住宅設備・建材・工法掲示板「結局RCが一番いいでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 結局RCが一番いいでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-20 22:04:33

コストの面抜きに考えて、つまりお金あれば結局鉄筋コンクリートが一番いいでしょう?丈夫だし長持ちするし、間取り変更簡単だし。

都内のお金持ちの家はほとんどRC。

[スレ作成日時]2008-01-08 17:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局RCが一番いいでしょう?

  1. 2 匿名さん

    田舎のお金持ちの家はほとんど木造軸組み。
    お金と土地があれば本物の軸組み。

    やべっ、釣られちゃったw

  2. 3 匿名さん

    「一番いい」ってなにがですか?長持ち?住まい心地?デザイン?そして、誰にとって?
    人によって意見が違うでしょう。スレ主さんは、一番いい車、一番いい俳優、一番いい会社を答えられますか?答えられたとしたらそれは「スレ主」さんにとって一番なわけで。
    そういうスレを立ち上げたのですからきっとRCが一番いいのでしょう。
    わたしにとっては違いますが。

  3. 4 匿名さん

    >2

    田舎<都会

    >3

    それはちょっと議論のすり替えに思えます。経済的に許せば、国産牛食べますよね?シャネルなどの服がユニクロよりいいですよね?中国メーカーのテレビより日本のを買いますよね?軽自動車よりはもっとしっかりした車を買いますよね?子供をいい塾や学校に通わせますよね?

    それと同じです。

  4. 5 購入検討中さん

    いいと思いますよ
    でも快適さに限れば構造よりも間取りや採光、通風だから

  5. 6

    >4

    経済的な面は無視した比較論でしょ?「一番」ですからもう少し上のレベルでの比較です。ベンツとBMWでは?ポルシェとフェラーリでは?ベンツGとレインジローバーでは?車というカテゴリーですら、結論出ません。

    神戸牛のロースとヘレはどっちがいいか?(個人的にはハラミですが)

    まようなー

  6. 7 購入検討中さん

    私もここらへんは同意しますよ
    >丈夫だし長持ちするし
    好きならそれでいいと思います

  7. 8 匿名はん

    こんにちは。
    私もRCがいいと思います。
    RCのシッカリ感が好きなので、RCで建てる予定です。
    なんだか「RCは高級」のような流れになっていますが
    例えば木造など、木材や壁などの素材からこだわったら
    ものすごく高いものになりますよね。
    RCは確かにローコストにはなりにくいかもしれませんが
    安定した品質で、スレ主さんの言うように丈夫で長持ち、自由度の高い間取りが可能です。

  8. 9 親と同居中さん

    >ベンツとBMWでは?ポルシェとフェラーリでは?ベンツGとレインジローバーでは?車というカテゴリーですら、結論出ません。


    いや、それは違うでしょうね。正直常用域での性能に優位さはないので
    木彫りの熊と石仏どっちがいい?くらいな差だと思います。まあお好みでね


    >神戸牛のロースとヘレはどっちがいいか?

    その比較だったらクロスや家具などの味付けでしょう、構造的な差異につかうのも変です


    正直ログハウスとRCは確かに長持ちするし丈夫だと思いますがそれが生かせる環境に居ないと宝の持ち腐れですね。セキスイハウスで建てた、スウェーデンハウスで建てたと言ってなにが良いのかわからないで近所に触れ回るおっさんおばさんを見て反省しましょう

    家は構造よりも住み心地(間取り、動線等、温度管理など)と思いますよ

  9. 10 匿名さん

    構造と住み心地って、密接に関係しませんか?

  10. 11 ご近所さん

    >構造と住み心地って、密接に関係しませんか?

    私はそうは思いませんが
    高気密高断熱の住宅、スタジオ付の防音住宅
    RCでなければ造れないというものでもないですし

    うちの地域は軟弱地盤でRCを建てるのが不安で鉄骨ラーメンにしました
    RCはメンテが楽そうなので建てたかったのですが

  11. 12 負け犬男

    予算や立地に縛りがなければRCが一番。
    これは揺るがしようの無い事実。

    そうでなければ、あんまり住居の工法としては選ばれない。

  12. 13 匿名さん

    >№11さん

    鉄骨って揺れませんか?

    私はRCで建てようと思っていますが、予算がはまらなかったら鉄骨も検討したいと思っています。
    気密性と揺れが少ないという点で、RCに魅力を感じているのですが。

  13. 14 匿名さん

    つまらん論議しても仕方ない。

    RCでも木造でも、どっちでもいいじゃん。

    小さなRCと大きな木造ならどう?
    金とは関係ないよ。

    好きな雰囲気もあるし、全て好みでしょ。

    ちなみに、ユニクロ好きです。

  14. 15 匿名さん

    >小さなRCと大きな木造ならどう?

    私は小さなRC派です(笑)

    このスレ見て、
    「そんなことない、木造や鉄骨、その他工法はこんなところがいい」
    という意見が聞きたいです。

    ユニクロのようなシンプル、ミニマムな感じが好きなら
    RCでつくりやすいシンプルモダンな雰囲気はお好みだと思いますよ。

  15. 16 購入検討中さん

    >小さなRCと大きな木造ならどう?

    変な質問ですね狭いのがいい?広いのがいい?とききたいのか
    頑丈なのがいい?やわいのがいい?とききたいのか
    お金関係ないなら私は大きなRCかな。内張りは全部ヒノキ無垢板で

  16. 17 匿名さん

    >内張りは全部ヒノキ無垢板で

    どうしてヒノキ無垢板がいいの?

  17. 18 ビギナーさん

    どうしてRCがいいの?
    ということと同じことではないでしょうか?単に好みだからなんでしょう

  18. 19 匿名はん

    「土地もお金も自由です。あなたはどんな家を建てますか?」
    ってアンケートとったらやっぱり木の家をイメージする人が多いんじゃないかな?
    次いで大手HMの軽量鉄骨だろうね。

    ここに集まってる面々は家の構造・性能に詳しいだろうからRCがいいのかもしれないけど、木の家の雰囲気とか大手の安心感を選ぶ方が一般的じゃないかな。

  19. 20 匿名さん

    不動産屋のホームページ覗いてみ
    数億もする家はみんな大きなRC
    お金も土地も自由ならほとんどがRC

  20. 21 購入検討中さん

    おいらは和風住宅の平屋かなあ
    このスレのRC好きはだれも誉めてくれないからかまってくれよっていう雰囲気がぷんぷん
    家なんて自己満足なんだからだれかにほめてもらう必要はないと思うんだが

    あー、あれだ。高高スレに似てるんだ、ここは

  21. 22 匿名さん

    >>20
    >不動産屋のホームページ覗いてみ
    >数億もする家はみんな大きなRC

    要するにRCの家って売られちゃうんですね。
    きっと木造の家に引っ越してるんですよw

  22. 23 匿名さん

    >このスレのRC好きはだれも誉めてくれないからかまってくれよっていう雰囲気がぷんぷん

    なるほどー そうかも(笑)。

    №19さんも言ってたけど、確かに木造や大手HMを選ぶのが一般的ですよね。
    RCは敷居が高いのか、最初から検討しない人が多いのかな。

  23. 24 負け犬男

    RCが一般的に選ばれないのは簡単な理由です。

    コストパフォーマンスが悪いからの一点につきます。

  24. 25 匿名さん

    あのね、大手HMの木造なんて所詮庶民用ですよ。お金と土地が自由なら高級RCにします。


    下のリンクにあるようなすばらしい家を木造で作れる大手HMあったら教えて

    http://sales.mibucorp.co.jp/search/detail.html?rooms_id=BEB07110012-00...

    http://sales.mibucorp.co.jp/search/detail.html?rooms_id=BEB07120023-00...

  25. 26 入居済み住民さん

    >25
    素晴らしいと思うか、そうでもないと思うか。

    そもそも根本的にそこから違うのでしょうから、論議してもダメなのでは。

    少なくても、私は素晴らしいと思いませんから。

    RC絶対みたいなレスはどうなんでしょうか。

  26. 27 入居済み住民さん

    >大手HMの木造なんて所詮庶民用ですよ。
    もちろんそうですよ?
    あなたは土地と金があったら庶民がうらやむ大豪邸を建てたいんですか?
    レスから精神的貧困が滲み出ていますね。

  27. 28 匿名さん

    強度面から言えば、鉄筋とコンクリートが相互作用によって働き、コンクリートは火災などの燃焼から鉄筋を守り、かぶり厚を確保することによって、外気や雨水から鉄筋を守っています。地震時の避難場所など重要な建物はみんなRCですよね?

    耐久年数も木造の数倍です。

    デザイン面では、型枠を作ればどんな形でも作ることが出来るため、RC造のユニークな建物は、「建築家」の個性の表現としてもよく利用されている建物です。

    レイアウトの制約面では、柱の位置を考慮すれば、内部間仕切りは自由。60帖、70帖の大空間が簡単に作れちゃう。

    RCがもっともコストがかかる建物ですが、もっとも可変性が高く可能性の高い工法。

    すべての面を総合して、お金を考慮しない場合、RCが一番優れているというのは間違いですか?論理的に反論してください。

  28. 29 購入検討中さん

    25 コストパフォーマンス悪すぎ
    家に居る時間が日に8時間(睡眠含む)くらいな私は沖縄や京都に
    別荘を持つ方が魅力的なんで本宅に2億 別荘に5000万×2 のこりの1億は
    有意義に散財しますね

    >お金を考慮しない場合、RCが一番優れているという
    良いんじゃないですか?。まあ現実は考慮しなくてはならないし
    核シェルターみたいなのが希望なのかな

  29. 30 匿名さん

    >28

    だから
    >もっとも可変性が高く可能性の高い工法。

    が、一番優れているかどうかは、それぞれの判断でしょ。
    それだけで優れているって言う単純な発想はどうなんだか。

    大きな空間が作れたら良いってもんでもないし。
    ビルや学校作るのではないのですよ。
    個性的な建物が優れているとも言えないし。


    少しくらい知識ひけらかして論理的なんて言ってもねえ。

    RCにはRCの、木造には木造のメリット・デメリットや良い面悪い面があるだろうし、それで良いんじゃないの。

  30. 31 ビギナーさん

    >下のリンクにあるようなすばらしい家を木造で作れる大手HMあったら教えて

    えーと、、、、、この間取りだと造れない大手HMを探す方が大変だと思いますよ

    ちゅーかこれ物件に対して高すぎ。かなりボってますな

    でもRC自体はスレ主さんの言うとおり良いものだと思いますよ
    快適さは別として頑丈だし頑丈だし頑丈。狭小地に無理やり家を建てるにはRCしかないという場合もよくあります。でもそこまで頑丈なのは
    要らないからと割り切りその分を快適さに振り分ける人が多いから普及しないんでしょうね。
    4.5億あれば普通のRCでももっといい家建ちますよ

  31. 32 負け犬男

    みんなスレ主に釣られすぎ。

    無条件で建てれる場合には、木造や鉄骨造の利点は、RCでも全て解決できてしまう。
    下手に木造の方がどうとか言うと、無知をさらけ出すだけ。

  32. 33 地元不動産業者さん

    スレ主と違って4億も家にかけられないおいらは***。
    せいぜい4千万ですよトホホ

  33. 34 匿名はん

    RCの気に食わない点?
    たくさんあるよ。

    解体しにくい。ご近所さんへの迷惑は金に代えられない。
    火事になっても地震にあっても、なかなか全損扱いにしてもらえない。
    結露しやすいのでカビが生えやすい。
    接している木部が腐りやすい。
    コンクリートの質感が生理的に受け付けない。
    音の反響が寂しい感じで嫌い。
    修理が大変。
    経営上安心できる大手HMはほとんど扱ってない。

  34. 35 マンコミュファンさん

    じゃあ、***男はRCの利点すべて言えるのかな?

    無知じゃないところを教えてくれ。

  35. 36 匿名さん

    >34さん

    >解体しにくい

    なぜ解体する必要があるんですか?一番長持ちでリフォームしやすいので、解体する必要がない。

    >火事になっても地震にあっても、なかなか全損扱いにしてもらえない。

    それが求める安全、安心性だろうが。火事や地震で全損したら、中に住んでる人は死んでしまうだろうが。

    >結露しやすいのでカビが生えやすい。

    木造よりもひどいってことはない。

    >接している木部が腐りやすい。

    RCのせいではない。

    >コンクリートの質感が生理的に受け付けない。

    あなたがすごした学校、そして今勤めている会社、みんなコンクリートですよね?よく耐えてますね?

    >経営上安心できる大手HMはほとんど扱ってない。

    大手ゼネコンが建ててくれます。

  36. 37 スレ王

    ずいぶん殺伐としてきましたが、ここはRCいいよなー、みんなもそう思うだろ?
    と夢心地で語るスレなんでほどほどにね

  37. 38 匿名はん

    >それが求める安全、安心性だろうが。火事や地震で全損したら、中に住んでる人は死んでしまうだろうが。
    (笑)そんなことないです。
    またそこまでの安全性は求めてないです。

    >>結露しやすいのでカビが生えやすい。
    >木造よりもひどいってことはない。
    そうですか?
    木造より結露しない理由って何です?
    比熱にしても熱伝導性にしても木が勝ってますが?

    >>接している木部が腐りやすい。
    >RCのせいではない。
    結露しやすい、しかも水分を吸ったりはいたりしやすい材料と接している木が腐りやすいのはコンクリのせいではないと?

    >あなたがすごした学校、そして今勤めている会社、みんなコンクリートですよね?よく耐えてますね?
    半分は建て替えになってますよ。
    だいたい建物として大丈夫だから解体しない、というわけじゃないよ。
    壊す理由なんかさまざま。
    もし土地を売らなきゃならなくなったとき、ボロいRC住宅つきの土地なんて買うほうも躊躇しますよ。

    >大手ゼネコンが建ててくれます。
    全国をカバーしてるの?
    戸建て部門が黒字かどうか調べたことある?
    たまたま自分の住んでるところでいい業者があるからって、みんなに当てはめるのは良くないよ。

  38. 39 負け犬男

    >>35

    利点なら、もうすでに皆が教えてくれてるじゃないの。
    コストや立地を気にしなくていいなら、RCの欠点は、全て解消されちゃうんだよ。

    大手HMが、あんまりRC住宅をやらないのは、木造や鉄骨と同じ住宅性能を引き出すと高く付きすぎる為。もしくは施工技術不足。

  39. 40 オレはRC好きだけどね

    >>37

    そんなスレじゃねーよ。
    スレ主が荒れる材料を提供してくれたから、みんなでよってたかって燃料投下するスレだよ。

  40. 41 匿名さん

    一般的にはRC=金かかってるな〜ってなりますね。予算厳しい中では、とりあえず、RCは無理ってなり、選択肢からはずされますから。後は木造か鉄骨で出来る範囲での家と言うことになりますな。
     大手ハウスメーカー鉄骨造でも、RCの耐震性は、太刀打ち出来ないんじゃないでしょうか。
     しかし大手HMはこんな手間暇かかって、仕上がりに差が出るものは扱わないのが基本でしょう。

  41. 42 匿名さん

    >38さん

    外断熱。

    RCの弱点はコストと施工の難しさ。

    41さんの言うように、お金で断念する人が多いです。

  42. 43 ビギナーさん

    >コストや立地を気にしなくていいなら、RCの欠点は、全て解消されちゃうんだよ。

    施主「総檜の立派な住宅建ててくれよ、和室も本格的なやつしつらえてね。
    金はいくらかかってもかまわんよ」

    RC施工業者「それでしたら鉄筋コンクリート造はいかがですか?ヒノキの年輪・風合・質感、すべて忠実に再現しますよ」

    こういうこと?

  43. 44 匿名さん

    >43

    内装総ヒノキにすればよい。

  44. 45 ビギナーさん

    >>44
    総ヒノキの意味がわかってないような・・・

  45. 46 匿名さん

    >44

    構造材もヒノキにするメリットを教えてください。

  46. 47 負け犬男

    コスト無視しての時点で、議論にはならない事に気づかないといかんよ。

    一般的な予算なら、木造や鉄骨造に落ち着くのが殆どだと言うのも事実だけどね。

  47. 48 匿名さん

    >大手ゼネコンが建ててくれます。

    「大手」は基本的に居宅は施工しませんよ。一元さんはとくにね。手切れが悪いからね。

  48. 49 国産材の家の人

    >>46さん

    人とともに生きてともに老い、年輪を重ねるごとに味わいを増す。
    土台や柱が用をなさなくなれば替え、区画整理に引っかかれば10メーター下げてまた住む。
    ただ古びるだけでない、時間に沿って愛着の湧く家はいいもんだ。

    そうしたロマンチシズムが万人に通用するものとは思わない。
    でも自分に理解できないからとRC****と声高に叫ぶ、その声はコンクリートの壁の中でしか響かない。

  49. 50 購入検討中さん

    お金に制限がないなら10箇所くらいに欲しいな、家

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸