住宅ローン・保険板「ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-19 09:52:12

私の場合は単純に面倒くさいのがイヤなのでマンションを選びました。

[スレ作成日時]2012-11-15 20:44:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。

  1. 530 匿名さん

    スレタイ全然ちがうんだけどね。
    スレチが勝手に入ってくるから。

    >一戸建てを選ばなかった人
    だけのハズなんだけどね。

    スレチの退出を希望します。

  2. 531 匿名さん

    で、排水管清掃は?
    ほったらかしでFA?

  3. 532 匿名さん

    >>512

    >24h警備、24h防災センター、24hごみ出し可、ポーターサービス、クリーニング受付等のコンシェルジュサービス


    >多くのマンションが当てはまらないね


    そういうのが当てはまらないマンションと比べたら、戸建の方が圧勝ってみんな認めてるよ。

    どっかにも書いてあったけど、

    ゲストルーム、カフェ、コンビニなどホテルライクなマンション>>戸建>>>>何も無いマンション

    ってこと。 それは一部の戸建派も書き込み見ると認めてる。

  4. 533 匿名さん

    排水管詰まった経験ないからわかりません。(実家の家30年含む)

  5. 534 匿名さん

    マンションさんは少数意見が好きですね

  6. 535 匿名さん

    533
    詰まるというより、清掃しないと汚くない?
    臭いとか大丈夫??

  7. 536 匿名さん

    >532
    戸建てさんのなりすまし??
    カフェやコンビニなんていらないだろ。
    すぐ近くにカフェもコンビニもあるし。

    戸建てさんはスレチなので退出してください。

  8. 537 匿名さん

    結局、戸建てさんのメンテフリーって、そういうことなの?
    清掃しなくても平気。それでFAですね。

  9. 538 匿名さん

    予算8000万円で、交通の便が良くてバリアフリーを考えたらマンションになった。

    戸建ても考えたけれど、将来夫婦で1階に暮らすとなると土地が25坪は必要。
    1億円以上の予算があれば戸建てにしたかも知れない。

  10. 539 匿名さん

    >>536
    俺はマンション派。
    マンションのカフェはお茶するだけじゃないから。住民とのコミュニケーションの場。公のカフェじゃ意味無し。

    あとは広い集会室も住民同士の宴会用に便利。マンション内サークルの飲み会には欠かせない。
    戸建ての場合は毎回居酒屋でやらないといけない。超めんどくさいし、気楽に集まれない。

  11. 540 匿名さん

    >539
    一戸建てだけどマンションの集会場はよく使わせてもらってるよ。感謝

  12. 542 匿名さん

    ›541
    同感。そういう一戸建てが、ほとんだよね。

  13. 543 匿名さん

    家をあけることが多いから必然的にマンション

    安心して出かけられる

  14. 544 匿名さん

    >>538
    >1億円以上の予算があれば戸建てにしたかも知れない。

    予算1億円以下なら狭いマンションでもミニ戸でもいいんじゃない。
    都会のまともな家なら、戸建てなら1億円からでしょう。
    マンションでも低層の100㎡以上の物件なら、1億5千万前後。

  15. 545 匿名さん

    ならならさんがいますね。

  16. 546 匿名さん

    だいぶ飽きてきた。
    ってか同じようなにのばっかでつまらん。
    なんか他におもしろい理由ないの?

  17. 547 匿名さん

    ホントに一戸建ての排水管って、全然掃除しないの?
    30年間清掃しないで放置なの?

  18. 548 大家

    雑排の清掃をマンションと戸建で同様に考えるのはそりゃ無理があるわ
    マンションのように仰々しく張り巡らされてないから一般宅の規模だと。
    配管も傾斜も取れるし勝手に流れるよ。マンションだとそうはいかない。
    1年1回はやらないと。誰が何流してるか判らないし。

  19. 549 戸建て住人

    >547
    下水は重力の作用で傾斜のついている配管をきれいに流れるので、別に掃除する必要ないんですよ。うまくできていますよ。
    尚、今の戸建ての排水溝は折り曲げ部分から地上に延びる点検孔が設置されるので、どうしても掃除をしたいなら見事なまでにきれいに掃除できます(する必要が無いから普通はしないけど)

    注文住宅でも気が利いた設計者だと、トイレよりも上流側に風呂(湯船)の排水を位置するように配管して、お風呂の水で下流の配水管がきれいになるようにしています。

  20. 550 匿名さん

    >548
    >549
    いや、そういうレベルの話じゃなくて。
    例えば、お風呂の排水溝。
    ふた開けて、手が届くところは自分でやるけど、そうじゃないところはどうすんの?
    各風呂場の排水溝の近いところは、一戸建てでもマンションでも構造基本同じですよね。
    放置?

  21. 551 戸建て住人

    >各風呂場の排水溝の近いところは、一戸建てでもマンションでも構造基本同じですよね
    マンションの排水管清掃は何のためにやるのか知っていますか?
    風呂場の排水溝の近いところを掃除するためでは無くて、マンション内に張り巡らされている配水管のつまりを防止するためですよ。だからマンション全体をまとめてやります(個別にやるのでは意味が無い)。一戸建てでは排水が溢れても被害はその家1件ですみますが、マンションの場合は詰る箇所によってはその階へ排水が溢れたり下階へ漏れたり、被害はどんどん拡大していくので、それを防止するための掃除なのです。いつも起こるような事故ではないですが、一度起きると大変ですから。

    これに対して、戸建の場合はお風呂やトイレの配水管は1m以内で家の基礎より外側にある排水升に繋がることがほとんどなので詰まる恐れも低い上に、手の入る所さえ掃除すれば十分なのです。通常は液体のパイプクリーナなどを併用しますけど。

  22. 552 大家さん

    そういうレベルですらもないのにこの人は。

  23. 553 戸建て住人

    場違いな発言をしたようですね。
    失礼しました@元マンション住人

  24. 554 大家さん

    いやいやあなたではないですよ

  25. 555 匿名さん

    >551
    なりほどね。勉強になりました。

    防止ネットとかパイプなんとか使っても、髪の毛とか完全に除去できないしね。
    入り込んだ髪の毛とか、どうすんのかなーと思っていたんですけど。

    問題ないから放置する、ってことですね。
    なんか気持ちわるいけど。

  26. 556 匿名さん

    困ったら、直す。泥縄な感じだけど、そこがスリリングでいいんじゃないかい?節約にもなる。

  27. 557 匿名さん

    友人が自宅、戸建て、の屋根を塗り直すっていってた。
    築15年で、100万とか150万とか。
    経費のほとんどは「足場」を組むことにコストがかかるらしい。
    戸建ての修繕費は安いみたいな話もきくけど、本当のところはどうなんでしょうね。

  28. 558 匿名

    外壁と屋根で100万だと建坪60坪位か?
    確か40坪だと60万位かな

  29. 560 匿名さん

    コストもだけど手間が面倒だね。
    一戸建ては。

  30. 561 大家さん

    >>555

    まだわからないようですね。

    問題ないも何も大概流れてしまうのです。戸建てなら。

    流れないからマンションはザッパイなんぞに金払うわけです。

    うちも今月やります。

  31. 562 匿名さん

    マンションの配管清掃はどのくらいの
    周期で行うものなのでしょうか?
    各部屋のキッチン、風呂、洗面器部分も清掃
    するのでしょうか?

  32. 563 匿名

    マンションはいらん所で管理費払うんだな。
    配管の仕組みも分からんで息巻いて痛いよ

  33. 564 匿名さん

    >562
    そうです。1年ごと。

    >563
    風呂の排水、台所の排水、ながしのすぐ下は一戸建てもマンションも同じ。

  34. 566 匿名

    一戸建て煽っておいてスレ違扱いですか。
    一方的なスレですね

  35. 567 匿名さん

    一人でレスしている訳じゃないから。
    一人連投の自己レスは貧乏さんだけでしょ。

  36. 568 匿名さん

    ほとんどが自演じゃないのか?

  37. 569 匿名さん

    スレタイに戻しましょう。
    スレタイ無視したら、スレをわけてる意味がない。

    ワンフロアが好きだから。
    眺望がいいから。
    便利で楽チンだから。
    こんなとこですね。

  38. 570 匿名さん

    眺望かあ・・・。高所恐怖症じゃなかったら考え方も変わるのかな。

  39. 571 匿名さん

    実家は100坪の戸建。広くてよかったが、父が亡くなってからはとにかく夜怖かった。
    何か物音がすると、泥棒?と気になってしまう。泥棒が入ってきて怖い目にあう夢まで
    見てしまった。 窓のすぐそばを人が歩いてるなんて、なんかいやだ。
    とにかく怖がりなので、マンションにした今は、戸締りさえすれば、安心。
    犯罪率が戸建よりマンションのほうが高い、どうのこうの、っていうデータは知っているけど、とにかく私はやはり
    マンションのほうが安心できる。 この恐怖心が克服できたら戸建に住みたい。

  40. 572 匿名さん

    ALSOK!宣伝してみた。

  41. 573 匿名さん

    ワンフロアが良い、に同意。

  42. 576 匿名さん

    >窓のすぐそばを人が歩いてるなんて、なんかいやだ。

    これってマンションのことだろ?
    廊下に窓が面している部屋なんて、確かに怖くて住めないな。

  43. 579 匿名

    一戸建てで窓の外に人が歩いてる状況は土地が悪いか設計に問題があるかだな。

  44. 580 匿名さん

    電気流してタヌキ入れないようになってるからね。

  45. 581 匿名さん

    576
    それはべつに怖くないです。
    戸建てと違ってマンションは共用廊下なら周りの目があるし廊下に面しててもそこから窓を割って突然侵入されることはまずありませんし。
    ルーバーついてますから。

  46. 582 匿名

    うちのマンションの周りの戸建ては25~30坪だらけなので駐車場1台分残して敷地ギリギリに建ってる新興住宅地がある。
    散歩で通るけどリビングや和室らしき窓が道路の真横にあるから窓空いてたら声も丸聞こえだしカーテンなんて絶対開けれない感じ。
    よく住めるな~と感心する。

  47. 583 匿名さん

    ミニ戸エリアのマンションなどによく住めるね
    と言われても仕方がないレベルの書き込みかと

  48. 585 匿名さん

    戸建は資産価値もない。

  49. 586 匿名さん

    マンションも同じかと。

  50. 587 戸建さん

    >586
    ここはマンションさん達の憩いの場。
    放っておけばいいんです。

  51. 588 匿名さん

    マンションは、ゴミステーションがしっかり決まっているから安心です。

    一戸建てに住んでいた頃、後から引っ越してきた家の住人が(ゴミステーションが設定してあるのを承諾して購入しているはず)「自分の住んでいる所にゴミを置きすぎ」と暴れはじめ、もうひとつゴミステーションを作るといった騒動に巻き込まれたことがある為、マンションにしました。

    本当に大変でした。

  52. 589 匿名さん

    24時間は楽ですよね。

  53. 590 契約済みさん

    粗大ごみを含めて、自宅にゴミを置かなくていいのは
    ありがたい。

  54. 591 匿名さん

    知り合いが一戸建ての修繕をしましたが、業者選びが大変だ、と言っていました。
    やっぱり一戸建ての維持管理は面倒くさそうだよね。

  55. 592 匿名

    一戸建てはケースバイケースだから一概に言えないけど。
    良くも悪くも自分で自由に決めるからね。
    DIYが好き、自分で決めたい、良い業者を知っている人は一戸建て。
    手取り足取り楽にしてもらいたい人はマンション。
    これはもう価値観の問題

  56. 593 匿名さん

    財閥系の管理業者に丸投げが一番です。
    少々高くても全く問題ないです。

  57. 594 匿名さん

    やっぱり冬は寒いね。

  58. 595 匿名

    マンションも高断熱を謳ったデベが以前はあったけど飛んだね
    物件自体の評判は悪くなかったみたいでファンもいるみたいだけど
    康和地所のサーモスだったかな
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47367/all/

  59. 596 匿名さん

    タワマンだけど、まだ、暖房、入らないよ。

  60. 597 匿名

    最上階ですか?角部屋ですか?

  61. 598 匿名

    この時期に暖房が入らないんですか?

  62. 599 匿名さん

    角部屋高層。

  63. 600 匿名さん

    『要らない』だよね。
    昼間は確かに要らないけど、
    夜はやっぱり寒いよ。

  64. 601 匿名さん

    >>595

    康和地所のリリーベル。
    外断熱だのはいいけれど、それ以外がチープだったり間取りなどに工夫が
    ないとか地味だったんだよね。
    前住んでいた所の近所にあるけど、販売中に飛んだから見事に団地化してしまったよ。

  65. 602 匿名

    リリーベルサーモス。まあ玄人ウケと言うのかマイナーウケはしたが、追従はなし。
    マンション購入層には断熱の話をしても実感が乏しく理解しづらいのも要因だろう。
    内断熱でも誤魔化せるから。気密はRCは勝手に取れるし。

    まあ、でも樹脂サッシ使ってたのはえらいかな。それは大手デベでも見習うべき。
    いまだにアルミサッシだからな。マンションは。アルプラすらもない。

  66. 603 匿名さん

    戸建が来なくなると過疎るね、ここ。

  67. 604 匿名さん

    三井でも地所でも野村でも住不でも

    マンションはアルミサッシだからな。

    この点に関して弁解の余地もあるまい。

    怠慢だな。

  68. 605 匿名さん

    戸建が荒らしているだけですから。

  69. 606 匿名さん

    つまらないスレを乱立させなきゃいいのに

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸