住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-30 15:21:51
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 2997 リフォーム検討中さん

    >>2993 名無しさん
    こういう人が素人工務店に騙された人

  2. 2998 名無しさん

    >>2997
    どこが騙されましたか?具体的に根拠を添えて教えてください。

  3. 2999 名無しさん

    >>2994はあくまで揉めた時の話です
    >>2991の言う通り素人に毛が生えた程度(シートどうこうならまだ可愛いもん)が多いので

  4. 3000 名無しさん

    >>2991
    >単純にリスクの高い防湿シート省略
    どういう意味でリスクが高いですか??

  5. 3001 名無しさん

    >>2995
    どこがとはどういう意味ですか?
    そういった法がある訳ではないですよ
    実際に代理人つけて揉めた実体験です
    ちなみに相手側の代理人も同じ事言ってましたから間違いないですね

  6. 3002 名無しさん

    >>3001
    であればどこに問題があるか具体的に指摘できると思うのですが。。

  7. 3003 名無しさん

    >>3000
    結露でしょ?
    文盲すぎませんか?
    何でもかんでも絡めばいいってもんじゃないですよ
    TJDさんみたいですね

  8. 3004 名無しさん

    >>3002
    貴方はこちらの揉めた内容知らないですよね?
    勿論それを指摘した上での話です
    業者の責任云々は社会通念上の話です

  9. 3005 名無しさん

    >>3003
    TJDってなんですか?
    地域によりますが、温暖地で結露のリスクが高いのは普通の防湿シート施工だと思います。

  10. 3006 名無しさん

    >>3004
    個人的にもめた話なんて知るわけないです。
    その原因が何にあるのかも分かりませんって。無茶言うな

  11. 3007 戸建て検討中さん

    要はアクアフォームneo等のA種1Hのウレタン選べば問題ない??

    長く済み続けるのに数十万程度の差額気にするくらいならそもそも吹き付けウレタン選ばない方が良い?

  12. 3008 リフォーム検討中さん

    >>3000 名無しさん
    定常結露さん。そんなに怒らないで。。
    防湿シートを省略して問題ないというシュミレーションや実績を報告してるソースをあげてごらん? 実績として防湿シートを省略して30年問題なかった事例はあるの?ここまで事例をあげて、選択透過シート施工じゃなくてそれを省略されたってことが理解できない?

  13. 3009 名無しさん

    >>3006
    皮肉も理解されないんですね
    貴方が訳の分からない絡み方してきてるんでしょうこの話はこれで終わりです

  14. 3010 名無しさん

    >>3007
    今はA種1を選ぶのが正解
    ウレタン以外できちんと気密取れる会社が予算内で見つかるならそこを選ぶのが良い。なかなか無いけど。

  15. 3011 名無しさん

    >>3009
    どこが皮肉なのか全くわからないw
    どこがおもしろいところですか??

  16. 3012 通りがかりさん

    ウレタンいいわ~

  17. 3013 評判気になるさん

    >>2994
    俺は事前にって言ってるよね
    聞かれたら答えなくちゃいけないと思う
    ただ防湿シートに限らず論文あるようなマニアックな話
    聞かれる前に1から全部説明しなくちゃいけないの?ってこと
    白目剥いちゃうよ施主

    そして責任は重いって省略決めたのって業者なの?
    防湿シートって建築基準法?

  18. 3014 購入経験者さん

    >>3013 評判気になるさん
    別に絶対説明が必要ってわけじゃないんじゃない。防湿シートも条件次第では省略してもいいとなってるから、ローコストだったら省略されても文句は言えないかな。。

  19. 3015 名無しさん

    >>3013
    えらくシートにこだわってますけどシートだけの責任云々の話してないです
    多分他の方は大体理解されてると思いますが…
    むしろシートは業者としての裁量でやればいいと思いますよ
    ただウレタン使う上で説明しないのは不親切だとは思いますが

  20. 3016 ビギナーさん

    >>3015 名無しさん
    横から失礼するが
    別にシートにこだわっているわけではないと思いますよ。
    建材全てについて一つ一つ説明するのは無理だって言ってると思います。
    しかも何が重要かは人による。

  21. 3017 ビギナーさん

    すべての建材にはメリットデメリットあるのだから、それらを全部説明するのは現実的ではないです。
    施主としても勘弁

  22. 3018 評判気になるさん

    3016、3017さん
    一言一句その通りでございます

    >>3015さん
    ウレタン使う上で説明責任?
    これだけ世の中に断熱材色々あってウレタンの中でも種類あって透湿抵抗もあって面材の種類もあって最初から全部説明しろと?
    んなアホな笑

  23. 3019 名無しさん

    >>3018
    >>3015読んだ?

  24. 3020 名無しさん

    >>3016
    建材全てなんて言ってませんし…
    ただ前のレス見て来てもらえれば分かりますが耐震性すら説明いらないらしいですよ
    施主側として信じられませんが余程の業者さんなんでしょうね
    あと、ずっと同じ人が勘違いされてますがどれか一つをとって責任て話をしている訳じゃないので理解してください

  25. 3021 評判気になるさん

    防湿シートを施工するデメリットを説明されなかったからイライラしてるのかな

  26. 3022 名無しさん

    >>3021
    うちは屋根や壁にウレタンは使っていません
    業者さんならば顧問弁護士に聞いてみた方が早いですよ
    気をつけてください

  27. 3023 評判気になるさん

    >>3020
    これは失礼
    問題起きてからの話ね
    それは基本説明責任あるけど内容わからないから
    ケースバイケースでなんとも言えないわ
    内容言えないでしょ?

  28. 3024 名無しさん

    >>3023
    別に程々なら言っても構いませんが長くなるのでちょっと意味ないかなと
    ちなみに問題起きそうだったので契約解除したので表立って問題は起きてませんよ
    建築士法、建築基準法、有印私文書偽造、HP詐称、まあ色々ありましたが、やはり仕様部分での説明不足の責任もありますよ

  29. 3025 評判気になるさん

    >>3024
    そうですね
    俺の争点、論点と違うので大丈夫です

  30. 3026 名無しさん

    >>3025
    とても注文住宅建てた人の意見とは思えないので参考までに聞きたいです
    何を重視して家作りしたんですか?
    揉めた事とかなかったんですか?

  31. 3027 サラリーマンさん

    ちょっとすれ違いかな

  32. 3028 評判気になるさん

    >>3026
    何処で俺が注文住宅建てたと言いました?
    ここのスレが上位にいつも来てるので覗いたまでです
    重要視するなら誰か書いてたように揉め事にならないように
    自分も努力することかな

  33. 3029 名無しさん

    あー建売とか中古ね
    さも自分は施主みたいな態度やったけどやっぱりそゆこと
    まぁ施主になれるように仕事頑張ってお金稼いでください

  34. 3030 e戸建てファンさん

    TJDというハンドルネームの人はお金がないのでDIYしていましたが無資格で電気工事をしていた疑惑があります。
    違法行為です
    皆さんもお気を付けください

  35. 3031 評判気になるさん

    >>3029
    残念!賃貸です笑

    あなた憶測で突っかかるタイプだね
    そりゃ揉め事になりますわ
    建てるとも言ってないけど頑張って稼ぎますよ笑

    ちなみに3021は俺じゃないからね

  36. 3032 名無しさん

    投稿者が喧嘩 で削除依頼対象

  37. 3033 名無しさん

    >>3031
    ワロタww
    まぁ揉めても金あるから弁護士やら何やら頼んだんやけどね!
    憶測云々はブーメランやでww
    君も頑張って稼いでくれよ

  38. 3034 e戸建てファンさん

    賃貸。。
    施主の気持ち分からないのも当然という事でしたね
    何事も経験してから話して欲しいものです。。。

  39. 3036 評判気になるさん

    >>3034
    マンションですいませんね
    でも建てた人限定スレですかここ

  40. 3037 とも

    久しぶりに覗いたらまだ喧嘩してたんですか。(笑)

    業者さんは全てにおいてある程度は説明するべきです。
    法律で引っかかるかどうかそこまでは知りませんが。
    最初からそんなの無理があるとか言う時点で誠実さにかけると言うか、施主側に立って考えれない会社だと思いますね。

    まあ人それぞれどんな事情があるかわからないのに賃貸ってだけで馬鹿にしたような発言の時点でどうかと思いますけどね。
    要は会社として、人としてモラルの問題ですね。

  41. 3038 入居済みさん

    マジな話、隙間風があるならそこはチェックしないとまずい
    冷たい空気が入り込んで結露するよ!

  42. 3040 口コミ知りたいさん

    >>3037
    被るのでハンネ変えました3035です

    ある程度とはどの程度?
    そこ人によって違うのに会社で制定するの?
    防湿シート云々はその程度に入らないと俺は思うけど
    会社で1番かかるのは人件費ですよ

  43. 3041 不労所得さん

    >>3040
    だからトラブルに繋がりやすいって話
    国がいい加減な方針やからね
    施主になった事ない人は分からんて

  44. 3042 口コミ知りたいさん

    >>3041
    施主になったこと無い?
    まーた憶測
    地方に住んでいたときは施主でしたが。
    その後売っ払いましたけどね

  45. 3043 とも

    >>3040 口コミ知りたいさん
    じゃあ別にそうしたらいいでしょ?
    少なくても、自分の場合はあなたみたいな会社には依頼しないよってだけの話。

  46. 3044 入居済みさん

    防湿シートを施工することでのデメリットを説明しないところはだめだな

  47. 3046 口コミ知りたいさん

    >>3043
    そうですか個人の思いなら勝手ですがそれだと
    世論にこうあるべきと唱える書き方は誤解を招きますね
    あと俺は建築できませんので

  48. 3047 通りがかりさん

    >>3046
    無資格で電気工事をすると法律違反となり罰則が生じます
    DIYは節度を持って行いましょう
    くれぐれもネットで自慢する誰かさんみたいにはならないように

  49. 3048 口コミ知りたいさん

    >>3047
    ちょっと何言っているかわからない
    俺の主張は一貫して防湿シート云々を事前説明するべきかどうかだけです
    他の議論はするつもり無いので

  50. 3049 マンコミュファンさん

    >>3048 口コミ知りたいさん
    新車を買う場合に革シートにするかどうか聞かないで普通のシートを用意しているようなもん。
    金額面で言ったらそれよりひどい

  51. 3050 口コミ知りたいさん

    >>3049
    う~ん
    例えとしてはちょっと違うかなぁ
    車のシートなら家の間取りや内装では?

    防湿シート云々は車で例えるなら内燃機関の仕組みの説明レベルじゃない?

  52. 3051 匿名さん

    賃貸のやつと議論する意味ある?ワラ

  53. 3052 口コミ知りたいさん

    賃貸の人も利用する掲示板では?ワラ

  54. 3053 とも

    自分はこの投稿をもって終わりにします。
    モラルのない理解力のない人と話ししてもきりがないので、時間の無駄です。
    ではさよなら~。

  55. 3054 匿名さん

    >>3052
    ワラ流行ったよね~稾稾

  56. 3055 口コミ知りたいさん

    >>3053
    特に資料やデータを添付するわけでもなくただ捨て台詞のような文章綴っただけで反対論者に理解しろと?
    んな無茶な笑

    それはキリが無いのではなく匙を投げると言います
    まあそれも勝手なんでね
    おつかれっした

  57. 3056 e戸建てファンさん

    防湿シート絶許マンは一旦置いといて、ウレタンなんて使わない方がいいって事よ
    他の選択肢あんだから

  58. 3057 建売住宅検討中さん

    >>3056 e戸建てファンさん
    何がいいの?

  59. 3058 e戸建てファンさん

    >>3057
    なーんでも
    好きにしな

  60. 3059 口コミ知りたいさん

    >>3056
    たくさん投稿すると必ず~マンって付けるよな笑
    掲示板あるある

  61. 3060 物件比較中さん

    >>3058 e戸建てファンさん
    小学生?

  62. 3061 国土交通大臣

    判決 防湿シートは必要無い
    以上 閉廷

  63. 3062 匿名さん

    やっぱりウレタンよい

  64. 3063 口コミ知りたいさん

    >>3061
    いや別に俺そこは何も言ってないのよねハハ…
    まあいいや
    おつかれっした笑

  65. 3064 通りがかりさん

    >>3061 国土交通大臣さん
    そこいつまでも執着して拘ってるのあなただけなのよ(笑)

  66. 3065 匿名さん

    そんで逆転結露の結末は?
    そこみんな知りたいと思うんだよね

  67. 3067 通りがかりさん

    やらかしてる大手かな?

  68. 3068 通りがかりさん

    ウレタンはいいです

  69. 3069 通りがかりさん

    アクアフォームがくさいとかいってる変な奴がいますが本当ですか?

  70. 3070 通りがかりさん

    グラスウールは足の指のあいだのゴマの臭いがするよ

  71. 3071 名無しさん

    >>3070
    食べんなよな

  72. 3073 通りがかりさん

    いいウレタンが出ますよ

  73. 3074 購入経験者さん

    アクアフォーム最高!

  74. 3075 通りがかりさん

    ベクサー楽しみ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸