住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 待ち?買い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 待ち?買い?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-07-15 11:20:49

ダイキンの住宅用換気/調湿ユニットとして発表されたデシカホームエアですが、湿度が気になる私としては非常に興味が有ります。これから新築を予定していますが、これは買いでしょうか?それともコストパフォーマンスに見合わないでしょうか?
この辺詳しい方のご意見を聞きたく。
ちなみに関東、延べ床面積は120m2程で、高高です。

http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/index.html

[スレ作成日時]2012-11-11 07:48:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 待ち?買い?

  1. 401 匿名さん

    >>400
    気温も高く蒸し暑いところにお住いの方では?

    昨日の都内は、気温が上がらず終日、涼しかったですが、
    蒸し暑かった地方もあると思います

    1. 気温も高く蒸し暑いところにお住いの方では...
  2. 402 匿名さん

    >401
    >東京雨模様で、住宅内は、温度27℃、湿度60%ですが、カラッとして快適です。
    7/9 16:40に上のレスですから東京。

  3. 403 匿名さん

    地域を偽っているか、マンション等のRC内断熱で蓄熱しているか、24時間換気を止めている等、いろいろなケースが考えられますが
    何れにせよ、温暖な地域には向かない仕様なのだと思います。

  4. 404 匿名さん

    外は気温は低いですが、ジメジメが続いてて、
    出かけると湿気が不快

    お店もカラッと快適なところとそうでないところ
    いろいろですね

    1. 外は気温は低いですが、ジメジメが続いてて...
  5. 405 匿名さん

    導入を検討しているのですが、導入されている方は使い心地など如何ですか?

  6. 406 匿名さん

    床下エアコンと併用しての感想になるが、月々の電気代はデシカ単体で感覚的に月3,000円程度。電気代以外にも、半年に1回交換するフィルター代が掛かる(PM2.5対応フィルタが1枚9,000円)ものの、この時期でも湿度40%を維持できて、大変快適。

    家の大きさに合わせて初期設定が必要になるが、担当業者もあまり慣れておらず、当初は過大な換気量(初期値の200立米/h)で設定されていたので、自分でマニュアル見て再設定。
    意外と動作音(風切音)がするので、本体近くに寝室は配置しない方が良い。

    あと、引越前のアパート時代は、寒いのを我慢しつつ除湿のために弱冷房でエアコンを回していたが、夏場は部屋の湿度が下がるので、エアコンの付ける頻度は確実に減った。

    花粉症持ちで家のあちこちに3種換気の穴があるのが許せなかったので、吸気全てがデシカのフィルタを通ってくるという安心感、また除湿、加湿時のSA吹き出し温度も範囲内で任意に設定できるので、なかなか面白いと思う。

    各部屋にSA吹き出しガラリがあるが、風量(絞り)調整が難しく、手元のco2測定器で測ると、夜間の寝室がどうしても濃度高めになってしまうので、ここをなんとか出来ないか思案中。

  7. 407 匿名さん

    ちなみに、東北の日本海側なので、冬場は外に雪が常にあるため、デシカの加湿は弱でも問題ないかと思っていたが、以外と加湿の方が大変の様子。ずっと強運転するのも電気代的に気が引けたので、加湿標準モードの上、昨冬は電気代の安い気化式の加湿器1台を併用。
    リビングの乾湿度計読みで、室温24.5度、湿度45%で過ごしていました。

  8. 408 匿名さん

    >>407 匿名さん
    東北の日本海側で加湿?
    うらやましい。
    北陸は冬も除湿だ。

  9. 409 匿名さん

    >>407
    >加湿標準モードの上、昨冬は電気代の安い気化式の加湿器1台を併用。
    気化式加湿器は損でないかな、気化熱は室内温度を下げている。
    デシカはヒートポンプを使用してるから効率が良い。
    200m3の定格で加湿性能は全熱で2.1kw(顕熱で1kw)消費電力280w。
    2100w÷280w=7.5倍の効率。

  10. 410 匿名さん

    >>408
    >冬も除湿だ。
    築浅の時だけでしょ。

  11. 411 匿名さん

    >>410 匿名さん

    ずっとだ

  12. 412 匿名さん

    それはおかしい、調べた方が良い。
    冬に絶対湿度が高い地域は沖縄くらい。
    金沢の1、2月の気温は6.5℃程度で湿度70%程度、絶対湿度は5.3g/m3
    室内温度が20℃とすれば湿度は31%程度になる、室内発生水蒸気が有っても除湿するほどではない。
    湿度計をまず買い替えた方が良い。

  13. 413 匿名さん

    富山 6℃80%程度 絶対湿度5.8g/m3
    室温20℃で湿度34%。

  14. 414 匿名さん

    >>412 匿名さん

    家の周りは湿っぽい雪の壁で40%は切らない。三種換気だ。

  15. 415 匿名さん

    >>414
    雨が降っていても湿度100%にはならない事が多い。
    雪の壁なら温度は0℃近い、気温3℃湿度100%の絶対湿度は6g/m3
    室温20℃の部屋なら湿度35%程度でやはり除湿するほどにはならない。

  16. 417 匿名さん

    偽りは直ぐにバレる。
    失敗してない長く快適に暮らしてる。

  17. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    計算に合わないと偽りw

  18. 419 匿名さん

    自然現象はまず違うことはない、計算は正しい。
    つまり偽り。

  19. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん
    計算には全条件入れられないだろ?

    [一部テキストを削除しました。]

  20. 421 匿名さん

    [No.416と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  21. 422 匿名さん

    設置してほぼ5年になりますが、快適な日々を過ごしています。
    約70坪弱の家で樹脂ガラスや全面フォーム断熱を併用していることもあり、当初心配した電気代も(デシカ+ダイキンの屋根裏設置のエアコン3台)夏場は24時間27度設定で月2万円弱(オール電化です。)、冬は薪ストーブを併用しているので薪が一杯ある時は1万円弱、完全に24時間エアコン暖房で3万円弱です。
    家中にある吸い込み口や屋外の吸気口、エアコンのフィルターなど掃除する箇所もそれなりにあり面倒ですが、家中一定の温度や湿度の快適さは他では得難いと考えております。
     欠点は家族が”なまくら”になることと、孫でも出来た時、逆に抵抗力不足に育たないかが心配です。

  22. 423 ひろちゃん

    5年前に家を建てる際にデシカを採用
    東京都三鷹市 床面積130m2
    壁厚6インチ 屋根厚8インチ
    高気密高断熱 全窓2重以上
    ダイキン天井エアコンを1階 2階に設置
    屋根裏に8畳用家庭エアコン 室外温度が33度を超えない限りこれ1発で全館快適
    夏場は27度 湿度30%
    快適の基準って個人差があると思います
    冬場は玄関の土間から全館ガス床暖房
    音が出ることが最初からわかっていたので、デシカ設置用のスペースを別途構築 
    デシカ導入費用はエアコン含めて約300万円強
    床暖房と合わせると500万円というところ

    デシカのランニングコストは月当たり3000円弱

    問題は
    家族が外に出たがらない
    夏や梅雨時期に外に出る時に湿度の差で呼吸が重くなる 外に出るのに決心が要る
    デシカの設定 難しい もう少し湿度を上げたい
    冬には加湿器使っています 

    でもこれだけ快適なら あり だと思います
    初期費用高いか安いかはそれぞれの個人の考え方です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸