の終わりくらいから
    夜中にブーンブーン音がして
    受け流せないと気が狂うくらいの
    音がしてたけど
    近辺でエコキュート導入したんだろうか・・・

  2. 66 匿名

    今年の4月に新築しまして、エコキュートの室外機近くに、真裏の家があります。まだ音に関して苦情はありません。
    夏場は室外機すぐそばの部屋で、窓を開けっ放しで寝てるはずなんですが…

  3. 67 匿名さん

    動作音を何度も聞いていますが、エアコンの室外機と変わりありません。
    ちなみにどちらも東芝製です。

  4. 68 匿名さん

    エコキュートの音については設置のガイドラインがこの春できたから
    ガイドラインに適合していればOK、適合していなければNGでいいんじゃないの?

    「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック」
    http://www.jraia.or.jp/frameset_p_heatpump.html

  5. 69 匿名さん

    苦情が出るのは氷山の一角。
    氷山の下ではたくさんの人がうるさいと思ってるよ。

  6. 70 周辺住民さん

    ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」不眠症の原因か
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/121210/bdy12121010560000-n1.htm

  7. 71 匿名

    エコキュートよりパナのエアコン、エネチャージは経年劣化でやばくね?
    構造をググったらコンプレッサーとチャージ部分の接点の弾力性のある接合部分の劣化が早そう。

  8. 72 サラリーマンさん

    ガイドブックが出るほど問題視されてるのか
    エコキュートは厄介者以外の何者でもありませんね

  9. 73 匿名さん

    エコキュートが煩いなどは無視です。
    灯油ボイラーはもっと煩いです。

  10. 74 匿名

    エネジョーズはもっとうるさいです。

  11. 75 匿名さん

    長府のヒートポンプは能力限界値で運転してるからウルサイみたいだね。

    関係ないけど、コマーシャルも紳助なんか使ってたし、ブラックなイメージある。

    一条にするときはヒートポンプの設置場所を考えないと、トラブルになりそうですね。

  12. 76 サラリーマンさん

    エコキュートは低周波を深夜に発するから問題なのです
    使いたい時に稼働するエコジョーズと比較するのは間違っています

  13. 77 匿名さん

    >>75

    伸介はCHOFUではなくMIURAでは?

  14. 79 匿名さん

    >73, >74
    それでも深夜に稼働するエコキュートよりはましですよ。

  15. 80 サラリーマンさん

    >>74
    エコジョーズはエコキュートより煩くないですよ
    きっとエコウィルと勘違いしているのです
    しかも使いたい時だけに動くので特に問題はありません
    例え深夜に利用したとしてもそれは一時的なものです

  16. 81 匿名さん

    エコキュートが唸り出すのは外気温が零度を下回ってきた時です
    これはエアコンも同様で、ヒートポンプのコンプレッサーがフル稼働になるからです
    騒音といってもあくまで微振動で、耳に感じる騒音といった部分は少なく
    振動として伝わってくるものを感じるかどうかです。

    建築業者はだいたい考慮しているはずですが、本体を洗面室の裏側等
    振動があまり気にならない位置に設置し、隣家とは遮蔽物がなければ
    5メートル程度は離す。もしサッシ面があるなら塀等で遮蔽する。
    こういった配慮は住環境や無用なトラブルを避ける為にも欠かせません。

  17. 83 匿名さん

    ガイドブックにしたがって据付けすれば、問題ないんじゃないの。
    http://www.jraia.or.jp/download/e-book/Set_Gb/e-book_SetGB.pdf

  18. 84 匿名さん

    もし苦情が来た時に、規定通りの施工だから全く問題ないと各業者に逃げられるのが怖いなあ

  19. 85 サラリーマンさん

    エコキュートを問題なく設置しようと考えるなら、隣家の状態も把握しないとダメなので
    設置に問題が出がちです
    施主としては浴室に隣接させたいでしょうから

  20. 86 匿名さん

    エコキュートを屋外設置するのが誤り。
    タンクは断熱した屋内空間に、室外機は通気できる建物内に納めるのが当たり前で
    効率も圧倒的に良い。
    野晒しで凍り付く室外機など、誰が見ても適切な環境とは思えないはずです。

    エコキュートの機器が悪いのではありません、簡易で無理をした設置環境が悪いのです。

  21. 87 サラリーマンさん

    >>86
    建坪増えますね、コストが高くなる
    やらない人が多いでしょう

  22. 88 匿名さん

    昔のボイラー室みたいなのを義務化したらいいかもしれないですね。

  23. 89 入居済み住民さん

    >>86

    北陸や東北ではそうなってるでしょぅ。
    でも、そもそもそんな地域でエコキュートは効率悪いですね。

    九州とかだと、冬は確かに効率悪いかもしれんけど、夏は室外においたほうが効率的。
    結局外で良し。です。
    気になるなら室外機を木枠で囲んで発砲断熱剤でも流しこんどきゃいい。大して変わらん。

  24. 90 入居済み住民さん

    >>82

    隣家がモンスターだったんだね。

    我が家はその点を気にしてエコキュートは隣家に隣接せず道路側においた。
    代わりにエアコン室外機が隣家のマドの前に来ることになった。
    結局エアコンを一日中つけてるので、エコキュートのほうが影響小さかったと思う。

    でも苦情も来ないし。隣がモンスターでなくてよかった。

  25. 91 サラリーマンさん

    >>90
    車のアイドリングと言うか、そんな感じでずっと聞こえると思うと不愉快だと思いますよ

  26. 92 匿名さん

    東北の新興住宅街に住んでます。
    ほとんどのお宅がエコキュート導入してますね。
    時代の流れは止められないと思いますよ。

  27. 93 匿名さん

    昨日 苦情がきました  
    電気温水器にすればよかったです。

    移設するとしても結構お金かかりそう・・ ハァ・・

  28. 94 空気読まない人

    私なら苦情など無視です、移設して欲しければ相手方が移設費用を出すのが筋です。
    裁判だと、最低で着手金50万費用50万で合計100万位は必要です、
    普通の相手はそこまでやらないのでお金が無いと言ってのらりくらり逃げるが勝ち。

  29. 95 匿名さん

    >昨日 苦情がきました  
    >電気温水器にすればよかったです。
    >移設するとしても結構お金かかりそう・・ ハァ・・

    で、移設するんですか?
    見積もりは頼みましたか?
    「すみません。私が悪うございました」って謝ったんですか?

  30. 96 匿名さん

    >>95
    うちは 後から引っ越してきたし、幼稚園のバスが一緒なんで、仕方ないです・・
    移設するにしても、コンクリートしないといけないらしくって、そっちの費用の方も高くつきそうです・・
    塀が低いので、ちょっと心配してましたが、案の定って感じです。

    エアコンの室外機は日中しか回さないので、そっちは何も言っていませんでした。  ハァ・・ です。

  31. 97 匿名さん

    後から引っ越してきて配慮が足りなかったんだから移設すればいいじゃん。
    移設なんて10万ぐらいじゃないの?安いもんでしょ。

  32. 98 匿名さん

    それってエコキュートが悪いんじゃなくて、配慮が足りなかっただけじゃん。
    自分自身が悪いんです。

  33. 99 匿名さん

    で、「すみません。私が悪うございました」って謝ったんですか?
    全面的に非を認めたんですか?

  34. 100 匿名さん

    >>98
    玄関の横には置きたくなかったですし、 皆さん西とか北とかの小さい窓の下の方に設置してるので、私たちも何も考えずに西面に設置しました。
    あと、お風呂から近いほうがいいとHMの担当者も言っていたもので・・
    >>99
    はい 謝りました。 深夜は音を確認したことが無かったのですが、それなりに音がするのでしょうから・・まあ、後から来たわけですし・・

  35. 101 匿名さん

    これから先ずっとクレーマーの言いなりが確定しましたね。
    おめでとう。

  36. 102 匿名さん

    苦情が来たら何かアクション起こすのは普通では?

    隣だし・・

  37. 103 匿名さん

    なんだ、釣りか。
    解散。

  38. 104 匿名さん

    苦情が来たから素直に謝るって、ある意味凄い住人だな。
    「それなりに音がするのでしょうから・」ってのも、相手の言い分を何の疑いもなく聞き入れるその主体性のなさに違和感を覚えます。
    エコキュートを貶めるデマは止めましょうね。

  39. 105 匿名さん

    エコキュートの騒音で一番被害を被るのは当の本人だと思うが、
    その辺の苦情はでてないのかな?

  40. 106 匿名さん

    エアコンの室外機もそうだけど常識的に隣に近い場所に設置する人が少ないでしょう。
    低周波騒音がなくても、室外機の風があたらないぐらい離すと思いますよ。
    業者だってちょっとは考えてると思うけど。
    電気屋が地域の評判を落とすのは死活問題でしょ。
    新築でよくわからない施主がよくわからない営業と家を決めた場合は、こういう問題になるかもね。

  41. 107 入居済み住民さん

    ボイラーの着火時の「バチバチバチバチバチ・・・・ブォーン ぐぉ〜〜〜〜〜」って音のほうが
    ビビるぐらい大きい音でうるさいと思うけどねっ・・・

    我が家、エコキュートにしたけど、静かなものだよ。

    ボイラーの時は近所3件先までボイラーの爆発音のようなブォーンってのが響いてたよ。

    夜中だから遠慮しないと風呂入れないってのは辛かったが、
    それでも結局誰にも文句言われなかったから、甘えて深夜でも普通に使ってた。

    エコキュートの文句言うのはいいけど、でも、まぁそのくらいで文句言う隣家がおかしい。
    窓閉めれば聞こえねぇよってレベルだろ普通。

    もし、そんなんで文句言ってくる隣人だったら、とにかく話し声一つ聞こえたら即文句言いに行くな。俺なら。

  42. 108 匿名さん

    深夜電力を使うエコキュートは朝の7時に炊き上がるように動作するので、
    静かな時間帯である早朝に目が覚めてしまう年寄りほど稼動音が気になる可能性はある。

    うちの両親(老人)は夜8時前には寝てしまい、深夜の2時とか3時とかに目が覚める。
    ちょうどその頃にエコキュートのヒートポンプが稼動し始めると、
    最初は大きめの音がするから気になるのだと思うよ。

    騒音レベル的には受忍限度を越えるとは思えないけど、
    判定基準にない低周波をキーワードにすることで
    かえって訴訟しやすいともいえるかも。

    だから、オール電化なんかやめた方がいいですよ。

  43. 109 買い換え検討中

    閑静な住宅街、ボロい隣家
    後から越してきた側がボロい隣家の寝室そばにエコキュート設置
    そりゃ文句も言われる
    春と秋、窓を開けて寝れないとか

    ヤラれた時の事も考えてみな

  44. 110 匿名さん

    ボイラーってうるさいうえにくさいよね。
    夕方になるとガス漏れ?って思うぐらい臭い。

  45. 111 匿名さん

    煩いボイラーってのが何のボイラーなのか知らないけど
    エアコンの室外機だって2階ベランダに置くと、結構振動が凄い。
    冷房なら振動は感じないが、暖房の夜間始動はかなりうるさい。
    だからベランダ設置を薦めない業者が多いのだと思う。

    エアコンでさえそうなのだから、エコキュートが煩いのは当然。
    きちんと塀などで対策、配慮して設置し苦情が来ないようにするのは当然の義務。

  46. 112 匿名さん

    エコキュートの低周波音は、過敏な一部の人しか影響が出ないから、自分とこは大丈夫だから、どこでもだれでも大丈夫とならないところが難しい。

  47. 113 匿名さん

    >エアコンの室外機だって2階ベランダに置くと、結構振動が凄い。
    エコキュートを2階ベランダに置く奴っているのか?
    比較対象がでたらめ。

    >きちんと塀などで対策、配慮して設置し苦情が来ないようにするのは当然の義務。
    いつから義務化されたのよ。

    >エコキュートの低周波音は、過敏な一部の人しか影響が出ないから
    なんでもそうなんだけど、一部の人だけがホント大騒ぎするんだよね。
    エアコンの室外機、ガス給湯器、車のエンジン音、隣人の生活音・調理臭・・・
    気にし始めた人は可哀そうですね。同情します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸