住宅設備・建材・工法掲示板「木造在来か2×4か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 木造在来か2×4か

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2007-12-12 20:42:00

木造で建てようと考えています。
その中で在来工法と2×4工法に大きく分かれると聞きました。
関東地域ですが、どちらが良いのでしょうか?

家の寿命やかかるコストなどを考えて悩んでいます。

[スレ作成日時]2007-11-25 10:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造在来か2×4か

  1. 14 匿名さん

    結局ビギナーさんは、お金持ちなの?
     初めて(多くの人も同じですが・・・私も)家建てる人の多くが行きついてしまう
     所(大手HM)に落ち着いちゃうんですね。
     私は、2×と軸組み中心に本格的に探し始めて3年建てれなかったり
    あきらめ掛けたり全面リフォムに走ったりしたから、いろんな選択肢を
    考える事が出来ましたし、HMの裏事情まで少しかじったから自己責任と
    リスクを知る事で大手HMや工務店等を外しましたが、多くの人はそうは
    なりませんものね。
     努力なしには、高い枝の果実を得る事は出来ません。
     それでは、さよなら。

  2. 15 契約済みさん

    大手が絶対良いとは言い切れないし
    ちっちゃい会社でも大手に負けないくらい
    良い仕事するところもあります!

    良い仕事するかどうかは
    会社規模は関係ないんじゃないでしょうか?
    企業の経営方針なり理念が
    実際に生かされてるかどうか・・・

    大手には大手の
    小さい会社には小さい会社なりの
    いいとこがありますから
    自分の価値観に照らし合わせて
    自分が気に入ったとこにすればいいじゃないですか

    でも、質問するからには
    やはりマナーを守りましょうね!

  3. 18 ビギナーさん

    それでは積水ハウスの悪い点を述べてください。

  4. 19 ビギナーさん

    もうシャーウッドに決めてしまいましたけど。
    一条工務店は内装が好みではありませんでした。
    へーベルは鉄骨と聞いて省きました。

  5. 20 匿名さん

    >>18
    所詮外材を固めて作った家。総檜の家とはくらぶべくもない。
    高気密高断熱の考えからは遅れている、というか元々そういう設計思想の基に生まれた商品でない。
    その割に高価。
    基礎と土台・柱との結合が強すぎる。

  6. 21 匿名さん

    たいした仕様でもないのにやたら高い。で見積もり段階で予算オーバーになるから、予算内に収める為にいろいろ削っていくとものっすごいショボい家にしかならない。これが最大の欠点。

    マナー違反の書き込みはそろそろやめてほしいですね。今まで書き込んでくれた人たちにお礼を言う気はないんですか?

    このサイトの投稿マナー↓
    相手への感謝の気持ちを伝える
    スレッド内でのやりとりで、自分が尋ねたことや質問に対して、きちんと返答・説明をしてくれる方がたくさんおられると思います。
    あなたのためを思って、わざわざ時間を割いて投稿をして頂いた方には、最低限、「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。

    18の書き込みも挑戦的というか、無意味に上から目線で不快です。

  7. 22 入居予定さん

    積水シャーウッドのデメリット
    純粋に家の仕様だけをみたら、他社でもっと安く建てられる。
    正直、間接費などの経費が多くて高いし、結局、ブランドへの自己満足、外部への見栄以外のメリットは少ない。

    軽量鉄骨にこだわるなら選択肢かもしれないけど。

  8. 23 匿名さん

    粗悪な集成材を使った金物工法
    なぜこんなに高い価格になるのか不思議・・・

    同様の工法ならNCNの方がはるかにマシです。
    集成材の質についてもセブン工業製。

  9. 24 ビギナーさん

    では何故日本一売れているのでしょうか?
    ただ単に私に文句を言いたいだけですか?
    性能評価で全て最高ランクです。
    私は他社で積水に勝る会社は見つかりませんでした。

  10. 25 購入経験者さん

    >>24
    何を重視するかで欲しい家って変わりますよ。
    すべてにおいて最高というのはありえないのです。
    積水が売れているのは
    ・宣伝と販売がしっかりしている。
    ・好き嫌いのでにくい中道的な家にちょっとした高級感をブレンドしている。
    ・東証一部上場企業かつシェアNo1の安心感がある。
    ・上記がブランド性を生む。
    からです。
    ずば抜けて性能がいいからなんて理由ではありません。
    「性能評価で全て最高ランクです」とおっしゃいますが、普通に名前の挙がる大手HMの家はみんなそうじゃないですか。

    積水が悪いなんて言ってませんよ。
    私だって積水で建てたかったです。
    ただ「家の寿命やかかるコスト」を考えて何故積水になるのかは、実に不思議です。

  11. 28 購入経験者さん

    スレ主さんは最初から2×4を選択に入れてなかったんでしょうか?
    シャーウッドにした理由はともかく、2×4を切った理由は何ですか?

  12. 30 匿名さん

    いやぁまだ住んでもいないし着工もしていないのによく言う。
    それで「積水に勝る会社は見つかりませんでした」だと。
    何と何を比べて積水が良いのかね。あなた説明できんの?
    「性能評価で全て最高ランクです」だから?
    本気ならめでたいね。HMの言うことすべて鵜呑みのとんでもないお人よしだ。

    さておき、こんなスレ立てる前にもう積水に決めてたんだろ、どうせ。
    それで「積水の在来がいい」って回答ないもんだから逆切れか。

    こんなとこで騒ぎおこさないで自己満足してればいいじゃん。

  13. 39 購入検討中さん

    私も積水ハウス・シャーウッドも含め、在来軸組工法と2バイ工法の両者を、大手ハウスメーカ、地場工務店、輸入住宅フランチャイズ店、設計事務所+工務店などを候補に、さんざん比較検討しました。積水ハウス・シャーウッドは確かに良い設計提案をしてくれました。輸入住宅フランチャイズ店も良い設計提案をしてくれました。設計事務所+工務店も良い提案をしてくれました。全て概算見積りを提示してもらいましたが、積水が最も高く、他と比べて500万円〜1000万円の差が出ました。高い順に、積水←設計事務所←地場工務店←輸入住宅です。仕様は、積水以外は無垢フローリング、無垢室内ドア・階段、漆喰・ドライウォール等の塗り壁、外壁はサイディング又はタイルです。積水はクラックドフロアー、合板室内ドア・階段、クロス、サイディングです。構造材は積水は全て集成材、輸入住宅はSPFの2×6、設計事務所+工務店及び地場工務店は土台・通し柱・隅柱は桧、管柱・間柱は桧又は杉、梁や垂木は無垢米松。断熱設計は、積水・地場工務店・2バイは充填断熱、設計事務所は外断熱で、積水以外は次世代省エネ基準II地域仕様、積水だけIV地域仕様。空調は積水以外は全館空調、積水は床暖房+個別エアコン。また、これが結構大きいのですが、積水は家本体のみ、他は駐車場2台を含む外構・植栽・ウッドデッキ込みです。全て通気工法とし壁倍率・床倍率2.5倍の条件をクリアしています。確かに積水はよいと思います。しかし、積水より良いところも多々あるということも事実です。自分がどのような家が欲しいのか、住宅にどのような性能を望むのか、どうのような暮らしをしたいのか、どの程度住宅に予算を割けるか等で選択が変わってきます。結局、私は自然素材を多用しつつ、しっかりした構造を持ち、高気密・高断熱・全館空調を達成し、リーゾナブルな予算に抑えてくれる設計事務所+工務店を選択しました。

  14. 40 匿名さん

    No.39お見事!パチパチ

  15. 41 匿名さん

    よく分からないスレ主だなぁ。
    コストを考えて積水とは・・・
    私の印象ではすべてにおいて80点主義、可も無く不可も無く、価格は割高、なんだが。

    まぁ積水にまかしとけばそれなりに良い家にはなるとは思うが価格対比でどうでしょ?

  16. 42 匿名さん

    >では何故日本一売れているのでしょうか?
    本当に日本一売れてるのか・・・
    タマホームもそう言ってるぞ

    >ただ単に私に文句を言いたいだけですか?
    あなたが問いかけてきたんだろう

    >性能評価で全て最高ランクです。
    自己評価!

    >私は他社で積水に勝る会社は見つかりませんでした。
    勉強不足!

  17. 45 匿名さん

    スレ主暴走中・・・

    No.39 by 購入検討中さん に対しての返答が聞きたい。
    どうですか?スレ主さん。

  18. 46 ビギナーさん

    確かに積水はよいと思います。

  19. 47 ビギナーさん

    75〜80坪のプランで相談しています。
    廊下の脇に中庭を設けてそこを吹き抜けにすることにしました。
    もちろんガラス張りで眺めるだけですが。
    270cmの天井高も圧迫感なく快適そうです。
    東京都ですが、比較的閑静なところなので満足いく家が作れそうです。

  20. 48 匿名さん

    そこそこお金持ちだったんだね・・・やっぱり。
     そこまで金あったら鉄筋コンクリート造にすれば良かったのに(自分の理想なだけですがね。)
     全館空調システムでも付けたら良いですよ、快適だから。
     サッシも輸入サッシにしたら良いですよ。 
     金があったら出来るはず。

  21. 49 物件比較中さん

    沢山のHMの住宅を見て、大手HMとは、良い家を作るHMではなく、
    販売網の充実や広告を含めた集客力があるHMのことだと思いました。
    特に、積水の家には、全く良さが見いだせませんでした。

    シャーウッドは、
    軽鉄のメーカーがつくった中途半端な木の家という感じです。
    集成材に金物接合は、完成時には強度は出るかも知れないですが、
    常にピンに荷重が集中するので、長期的に考えると、
    剥離や疑似剥離を起こす可能性があり、
    そこまで行かなくても、ピンの接合が緩むのは目に見えています。
    木の柱、梁を単なる金属よりも強度が弱い材としてしかみていないで、
    このような仕口になっているのだと思います。
    木は圧縮強度は非常に高いので、
    荷重を受ける断面積を大きくとり荷重は木で受けて、
    地震のように急激に大きな力がかかる緊急時には、
    金属の特徴の引っ張り強度が生きる設計にすべきだと思います。

    軽鉄もシーカスとして大々的に宣伝してますが、
    ブレース工法は、2階の振動の増幅率が大きくなり、
    剛体として家を造れないので、仕方が無く制震構造を取り入れたものです。
    それをあたかも素晴らしいものと宣伝しています。
    家の骨組みにダンパーを入れるというのは、
    工業製品のメンテの必要性を考えると怖い気がします。
    本来、2階建て程度の住宅では剛構造で充分ですし、
    そのほうが安定すると思います。

    まあ、これらは主題の軸組だから、2×だから、
    というのとは全くかけ離れた議論ですが。

  22. 51 販売関係者さん

    おもしろいな。
    いつの間にやら積水スレになってるな。

  23. 54 No.02

    そもそもこのスレッドは
    在来か2×4かですよね。

    スレ主さんは積水に決めたということでもう終わりでいいんじゃないですか?

    こんなくだらないスレが上位にいること自体、鬱陶しい。

  24. 59 物件比較中さん

    もうこのスレは終わり。

    積水で80坪の注文建てるんだろ。これで終わり。

  25. 60 買いたいけど買えない人

    とりあえずここからはスレ題の通りポジティブに意見交換しませんか?

    ツーバイ、在来に限らず鉄骨系も加えると面白いかも知れませんね

  26. 61 匿名さん

    筋かいってぴっちり施工するよりも、ある程度遊びを持たせて設置したほうがよいって聞いたんですが本当でしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸