住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 待ち?買い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 待ち?買い?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-07-15 11:20:49

ダイキンの住宅用換気/調湿ユニットとして発表されたデシカホームエアですが、湿度が気になる私としては非常に興味が有ります。これから新築を予定していますが、これは買いでしょうか?それともコストパフォーマンスに見合わないでしょうか?
この辺詳しい方のご意見を聞きたく。
ちなみに関東、延べ床面積は120m2程で、高高です。

http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/index.html

[スレ作成日時]2012-11-11 07:48:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 待ち?買い?

  1. 21 匿名さん

    それは価格?

    ビル用は先に出てたわけだが何かクレームでもあったの?家庭用発売まで妙に時間掛かったね。

  2. 22 匿名さん

    明日発売で未発売の商品を既に快く思っていない人もいるようだね。

  3. 23 匿名さん

    http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/302894001.html

    以下抜粋。断熱フレキダクトで結露対策しているとのこと。

    ●ダクトは原則として150φの断熱フレキダクトで。
     純粋な調節換気機能なら、断熱ダクトが不要なはず。
     ところが断熱フレキを求めているということは若干だが、デシカに冷暖房機能があるため。
     ほんの少しの冷房機能で、ダクトに生じる結露問題のリスクを避けるため。

    ●ただし、単独の換気装置として使う場合は、分岐し、末端で75φ (50φ) で引きまわしても可。
     この単独で換気装置として使うと言う意味が、私には不明。 メーカーに聞いていただきたい。

    ●120㎡の標準家庭でのダクト込みの標準価格は?
     これについては、建物の種類とか、地域特性とか、地場ビルダーの利用頻度などで異なってくるので、
     一概に言うことは出来ない。
     しかし、本体価格102.4万円に、工事費として30~50万円程度を想定しているようだ。

    ●トイレと浴室からは、単独・間欠排気。
     この点については、かなり突っ込んだ質問をしたのだが、本日から発売される家庭用デシカに関しては
     どこまでもトイレ、浴室からはパイプファンによる個別換気方式で、しかも間欠運転を大前提にしてい
     ると考えるべき。
     この考えに異を唱える人には採用していただかなくてもよい、ということ。

    ●保証期間は1年。耐用年数は10年。

  4. 24 匿名さん

    数百万は誤報ですね。

    本体100万(上代)と施工費で数十万前半といったところのようです。

  5. 25 匿名さん

    デシカは、電気代が半端もんじゃないよ。
    月5千円デシカで余計に掛るから。
    もはや、原発問題が勃発する前の過去の産物です。
    開発が遅すぎましたね。

  6. 26 匿名

    元データありますか?まだ未発売か発売して間もない商品なので実績ではないでしょうし。

  7. 27 匿名さん

    100万越えでも競合換気メ-カらしきのが盛んに牽制してるね。
    1種換気も高いからもう少し安かったら駆逐される可能性も有るね?
    1.0台以下の高気密が少ないからそうでもないかな?

  8. 28

    http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-entry-253.html

    価格とランニングであっさり断念してしまいました。。。
    大阪ガスのエアキュアが復活、除湿と加湿を1階2階で使い分け
    塔屋からダイキンのうるさら7で冷気を下ろし全館冷やすことに。
    エアキュアの加湿は40度温風が出るのでこれで下から暖めます。
    エアキュアが顕熱交換であることも念の為ポイントにおきました。

  9. 29 匿名

    採用例はまだないですか?

  10. 30 購入検討中さん

    デシカ導入を前向きに検討中なんですが、まだ導入した人いないのでしょうか?
    臭いの移行が気になります。

  11. 31 匿名さん

    臭いは揮発成分ですから夏は蒸発させた湿気は外に排出される。
    問題は冬ですが蒸発成分は室内に入る、デシカが臭い成分を吸着するかですね。
    別売りで臭い除去も販売されてるようですし、浴室、トイレの換気は除外のようですから可能性は有ります。
    古いデシカント方式は蒸発温度60℃で、デシカは効率が向上して40℃らしいです。
    60℃なら細菌が死にますが40℃では危険かもしれません?
    ビル用は既に発売され使用されてますから問題が有ればビル住人のクレ-ムが出て来る頃です?

  12. 32 匿名さん

    ビル用500m2/hで時価80万円〜、工事材料代40万円〜くらいじゃなかったかな。地方ではもっと高いでしょうが家庭用なのにずいぶん高いですね。そしてビル用と比較しても小型化はできなかったのですね。とても気に入っているのですがまだ普及は難しいのでしょうか。

    ビルで導入したことがあります。ストリーマーをつけたこともありオフィスではデシカによるニオイの還流は感じませんでした。どんな装置でも水分にはニオイ成分がとけ込むので水蒸気回収に伴って臭気強ければそれは還流します。それを防ぐために、他社同様にトイレ等臭気の強い場所は循環経路からは除外します。またデシカントに揮発性薬剤が吸着してはいけませんから風呂場はそのような薬品を使うので経路からはずすべきなのでしょう、交換機の結露の問題かもしれませんが…。

    >>No23. 断熱フレキなのはキチンと計算すれば断熱不要な場合もあるのかもしれませんが、たとえば0度の外気を流しているフレキの横に20度50%の室内空気があれば結露するとおもうのです。あるいは30度80%の外気と25度の室内でもダメかも…。

    >>No31. 細菌? わけがわかりません。細菌を気にする必要はありません。60度程度では芽胞などを死滅させることはできません。それいったらロスナイも危険なことになります。

    電気代は計算していませんがヒートポンプを使用しない除加湿と比較すれば安くなるはずです。ビル用デシカのヒートポンプの能力はカタログスペックでわかりますが低いものです。

    ビル用を使った感想ですが、加湿能力はたいしたことありませんでした。室内に大勢の人などの何か加湿源があればその湿度を逃さないことは期待できますが、0-10度の外気から十分な湿度をくみ上げる力は感じられませんでした。除湿は非常に快適でした。家庭では室温を29度以上にしてはいけないような機械類がないでしょうからオフィスより室温を高めにできるかもしれません。ただし吹き出し温度を制御できず吹き出し量もかなり大きいので3-5度室温より低いだけかもれしませんがコールドドラフトが気になりました。吹き出し口の位置や大きさと、ドラフトを拡散させる方法については十分検討された方がいいとおもいます。エアコンと直列にできたり吹き出しを加熱できる機能がつけばもっといいのになとおもいました。

  13. 33 匿名さん

    追伸
    ビルでも断熱フレキが太い制約で既設ビルには設置できないことがあります。梁の下を越えられなかったりするんですよね・・・。わたしは天井を下げて対処しましたがググれば長方形の函を作って梁の下を通した事例があるようです。

  14. 34 匿名さん

    追伸2
    ビル用の値段、+2〜3割くらい上だったかもしれない。

  15. 35 匿名さん

    温度25℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度9g/m3
    露点温度10.47℃

    温度22℃相対湿度47%RH、容積絶対湿度9g/m3
    露点温度10.17℃

    この季節、外気が雨で湿度が高い場合、気温も高くなるので結露はしません
    最低気温16.3℃相対湿度98%RH時刻2:28

    最も寒い日深夜に一時的に下がっても絶対湿度は変わらないため
    1月25日6時 温度-2.2℃相対湿度35%RH、容積絶対湿度1g/m3

    室内への加湿がほとんど無くなり乾燥し
    深夜早朝にかけて室温も下がりますので

    温度18℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度6g/m3
    露点温度4.2℃

    やはり結露はしません

    起床時には、タイマー床暖房により輻射熱主体
    室温20℃でも、日射もあり外気温度も上がるため結露とは無縁

  16. 36 匿名さん

    デシカの調湿換気が良いですよ。

  17. 37 匿名さん

    気密性能の劣る大手H.Mはほぼ全滅ですね。
    一条の採用は?床冷房の絡みも有りますがコストが受け入れられない?
    残りはスウェーデンハウスくらいです。
    後は高高住宅の建築業者だけですからシェアーは期待出来ませんね。
    大きくてコストが高過ぎます。

  18. 38 匿名さん

    以下、コピペ
    さっき、改めてダイキンのSa邸の報告書を読み返してみて、空調費よりもデシカの費用が高いという事実を知った。 2010年の9月から2011年の8月までのデシカの1年間の消費電力量は、なんと約6010のkWhもかかっている。 これに対して冷暖房費は82%弱の4920kWh。
    仮に電気代か23円とすると、年間デシカ代だけで約14万円。 それに加えて、冷暖房費が約11万円も。
    Sa氏との対話の中で、一度もランニングコストの話が出てこなかったので、このポイントを今まで等閑視していた。 あまりにも迂闊で、言い訳ができない。
    ただ、「申し訳なかった」 と謝るのみ。 
    本当に済みませんでした!!
    Sa邸は85坪近くもあり、生活に余裕があるから25万円もする空調・換気費を払ってこられたのだと思う。 もし、40坪の家だとしても、年間12万円の空調・換気費を払える人は、そんなにいる訳がない。
    したがって、ランニングコスト面からも、家庭用のデシカが普及するのが困難。

  19. 39 匿名さん

    >36の調湿換気さん、>38よりお呼びがかかりましたよ。
    デシカホームエアの消費電力の実績はいくらですか?

  20. 40 検討中の奥さま

    >38
    自分に都合のいい記事だけを切りとって
    載せるのはフェアじゃないですよ

    うのひでお氏のブログ2015.9月からの転載だとおもいますが
    2015.10月以降、消費電力高についての懸念は解消されています。
    デシカホームエアはイニシャルコストは多少かかりますが
    置き場所さえ確保できれば換気システムとして十分候補になってくるとの印象をもちました

  21. 41 匿名さん

    換気のみが60kWh程度、除湿加湿で+100kWh程度といった感じなようです

    1. 換気のみが60kWh程度、除湿加湿で+1...
  22. 42 購入検討中さん

    デシカは調湿機能つき換気システム
    でも、換気部分は熱交換じゃないので
    第3種換気システムに調湿機能が追加されたもの
    って認識でいいの?

  23. 43 匿名さん

    熱には潜熱と顕熱の二種類があり
    潜熱は主に水蒸気(湿気)に含まれています。

  24. 44 購入検討中さん

    三井ホームの加湿機能つき全館空調(東芝スマートブリーズ)とデシカは、どちらが優秀でしょうか
    価格面と加湿機能で比較できる人いますか

  25. 45 匿名さん

    加湿に関しては、水を補給する市販の家電が
    メンテナンスが簡単で良いです。

    夏期の除湿については、湿気を室内に入れない
    換気システムが良いです。

    両方を使いわけるのが、低コストでより快適です。

  26. 46 検討中の奥さま

    デシカは給水不要ですがメンテナンスはさほど大変ではありません
    デシカの場合本体が床置きなのでフィルター交換部分がお腹くらいの高さにあり
    交換はしやすいですよ

    ただ、加湿機能にはそこまで期待しないほうがいいみたいです
    床暖房併用で冬場20〜30%くらいだろうと、メーカー談
    やはり部屋単位でみれば給水式の加湿器のほうが加湿能力は高いようですね

  27. 47 匿名さん

    換気システムを「デシカホームエア」にするより、「換気システム+除加湿ができるクリアフォースZ」の方が、設置費が100万くらいの差額で安価になるし、使い勝手や故障時対応のメンテナンス性で融通性があるのでは?
    クリアフォースZは、価格ドットコムで、1台5万円程度。
    しかも、クリアフォースZは、空気清浄と脱臭装置が付いている。
    デシカホームエアは、空気清浄と脱臭装置がオプションになってる。

  28. 48 匿名さん

    >>47
    夏場、家中を快適湿度にすると、ピーク時1時間あたり2リットル、1日で40リットル以上になります。

    1台5万円のダイキンの除湿器
    タンク容量3リットル
    消費電力200W
    1日の除湿量7リットル

    なので、各部屋1台設置、計5台が稼働して

    消費電力1kWh、1日に2回~3回タンクの水を捨てるのを満水タイミングがまちまちの5台分
    せめて連続排水にしたいですね

  29. 49 匿名さん

    >夏場、家中を快適湿度にすると、ピーク時1時間あたり2リットル、1日で40リットル以上になります。

    この計算根拠は?

  30. 50 匿名さん

    >満水タイミングがまちまちの5台分
    別にそれぞれを満水になるまで待つ必要がない。
    1台が満水なった時点で、すべての水を捨てれば良いから、全然手間にならない。
    トイレに行く回数より圧倒的に少ないです。

  31. 51 匿名さん

    梅雨時~真夏日が続く残暑頃まで、
    絶対湿度20~24g/m3が24時間続きます

    気積300m3の換気量0.5回/hで流入する水分量は
    300×0.5×20=3000g

    1時間でペットボトル1本半、
    河川の土手が決壊したかのように流入してきます。

    快適な室内を維持するには、この水分を入れずに
    外に汲み上げて捨てるしかないです。

  32. 52 匿名さん

    >51
    いくら室内発生の湿気が有っても外気湿度をほとんど除いたら冬と同じで乾燥し過ぎです。
    室内絶対湿度12g/m3位で26℃湿度49%です。

  33. 53 匿名さん

    >51
    >52
    52さんのご意見がまともと思います。
    51さんの「絶対湿度20~24g/m3が24時間続きます」の時期は、エアコンで冷房するのでさらに湿度が下ります。
    そうすると、実用的に下げるべき絶対湿度は、5g/m3程度。
    300m3×0.5×5g/m3×24h÷1000=18L/日

    クリアフォースZが2台稼働で良くなります。
    湿度の高い6月下旬から9月初旬の3か月のみに、1日最大3回水を捨てる作業が必要になりますが、他の9か月は不要です。
    デシカエアより、クリアフォースZが導入費が著しく安価でランニングが安くなるので極めて現実的です。
    どう見ても導入費の100万円の差は、何十年経ってもペイできそうにありません。

  34. 54 匿名さん

    >実用的に下げるべき絶対湿度は、5g/m3程度。
    を解説します。

    2015年7月31日の平均気温30℃、対湿度72%で、絶対湿度21.8g/m3になります。
    エアコンの設定温度を27℃にすると、吹出し口温度は15℃程度になります。
    この条件では相対湿度170%になるので、飽和を超えた70%が排水されます。
    この時の室温が27℃であれば、相対湿度50%、絶対湿度12.8g/m3になります。
    すなわち、当日はエアコンを稼働すれば、室内湿度が適度に保たれます。
    結論は、夏場の除湿器稼働を安全側に見ても、5g/m3程度見込めば十分満足できるものになるということ。
    結局、クリアフォースZが2台買えば、湿度の高い関東地方でも十分に対応可能ということ。
    デシカホームエアが如何に無駄かというのが分かりましたか?

  35. 55 匿名さん

    クリアフォースZなど除湿機の騒音と発熱はどう対処する?

  36. 56 匿名さん

    外気温、相対湿度は1日のあいだで大きく変化しますよ。

    エアコンはどちらの機種ですか?
    高断熱住宅の場合、外気温度の影響がとても少ないので
    省エネ冷風なのであまり低い温度になりません。

    1. 外気温、相対湿度は1日のあいだで大きく変...
  37. 57 匿名さん

    >56
    相対湿度は気温の変動が有りますから大きく変化してます。
    露点温度(絶対湿度)は大きく変化してません。
    室温を大きく変化させなければ室内の相対湿度は大きく変化しません。

  38. 58 匿名さん

    >>57
    そうですよね。
    エアコンつけてたら室温が設定温度に調節されてて一定だから、下記はおかしいですよね。
    27℃設定で27℃なのに、15℃の風がでてくるとか

    >この条件では相対湿度170%になるので、飽和を超えた70%が排水されます。
    >この時の室温が27℃であれば、相対湿度50%、絶対湿度12.8g/m3
    >設定温度を27℃にすると、吹出し口温度は15℃程度になります。

  39. 59 匿名さん

    >58
    エアコンの間欠運転をすればいいだけ。
    27℃、湿度50%でエアコン止めて、しばらくすると28℃になるから、エアコンをつければいいだけ。

  40. 60 匿名さん

    それで、快適・便利なのか?

  41. 61 匿名さん

    >59
    エアコンは間欠運転しなくても良いですよ
    27℃設定のエアコンは、27℃になったら送風になり、暑くなって28℃になれば自動的的に冷房になります
    エアコン稼働は、設定温度±1.0℃で一般的に制御されています
    まぁ、エアコン除湿が不満なら、クリアフォースZが2台あれば、1階と2階で稼働できるからこれで十分だと思うよ

  42. 62 匿名さん

    >58
    >27℃設定で27℃なのに、15℃の風がでてくるとか

    エアコンは27℃設定の際に冷房吹出し口から、何度の空気が出てきているのか理解できていますか?
    インバータ制御で大略、設定温度のマイナス5~20℃程度になります
    だから、>54さんの「吹出し口温度は15℃程度」は、設定温度マイナス12℃だから、妥当な範囲内にあるようです

  43. 63 匿名さん

    どちらの機種を利用してますか?お勧めは?

  44. 64 匿名さん

    5万円の機種なら、パナのこちらが良さそう
    http://s.kakaku.com/item/K0000857168/

    ダイキンのより性能がいい

  45. 65 匿名さん

    >64
    なぜ、ダイキンのより性能がいいの?

  46. 66 匿名さん

    >それで、快適・便利なのか?

    快適性は、湿度が快適範囲に制御できているから問題なし。
    便利さは、除湿器だと夏場の2か月間は水捨てがいるのでわずかに便利差が落ちる。
    ただ、このためにデシカエアに百万円を掛けるのは明らかに無駄。
    デシカエアは電化製品なので10年くらいたったら、リプレイスが必要。
    再投資にも無駄にお金が必要になる。

  47. 67 匿名さん

    標準プランから+65万円程度、
    もう少し小型軽量化してコストダウンは必要と思います

    除湿器も家電品、10年は難しいでしょう。
    1台で11畳(19㎡)~23畳(38㎡)なので
    家中となると4台~5台なので、
    めくじらたてるほどでもないかなとも思います。

  48. 68 匿名さん

    除湿だけならエアコンの再熱除湿で良くないですか?
    1時間に1.2Lくらいの除湿量なので1日なら29Lくらい除湿できて水捨ても不用ですよ。

  49. 69 匿名さん

    エアコンの再熱除湿は効率悪いし、1台20万円程度の高価格帯の機種ですよね?
    4台で80万円といった感じでしょう

  50. 70 匿名さん

    効率はメーカーや機種で違うようですが除湿量1.2L/時前後で300~600Wくらいなので普通の除湿機と同じか良いくらいだと思います。
    価格は最新機種に拘らなければ4kWでも価格コムで10万円前後くらいからあるようです。
    http://s.kakaku.com/item/K0000743335/
    http://s.kakaku.com/item/K0000567378/
    除湿量が多いので1~2台で十分で4台も必要ないと思います。

  51. 71 匿名さん

    家の広さ、快適さや便利さを諦めるか否かといったところでしょう。

  52. 72 匿名さん

    家の広さ?デシカ設置スペースの事?

  53. 73 匿名さん

    デシカエアが不要っていうのが結論ね。

  54. 74 匿名さん

    あなたのお家では、そう判断されたのなら良いのではないでしょうか。

    参考までに、ご利用の機種と
    昨年夏の電気料金、消費電力量はいくらか教えていただけると良いと思います

  55. 75 匿名さん

    エアコンで用が足りたってことですなぁ~。
    ムダな製品に捕まったのですね。

  56. 76 匿名さん

    デシカはエアコンの代わりではなく、1種熱交換器付換気装置の代わりです。
    設置費は高いですが1種熱交換器付換気装置と比較しますと格段に効率は良い?

  57. 77 匿名さん

    換気のみで快適な期間・時間帯が多くなるので、
    冷房の冷風が苦手な方には良いと思います

    1. 換気のみで快適な期間・時間帯が多くなるの...
  58. 78 匿名さん

    デシカに合わせた比較でも年間3万、10年で30万円の節約にしかならないから設備費の回収は無理そうだな。
    比較だと冷房消費は殆ど変わらないから冷風関係無くない?
    再熱除湿の吹き出し温度は室温と同じだから扇風機?
    扇風機の風も嫌なら風避け運転すれば良くない?

  59. 79 匿名さん

    寿命が何年かが問題。
    10年30万の節約でヒーポンの交換費がいくらするかが問題。
    初期の設置費は1種熱交換器付換気扇も高額なのでヒーポン交換までは近いコスト?

  60. 80 匿名さん

    普通換気扇との比較で10年30万の節約だけどね。

  61. 81 匿名さん

    >80
    1種熱交換器付換気扇は3種換気扇と比べ節約出来ません。
    最近ACからDCに代わって多少良くなりましたが設備が高くなってます。
    また逆の無駄な熱交換を解消しない限り節約が不明です。
    夏のよる等に外気が冷えた場合は顕熱交換をしない方が良いですが融通が利きません。
    温度、湿度とも制御してませんから損な熱交換をしてます。
    年間を通して本当に得してるかデータが有りません。
    エアコンのAPFに相当する数値を出さないと信用出来ません。

  62. 82 匿名さん

    1種を持ち出して誤魔化してもデシカの設備費が高いのは間違いない。
    10年30万の節約で設備費回収が難しいのも間違いない。
    ヒートポンプ交換修理しながら頑張って使っても20年30年で確実に廃車。
    年中制御するデシカが融通?
    エアコンに除湿加湿の方が使い方でも制御でも融通が良い。
    融通効くから実際はデシカで年間3万節約できるかも怪しい。
    デシカ宣伝用比較データなので信頼度も?

  63. 83 匿名さん

    >>82
    お使いの機種と、夏の電力消費、料金はどうですか?

  64. 84 匿名さん

    >>83
    条件違うのにそれを聞いて何になるのか疑問、でも答える優しさ。
    7月、8月のエアコン消費は月に約200kWh、五千円くらい。
    ダイキンのうるさらと三菱の霧ヶ峰。

  65. 85 匿名さん

    200kWh/(30日×24時間)=278W
    再熱除湿24時間稼働ではありませんね

  66. 86 匿名さん

    設定26℃50%なので再熱除湿は冷房で除湿しきれない分だけ。
    融通の利かないデシカに合わせている訳ではない。
    ちなみに再熱除湿の消費電力は一定でなく除湿量や条件で変わるので勘違いしないように。

  67. 87 匿名さん

    やはり、デシカが不要というのが皆さんの結論でしょうね。
    工務店に騙されて、デシカ入れた一人を除けばね。

  68. 88 匿名さん

    消費量削減でecoですよ

    1. 消費量削減でecoですよ
  69. 89 匿名さん

    >88
    設備費が高いのに目をつぶれば有りだけど高過ぎる。
    1種換気装置はDCが普及して来たがACだと消費電力は100w近い。
    換気の消費電力を加味するとデシカがエコなのは間違いない。
    デシカは設備が高く、まだ待ちですが1種換気装置は待ちもない、設備がただ同然でも永久に買わないのが正解。

  70. 90 匿名さん

    デシカも買わないが、正解でした。

  71. 91 匿名さん

    >>84
    ご契約の電力会社の消費量は貼れないでしょうか?

    東京電力ですと下記のサイトです。
    http://www.kakeibo.tepco.co.jp/

  72. 92 匿名さん

    家中を除湿するには相応の風量が必要なので、
    換気システムに組み込むのはとても効率が良いみたいです。

    1. 家中を除湿するには相応の風量が必要なので...
  73. 93 匿名さん

    >>91
    東京電力では無いし、空調以外を含んだ全体の消費量を載せても意味無くない?
    ただでさえ条件揃ってないのに各家庭で違いが大きいその他の消費量まで含めたら余計分かりづらい。
    太陽光発電の有無や容量でも全然違うでしょ?

    1. 東京電力では無いし、空調以外を含んだ全体...
  74. 94 匿名さん

    議論を見ていると、デシカエアは、設備費は当然異常に高いし、ランニングもやはり無駄に高いみたいですね。

  75. 95 匿名さん

    まだまだ、快適さだけ良い高級品

  76. 96 匿名さん

    湿度の快適さを得るだけなら、「クリアフォースZ」で十分に足りる。
    しかも、夏場の湿度はエアコンでかなりとれるし。
    単に高級品というよりも、デシカエアは、無駄にイニシャルとランニングが高いだけ。
    つまらない製品になっておる。

  77. 97 匿名さん

    >96
    デシカは除加湿する換気装置。
    集中換気装置と個別換気装置を比較するのは?

  78. 98 匿名さん

    コンプレッサー方式は室温が低いと効率が悪くて
    除湿量が少ないんですよね。

    ダイキンは割高なので、売れ筋の機種が良いと思います

    1. コンプレッサー方式は室温が低いと効率が悪...
  79. 99 匿名さん

    >98
    デシカが検討対象になるような断熱が良い家なら室温が低いことは無いはずで、
    コンプレッサー方式の方が効率が良いです
    効率重視だとDCモーターのコロナあたりですかね?

  80. 100 匿名さん

    高気密高断熱なので、外気の影響がとても少なく冷えたままです。

    冷水は冷えたまま、温水は暖かいままの魔法瓶のようなものです。

    ecoで快適ですよ。

  81. 101 匿名さん

    >97
    第一種換気とクリアフォースZを組み合わせたら、同じように快適。
    デシカエアと何ら変わらない。
    しかも、エアコンで冷房できているので、クリアフォースZで除湿すべき絶対湿度もすくなくなっておる。

  82. 102 匿名さん

    デシカエアは熱交換できていない。
    第一種換気での熱交換+エアコン+クリアフォースZの組み合わせは、もっともecoで快適。

  83. 103 匿名さん

    >102
    デシカエアに比べて、設置費がとても安価なのが、採用理由になると思うヨ

  84. 104 匿名さん

    冷風がいまいちなのと、水捨て不要
    結露除湿でないので、仕組み上カビない

    想像ではなく、使い勝手など体感した上で比べて
    快適さを感じています。

  85. 105 匿名さん

    >102
    第一種換気は効率が悪くデメリットが多い、製品も高い、使うのは?
    3種で良い、集中換気するなら無理してデシカ。

  86. 106 匿名さん

    >105
    デシカエアは、設置費が第1種換気にさらに100万円プラスになるよ。

  87. 107 匿名さん

    >>106
    付けてみて、使い心地どうですか?

  88. 108 匿名さん

    >>106
    付けてみて、使い心地どうですか?

  89. 109 匿名さん

    普通のエアコンと一種換気で十分と悟った

  90. 110 匿名さん

    デシカエアは設置費が高いだけでメリット感じられない
    快適性で言えば、ビル空調で採用され、誰もが快適と良く言い、デシカエアと同様の設置費の全館空調が上でしょう

  91. 111 匿名さん

    >110
    そのことはもはや誰でも知っていますね。

  92. 112 匿名さん

    >110
    >全館空調が上でしょう
    笑止。
    デシカが普及すると困るのは誰ですかね、アンチは当然そのメーカーの関係者ですね。

  93. 113 匿名さん

    >>110
    ビル用全館空調システムから派生したものですね。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/desika/

  94. 114 匿名さん

    >>106
    8掛けぐらいに値引きで、差額60万円程度。

    エアコンも再熱不要の下位モデルで台数も減らせますし、
    省エネで電気料金も安くなるから、実質的な差額はさほど変わらない感じです。

  95. 115 匿名さん

    >114
    皆、負け惜しみですよ。
    デシカの欠点は設備費が高いのも有るが高気密住宅でないと使えない。
    高気密住宅はまだ少ない。

  96. 116 匿名さん

    全館空調と同じ金額なら、冷暖と除湿が同時にできる空調システムが優れる。
    デシカ換気に拘わる意味がない。
    だから、デシカエアは売れていない。
    ダイキンも組み合わせ的にムリがあると言っていた。

  97. 117 匿名さん

    >116
    全館空調は熱交換換気装置、再熱除湿、加湿装置が必要になる。
    デシカは温度と湿度を別に制御出来るから良い。
    馬鹿な制御の再熱除湿が無くなる、また危険な水を供給する加湿装置も無い。
    デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。
    これから高気密住宅が増えれば全館空調メーカーは危機に晒される。
    だから必死にアンチ情報を流してる。

  98. 118 匿名さん

    高気密、高断熱住宅が進むと暖冷房熱はほとんど不要になって行く、床暖等小さな機器で済む。
    暖冷房より、除加湿が空調の要になって行く、全館空調は危機に晒される。
    全館空調に未来は無い。

  99. 119 匿名さん

    >118
    笑止
    展示場に行ってます?
    全館空調システムを導入している展示ハウスが、ひと昔前に比べて著しく増えている現状を知らないのね。

  100. 120 匿名さん

    >119
    これのこと。
    南関東だと、スウェーデンハウスや三井が多いみたい。
    http://paradia.jp/model/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸