注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート17

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-03-20 13:31:06

セキスイハイムについて
引き続き話しましょう。

煽り、荒らし投稿はスルーしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/244035/

[スレ作成日時]2012-11-14 11:54:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート17

  1. 779 がっかりです

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  2. 780 匿名さん

    >>773
    その営業も現場見てがっかりだったのでしょう。でも、相手をしてもらってよかったじゃないですか。そこから学んだことがたくさんあったようですし。
    他人事だから感じるのですが、その営業もさすがにその土地がどうこうと言い出すとそれは非常に傷つくと思ったんじゃないでしょうか。それほど良くない場所だったとか。たぶん他のHMでも厳しいかもしれませんね。

  3. 781 匿名さん

    >>778
    噂はあるけどソースは無く、ハイムがもみ消したと憶測してるってことですか。

  4. 782 匿名さん

    狭小ではないけど以前ハイムで検討した事があるのでその時の記憶から。
    あくまで家のサイズはユニットの大きさ次第なので微調整はきかない。
    勾配屋根は角度が変えられるものではなく、こちらもユニットサイズに合わせたサイズでしか取付けられない。

    比較的近所で少し変わった北斜線対応と思われるのが、陸屋根タイプで北側だけ1メートルぐらいだけ?が勾配になっているタイプ。
    別の会社の建物かもしれないが、ぱっと見では外見はハイムそのものだけど、昔はあったのだろうか?

  5. 783 匿名さん

    >>773
    言ってることを聞く限り、割と親切な営業に思える。
    最近頼んだのなら、睡眠時間削ってまで考えてる可能性もある。
    他に何十人も客いるよ?図面起こすのも時間かかるよ?

    773には合ってなかったんだろうが、売る気が無いだけならわざわざ図面起こさないよ。
    理想の家を建てる為には、他社で建てた方が良いと思ったんじゃないの?
    狭小地用にハイムで起こした図面なんか欲しくないけどね。

    往復4時間かかることを忘れてたのかもしれないし、態度も悪かったのかもしれない。
    だけど、1度しか行ってない上に1円も払ってないのにどうしてそんなに偉そうなんだ?

  6. 784 匿名

    本当に何様なんだ?
    一銭も金を払わず、無理難題を押し付けて図面起こすのもただでは出来ないのにわざわざお相手していただけただけでも感謝すべきなんじゃね?
    私はさすがハイムだと感心しましたよ
    あんたは家を建てる資格ないんじゃないかね〜
    あんたにはアイダや広島のが似合ってる…

  7. 785 入居済み住民さん

    しょうがないよ。熱くなっちゃってるからね。3千万とか、4千万とかの話だもん。ただ、それだけに2、3度冷静になる機会を持つことが大事。そういう意味でその営業さんに感謝しないと。

  8. 786 がっかりです

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  9. 787 匿名さん

    >他のHMできちんと『客を騙さない』営業さんを探して家を造りますよ。
    冗談抜きで、その姿勢を持たせてくれた営業さんに感謝しないといけませんね。
    引き渡しの時に気づく場合もあるようですので(笑)
    正直な話、そもそもハイム1本で考えてる時点で『アウト』の可能性大でしたよ。『不幸中の幸い』です。

  10. 788 匿名さん

    >>786
    ほんと、がっかりな奴だな。HNがよく似合ってるよ。
    事実確認もせず、騙されただの、悪徳商法だの騒いじゃうんだから。

    その営業は打ち合わせのときは出来ると思ったはずだ。
    無知だし、軽はずみだし、確認も足りてない。営業としては三流だね。

    だけど、素人が書いた間取り図を図面に起こしながら、試行錯誤した結果実現不可能と分かり、
    代替案ではなく、施主の希望に近い図面を作成したのは「善意」だったということだけは理解してやれ。

    素人ながら理想の家を図面に描いて持ってくるぐらいだから、ハイムでなくても他社で実現できるのであれば客の理想を叶えたいと思ったのかもよ?

    善意でなければ、図面を起こして渡すという行為、営業にとってなんのメリットがあるというのか?

    もはや、全員が敵に見えるんだろうから何も言わないが。
    理想の家が建つと良いな。

  11. 789 がっかりです

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  12. 790 サラリーマンさん

    >それでも、親が気に入ればハイムの他の展示場に行って、信頼出来る営業マンを捜す事になるかもしれないですが・・・・

    余計な一言ですね。誰もが見はなすでしょう。長々としたクレームだったね、キモい。

  13. 791 匿名

    789さんには失望しました…
    やはり広島がお似合いかと。
    ハイムくらいの超大手を憧れるご両親のお気持ちはよくわかります。
    実際にLCと比較すると、土台や細かな仕上げが全く違うので末長く快適に過ごすことが可能となります。
    理想の家を建てることは、あなたが億万長者でもない限り土台無理な話なのはおわかりでしょ?
    狭い土地と小さな予算の中で高級住宅を建てようとするケースですと、大手の営業だとほとんど相手にしてもらえないのが現実。
    それをあなたの夢の為に無理をおして図面を起こしてくれた営業様を騙したとか馬鹿にしてるとか言うこと自体、かなりヤバイと思います。
    他のHMで建ててくださいとは営業である以上余程の客でないと口が裂けても言いません。
    いいですか、あなたは営業さまにとって余程の客だったと言うことです…ザンネンですが

  14. 794 匿名

    また捏造番組のネタですか
    クスクスも懲りませんなぁ

  15. 795 匿名さん

    子屋根の固定階段は安全面からも良いと思うし何処でも出来る、許可も問題ないが窓はダメだろ!?
    OKな市町村は何処ですか?うちは都内ですがダメでしたよ。

  16. 798 匿名

    ほぅ。どれだけの間放置するのかな?
    まさか錆びつくまでとは言わないよね

  17. 803 がっかりです

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  18. 804 がっかりです

    >801

    全壊がないかもしれないけど、床がバインバイン揺れるらしいですよ。床バインさんによると。

  19. 805 匿名さん

    ハイムってどうしてこんなに客層が悪いんでしょうか??
    地方出身&自営が多いから?

  20. 806 匿名さん

    だてにスレッドが伸びてるわけではない

    問題の多さとスレッド数は比例関係

  21. 807 匿名さん
  22. 808 匿名

    803さん
    こちらこそありがとうございます
    私やその他大勢の第三者から見てあなたの主張はどこかおかしいんで言わせていただいたまで。
    常識的に考えて積水ハイムのような大手の営業が、あなたが主張されているような嘘やでたらめなことを言うはずないですよね?
    営業さまの善意があなたの脳内で悪いように変換されてるとしか思えないのですよ。
    確かにローコストと言われるHMは嘘や騙しが横行し、欠陥住宅問題等で訴訟が多発してます。
    しかし、どこぞやの国でもないのに天下の積水があなたの主張するようなことをするはずないでしょ。
    なぜかしらこのスレはアンチハイムがのさばり、地震で倒壊するだとかユニットがずれる錆るなど嘘八百並びたてて日頃のストレスを晴らしているようですが、実際そのようなことはありません。
    あなたも少しは冷静になって、その営業さまに頭を下げもう一度ハイムで建てられたらいかが?
    クリスマスはあったかハイムで一家団欒の暮らしが幸せだと思いますがね
    ちなみにうちは田舎ではありませんw

  23. 809 匿名さん

    >>801
    トヨタホームのほうが強度は上のように思います。
    もっとも、セキスイハイムの全壊もユニットは無傷でしたので、トヨタホームにも同じリスクはあります。

    設立が2003年と新しく、経年劣化した家がないし、被災した家も少ないだけでしょうね。

  24. 810 匿名さん

    クレーンで吊り上げて落としたときの強度は木造とは比べ物になりません!

  25. 812 匿名

    ツーバイフォー?
    うほっ
    やはり在来工法に勝るものはなし
    しかしヘーベルは別格

  26. 813 匿名さん

    垂直落下に木造が耐えられるわけ無いだろ。ギャグなの?
    数回耐えたとしても、ハイムの試験みたいに何度も繰り返し落とされたら、継ぎ目の部分が折れる。
    垂直落下試験で一番成績が良くなるのは軽量鉄骨を溶接したもの=ハイムのユニットだというのは間違いない。

    ただし、垂直落下は見た目は派手だけど、耐震性とはあまり関係ない。
    フレームのみの軽いユニットを落としたときの耐衝撃性の試験など、あまり意味無い。
    そんなことはハイム施主は誰もが分かってる。他工法が無理して張り合うことではない。

  27. 815 匿名

    >>803 あなた…クレーマーの気がありますね…

    そういう人は家なんか建てない方がいいですよ!
    職人が可哀想なので。

  28. 816 匿名さん

    >>814
    最後の1行余計かなー。

    構造体の話してんじゃないの?基礎の話してんの?
    構造体が全壊と評価されたのは実例でも試験でも一度も聞いたこと無いです。

    毎度って言うぐらいだから、いくつか例を教えてください。

  29. 818 匿名さん

    どうした?被曝でもしたのか?

    フレームすらもボルト締めしてる他社でも攻撃してこいよ。

  30. 819 匿名さん

    脳内被爆おつ

    鉄骨ビル 陸橋 その他色々ボルトだけどね。
    木造もボルト使うし

  31. 821 匿名さん

    >>776=817=820

    >>777に答えてもらって良いでしょうか?

    それとも「何度も全壊」も取り下げられて、「設計どおり全壊」1本で勝負することにしたんでしょうか?

  32. 822 匿名

    803はクレーマー素質十分というか既に立派なクレーマーですよ。
    ハイムの悪口ばかり並びたて、騙したとかまるめこもうとしたとか悪徳商法とか騒いでるし。
    自分は一切悪くないような素ぶりでいる者ほど、実際は自分自身が問題児と理解していない典型。
    田舎の狭小地にお住まいなんだろうから、広島やアイダ、アーネストワンで建てられれば良いのです。
    まぁどこで建てようと建てる前からこれだから、建ててる間や建てたあともずっとグダグダ言ってそうだがねw

  33. 823 匿名さん

    木造が良いと思う人は木造で建てろよ。鉄骨やRCが良いと思う人は鉄骨、RCで建てるだろうから。

  34. 824 匿名さん

    このメーカーに関わらず、何処のメーカーの担当営業でも気に入らないなら担当を変えてもらえよ。営業の問題じゃなきゃ他社に発注すればいいじゃん。

  35. 831 匿名

    まぁ肝心なのは基礎だわな…( ̄∀ ̄)

  36. 833 匿名さん

    ハイムで建てて大失敗したと思ってるグランツーユー施主だけど、
    基礎は合格かな。
    ベタ基礎一体打ちだったから
    打ち継ぎより強度、防湿効果は高いだろ。

  37. 834 匿名さん

    >>823

    RCや重量鉄骨のお仲間では軽鉄はありませんよ。

  38. 835 匿名さん

    おや?ユニットハイムくんのレスが削除されてる。

    誹謗中傷と認定されたのかな?

  39. 836 匿名

    >>833
    んなら良かったじゃん!基礎は大事だからね…

  40. 837 匿名

    ハイムって布基礎ですよね?
    ベタ基礎って書いてあるんで驚きです
    鉄骨でベタは聞いたことないですわ

  41. 838 833

    >>837
    よく読んでよ。
    グランツーユー施主って書いてあるでしょ。
    グランツーユーは木造だよ。
    木造+ベタ基礎なわけ。

  42. 839 匿名

    ん?ハイムは全部ベタ基礎だろ…

  43. 840 匿名さん

    ハイムはベタ基礎が標準ですね。
    布基礎が良いかベタ基礎が良いか賛否両論ありますが。
    まぁ、うちは震災でもヒビ一つ入らなかったんで、とりあえずは良かったのかなと。

    http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/earthquake_heim.htm...

  44. 841 匿名

    ベタ基礎ってコスト削減の一貫ですよね?

  45. 842 匿名

    生コン代はかさむけど、仕事はしやすいよね…強度もでるし…墨もだしやすいかな…

  46. 843 匿名さん

    ユニット工法は脆弱
    ユニットのそもそもは仮住まいが前提であり
    あちこち移築しながら使いまわすために考案されたもの。

    数ヶ月ごとにばらして同じ土地に組み直しながら
    住むならありなんだろうけど。

  47. 844 匿名

    昔は下駄基礎。 下駄基礎の下に古タイヤを入れてあるお宅よく見かけます!! 免震みたい!!

  48. 845 匿名さん

    うんうん、脆弱だね。耐震等級3取れても、他のと比べれば脆弱なんだろうね。
    無責任に攻撃するだけの貴方たちがどんな家に住んでるのかは知らないけど、このぐらいの強度で十分だよ。

    分譲地、ZAM加工された鉄骨、タイル外壁、ステンレス屋根、トータルコスト、安心感。
    他に気に入ったところがあったんだ。

  49. 846 匿名さん

    >このぐらいの強度で十分だよ。


    三陸南地震で築40年の伝統工法で建てられた家とハイムのたった二棟だけが全壊

    水戸のハイムがこれまた全壊判定

    ハイムは標準では耐震3認定されてないはず。

    この程度の強度で良いとは・・耐震強度に興味がない人が選ぶのがハイムなんだね

  50. 847 匿名さん

    そもそもベタ基礎は不同沈下など地盤対策に用いられるものです。
    しかしハイムはユニットがずれて基礎を壊さないようにベタにする。

    それでも全壊する。自社のユニットではなくトヨタのユニット使えば良くなるね。

  51. 848 匿名

    こんにちは!
    今、ハイムと契約するか悩み中です。
    実際ハイムはどうですか?

  52. 849 匿名さん

    >>846
    水戸のハイムは外壁ボロボロになったけど、全壊判定取れてないんじゃない?
    ディスるのは良いけど、捏造は良くない。

    ちなみに耐震等級3は、震度6強で全壊の可能性あるよ。倒壊しないというだけ。それが耐震等級の基準。

    耐震等級5段階ぐらいになれば、他のHMは4とか5取れてもハイムは3のままかもしれないけどな。

  53. 850 匿名さん

    >水戸のハイムは外壁ボロボロになったけど、全壊判定取れてないんじゃない?

    中もボロボロだったよ。行政判定の前にメーカー営業が「この家には住まないでください」
    と引導を渡してたよ。

    住むな=事実上の全壊判定

    ですね。

  54. 851 匿名さん

    >耐震等級3は、震度6強で全壊の可能性あるよ

    耐震強度は全ての等級で倒壊してはならない。
    つまり等級1のタマホームでも震度7で倒壊しない。(正しく建てられていれば)

    ハイムは震度5強で事実上の全壊だから実力が相当に低いと思われる。

    ま、そんな建売なんかごろごろしてるけどね~

  55. 852 匿名

    見積もりしてもらって、計算すると坪61万円ぐらいなんだけど、妥当なのかな…

    クレスカーサなんですけど…

  56. 853 匿名

    851削除

  57. 854 匿名さん

    ↑都合悪いものは全て削除

    これがセキスイハイムの体質。

  58. 855 匿名

    852ですけど…
    とりあえずもう一度、マイホームセンター行ってこよかな…

  59. 856 鉄骨

    はじめまして。
    この度セキスイで家を建てます。セキスイでソーラーを付けると5.94kWで250万以上もするのですがやはり高いですよね。

    ちなみにクレスカーサ本体は1980万
    その他の費用込みで2600万別で土地代です。
    2500万以上払う上に壁紙や照明を標準以外の物にすれば別途お金も発生します。
    セキスイインテリアも50万予算取りしていますが、カーテンやベッド照明など全ての部屋を考えると100万はかかります。それで外壁や門柱は入りません

    快適エアリーと外観だけでセキスイハイムに決めたのを少しだけ後悔してます

    今ちょうど建てられる方いたら値段など教えて下さい

  60. 857 入居済み住民さん

    >>856
    延床面積はどれくらいですか?
    外壁材は何でしょうか?

  61. 858 入居済み住民さん

    >>856
    延床面積はどれくらいですか?
    外壁材は何でしょうか?

  62. 859 匿名さん

    インテリアは普通自分で買いませんかね?
    HMのは種類が少ない割には高めなのでメリットありませんよ。
    因みに坪60から70なら普通かと。

  63. 860 匿名さん

    >856さん

    セキスイハイムはユニット構造ゆえの簡易設計による脆弱性が気になるものの、大手メーカーながら抜群の
    コストパフォーマンスですね!

    万一のときにマスコミに訴えると零細企業の場合は保障どころか潰れてしまいますが、大手ならば
    すんなりと保障に応じてくれるという、大きなメリットがありますから
    そういった点で安い大手は魅力だと思います。

  64. 861 鉄骨

    皆さん回答ありがとうございます。


    延床面積は33坪です。
    外壁は標準のタイプです。


    セキスイインテリア?
    は最初から見積もりに入ってました。勿論自分で選びたいのですが、ダウンライトなどを付ける場合はハイムで買わないと駄目と言われました。種類は確かに少ないです。

  65. 862 匿名さん

    その坪数ならエアリーと太陽光含めれば標準の価格だと思いますよ。

    ダウンライトは仕方ないですが、ペンダントなどの他の照明やカーテンは施主支給すべきです。

  66. 863 匿名

    照明・カーテンはどういう所で検討すればいいですか?
    壁掛けの照明にしたい場合は配線だけお願いすればいいのでしょうか?

  67. 864 匿名さん

    検討は専門店でも良いし、総合インテリアショップでもよいから、ハイムと併せて相談した方がよいです。
    全くこだわりないならハイムにお任せでもよいけど。

    ブラケット用の配線と引っ掛けだけのお願いも当然できますよ。

  68. 865 商談中

    太陽光はカーサでしたらCISでもう少し下がると思います。250万はシャープ製ですね?

    インテリアの50万は軽くオーバーします。自分で購入して施主支給をお勧めします。
    ダウンライト、特殊窓のカーテン、ブラインドは仕方ありませんが、残りの箇所は大手インテリア店で相談すれば、セキスイインテリアより色柄、種類も選べ、納得出来る価格になると思います。(皆さんが書かれている通りだと思いますよ!)

    本体価格は妥当です。快適エアリーは全部屋仕様であれば、総額もそれぐらいになると思いますよ!

    ハイムは営業次第なので、根気良く打ち合わせをするなりして、担当と話す時間を取って納得のいく、お家づくりを頑張って下さい!

  69. 866 購入検討中さん

    現在ハイムと一条で購入検討中です。

    ハイムの四角い家が嫌いで三角屋根で見積もりを貰いました。
    30坪で母屋のリホーム込みで2800万でお願いしたところ、価格を合わせてきました。
    これなら一条と比べて価格差がほとんど無く検討の余地があるかに思えました。

    ところが、お願いしたときに渡された資料がグランツーユーだったので
    てっきりそれで値段を合わせてきたと思ったのですが、再度確認してみるとミオーレでした。
    いろいろなサイトを見るとミオーレは通気層が無いし、カビが怖いのでグランツーユーで
    再見積もりをお願いしています。

    無理な価格をお願いしたのが悪かったのかもしれませんが、説明がもっと欲しかったと思っている状況です。
    少し営業マンに不信を抱いております。

    きっと次回の見積もりは150万~200万くらいプラスになると思うので、契約までした一条を蹴ってまで
    ハイムにするか悩み中です。

  70. 867 匿名

    >>866

    じっくりゆっくり考えた方が良いよ!

    増税どうこうに踊らされて、焦らん事だね!

  71. 868 匿名さん

    ウチは営業マンが最悪で、不信感から止めてしまいました。もっと勉強して欲しいし、素人の施主を騙さないで欲しい。

  72. 869 契約済みさん

    うちはセキスイハイムで契約し、建築中ですが、毎日後悔してます。
    まともな会社とは思えません。
    不信感しかないです。

  73. 870 匿名

    >>869

    なぜ後悔してるの?

  74. 871 匿名さん

    868と869は同一人物だろ。

  75. 872 入居済み住民さん

    869さん

    何を後悔しているのですか?

    契約後に何かあったのですか?

  76. 873 匿名

    やっぱり新築は良いよなぁ…
    自分も建てたいすわ…
    建築中に後悔てなんろ?ユニット設置中に雨でも降ってきたのかね?

  77. 874 匿名さん

    うちは上棟(ユニット設置)予定日に降水確率1%ということで、
    予定通りユニット設置始めたところ、
    途中で通り雨に遭い、(断熱材含む)ユニット上部が少し濡れてしまった。
    パラパラ程度だったので、
    監督以下職人数人が濡れた部分を拭くパフォーマンスで誤魔化されてしまった。

  78. 875 匿名さん

    降水確率1%?そんな細かく確率を出してくれる天気予報ってある?精々10%刻みだと思うけど。

  79. 876 匿名

    1ミリの間違いじゃねぇの?
    現場監督も1ミリの予報でよく決行したな…

  80. 877 匿名さん

    グラスウール、濡れる、密封する、湿気こもる、腐る、って感じかね。
    ユニット式で現場施工日数が少ないのが最大のメリットなのに、現場監督の判断で台無しにされたんじゃ堪らんね。

    大手HMの中でも、最も高額な平均年収に加えて、粗利でも最大の25%とか取ってるのだから、金額に見合った仕事して欲しいものだ。

  81. 878 匿名

    とある分譲地に入ったが、御近所さんみんな親切な人ばかり…

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸