住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-17 22:27:34

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 1601 匿名さん

    無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    合板ツーバイは合板で無駄に気密を上げてしまうので腐りやすくなります。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。

    上を読めば一目瞭然で>>1599が妄想してるのが分かる。
    >ツーバイフォーだけ隙間ができて結露する
    気密が上がる事は隙間が少ない事、真逆の事は言ったら無知の極みになる。
    妄想癖が有る、無知の極みは誰でしょうね。
    正しい理論で防湿施工の詳細を>>1599が逃げないで説明しましょう。

  2. 1602 通りがかりさん

    >>1601 匿名さん
    最近よくその画像を貼る人いますが壁内結露で腐ってしまったと何処に書いてあって壁内結露が原因だと証明されてますか?
    サイディング業者のホームページからの抜粋ですけど原因が壁内結露とは書いてない。
    その年代のその大手ハウスメーカーで数年採用されたサイディングの不具合での雨漏りが原因ですよ。
    大手ハウスメーカーが自社オリジナル品を大手サイディングメーカーに依頼しましたが欠陥商品で10年経たない内に反り出して重ね白が隙間だらけになってしまい雨漏りの原因になってしまいました。
    パネル構造なので雨漏りしてても室内壁紙に影響が出て施主が気付いた時には手遅れでこうなってしまいます。
    当時のオーナーブログなどでは引越しして大手ハウスメーカーが大工事してました。
    適当に壁内結露とか言うのはやめましょう。

  3. 1604 匿名さん

    >>1601 匿名さん

    >1551で、ツーバイフォーの隙間について投稿されていますが、紹介した工務店では、軸組のモノコック構造で結露は起きていませんね。

    あなたはツーバイフォーは隙間ができる欠陥工法だと言っているようですが、この2つの壁内の構造が違い、ツーバイフォーだけに隙間ができる理由を説明してください。

    どちらが妄想でしょうか。

  4. 1605 匿名さん

    >>1601 匿名さん

    ついでに、>1546でツーバイフォーは手抜きを今もしてるから欠陥だと言われているようですが、

    「ツーバイフォー工法の欠陥は、この工法で施工すると、必ず手抜きをすることである。」

    という主張でいいのですか??

  5. 1607 匿名さん

    >>1602
    外壁に不具合が有っても耐力壁が腐る事態には簡単にはなりません、伊達に透湿防水シートは貼ってません。
    分かる人が見れば一目瞭然で壁内結露と分かります。
    説明も有ります過去スレを読み直して下さい。
    パネルのメーカーも壁内結露と分かってますからパネルを改造してます。

  6. 1608 匿名さん

    [NO.1603、1606と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  7. 1609 匿名さん

    >>1605
    流れを読めよパネルの話です。
    パネルの大手メーカーは手間をかけるのが嫌だからパネルを使ってる、悪く言えば手抜き。
    結果内部結露が起きた。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    パネルの大手メーカーは内部結露が起きても手抜きをしたいから内部結露が起きないようにパネルを改造した。
    >>1605はでっち上げや妄想の常習犯。
    正しい理論で防湿施工の詳細を>>1605が逃げないで説明しましょう。

  8. 1610 匿名さん

    >>1609 匿名さん

    話の途中であなた自身が、ツーバイではなくパネルですがと、断りを入れてますよ?私ははじめからツーバイの話しかしてません。

    でっち上げや妄想はやめてください。

    逃げているのは、あなたです。ここはツーバイのスレです。私は何も間違っていません。

    逃げずにお答えください。中傷か逃げるかしかしてきてないようなので、次は逃げますか?(笑)

  9. 1611 匿名さん

    >>1609 匿名さん

    あ、これが噂に聞く必殺技の堂々巡りですか(笑)

    博識者のように振る舞って、人を中傷するわりに、こうやって逃げるんですね~。

    私は答えましたよ!あなたも同じ回答方法で良いと言ってるじゃないですか。専売特許でしょ?簡単でしょ?

  10. 1612 匿名さん

    中傷は>>1610、負けると出鱈目言う。
    >私は何も間違っていません。
    間違ってる証に>>1545参照。
    「昨日までは欠陥だと言い切ってました」と出鱈目を言って陥しめようとしてる。
    一度の回答もしないで、逃げ回ってるのは >>1610です。
    「正しい理論で防湿施工」を説明して下さい。

  11. 1613 匿名さん

    >>1612 匿名さん

    私は回答してますよ(笑)

    同じ回答の仕方でいいといってるじゃないですか(笑)

    ところで、あなたはパネルの話をしてると言いましたね?ツーバイフォーについては、手抜きを工法の欠陥と間違って認識していたということを認めるから、パネルの話にするのですよね?

  12. 1614 匿名さん

    ツーバイは議論する必要なくね?
    日本には不向きな工法なんだし。

  13. 1615 匿名さん

    >>1483が始まり、レスをまとめてみる。
    無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    合板ツーバイは合板で無駄に気密を上げてしまうので腐りやすくなります。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります

    外気側の合板が腐ってます、室内側は綺麗なままの合板です、雨漏りなら雨水が流れて室内側も腐ります。
    透湿防水シートも有りますから雨漏りなら漏れ量により濃淡が出ます。
    15年間ゆっくりと外気側だけが結露して合板が腐った。
    >>1488は長文により参照。
    http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
    >雨漏りって結論ですねw。
    残念でしょうが違います。
    >雨漏りに原因があることもあります。
    >この場合、モルタルの外壁をはがしてみると、モルタルと合板の間をまるで滝のように水が流れ落ちていたことがわかりました。
    雨漏りの場所は特定されている。
    >結露で合板が痛みます。ボロボロになっていなくても、はがした合板の裏側にもカビがすごいです。釘も腐って効いていません。
    >全てモルタルと合板をはがして、中を調べます。骨の補強や入れ替えをしてから、シロアリ薬を塗りました。
    >これを外壁面すべてやってシロアリを退治しながら、断熱材を入れなおし、新しい合板を張りなおしていきます。
    全てが壁内結露は有るが全てからの雨漏りは無い。
    結露の理屈は簡単です。
    >結露(けつろ)とは、固体状態における物質の表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮する現象のことである。
    簡単でも>1498には理解出来ない。
    昔の家は気密性が劣りますから今では欠陥ですが壁内結露はし難いです。
    合板の透湿抵抗が高いですから合板ツーバイは湿気を溜めやすい欠陥を持ってます。
    大手は下請けに丸投げにするから丁寧な施工は出来ません。
    今でもほとんどの大手H.Mは気密測定をしていません、隙間だらけでも分かりません。
    一部の小さな工務店等が丁寧に有用な気密性の優れた施工をしてる、まだ少数派です、当然気密測定もしてる。
    >1515の写真で腐ってる所は結露してる所で湿気を溜め込んでる所。
    温度の低い所で湿気を溜め込まなければ結露しない。
    ダイライト等は伊達に存在してない。
    在来の筋交いなら透湿抵抗の高い合板を使用しませんから湿気を溜め込む事は通常は無い。
    ほとんどの大手.Mは気密測定もしません、隙間だらけでも分かりません、多数派は惨憺たる状態です。
    極一部の幻を見ても「合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です」は変わりません。
    ほとんどの大手.Mは気密測定もしません、隙間だらけでも分かりません、多数派は惨憺たる状態です。
    極一部の幻を見ても「合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です」は変わりません。
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。
    上のパネルは典型的なモノコックで水蒸気を閉じ込めたから腐った。
    家全体をモノコックにして水蒸気を閉じ込めれば木の家は腐る。
    大体のレスはこんな所で後は繰り返し、上以外の引き合いは妄想。
    正しい理論で防湿施工の詳細を>>1605が逃げないで説明しましょう。

  14. 1616 匿名さん

    >1609

    度々昭和アルミのHPの事例を出してるね。
    金属系サイディングはは確かに結露の可能性が高い。

  15. 1617 匿名さん

    >>1613の妄想には呆れる。
    >>1560参照
    >ツーバイフォーだけが、気流止めをしても必ず隙間ができることを証明してください。
    気流止めの事など誰が何処でレスしてるのかな、妄想ですよ。
    勝手に妄想を膨らましてレスしないで下さい、意味不明で困惑します、迷惑です。
    >1615にレスをまとめた、それ以外は妄想ですよ。

  16. 1618 匿名さん

    >1616
    昭和アルミは改造を請け負っただけと思います。
    サイデリングは金属ではないと思います。

  17. 1619 匿名さん

    >>1615 匿名さん

    それこそあなたの妄想ですね(笑)

    根拠なく、自分の思い込みで軸組のモノコックは違うと言っているだけに過ぎませんね。自分の言いように条件を付け足しているだけです。

    あなたは、この議論に負けたんですよ。国語力の低さが原因でね(笑)

  18. 1620 匿名さん

    >>1617 匿名さん

    それであれば、ツーバイフォーは隙間ができない工法であるということでいいですね。

    それとも、しっかり気流止めがされてても、隙間ができてしまう構造的欠陥があると思っているのですか?

    それなら、その理由をどうぞ(笑)

  19. 1621 匿名さん

    >>1617 匿名さん

    それと、あなたが今までやってきた議論の仕方や手法を真似しているだけですよ。

    中傷して満足されましたか?

    満足したのであれば、自分の妄想ではない根拠をどうぞ(笑)

  20. 1622 匿名さん

    >>1620
    >>1560参照
    >ツーバイフォーだけが、気流止めをしても必ず隙間ができることを証明してください。
    気流止めの事など誰が何処でレスしてるのかな、妄想ですよ。
    妄想には答えれません。

  21. 1623 匿名さん

    >根拠をどうぞ
    中傷は>>1621、直ぐに出鱈目言う。
    はい、根拠の証に>>1545参照。
    「昨日までは欠陥だと言い切ってました」と出鱈目を言って陥しめようとしてる。

  22. 1624 匿名さん

    >>1622 匿名さん

    別に妄想ではないですよ。

    ツーバイフォーで気流止めを行っても、隙間ができてしまい、結露が起きると思っているのであれば、それでいいのでは?

    結露が起きる原因は気流止めがされているかされていないかだけが原因ではないと思いますが、大事な要素だと思います。

    あなたはツーバイフォーだから、何をしても隙間ができると思っているようですので、かなり妄想が激しいことがうかがえますね。

  23. 1625 匿名さん

    >>1623 匿名さん

    妄想が激しいと陥れようとしているのは、あなたですよ。

    怖いですねぇ。毎日、人に理解不足だと妄想だとか誹謗中傷をしたうえで、
    質問には答えないんですからね。

    かなり悪質な投稿者ですね。

  24. 1626 匿名さん

    >>1622 匿名さん

    ちなみに、、

    >1546で、あなたは、

    >合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力>壁の合板で結露して合板が腐ります。
    >工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    >筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    >合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。

    このように投稿されていますが、

    「手抜きをしないで防湿シートを施工すること」に気流止めは含まれていないのですか?

  25. 1627 匿名さん

    >>1626
    「気流止め」については一切レスしていない。
    防湿シートと気流止めを結び付ける>>1626の知識レベルの低さが分かる。
    >>1619
    >自分の思い込みで軸組のモノコックは違うと言っているだけに過ぎませんね。
    上も>>1626の妄想の思い込み「軸組のモノコックは違う」等のレスは一切レスしてません。
    いい加減に出鱈目を妄想で作り上げて中傷するのは止めましょう。

  26. 1628 匿名さん

    >>1627 匿名さん

    さすがですね。知識レベルが低いとか中傷するのはやめてはいかがですか?

    >「手抜きをしないで防湿シートを施工すること」に気流止めは含まれていないのですか?

    このように質問したのです。中傷して逃げずにお答えください。


    「軸組のモノコックは違う」と同等のことを言っているように見えますが、何が違うか説明してもらえますか?

  27. 1629 匿名さん

    >>1628 匿名さん

    >ダイライト等は伊達に存在してない。
    >在来の筋交いなら透湿抵抗の高い合板を使用しませんから湿気を溜め込む事は通常は無い。
    >ほとんどの大手.Mは気密測定もしません、隙間だらけでも分かりません、多数派は惨憺たる状態です。

    このあたりのことをしっかりと証明してくれないですか?
    これは、あなたの妄想ですよ。

  28. 1630 匿名さん

    >>1628の妄想には付き合いきれません。
    >「軸組のモノコックは違う」と同等のことを言っているように見えます
    上も妄想です、何処で言ってるか示しましょう。

  29. 1631 匿名さん

    >>1629が「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明したら答えます。

  30. 1632 匿名さん

    >>1631 匿名さん

    私が先に質問しているのですが、回答はせずに一方的に私に答えろと?ひどすぎますね。

    私は答えましたよ。コラムをよく読んでください。

    ちなみに私の質問は、

    あなたはツーバイフォーは隙間ができる欠陥工法だと言っているようですが、この2つの壁内の構造が違い、ツーバイフォーだけに隙間ができる理由を説明してください。

    これですが、>1630が妄想だとすると、あなたは答えていないことになりますね。

  31. 1633 匿名さん

    他のスレッドでも答えずに逃げた挙げ句コピペして消されてますね

  32. 1634 匿名さん

    >>1632
    >ツーバイフォーは隙間ができる欠陥工法だと言っているようです
    上も妄想です、出鱈目を言ってます。
    >合板ツーバイは合板で無駄に気密を上げてしまうので腐りやすくなります。
    言ってるのは上です、妄想で捻じ曲げないで下さい。

  33. 1635 匿名さん

    >>1634 匿名さん

    >合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力>壁の合板で結露して合板が腐ります。
    >工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    >筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    >合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。

    このように投稿されてますよ?出鱈目じゃないですし、妄想でもありませんよ。

    いい加減答えてくれませんか?
    それとも、逃げますか?

  34. 1636 匿名さん

    >1536
    >気密測定の目的は数値では有りません。
    >C値が良ければ良いになりません。
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    >上を理解出来るように勉強してから批判しましょう。

    気密性の良否は別としても、上記文章を普通に解釈すると気密測定でC値以外に判るものがあるようだ。
    これをしっかり説明しないと国語力を疑われますよ。
    70歳だが、国語力は幼稚園児並み・・だと。

  35. 1637 匿名さん

    >1633
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/606101/res/679-684/
    上の件かな?
    不当な削除依頼を管理人が判断ミスしただけです、最後は認められ消されてません。
    そんな事を覚えてるとは>1633は不当な削除依頼の張本人ですか?

  36. 1638 匿名さん

    >1615でまとめたのですから勝手に妄想で文章を作らないで下さい。
    >あなたはツーバイフォーは隙間ができる欠陥工法だと言っているようですが、この2つの壁内の構造が違い、ツーバイフォーだけに隙間ができる理由を説明してください。
    上は1635の妄想による文章です。
    引用された>1635の中には同じ文章は有りません。
    何時も逃げてるのは>1635>1635の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

  37. 1640 匿名さん

    >>1638 匿名さん

    先ほどは、アンカー間違えていましたね。

    >1551です。

  38. 1641 匿名さん

    [No.1639と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 1642 匿名さん

    >>1638 匿名さん

    さて、あなたは気流止めについても、ツーバイフォーの隙間の件についても、私の妄想だと言ってますが、あなたの妄想だとはっきりした上で、お答えください。

    私はサイトを提示する形で答えました。あなたも同じようにサイトを提示してくれて構いません。

    よろしくお願いします。

  40. 1643 匿名さん

    >1615でまとめた以外はお前の妄想です。
    気流止めには触れてません。
    >1642の妄想で出鱈目のでっち上げの文章です。
    サイトは不要。
    何時も逃げてないで、貴方の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

  41. 1644 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    >1551で、

    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。

    と、あなたは投稿しています。

    手抜きをしない防湿シートの施工は、気流止めに繋がりますし、気流止めも含まれていると思いますので、気流止めと書きました。

    異論があるのであれば、どうぞ。

    また、手抜きをしない防湿シートの施工でも隙間ができるとあなたは言っています。ツーバイフォー工法の欠陥であると断言しています。

    これを踏まえたうえで、回答をお願いします。私が先に聞いていますよ?答えないのであれば、私の意見が正しく、あなたの意見が妄想だったということです。

  42. 1645 匿名さん

    >1644
    >手抜きをしない防湿シートの施工は、気流止めに繋がりますし、気流止めも含まれていると思いますので、気流止めと書きました。
    思うのは勝手ですが貴方の妄想で決め付けないで下さい、出鱈目はレスしないで下さい。
    >隙間ができるとあなたは言っています。
    言ってません、妄想で文章を捏造しないで下さい。
    貴方は何も答えてません、意見もほぼ無いし、妄想だけをレスしてます。
    何時も逃げてないで、貴方の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

  43. 1646 匿名さん

    他の人の参考にもなりますから>1644 の知識が無い事を証明して上げましょう。
    >1644の信奉するコラムです。
    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
    >上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。
    気密の数値は良いのは防湿施工が良いからになる、良くても断熱性が悪いのは防湿施工と気流止めが別物の証です。

  44. 1647 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    自分の投稿から逃げても意味がないですよ。

    あなたの主張は矛盾だらけなんですよ。

    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り

    この一言で、あなたの知識レベルと思い込みが激しいことを現しています。

    それ以上、中傷を繰り返しても荒らしであることを認める投稿になるだけです。

  45. 1648 匿名さん

    >「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

    いくら丁寧に説明して上げたとしても、タイベックを防湿気密シートだと認識してるような輩には理解できるはずがない。
    幼稚園からやり直しなさい。

  46. 1649 匿名さん

    >1647
    貴方の信奉してるコラムですよ、貴方の知識が出鱈目なのが良く分かります。

  47. 1650 匿名さん

    >1647
    >手抜きをしない防湿シートの施工は、気流止めに繋がりますし、気流止めも含まれていると思いますので、気流止めと書きました。
    出鱈目を吹聴してスレを荒らしてるのは >1647です。

  48. 1651 匿名さん

    >1650

    くれぐれも気流止めにタイベックとかを使っちゃダメですよ。

  49. 1652 実家はハイム

    まさにこんな方がいるスレですね
    http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/bookkiben.htm

  50. 1653 戸建て検討中さん

    こわいこわい

  51. 1654 匿名さん

    >>1650 匿名さん

    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り

    これはあなたの発言ですよ?これに対して、回答せずに中傷を繰り返しているのは、あなたです。

    スレを荒らしているのは、>1650ですよ。

    まぁ、中傷を繰り返せばいいんじゃないですか?感情的になって、矛盾点を追求されるのは、あなたですから(笑)

  52. 1655 匿名さん

    >1654
    >特にネットでの論争では、負けている側が論点をすりかえてくることがよくある
    だそうです。
    文書の一部だけ引用して誤魔化すのは止めましょう。
    出鱈目を吹聴してスレを荒らしてるのは >1654です。

  53. 1656 匿名さん

    >>1655 匿名さん

    私は論点も質問もすり替えてません(笑)

    あなたですよ、質問にも答えず、ただ逃げるだけで、荒らしているのは。

    実家はハイムはあなたですかね?

  54. 1657 戸建て検討中さん

    気流止め

    軸組みでは土台から柱や筋交いが立っているので床板を貼る時にこれらをよけて切り欠きして貼るが、この時隙間があると基礎下からの空気が壁内に入って結露や隙間風の原因になります、それを止めるのに断熱材や板を貼りますがそれを気流止めと言います。軸組で手抜きの多い所なのでお気を付け。https://www.okuta.com/blog/e019/173

    因みに2x4は土台の上に一面床板貼っちゃうので(プラットフォーム)気流止めは必要ないです。

  55. 1658 匿名さん

    >>1657 戸建て検討中さん

    そうなんですね!それは勉強不足でした。

    それでも、手抜きを工法の欠陥だと勘違いしている主張が間違いなのは変わりませんけどね。

    >手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り

    これについて、なぜツーバイフォーだけ起こる現象なのか説明頂いてないですからね。これをしっかり証明してもらわないと、矛盾は回収できませんね。

  56. 1659 匿名さん

    >主張するだけ。しまいには、明らかに負けてるのに、勝手に勝利宣言を出して撤退しちゃうの(^^;)。
    >小児型強弁の原因を次のように分析する。
    >(1) 自分の意見がまちがっているかもしれないなどと、考えたことがない。
    >(2) 他人の気持ちがわからない。
    >(3) 他人への迷惑を考えない。
    >(4) 世間の常識など眼中にない。
    >(5) 自分が前にいったことさえ忘れてしまう。
    だそうです>1658ピッタリ、当て嵌ります。
    (6) 妄想癖が有り、出鱈目な文章を捏造する。
    上を加えると良いですね。
    何時も逃げてないで、貴方の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

  57. 1660 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    あなた自身のことを言われているんですね(笑)

    私が先に質問しているので、答えてもらえませんか?

    私はすでに答えていますよ!

  58. 1661 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    私の方が先に質問しているのに、それに答えず、私に逃げずに答えろと、なぜ迫るのですか?あなたは答えてませんよね?

    答えないどころか、なぜ中傷や論点のすり替えを繰り返すのですか?

  59. 1662 匿名さん

    >主張するだけ。

  60. 1663 匿名さん

    >「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

    防湿気密が必要な所には防湿気密シートを・・・
    透湿防水が必要な所には透湿防水シートを使いましょう。
    防湿気密ラインにタイベックを用いても防湿気密にはならず、防湿施工にはなりません。

    この理論でOK・・でしょ!
    文句ある?

  61. 1664 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    >モノコック構造とツーバイフォーの壁内は何か違いがあるのですか??モノコック構造で正しい施工では結露は起きません。

    私が先にこのように質問してるんですが、逆に聞き返してきて、こたえてくれてないんですよね。

    逃げずに説明してくださいね。

    小児型強弁ってあなたのことですよ。たぶん、他スレも見てる人は、笑ってしまうくらいあなたに当てはまってると思うはずです。

  62. 1665 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  63. 1666 匿名さん

    逃げないから>1615でまとめている、論点も変えてません。
    >1664の論点を外す中傷。
    >1654
    >まぁ、中傷を繰り返せばいいんじゃないですか?感情的になって、矛盾点を追求されるのは、あなたですから(笑)
    >1664
    小児型強弁ってあなたのことですよ。たぶん、他スレも見てる人は、笑ってしまうくらいあなたに当てはまってると思うはずです。

    何時も逃げてないで、貴方の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。

  64. 1667 匿名さん

    >1666
    >逃げないから>1615でまとめている

    そんなに逃げてたという証明だね。

  65. 1668 匿名さん

    >>1666 匿名さん

    >モノコック構造とツーバイフォーの壁内は何か違いがあるのですか??モノコック構造で正しい施工では結露は起きません。

    このように聞いているのであって、建材の違いなんて聞いてません。

    あなたは、ツーバイフォーだけは隙間ができるというようなことを言ってますので、それを証明できるサイトを提示してください。

    あなたの嘘は必要ありませんし、そのまとめは回答になってませんよ。

    私はサイトで回答させていただきました。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/01/

    あなたの根拠がない回答より、よほど素晴らしいと思いますよ。

  66. 1669 匿名さん

    >>1668が信奉してるのは分かってますよ、しかし>>1668はまるっきりコラムの内容を理解出来ていません。
    コラムでも説明してる「気流止め」で醜態を晒した事でも明らかです。

    何時も逃げてないで、貴方の言葉で「正しい理論で防湿施工」を逃げずに説明して下さい。
    説明できたら好きなだけ能書きを垂れて下さい、楽しみに待ってます。

  67. 1670 匿名さん

    レスのまとめの整理と補足。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。
    (子供でも分かる事だが念のため、軸組でも耐力壁だけでなく、全部を透湿抵抗の高い合板で覆えば当然合板ツーバイと同様になる)
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    外気側の合板が腐ってます、室内側は綺麗なままの合板です、雨漏りなら雨水が流れて室内側も腐ります。
    透湿防水シートも有りますから雨漏りなら漏れ量により濃淡が出ます。
    15年間ゆっくりと外気側だけが結露して合板が腐った。
    結露は空気温度が下がって露点温度以下(相対湿度100%以上)になると発生します。
    室内側の合板の温度は断熱材の内側ですから室内温度に近くて高いから結露しません。
    室内から室内側合板を浸透した水蒸気は断熱材を通過して外気側の合板に達します。
    合板は外気に晒されてますから外気温度に近く低い、寒い日の寒い時間なら露点温度以下になります。
    外気側合板に触れた水蒸気は結露して、外気側合板に吸われます、一部はツーバイ材も吸ってます。
    外気側合板は冬は何時も湿ってる状態が続いてると推測出来ます。
    結露が酷ければ断熱材も水分を吸収していくと推測出来ます。
    腐朽菌は有る程度の温度が有りませんと発生しませんから春以後になってから乾き切っていない水分で繁殖してると推測します。
    15年で濡れて少し腐り、乾きとゆっくりと進行したと推測します。
    雨漏りと異なり腐朽がゆっくりと遅いですから気が付かないで危険な状態になって行きます。
    http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
    上は雨漏りも一部有りそうですが主に壁内結露と推測します、腐るとセルロース等の分解生成物がシロアリを誘引するそうです。
    >この場合、モルタルの外壁をはがしてみると、モルタルと合板の間をまるで滝のように水が流れ落ちていたことがわかりました。
    雨漏りの場所は特定されている。
    >結露で合板が痛みます。ボロボロになっていなくても、はがした合板の裏側にもカビがすごいです。釘も腐って効いていません。
    >全てモルタルと合板をはがして、中を調べます。骨の補強や入れ替えをしてから、シロアリ薬を塗りました。
    >これを外壁面すべてやってシロアリを退治しながら、断熱材を入れなおし、新しい合板を張りなおしていきます。
    全てが壁内結露は有るが全てからの雨漏りは無い。
    >結露(けつろ)とは、固体状態における物質の表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮する現象のことである。
    昔の家は気密性が劣りますから今では欠陥ですが壁内結露はし難いです。
    合板の透湿抵抗が高いですから合板ツーバイは湿気を溜めやすい欠陥を持ってます。
    大手は下請けに丸投げにするから丁寧な施工は出来ません。
    今でもほとんどの大手H.Mは気密測定をしていません、隙間だらけでも分かりません。
    一部の小さな工務店等が丁寧に有用な気密性の優れた施工をしてる、まだ少数派です、当然気密測定もしてる。
    写真で腐ってる所は結露してる所で湿気を溜め込んでる所、温度の低い所で湿気を溜め込まなければ結露しない。
    ダイライト等は伊達に存在してない。
    在来の筋交いなら透湿抵抗の高い合板を使用しませんから湿気を溜め込む事は通常は無い。
    ほとんどの大手.Mは気密測定もしません、隙間だらけでも分かりません、多数派は惨憺たる状態です。
    極一部の幻を見ても「合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です」は変わりません。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。
    写真のパネルは典型的なモノコックで水蒸気を閉じ込めたから腐った。
    家全体をモノコックにして水蒸気を閉じ込めれば木の家は腐る。

  68. 1671 匿名さん

    >>1669 匿名さん

    >コラムでも説明してる「気流止め」で醜態を晒した事でも明らかです。

    かなり、やばい性格してますね。別に醜態とは思っていないですよ。あなたと違い、間違いは間違いと認められますからね。あなたのように誹謗中傷をしたいわけではありませんので。

    モノコック構造とツーバイフォーの壁内は何か違いがあるのですか??

    この質問に答えていませんよね。違うのであれば、違うというWebサイトを提示してください。その長いまとめの中に書いてあるのであれば、その部分と根拠となるWebサイトを抜粋してください。

  69. 1672 匿名さん

    >あなたのように誹謗中傷をしたいわけではありませんので。

    >かなり、やばい性格してますね。

    >小児型強弁の原因を次のように分析する。
    >(1) 自分の意見がまちがっているかもしれないなどと、考えたことがない。
    >(5) 自分が前にいったことさえ忘れてしまう。
    ピッタリ当て嵌ります。

  70. 1673 匿名さん

    >>1672 匿名さん

    そんなに誹謗中傷して楽しいですか?

    私が先に質問している内容に対して返答はしないのに、ひたすら誹謗中傷を続けるんですね。

    私は、あなたのように削除依頼はかけたりしませんので、どうぞたくさんしてください。

  71. 1674 匿名さん

    >小児型強弁の原因を次のように分析する。
    >(1) 自分の意見がまちがっているかもしれないなどと、考えたことがない。

  72. 1675 匿名さん

    >>1674 匿名さん

    それでも誹謗中傷を続けるんですね。

    私の質問には答えてくれないのに。

  73. 1676 戸建て検討中さん

    ここで個々の理論をぶつけ合って何になるの?
    子供の喧嘩みたいでみっともない。
    こんな所で論破したって何にもならんじゃない。
    ツーバイが駄目と思うなら他の工法で立てれば良いしツーバイが良いならそれで建てれば良い。
    自分でお金出すんだから自分が良いと思ったのにすれば良い。
    自分の理論を他人に押し付けても個々の考えがあるんだから。

  74. 1677 匿名さん

    好きにすれば良いですがリスクを知ってる方が良い。
    自分の理論では有りません。
    >1670のレスは一般的な物理的理論です。

  75. 1679 匿名さん

    >>1677 匿名さん

    なるほど。そんな風に考えているから、手抜きを欠陥工法と間違うのか。

    納得できました。

  76. 1680 戸建て検討中さん

    >>1677 匿名さん
    リスクを啓発してると言うより言い合いしてるだけじゃない。
    別に貴方は専門家でも何でもない素人でしょ。

  77. 1682 匿名さん

    >1680
    住宅の専門家ではないが某分野プロです、知識は素人より有ります。

  78. 1683 匿名さん

    [No.1679~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 1684 匿名さん

    >>1682 匿名さん

    まぁ、そうでしょうね。だから、あなたは手抜きを工法の欠陥だと思ってしまうんですよ。

  80. 1685 戸建て検討中さん

    >>1682 匿名さん
    知識は素人よりあっても一般世間的に素人は素人です。

  81. 1686 匿名さん

    >1685
    一般論をしても面白くない。
    試しに>1670に誤りが有れば指摘して下さい。

  82. 1687 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    >1685は私ではありませんが、もうあなたが理解できないことがわかったのでいいですよ。

    手抜きは工法の欠陥ではないということは、常識であり事実です。

    だが、あなたは理解できないでしょう。今後も理解できないと思います。住宅のことも、まったく理解できていないこともよくわかりました。

    今までと同じように誹謗中傷だけしておけばいいと思いますよ。

  83. 1695 匿名さん

    [NO.1688~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  84. 1696 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    以前、他スレで下記のように投稿してましたね~

    >軸組は手間をかけて建てるから高い。
    >ツーバイは手間をかけないから安い。
    >ツーバイの利点は安い事、賃貸住宅に最適、丁寧に施工したら安さの魅力が無くなる。
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    ついでに、ツーバイフォーとモノコック構造の壁内の違いについても、

    >壁内の構造は同じでも
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    このように投稿されてましたね~

    これこそあなた自身の妄想と思い込みですよね。壁内の構造は同じであれば、私の回答で解決できるわけです。解決する方法がある工法を欠陥とは言いません。

    あなたのように間違った解釈をしている方が建てると結露が起きるかもしれませんね。

  85. 1697 匿名さん

    >1682
    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    タイベックを通り抜けた湿気はどうなるの?
    スタイロに阻まれ通気層へは抜けないよね。

  86. 1698 匿名さん

    >1696
    >私の回答で解決できるわけです。
    >1696は何も回答していない、URLを示してるだけです。
    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html
    上のURLは解決策を示していません、結果が有るだけです。
    >1644
    >手抜きをしない防湿シートの施工は、気流止めに繋がりますし、気流止めも含まれていると思いますので、気流止めと書きました。
    >異論があるのであれば、どうぞ。
    気流止めにはふれてませんでしたがしつこいので回答した、結果は>1696が恥を晒した。
    >解決する方法がある工法を欠陥とは言いません。
    詭弁、何でも時間と金を使えばほぼ100%解決出来ます、膨大な時間と金を使わないと解決出来ないのは欠陥です。
    >間違った解釈
    笑わさないでくれよ、何時も逃げて、「正しい理論で防湿施工」を説明出来ない>1696に間違いが指摘できる訳がない。
    >1670の間違いを指摘してみろよ。

  87. 1699 匿名さん

    >>1698 匿名さん

    また誹謗中傷か(笑)好きなように中傷してください。間違いがあれば、訂正すればいいじゃないですか。恥でもなんでもありません(笑)

    私はサイトの参照によって、解決できる事例と理論を提示したのです。あなたは、この提示方法を荒らし行為に近いやり方で、繰り返してますね。ufo-eのスレなんて、まさしくその通りです。

    まぁ、あなたがツーバイフォーと軸組のモノコック構造の壁内は大きく違いがあり、ツーバイフォーだけが必ず結露を起こすと議論を展開できるのであれば、すればいいのでは?もちろん妄想による持論ではなく、他者の意見も含めてですが(笑)

    私が先に質問しています。中傷も結構ですが、逃げずに答えてくださいね。

  88. 1700 匿名さん

    >1699
    逃げも隠れもしないよ、>1670の間違いを指摘してみろよ。
    >1670でほぼ全て答えてる。
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    >無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。
    他スレで言ってるが念のために言っておく。
    一条工務店のアイスマ等のツーバイ(ツーバイもどき)は他工法と組合わせて「正しい理論で」欠点を解消してるからほぼ100%壁内結露はしません。
    防湿ラインが壊れて維持出来なくてもほぼ100%壁内結露は起きません。
    一般的な合板ツーバイは下記。
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。
    筋交いの軸組と比較して相当に丁寧に防湿シートの施工と漏れ部分の確認、修復をしないと壁内結露を起こす欠点が有ります。
    漏れ部分の確認、修復のためには気密測定は必然になります。
    多くのハウスメーカーは気密測定してないのが現実です。

  89. 1705 匿名さん

    >1700

    >漏れ部分の確認、修復のためには気密測定は必然になります。
    >多くのハウスメーカーは気密測定してないのが現実です。

    気密測定時には内外装ともかなり仕上がってると思う。
    そこから内外装剥がして気密施工やり直すのかい?
    どこのHM? 是非詳しく解説してくれ。

  90. 1707 匿名さん

    >1705
    >1536参照。

  91. 1709 匿名さん

    >>1701 匿名さん

    ちなみにね、質問に答えてないのはあなただからね?わかってないようだけど(笑)

    ツーバイフォーと軸組のモノコック構造の壁内は何が違うのか聞いているのに、答えてくれてないし、その>1700には記載してない。

    もう誹謗中傷しかしなくなったようなので、私の質問は構造が同じということで良いですね。

    構造が同じであれば、結露を起こさないようにする対策があり、その結果として結露が起きないことが実証されています。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    あなたのように間違った理論だけを信じてる人は大変ですね。

  92. 1715 匿名さん

    >1709
    >人の言うことを聞かず、反論されてもまともに答えず、自己矛盾に陥っているのにも気づかず、ひたすら自分の意見を一方的に主張するだけ。しまいには、明らかに負けてるのに、勝手に勝利宣言を出して撤退しちゃうの(^^;)。
    またピッタリ。
    http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/bookkiben.htm
    上は非常に参考になる。
    >結露を起こさないようにする対策があり
    >1709が逃げないで対策を正しい理論で説明しましょう。

  93. 1717 匿名さん

    >>1715 匿名さん

    ツーバイフォーと軸組の壁内構造は同じですよね?違いますか?

  94. 1722 匿名さん

    >1717
    普通は異なる。
    合板ツーバイの耐力壁は当然合板、OSB等面材。
    軸組は筋交い、最近は面材を使用する場合も有る、耐力壁部分だけ面材と全て面材も有る。

  95. 1723 匿名さん

    >>1719 匿名さん

    >軸組は手間をかけて建てるから高い。
    >ツーバイは手間をかけないから安い。
    >ツーバイの利点は安い事、賃貸住宅に最適、丁寧に施工したら安さの魅力が無くなる。
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    ついでに、ツーバイフォーとモノコック構造の壁内の違いについても、

    >壁内の構造は同じでも
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    あなたの理論はこのように言ってますから、初めから間違っていたのですけどね(笑)

  96. 1725 匿名さん

    >>1722 匿名さん

    あら~、建材の違いなんて聞いてませんよ?壁内の構造について聞いているのです。

    私が提示した工務店さんは、合板でしたので、建材の違いであれば、解決策や結露を起こさせない理論は正しかったことになります。

    つまり、工法の欠陥ではなかったことになりますね。

  97. 1728 匿名さん

    [NO.1701~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 1729 匿名さん

    >1725
    えー、初歩的な事も知らないのですか?
    筋交い耐力壁と合板等の面材耐力壁は別物ですよ、建材の違いでは有りません。
    またまた恥を掻きましたね。
    建材の違いで壁内結露するかしないかは大きな影響を与えます。
    >1670から
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。
    合板の代わりにOSB面材(合板より透湿抵抗が高い)を使用すれば更に結露しやすくなります。
    >ダイライト等は伊達に存在してない。
    ダイライトは合板に比べて透湿抵抗が低いですから壁内結露を防止します。
    >在来の筋交いなら透湿抵抗の高い合板を使用しませんから湿気を溜め込む事は通常は無い。

  99. 1730 匿名さん

    >私は議論の肝になる部分でしたので、しつこく聞いているのですよ。
    肝は「正しい理論で防湿施工」の説明。

  100. 1731 匿名さん

    >>1729 匿名さん

    そうですか?合板の内側にはグラスウールというところが肝ではないでしょうか。

    あなたは、結局建材の違いについて話をしているだけですよ。

  101. 1732 匿名さん

    >>1729 匿名さん

    あなたの理論は間違っていた。

    それだけの話です。

    合板とグラスウールの構成での経年の結果ですので、OSB合板とかダイライトとかという問題ではないことに気づけないのは、知識が足りなかったからじゃないですか?
    (笑)

  102. 1733 匿名さん

    >1731>1732
    >子供同士の言い争いのように、論理も証拠も無視し、ひたすら自分の主張を頑固に繰り返すもの。
    壁内結露の話です。
    >ダイライト等は伊達に存在してない。
    上が分からないなら理解力がまったく不足してます。
    壁内結露と建材の関係が肝です、「正しい理論で防湿施工」するには絶対に知らなくてはならない知識です。
    またまた恥を掻きましたね。

  103. 1734 匿名さん

    >>1733 匿名さん

    恥をかいているのはあなたですよ(笑)

  104. 1735 匿名さん

    >>1733 匿名さん

    あなたは物理現象に固執するがあまりに、条件を都合が良いように変えてしまっているのですよ。

    知識があっても、それは正確な判断ができなくなるので、やってはいけないことです。

  105. 1736 匿名さん

    >>1733 匿名さん

    >軸組は手間をかけて建てるから高い。
    >ツーバイは手間をかけないから安い。
    >ツーバイの利点は安い事、賃貸住宅に最適、丁寧に施工したら安さの魅力が無くなる。
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    ついでに、ツーバイフォーとモノコック構造の壁内の違いについても、

    >壁内の構造は同じでも
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    この投稿がまさしくそうですね。あなたは、比較ができていない。

    だから、誹謗中傷しかできないのです。

  106. 1737 匿名さん

    >1733
    >壁内結露と建材の関係が肝です、「正しい理論で防湿施工」するには絶対に知らなくてはならない知識です。
    またまた恥を掻きましたね。

    タイベックだけで何回恥かいてんの?

  107. 1738 匿名さん

    >1735
    また恥を掻くから何時も曖昧な表現しかしないね。
    >条件を都合が良いように変えてしまっているのですよ。
    逃げないで具体的に説明しましょう。

  108. 1739 匿名さん

    >>1738 匿名さん

    もうあなたの理論は間違っていることがわかりましたので、これ以上議論する必要はありませんよ。

    たくさん条件をつけて、俺の知識スゲー!を誇示してください。


    タイベックの件は、とても面白いものでした。

  109. 1740 匿名さん

    >タイベックの件は、とても面白いものでした。

    ホント面白かったですね。
    「床下エアコン・・・」スレでコテンパンにやられ、このスレに逃げてきたのにね。
    舌の根の乾かぬうちにまたこちらも撃沈でしたね。

    おじさんにはまだまだ教育が必要です。

  110. 1741 匿名さん

    >1739
    普通は自分で言ってるのだから説明出来るは当たり前なのに予想通り、何も説明出来ない。
    >子供同士の言い争いのように、論理も証拠も無視し、ひたすら自分の主張を頑固に繰り返すもの。
    上しか出来ない、試しに。
    >タイベックの件は、とても面白いものでした。
    何が面白いか説明して下さい。

  111. 1742 匿名さん

    >1741
    >何が面白いか説明して下さい。

    はい、どうぞ。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/7740/

  112. 1745 匿名さん

    [NO.1743~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  113. 1746 匿名さん

    >1744
    普通は自分で言ってるのだから説明出来るは当たり前なのに予想通り、何も説明出来ない。
    >子供同士の言い争いのように、論理も証拠も無視し、ひたすら自分の主張を頑固に繰り返すもの。
    上しか出来ない、試しに。
    >あなたの理論は破綻している
    何処のどれの事か具体的に指摘して下さい。

  114. 1747 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    全部削除されたのに、さらに誹謗中傷を繰り返すんですね。

    どうぞ、誹謗中傷も俺スゲー!な知識も大歓迎ですよ。

  115. 1748 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    まぁ、あなたの妄想の中で出来上がった理論が、

    >軸組は手間をかけて建てるから高い。
    >ツーバイは手間をかけないから安い。
    >ツーバイの利点は安い事、賃貸住宅に最適、丁寧に施工したら安さの魅力が無くなる。
    >安いツーバイは手抜きをするから短命になる。

    これですよね。これは、あなたの理論が破綻している証拠です。あなたは自分の得意分野に固執しすぎなんですよ。

    正しい判断ができてない。正しい比較ができていない。

  116. 1749 匿名さん

    >1747が依頼して管理人がミスしなければ消されません。
    見直してみな、アラシのレスが消されてます。
    >1747と違い、無知程度は言いますが中傷しませんからね。
    無知は知識のないことですから中傷では有りません、万能では有りませんから誰もが無知の面が有ります。
    >1747は自レスを振り返って読み直した方が良いですよ、誹謗中傷してるとなじって誹謗してますよ。
    誹謗中傷は歓迎しません、行き過ぎれば依頼します。
    これからはスレを健全化するために多用するようにします。

  117. 1750 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    そうですか?あなたのレスもだいぶ消されてますよ?

    あなたは誹謗中傷を繰り返してますよ。誰も削除依頼を出さないだけです。出したら、証拠がなくなりますからね。運営に消されてしまったのは、仕方ないですが。

    あなたはいじめをいじめと思わないタイプの人ですね。

  118. 1751 匿名さん

    >1748
    それは理論とは言いません物理現象では有りません、一般的な出来事をレスしただけです。
    物理理論と一般的な話題の区別も出来ないでしつこく何度もレスしてたのですか?
    常識が有る方なら区別が出来るはずですから、そこまで気が廻りませんでした。
    壁内結露を話題にしてますから物理現象中心です、一般的な話題は出来るだけしません。
    理解して頂けたかな壁内結露の物理現象>1670に対してお願いします。

  119. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    何を言ってるんですか?
    理論は理論でしょう。物理現象にしか興味がないから、間違った解答にたどり着くんですよ。

    だから、正しい比較ができてないんですよ。

  120. 1753 匿名さん

    【理論】
    個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系。

    ① 科学研究において、個々の現象や事実を統一的に説明し、予測する力をもつ体系的知識。狭義には、明確に定義された概念を用いて定式化された法則や仮説を組み合わせることによって形作られた演繹的体系を指す。 「 -を確立する」
    ② 特定の研究領域や個々の学者の学説や見解を指すこともある。 「批評-」 「湯川-」
    ③ 実際の経験から離れて純粋に思考の中で組み立てられた知識。「実践」に対立し、否定的意味で使われることが多い。空理空論。 「 -倒れ」

    壁内結露は物理現象です。

  121. 1754 匿名さん

    >>1753 匿名さん

    そうですか。

    よかったですね、知識を披露する個とができて。

    でも、あなたの理論は間違っていることがわかりましたので。

  122. 1755 匿名さん

    常識です、>1754が知らな過ぎなだけです。
    >あなたの理論は間違っていることがわかりましたので。
    毎度の事ですが曖昧な表現で逃げないで具体的に指摘しましょう。

  123. 1756 匿名さん

    >>1755 匿名さん

    そうですか。

    それなら、もっと知識を披露してください。

  124. 1757 匿名さん

    >1755
    >常識です。

    >1682
    >住宅の専門家ではないが某分野プロです、知識は素人より有ります。

    うんうん、
    タイベックを防湿気密シートと認識する知識ね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  125. 1758 匿名さん

    流れは知りませんがタイベックで気密を取ってはいけませんよ

  126. 1759 匿名さん

    >1758以下の知識のアラシは相手にしないで下さい、混乱するだけです。

  127. 1760 匿名さん

    >>1758 匿名さん

    話の流れは、>1759が他スレでタイベックは空気を通さないと盛大に間違ってしまい、このスレに逃げてきた。

    そして、>1759は他投稿者に知識がない、無知、理解力がないと荒らしを行っているわけです。

  128. 1762 匿名さん

    [No.1761と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]・

  129. 1763 匿名さん

    >>1759 匿名さん

    そんなに嫌なら、自分の言動を改めればいいのでは?

    いじめをするのはいいけど、されるのは嫌という考えは常識から外れていますよ。

  130. 1764 匿名さん

    >1759
    >1758以下の知識のアラシは相手にしないで下さい、混乱するだけです。

    整理しましょう。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/7740/

    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    タイベックを防湿気密シートとして使った意図、そしてスタイロの外側の通気層の意味は?

  131. 1765 匿名さん

    >1759
    >アラシは相手にしないで下さい、混乱するだけです。

    どーやら混乱の元はアラシでなく、「防湿気密シートのタイベック」のようだね。
    ここは整理の意味で>1764に逃げずに常識的回答が必要ですね。

  132. 1766 匿名さん

    >1759はすでに逃げて「地震に強い家」を荒らし中ですね。
    負けて荒らして他スレに逃げる。そして、最後は床下エアコンスレに戻る。

    いつものルーティンです。

  133. 1767 匿名さん

    >いますねネットに、こういう人。人の言うことを聞かず、反論されてもまともに答えず、自己矛盾に陥っているのにも気づかず、ひたすら自分の意見を一方的に主張するだけ。しまいには、明らかに負けてるのに、勝手に勝利宣言を出して撤退しちゃうの(^^;)。
    科学的な議論で逃げた事は有りません、ストーカーやつまらない言い合いは逃げます。
    何時でも>1670の反論を待ってます、ただし、最低限の知識(義務教育?)が有る人に限らして下さい。

  134. 1768 匿名さん

    >1759はすでに逃げて「地震に強い家」を荒らし中ですね。

    へぇ~、覗いてこよっと。

  135. 1769 匿名さん

    >>1767 匿名さん

    質問です!

    軸組に使う構造用合板体力面材は、ツーバイフォー用の構造用合板と透湿抵抗値が違うんですか??

  136. 1770 匿名さん

    知らない、厚みが違うと記憶してる、ハウスメーカーに聞いてくれ。
    合板ツーバイと異なり軸組はダイライトとか様々な面材を使う、筋交いとも併用する。
    合板ツーバイは合板とOSBしか見てない、協会は決まりを作ってるからダイライト等を選べないのでは?

  137. 1771 匿名さん

    http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-03.htm
    上を見ると軸組は7.5mm以上でツーバイは9mm以上になってる。
    以上だから同じかも知れないし違うかも厚みが違えば透湿抵抗は違う。

  138. 1772 匿名さん

    >>1770 匿名さん


    >合板ツーバイと異なり軸組はダイライトとか様々な面材を使う、筋交いとも併用する。

    これが出ましたね~。軸組は合板は使わないんですか?ダイライトは確かに優秀です。湯気も通しますからね。

    私は軸組のモノコック構造と言ってますが、何故筋交いの話になるのかも理解できませんね。

    この時点で、あなたが正しい比較ができていなかったことがわかります。

    規格が同じですので、透湿抵抗値はそこまで変わらないと思いますよ?10~11程度でしょうね。(単位は推測してください)

  139. 1773 匿名さん

    >>1771 匿名さん

    違うけど、グラスウールより大幅に高いことはわかりますよね?セオリー通りでいけぱ、透湿抵抗は外壁に向かって低くしていくのが基本かと思いますが、違いますか?

  140. 1774 匿名さん

    材料の透湿抵抗の値(m2・h・mmHg/g)
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-03.htm
    >アスファルトルーフィング(材料自体)300
    >アスファルトルーフィング(完全施工)137
    >アスファルトルーフィング(雑施工) 6
    >構造用合板 9mm厚 10.3
    >OSB 11.1mm厚 30.6
    >ダイライト 12mm厚 3
    仮にアスファルトルーフィングで防湿施工したとしますと。
    完全施工なら合板、OSB、ダイライト、全てセーフ。
    雑施工では合板、OSBはアウト、ダイライトはセーフ。
    完全施工はと雑施工の差が大きい、一般的にはどの位の施工でしょうか?
    気密測定しないと判別出来ない。

  141. 1775 匿名さん

    >>1774 匿名さん

    ついでに、断熱材の透湿抵抗値も表示してみたらどうですか?

  142. 1776 匿名さん

    >1772
    前にもレスしてます>1483が始まりです。
    >1670
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    >無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。

    >私は軸組のモノコック構造と言ってます ←後出しジャンケンです。
    それは>1772が苦し紛れに後から言い始めた事です、>1560くらいからで無視してました。
    「合板ツーバイは合板でで無駄に気密を上げてしまう」で分かるように筋交いと比較してますから無視してました。

  143. 1777 匿名さん

    >1775
    自分で調べろ、そんな事も分からないで良く屁理屈を並べる、呆れる。
    断熱材は空気の塊のようなものだから透湿抵抗は小さい。
    透湿抵抗が小さい物が途中に有っても影響しない、素直に考えれば誰でも分かる事。

  144. 1778 匿名さん

    >>1777 匿名さん

    それはさすがにわかってますよ~
    同意を取りながら質問しているだけです。

    誹謗中傷するのもかまいませんが、きちんと議論しようとしている人に対して、とても失礼ですよ。

  145. 1779 匿名さん

    >>1777 匿名さん

    発泡ウレタンは30程度ですよね?
    防湿シート付グラスウールは17くらいでしたかね。

    断熱材によっても、値は違ってきますね。

  146. 1780 匿名さん

    >>1776 匿名さん

    つまり、ツーバイフォー工法は工法事態に欠陥があるわけではなく、壁内結露を起きないようにする解決法はあり、施工が正しければ短命ではない。

    ということで良いですか?

  147. 1781 匿名さん

    >1778
    何時も後出しジャンケンしてる奴の言う事では無いよ。
    >1779
    各建材の透湿抵抗を把握して結露しないようにするのが「正しい理論での防湿施工」だよ。
    ツーバイで耐力壁にOSB(30.6)を使用して防湿シート付グラスウール(17)で施工するのは理論から外れて結露する。
    ツーバイで耐力壁に合板(10.3)を使用して防湿シート付グラスウール(17)で施工すれば正しい理論に数値上はなる。
    実際は完全な施工は有り得ないから結露する可能性が極めて高い、袋入りグラスウールではリスクが高過ぎる。
    耐力壁を雑に施工すれば透湿抵抗が10.3から小さくなり結露しないかも知れない。
    合板ツーバイは袋入りグラスウールは使わず、防湿シートを相当に丁寧に施工しないと結露する。
    施工にミスが有れば結露する事になる、気密試験で施工ミスを捜さないと結露して腐る事になる。
    防湿シートは地震など接着テープが剥がれる事も知られてます、気密性能も劣化して行くことも常識です。
    結果として
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。

  148. 1782 匿名さん

    >1780
    広義には欠陥工法です。
    壁内結露を防ぐために大幅に余計に手間を掛けなければいけないのは欠陥です。

  149. 1783 匿名さん

    >>1782 匿名さん

    それは、あなたの過大解釈ですね。間違っています。

  150. 1784 匿名さん

    >壁内結露を防ぐために大幅に余計に手間を掛けなければいけないのは欠陥です。

    安物2重サッシにスタイロ挟むようなモン?

  151. 1785 匿名さん

    >1783の決める事では無いよ。
    間違えてはいない。
    発泡ウレタンは種類が有るから色々の透湿抵抗になる。
    壁内結露問題が多いアクアフォームは透湿抵抗が小さいようです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/
    工法は不明だが合板ツーバイに吹き付けが多いように思う。
    >合板ツーバイは合板(合板は透湿抵抗が高い)で無駄に気密を上げてしまうので結露して腐りやすくなります。
    上の典型でないかな?
    コンセントからの青水が問題になってるが一因は壁内結露。

    合板ツーバイに○○○フォーム吹き付けで気密にすれば欠陥工法になる。

  152. 1790 匿名さん

    >>1781 匿名さん

    誹謗中傷はあなたの好物だからね。

    あなたの正しい理論では、軸組の外張り断熱も同じように欠陥工法になるよね。剥がれたところから、気密性能が劣化するからね。あなたは、それを解決しようと思ってタイベックを室内側に施工したのかもしれないけど、それは正しいこととは思えないな。

    また、あなたの理論で言えば発泡ウレタンは正しい理論に乗っ取っているということになる。一部の製品を覗けば、透湿抵抗値は30~40程度でしょ?構造用合板は10程度だから、問題ないことになる。

  153. 1791 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    その理論でいけば、、

    どの工法でも◯◯○フォーム吹き抜けで施工すれば、欠陥工法になるわけだ。

  154. 1793 匿名さん

    >>1781 匿名さん

    なんで、こんな息を吹き替えしたのだろうと思ったら、先に質問されていた投稿が削除されたのを確認したからか(笑)

    まぁ、それでもあなたの理論は破綻しているんですよ。ツーバイフォーじゃなくても当てはまることしか言ってないからね。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    これは、構造用合板を体力壁面材として利用しています。外周部は筋交いは使わず、構造用合板のみです。断熱材はグラスウール。この環境では、通常結露を起こす仕様ですが、正しい理論と施工を行っているため、結露は起きていません。

    解決策があることを欠陥とは言いません。条件を都合の良いよう変えてしまえば、正確な比較ができません。

    筋交い工法とモノコック構造で比較してる時点で、意味がないことに気づくべきでしたね。

  155. 1795 匿名さん

    >1791
    >合板ツーバイに○○○フォーム吹き付けで気密にすれば欠陥工法になる。
    合板だから欠陥になる、筋交いならならない。

  156. 1797 匿名さん

    >1793
    >1483が始まりです。
    >無駄に気密が上げれば壁内結露を助長して腐ります。
    >合板ツーバイは合板で無駄に気密を上げてしまうので腐りやすくなります。
    >ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    モノコックは後から>1793が苦し紛れに論点を変えたようとした。
    争点では有りません。
    誤魔化して逃げてます。

  157. 1798 匿名さん

    [No.1786~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

  158. 1799 匿名さん

    外張り断熱は全然別の工法。
    極端な言い方をすれば防湿層がなくても壁内結露は起きない。
    前にもレスしてるが一条工務店のアイスマ等も外張り断熱(付加断熱)ですから壁内結露は起きない。
    一般的な充填断熱の合板ツーバイの事を言ってる。
    >合板ツーバイは合板で無駄に気密を上げてしまうので腐りやすくなります。
    建材の透湿抵抗は異なるから組み合わせ悪かったり施工が甘くなれば壁内結露は起こります。
    完璧な施工は存在しません、外壁側の透湿抵抗が高ければ高い程、防湿施工の難易度は上がり手間が増える欠点が有る。
    施工の甘さは気密試験で捜すしか方法は有りません。

  159. 1800 匿名さん

    >1799
    >外張り断熱は全然別の工法。
    >極端な言い方をすれば防湿層がなくても壁内結露は起きない。

    結露は避けられるが蒸れは避けられない。
    木材がカビる表面の含水率が上がる。
    絶えず除湿を強いられる糞小屋となる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸