住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-30 15:21:51
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 2735 匿名さん

    >>2733: ともさん

    >最初から必須にしていたらこんなややこしい事にならないですよね。

    それ、私もそう思うんです。
    最初からそこを徹底してもらっていれば、私の施工した業者もそれ(防湿シート施工)が当たり前になっていたかもしれません。
    曖昧にするから無しでいいんだ、今までそれでやってきたんだみたいな主張が通ることになる。

    建てる前にもっと断熱材研究しておけばよかったですほんと・・・

  2. 2736 通りがかりさん

    >>2734 匿名さん
    2732ですが、防湿シートは推奨であって、使ってないからといって欠陥 レベルとまでは言えないとは思います。。あくまでリスクなので問題にならないはずと割り切るしかないかと。。正直施工した以上、壁内はどうしょうもないです。。

  3. 2737 匿名さん

    2736: 通りがかりさん

    ですよねー。
    仕方ないのだろうなとは分かってはいるものの、ここを見ると不安がMAXになってきます 泣

  4. 2738 名無しさん

    いやいや、なくても良いものを必須だなんて言えないですよ。。

  5. 2739 名無しさん

    防湿シートはあった方が良い という表現は なくても良い ということです。

    防湿シートが無くてはならない ならまだしも、あったほうが良いなんてあいまいな表現をするのは良くないですね。

  6. 2740 名無しさん

    6地域ですよね?大丈夫ですって。
    室内仕上げは漆喰ですか?

  7. 2741 名無しさん

    >>2735 匿名さん
    自分もこの答えに至るまで自分で勉強しました。
    日本アクアも悪いですが、僕が勉強してこの答えを出せたのならハウスメーカーや施工業者も考えれば分かると思うのですがね。

    恐らく防湿シートなしで施工された方達のほとんどが業者から結露計算を提示されていないと思います。
    せめてメーカーや業者側から防湿シートを省略するなら施主に結露計算を提示して渡すべきだと思いませんか?

    計算上必要なかったのでしません。と計算表を渡すこともしない業者達も悪いと思います。
    最低限それくらいはしないと。

  8. 2742 匿名さん‐口コミ知りたい

    防湿シートを施工することで夏場に逆転結露しちゃうのは怖いな…

  9. 2743 検討板ユーザーさん

    >>2736 通りがかりさん
    そーです。あくまでリスクなので、地域や気候、構造や材料全てで変わりますので、一概には言えません。
    だけど、最終的に壁内なのでどうしようもないって施主だけが苦労や不安を抱えるのが腹立たしいんです。
    高いお金だして建てた家でなぜそんないい加減なの?って思います。

  10. 2744 匿名さん‐口コミ知りたい

    逆転結露しないっていう計算結果を出されたのかな?

  11. 2745 購入経験者さん

    >>2743 検討板ユーザーさん
    いい加減なのではなくて、計算して問題ないとの結論の結果なのでは?
    あなたがただただ不安になっているのはわかるのですが、片寄ってかつ誤った理解を広めるのも腹立たしいです

  12. 2746 とも

    >>2737 匿名さん
    防湿シートがないのが必ずしもダメって訳ではないです。
    施工方法や材料によってはなしの方が良いって計算になる場合もあると思いますので、必要以上に不安にならないで下さい。グラスウール等と比べると湿気や気密性に関しては、はるかにアクアフォームの方が上です。

  13. 2747 とも

    >>2745 購入経験者さん
    計算して問題ないと提示されて納得されているのならこちらは何も言うつもりないですよ。
    ただ結露計算をして施主に渡している業者は少ないと思いますよ。

  14. 2748 とも

    >>2744 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    もちろん逆転結露も同時に計算しています。
    だから面材も透湿抵抗が低いものを採用してますし、通気層も下から軒裏に換気口を家の全周に作っています。

  15. 2749 匿名さん

    >>2746: とも  さん

    2736です。
    そうなんですよ。そういった計算を根拠として提示してくれて、あーそれなら要らないねって感じであれば安心できると思うんです。
    しかし、実際そういう感じではなく、今までやってないけどなんも問題ないよ って感性だけでの判断というのか、ものすごくアバウトなので心配になるんですよね。

    >>2745: 購入経験者さん
    いえ、残念ながら計算しているとは思えません。計算しているならこちらが問い合わせしたらそれを提示してくれると思うんです。
    回答は上の通り。

    >>2740: 名無しさん
    まさにそれです。

  16. 2750 匿名さん

    >>2740: 名無しさん

    あ、正確には1階だけそれです。2階はクロス張りです。

  17. 2751 口コミ知りたいさん

    失礼しました。
    2749にある2736ですは間違いです。
    2737でした。

  18. 2752 住宅検討中さん

    >>2745 購入経験者さん
    https://matsuosekkei.com/ketsurorisk/
    誤った? というより実際、結露計算までやってるとこはほとんどないよ。。透湿抵抗比を簡易的に出してメーカーの営業トークを鵜呑みにしてるだけ。。

  19. 2753 建売住宅検討中さん

    >>2748 ともさん
    逆転結露を意識して透湿抵抗が低い面材を使うというのは間違いでは?
    通気層はあえて言わなくても現在の家は必須です

    全棟結露計算しないと思いますよ
    工務店のモデルパターンで計算し、同じ仕様なら別になくても良いかと。

  20. 2754 住宅検討中さん

    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001492062.pdf
    因みに去年から住宅性能評価における結露計算の条件が少し厳しくなってこれまで防湿シートが不要とされてた条件でも必要になるケースが出てきています。。その条件も室内環境が15℃60%RH ですけど。実際の冬場の室内環境は20℃以上になる場合が多いとは思うので、例えば最低でも22℃60%RHぐらいで保証してほしいとは思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸