なんでも雑談「【東宝】ホームシアターがある住まい【映画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 【東宝】ホームシアターがある住まい【映画】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-26 10:59:31

家にホームシアターがついていて、家で映画が見放題って人いますか?

[スレ作成日時]2012-11-05 18:54:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東宝】ホームシアターがある住まい【映画】

  1. 251 名無し

    「こんなに解像度の高い女性は見たことがない」
    「彼女には悲しい生い立ちがプログラムされている」
    辺りのシュガーラッシュ流ジョークがツボだった

  2. 252 名無し

    「わたしのヒーロー」メダル登場シーンが一番の泣かせどころだね。

  3. 253 名無し

    最後の屋上のくだりが一番涙腺きたわ
    相変わらずディズニーはクオリティ高いな

  4. 254 名無し

    観てきた。
    いかにもディズニーな勧善懲悪ものだったけど、自分は終盤までこれが勧善懲悪ものだと気がつかなかったw
    そこら辺も含めてよく出来てる。
    子供には面白楽しく、 ちょっと怖くて、大人はホロリとさせられるいい子供映画。

  5. 255 名無し

    観終わってから気づいたけど、サスペンス映画ばりに伏線張られてたんだな

  6. 256 名無し

    本編以外でも、オープニングのミッキーやら、エンドロールの演出やら、
    ドットの風情を堪能できる作品だったな
    高クオリティのCGなのに、ドットアニメーションを再現するために無駄にコマが飛んだダンスとか新しいなw

  7. 257 名無し

    めちゃくちゃ面白かった。
    エンドロールまで作り込まれてて流石はディズニー映画だと思った。
    伏線オール回収、ゲームネタ盛り沢山

  8. 258 名無し

    こりゃあDVD書います

  9. 259 名無し

    ヒーローだってほめられたいってヤツ?これ

  10. 260 名無し

    CM観た

  11. 261 名無し

    英題は“Beyond the Hills(丘を越えて)。
    再会した孤児院育ちの幼なじみアリーナとヴォイキツァが丘の向こうの修道院、
    後者が今、身を置く”別世界“へと歩を進める姿を周到にすべり出しに置く映画は、
    その周到さを見せず誇示せずあくまで見守る姿勢に徹してさらなる周到さを印象づける。修道院の柵に掲げられた看板の文字がふたりを迎える。異教徒は立ち入り禁止。
    神に帰依した親友(以上の関係があったことを映画はきっぱりと見せていく)を
    奪還すべく乗り込む戦士のようなアリーナの闘いの物語、
    あるいは神(の名の下に集う善意の愚かさ)との三角関係の物語としても
    スリリングな映画は、丘の上の別世界とふもとの現世の近さをじわじわと明かしていく。
    金の心配が院長と尼僧長との食卓での会話を支配する様。それはふもとの病院や役所、
    アリーナの里親の家で拾われる言葉が示す人の世の無関心や不寛容の罪と重ならずには
    いない。そこにあるより深く大きな語るべき物語を長回しの話術が緊密に裏打ちする。
    繊細に構築された現実音、目覚まし時計の時の刻みや風の音、遠い雷鳴、とりわけ深夜、ヴォイキツァの耳に届いたはずの新雪を踏む愛しい人の足音が、沈黙のざわめきを豊かに紡ぐ。語られないことの中にある真実の諸相を思わせる、遠くて近い世界の響きが他人事でなく迫ってくる。

  12. 262 名無し

    もうすぐ公開らしいWWW

  13. 263 名無し

    「人生の特等席」という映画がオススメ

    一頭の馬が走り抜けるフラッシュバックが彼の頭をすり抜けていく。
    年老いたスカウトマンであるガス(クリント・イーストウッド)は、「あの日」の夢をたまに見る。親戚に預けて仕事に没頭した日々ゆえに縁遠くなってしまった1人娘・ミッキー(エイミー・アダムス)。彼女と疎遠になってしまった、きっかけになった出来事である。

    青春ストーリーです。

  14. 264 名無し

    クリント・イーストウッド好きだなぁ。

  15. 265 名無し

    やっぱ家族で見るなら「ホームアローン」だな。
    ------------------------------------
    ケビン(マコーレー・カルキン)の家では、伯父さんの転勤にともない、パパ(ジョン・ハード)にママ(キャサリン・オハラ)、姉2人兄2人と一緒に、パリに招待されて大忙し。いとこたちも含めて総勢15人と、大騒ぎだ。出発の朝、慌ただしく家をあとにした一家は、飛行機の中でケビンを1人家に置き忘れて来たことに気付いた。大慌ての両親はすぐに家に引き返そうとしたが、あいにくクリスマス休暇で飛行機は満席、ママたちはやきもきするばかり。そのころ1人残されたケビンは、誰もいない家で思いっきり自由を満喫していた。1人でスーパーに出掛けた時、前科のある殺人鬼だという噂の、隣に住むマーリー老人(ロバーツ・ブラッサム)に会う。びっくりして逃げ出すケビンの前に、ハリー(ジョー・ペシ)とマーブ(ダニエル・スターン)という怪しい男の影が。彼らは、留守中のケビンの家をねらう強盗だったのだ。気配に気付いたケビンは、ギャング映画のせりふをビデオで流し、彼らを追っ払う。そのあと教会に出掛けたケビンは、またマーリー老人に会い驚くが、実は彼は殺人鬼ではなく、心の優しい老人であることを知った。家に戻ったケビンは、1人で我が家を守ろうと決心し、家中に完全防備を敷いた戦闘プランを作る。外の階段に水を流して氷の壁を作り、地下室にはタールを、窓辺には尖ったおもちゃをばらまいた。やがてハリーたちがやって来た。おもちゃの銃をハリーの急所とマーブのおでこにお見舞いし、凍った階段をずるずるすベリながらやっとの思いで上って来たところへ、仕掛けた釘が素足に刺さる。次々と追い打ちをかけるケビンの攻撃に2人は息も絶え絶えになるが、最後の力を振り絞ってケビンをついに捕らえる。つるし上げられ、もはやこれまでと思ったそのとき、マーリー老人のシャベルが2人に一撃を加え、ケビンは難を逃れて2人組をみごとうち負かした。次の朝、ようやくママが家に帰り着き、続いて家族たちも顔をそろえ、そしてマーリー老人も長く離れていた息子と再会を果たし、みんなに平和が戻るのだった。
    ------------------------------------
    完全ネタばれ。ww
    主人公のマコーレ・カルキンは今ややばしだけど・・・

  16. 266 ビギナーさん

    三谷作品は?
    結構楽しめると思うよ。
    面白くて、泣けるし、しかもみんな知ってる俳優が出てるから!
    最近のは「ステキな金縛り」がよかったよ。
    西田敏行ってなんであんなにファミリー向けなんだろうね。
    釣りバカ日誌もほのぼの見れるし・・・・
    あ~でも「合体」がちょっと気まずいかな?ww
    でも、なんだかんだ家族と見るなら感動して笑えるのがいいかなって思う。
    新婚だったら何がいいか知ってる?

  17. 267 名無し

    ホームシアターのある家って今結構ブームなんですね。
    いろんな住宅メーカーがこぞってシアターリフォームやTSUTAYAとコラボしていろんなコンテンツを出しているみたいです。
    実際に家に映画館のような空間があるってやっぱり素敵ですよね。
    東宝の映画で「おおかみごどもの雨と雪」っていうのがあるけど、ホームシアターで家族と見たいです。


  18. 268 匿名さん

    ホームシアターの購入を真剣に考えています。
    BOSEのシアターセットを考えてましたが高価すぎでしょうか?
    値段が高ければいいってこともないと思い他で検討していますが
    正直どこがいいのかわからない。

    いろいろ見ていますと、
    シアターセットはBOSEのように極端に高価か
    極端に安いような物しか見つけられませんでした・・・。

    あと、スピーカー、アンプなど別々の方がいいんですかね?
    その場合設定など複雑になりますか?
    部屋は約20畳ぐらいで新築時にスピーカー用に隠蔽空配管済みです。

    準備は整っててあとは買うだけなのにーーーームキーーーー!!!!

  19. 269 匿名さん

    いいですね!BOSE!
    音響整えるだけでグググッっと変わりますもんね。
    確かにBOSEは高級ですね・・・。
    でも、極端に安いものを選ぶよりはいいかと思います。
    BOSEを揃える余裕はないので、kenwoodあたりがなって思ってます。
    BOSEで揃えるなら、絶対そろえたほうがいいとおもいますよ!

  20. 270 匿名さん

    うちは、ワンボディーの音響にこだわりました。
    設置しやすくて、すぐに楽しめるという利点を考えてです。
    そんなに大きな家でもないので、音響に最大限にこだわるというよりも、
    ある程度の音響と値段で決めました。
    パイオニアですが、かなり重宝しています。
    BOSEを買える余裕と、見事にホームシアター用に配慮した家があればもう、BOSEで揃えて、
    最大限の音響を楽しむべきだと思いますよ。
    BOSEで揃えたホームシアターはとてもよさそうですね。ぜひいちどお邪魔したい。。

  21. 271 サラリーマンさん

    いい音響と大きなスクリーンがあるならどんな映画がみたいかな・・・。
    やっぱり臨場感のある映画だろうな・・・
    TAXIとかワイルドスピードとかかなり面白そう。。
    ダイハードみたいな激烈アクションものもすごく面白そう!

  22. 272 名無

    映画観たいなあ。
    子供の頃からGWは友達とコナンの映画観に行ってて、
    なぜか上京してからも毎年観に行く私・・・。
    いい年してバカじゃないの?と言われるが止められない~。

  23. 273 サラリーマンさん

    コナンとクレヨンしんちゃんは子供の付き添いという形で行きますが、
    すごく楽しいですよね。
    大人も見てて飽きません。
    家にホームシアターがあったら、子供も喜びそうですよね。

  24. 274 匿名

    パソコンとイヤホンでいいや 見たい映画あまりないしなハリウッドなんか見る気がしない昔はよく見てたが 今は作り話には興味がなくなったよ

  25. 275 名無

    親戚の家にホームシアターがあるんだが、
    大して大きい家でもないし余計家が狭く見えるなあと思っていたんだが、
    その家の子供たちがすごく嬉しそうでうっかりホームシアター欲しくなってしまったわ。

  26. 276 匿名

    マンションでホームシアターはありですか?
    広ければ広いほどホームシアターの魅力あがあるということでしょうか。
    ホームシアターのついているマンションに住んでいるかたご意見をください。

  27. 277 匿名

    276さん。シアターがあるマンションに住んでいました。マンションホームシアターはありです。リビングダイニングの広さはどのくらいですか?

  28. 278 匿名さん

    ホームシアターで大自然の映像をのんびーりみたい。
    そういう休日を過ごせたら最高やね。

  29. 279 匿名さん

    >277
    ホームシアターのあるマンションに住んでいたんですね!
    素敵です!
    今は、賃貸で15畳のリビングなのですが、そろそろ奮発して購入を考えています。
    やはり20畳くらいの広さがないときついですかね・・・??

  30. 280 匿名さん

    ここ見てたら引越ししたくなっちゃった。。。

    東京に戻りたーーーい。
    会社の近くに引っ越したーーーい。
    港区民に戻りたーーーい。
    あゝ浜松町で暮らしてた頃が懐かしいm(_ _)m

    \____________________/
                      ○
                      ο
                      o

               ,, --──-- 、._
           ,.-''"´           \
         /                ヽ、   と心から思うブーンであった
        /     /\     /\     ヽ
         l   , , ,                     l
        .|        (_人__丿  """     |
         l                      l
        ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
          `/    |   |    \    /

  31. 281 OLさん

    浜松町や田町はオフィス街という印象で、住むというイメージがわきません。
    確かに、会社に近くて都真へのアクセスもパッチリですが・・・。
    住宅と考えるとあんまりイメージできませんね・・・。
    居酒屋がいっぱいありそうで、住めば都なのかしら。
    山手線沿いなら、やはり、品川、大崎、目黒に住みたいですね。
    目黒川が見れるところに住んで、自分の家から夜桜見て晩酌するのはとても理想です!
    住む場所、広さ、条件、何を一番に考えればいいのでしょうか・・。
    全部理想通りの家なんて難しいですね。。。

  32. 282 名無

    浜松町は家から東京タワーがあるので、
    「ああ、自分は東京で働いているんだなあ」と田舎もんの私は、
    窓から夜景を見るたびに幸せな気持ちになってました(笑)。
    たしかに飲み屋は少ないです。新橋ー浜松町間は沢山ありますが、
    田町にいたっては殆どなかった。
    でも田町駅前にある『學虎』というラーメン屋がすごく美味かった。
    今までの人生で食べたラーメン屋の中でダントツ1番旨いと思う!!
    居酒屋やキャバクラに通うのが趣味な夜遊び好きな男性は、
    五反田に住んでる人が多かったです(笑)
    ちょっとお金に余裕があってオシャレな場所に住みたい人には、
    恵比寿や目黒がオススメです。

  33. 283 OLさん

    恵比寿や目黒に住むってやっぱりおしゃれですよね。
    立地条件もGOODでさらに広さやホームシアターなんかもあったら・・・
    理想で、夢ですね。
    >282
    家から東京タワーが見えるってすごいですね・・・。
    テレビドラマでしかそんな風景見たことないです。

  34. 284 名無

    若者に人気な街といえば、表参道や吉祥寺も人気ですよね。
    ちなみに私は「自由が丘」に憧れます。

    学生の頃、ビラ配りのアルバイトでよく自由が丘に行ったのですが、
    まさにセレブ主婦の街という印象でした。
    他の地域で配るものは、賃貸雑誌やホットペッパーが主だったのですが、
    自由が丘だけは「スイーツマップ」や「キャンディ」等などオシャレなものを
    配っていました。道路が石畳で緑も多く、ベンチがあちこちにあってゆったりできて、
    外国のような街でした。高級そうなお店が多いし、お茶してるマダムがいっぱいて貧富の差を感じてました(笑)洗練された店が点在することによって、ゆったりとした空気が街全体に感じられることもポイント高いです。

  35. 285 名無し

    自由が丘いいですよね。私も憧れます。
    平日の昼間からカフェでお茶するようなマダム達が集まる場所って感じ。
    この前テレビで自由が丘ロケをしていたんだが、
    1個1000円するチョコレートとか、マカロンとかを召し上がっていて贅沢過ぎてビックリした。スイーツは好きだけど、高過ぎるのはやっぱり抵抗があるなあ。。お金持ちの感覚はわからないなあ。

  36. 286 匿名さん

    高級住宅街に住むとご近所関係がとても大変そうなイメージがあります。
    これはテレビドラマのイメージもあるのですが・・・
    ギスギスした人間関係という感じがします。。
    都内で、交通の利便性も高く、自然の多い場所というのはないでしょうかね。
    求めるものが多すぎて・・・なんだかとてもわがままな発言ですが、
    それだけ家って重要ですよね。。。

  37. 287 名無し

    >286
    もしかして「夜行観覧車」ですか・・・。湊かなえの作品は自分も好きですね。
    「告白」「夜行観覧車」「少女」「贖罪」「Nのために」等など持っていますが、
    湊かなえは、先の展開が気になって一気に読んでしまいます。

    自分もドラマの影響か、高級住宅街ってそういうイメージがあります。旦那の高収入に食べさせてもらっている退屈な専業主婦達が、旦那や息子の噂話で盛り上がっている感じ。ドラマでは古株の住人達が、新入りを温かくは迎え入れないように描かれていましたが、ああいうご近所付き合いの大変な感じはリアルにあるんだろうなと思いました。高級住宅街でなくても、団地とかマンションとか、既にコミュニティがある場所に引っ越すのは大変でしょうね。それにしても、他人の旦那や息子と比べて、自分の家庭の価値を測る女性は好きではないです。ドラマの夏木マリが息子に疎まれていましたが、ああいう母親にはなりたくない。犯人の母親が前妻の子供と自分が産んだ子供を密かに比べていたのはわからなくもないですが、他人と比べる必要はないと思う。人それぞれで、自分が幸せと感じるならそれでいいやんと思ってしまいますね。

  38. 288 匿名

    >287
    そうです!
    実はまだ、原作を読んでいないのですが・・・。
    ドラマをちらっと見ました。(中途半端で申し訳ない)
    「告白」と「贖罪」は両方とも原作を読みました。
    一気に読めてしまうので、ストーリーの展開がはやいようにかんじます。
    両方とも実写化されているので、見ようとは思っているのですが・・・
    あの内容を実写化してしまうどうしても暗くなるイメージです。
    そのどんより空気を感じるのにはなんだか覚悟がいるんですよね・・・
    原作を裏切らない明るめの映画を教えてください!!

  39. 289 匿名

    原作を裏切らないってかなり難しいと思います。
    やはり、原作というのは同じ文字で書いてあっても人の感じ方によりますし・・・
    私が、原作と忠実だと感じたのは
    「蛇にピアス」ですかね。
    綿矢りさとともに芥川賞を受賞した作品でもありますね。
    当時まだ「病む」「情緒不安定」という現代病の「メンヘラ」があまりいなかったのでとても衝撃的な作品でした。
    映画も蜷川幸雄という演技の鬼が監督を務め、今や旬の女優吉高由里子が主演です。
    あまり知られていませんが、高良健吾さんや藤原達也さんも出演されています。
    過激なシーンが多いのが蜷川さんらしいですが、
    その演出にデビュー作で堪えたからこそ今の吉高さんがあるといっても過言ではない作品です。
    若者の心の闇を痛みという観点で見るというのはとても斬新です。
    あまり明るい映画ではないですが、とてもいい作品だと思いますよ。

  40. 290 匿名さん

    「蛇とピアス」懐かしいですね。若い女性2人が芥川賞受賞ということで、話題づくりだとか一発屋で終わるとか批判的な声も沢山あって、かわいそうな印象もありました。
    あれ、吉高由里子のデビュー作でしたっけ?ギャル姿の吉高由里子が過激なシーンを演じているのが印象的。今なら超お宝映像だと思いますが、事務所は版権買わないんでしょうか。
    常盤貴子の事務所(スターダストプロモーション?)は、売れていない頃の常盤貴子が濡れ場をやったドラマ「悪魔のKISS」の版権を買って、売れた後は再放送とかDVD化とかできないようにしていました。まあ、最近吉高由里子を知った人には衝撃的かもしれませんが、自分が「蛇とピアス」で吉高由里子を知ったので、あれが彼女の原点と思っています。吉高由里子は肝の座った女優さんなので好きです。あと、モノマネの人もWWW

  41. 291 匿名さん

    常盤貴子が男におちて、薬にはまり、風俗嬢として堕ちていく物語ですね。
    深津絵里も奥山佳恵も宗教などにはまっていきますよね。
    相棒でさわやかなイメージの強い寺脇康文が珍しくひどい男の役をしているドラマですね。
    最近、過激な描写のイメージはエリカ様が脱いだ「ヘルタースケルター」だと思いますが、
    中身がない。演技もすばらしい。映像もきれい。でも、現実とかけ離れすぎていてリアルじゃない。
    蛇にピアスや悪魔のKissは誰でも一歩間違えれば起こりうる話。
    過激なシーンが多いのも、人間生きてればそれなり過激な経験をしたいという願望と、
    案外経験しているという現われではないかと・・・。ww
    過激なシーンばかりがクローズアップされがちですが、その分、心の闇が深い作品が多いと思います。
    女優ってやっぱりすごいですよね。。。

  42. 292 名無し

    >291ヘルタースケルター観ました!
    内容は正直そこまで引きのある話だとは思いませんでしたが、沢尻エリカの迫力は素晴らしいと思いました。アンチも多い人ですが、やはり沢尻エリカは演技力のある女優さんですね。ビジュアルも完璧で、且つ演技力のある女優さんはそう現れないので、勿体無いですよねえ。沢尻エリカといえば『1リットルの涙』の亜也役が良かったです。『1リットルの涙』の脚本家さんも好きです。江頭美智留さん。『ごくせん』も書いている人で、コメディもシリアス物も書ける所が凄いと思います。病気を発症した亜也は学校を去るべきだとクラスで議論になったとき、亜也をかばって遥斗(錦戸亮)がクラスメイトに発言するシーンが好きでした。ネットニュースで見ましたがあの頃の沢尻エリカは、特に現場でわがままを言う子ではなかったらしいです。女優さんのわがままはどこの現場でもあるらしいので、ここまで公になって仕事が激減したのは気の毒な気もします。他にもいっぱいいますよね。役者さんってこだわりが強い分、協調性がない人が多い気はします。「コイツとは芝居しずらいな。コイツ芝居下手だな」というのを露骨に出すが多い印象です。共演NGも多いし、芸人さんを見習って欲しい・・・。

    沢尻エリカは、昔と比べて露出は減りましたが、BeeTVドラマに出る等女優業は少しづつ増えているので今後に期待です。

  43. 293 匿名さん

    最近は清純派女優というのが流行っていますね・・・。
    沢尻エリカも最初はそうだったように思います。
    「バッチギ」や「1リットルの涙」なんかはまさにその時代でしょう。
    でも、わがままを言わないままだったら、今の彼女の妖艶な演技は引き出せなかったと思います。
    これは、私の勝手な意見ですが、精純は女優より癖のある女優の方が、魅力的に感じますね・・・。
    まぁ、使う側からすれば、扱いずらくて大変なのかもしれませんが・・・。ww
    桃井かおり、夏木マリ、倍賞美津子、かなりベテランの女優ですが、影がある人はやはり魅力を感じますね。
    若手の女優でピンと来るのは・・・橋本愛、吉高由里子かなぁ。
    「元気でピチピチです!」っていう売りで演技の全然できない子に「女優」と名乗ってほしくないですね・・・。
    普段は明るいキャラでも、上戸彩の「3年B組金八先生」のへ演技のように、衝撃を与えてくれればいいのにと思います。
    結論・・・いい脚本がないから、女優が生きない・・・と最近では思っています。
    リメイク、続き、そんなんばっかりのドラマや映画業界はどんどん衰退してしまうのではないでしょうか・・・。
    演技が気にならないで本編に集中できるドラマや映画を教えてください。

  44. 294 名無

    自分も若手注目ナンバー1は橋本愛さんです。WOWOWの「罪と罰」というドラマを観て、すごく雰囲気のある女優さんだなあと思いました。内容は重い話でしたが。ソフトバンクのパクリと評判のドコモのCMに出てしまったのはマイナスなような気もしますが、影のある役を沢山こなして味のある女優さんになって欲しいですね。

  45. 295 匿名

    橋本愛さんの目が好きです。
    まだ本編はみたことないのですが、「アナザー」のCMをみて彼女に惹かれました。
    あのミステリアスな感じは、すごく惹きつけられます。
    勝手な意見ですが、水原希子さんもすごく好きでなんというか橋本愛さんと似てませんか?

  46. 296 名無

    水原希子さんも今注目の女優さんですね!
    ヘルタースケルターのときは沢尻エリカがオーラありすぎてそんなに印象に残らなかったんですけど、最近CMでよく見るようになって雰囲気のある女優さんだなあと思いました。

  47. 297 名無

    東宝の最新映画、佐藤健&綾瀬はるか主演の「リアル~完全なる首長竜の日~」が面白そう。第9回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した乾緑郎の「完全なる首長竜の日」を、「アカルイミライ」「トウキョウソナタ」等の作品で世界的評価を受ける黒沢清監督が実写映画化した「リアル~完全なる首長竜の日~」が完成した作品らしい。
    「さよならドビュッシー」とか「告白」とかここ数年のこのミス小説って結構読んでるんだけど、これは読んで無かったから買おう(^O^)/買って読んで面白かったら映画行こうかな。

  48. 298 匿名さん

    綾瀬はるかの「首長竜」へのコメントが話題になりましたね・・・。
    女優さんて、スクリーンやドラマの中でみたいけど、バラエティや発言は本当にしてほしくないと思う人が多いです。
    イメージを大切にしてほしいな・・・。

  49. 299 匿名さん

    若手が売れるかは才能より運だよね。

  50. 300 匿名さん

    事務所のゴリ押し。
    才能を持っているやつは、年をとった時にわかるもんだ。
    もちろん、若いうちに才能があるやつはいる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸