住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

  1. 926 匿名さん

    早いですね。寒冷地でしょうか?

  2. 927 920

    >>923
    最初からあなたにあてこすって書いてるのですよ。残念な読解力の荒らしさん。
    そんなんだから爆笑モード付きエアコンとか選んじゃって、全館空調を妬んで関連スレ全てを荒らしてるんでしょ。早く自分の家が買える様になれば良いですね。

  3. 928 匿名さん

    まあ、スレ番の間違いなんてしょっちゅうある事だけどな。もうそこしか反論できないんだな。

  4. 929 匿名さん

    家を買う前だと荒しにはならないでしょう。
    家を買った後に全館空調の快適さと電気代の安さに気づいて悔しくてならないのですよ。

  5. 930 匿名さん

    まあまあ、そんなに怒ると眉間のシワが取れなくなっちゃいますよ。
    もう一度深く深呼吸して落ち着きましょう。

  6. 931 928

    >>929
    いやー、家を買える程の普通の大人がこんな低レベルの荒らしを普通しないでしょ。しかも毎週土日は全ての関連スレにず~っと張り付いてるらしいですよ(笑)

  7. 932 匿名さん

    サブレおじさん復活ですね。

  8. 933 匿名さん

    カッとなった時は常設している扇風機で
    エアコンの風を浴びるといいですよ。

  9. 934 匿名さん

    >>932
    結局リブレって何だったんでしょうねw

  10. 935 匿名さん

    頭寒足熱。
    2Fのエアコンで頭を冷やして1Fのエアコンで下半身を暖めてくださいな。

  11. 936 匿名さん

    >>935 リブレさん!?

  12. 937 匿名さん

    >916は全館空調に個別エアコンを増設したのかと思っていました。
    それまでのスレが、全館空調に何を付加したのかという流れでしたので…

    ウチは嫁が風呂上りに扇風機を使っている位ですねw
    バルミューダデザインのグリーンファンというモデルを使用しています。
    少し高い買い物でしたが、デザインが秀逸で気に入っております。

    夏は熱いとしても薄着には限界がありますが、冬は体感温度によって一枚羽織ればすむので
    特に他の暖房器具は使用しておりません。

    Ⅳ地域、デンソーエース、建坪40です。

  13. 938 匿名さん

    >>937さん、
    >>916はここ常駐している主婦の友という荒らしですよ。言ってる事を真に受ける必要はありません。

  14. 939 匿名さん

    916ですが、全館空調に個別エアコンを追加しましたよ、
    今のところ満足しています。

  15. 940 匿名さん

    ほら、常駐してるでしょ(笑)

  16. 941 匿名さん

    さすが主婦友のストーカー詳しい

  17. 942 匿名さん

    >>941
    また出た(笑)

  18. 943 匿名さん

    主婦の友は個別空調狂だから>916とは別人でしょう

    全館空調にリビングのみエアコン増設というのはありかも知れない。

  19. 944 匿名さん

    それは無い。まずはサービスに見てもらえ。

  20. 945 匿名さん

    >>946=916さん
    相変わらず、しつこいですね。

  21. 946 匿名さん

    うちも普通に個別エアコンと全館空調を使い分けてますが何か?
    あまり決めつけるのもよくないよ。

  22. 947 匿名さん

    はいはい。

  23. 948 匿名さん

    >916さんは節電、節約目的で設定温度を上げてるんじゃない?
    でもどうしても暑い時に限り、増設したエアコンを短時間使用してるとか

  24. 949 匿名

    電気屋で最新の個別空調を見たが、省エネを謳ってるのは6畳用のみですね。
     20畳用になると、どのメーカー発表でも年間電気代約66600円にもなる。これに取り付け料金も上乗せだ。
     俺は全館だから関係ないがね。しかし個別空調 たけーな。

  25. 950 匿名さん

    >>949
    君の家のような低低ならそうなるだろう。

  26. 951 匿名

    個別の省エネ達成率をクリアするには
     ①カーテンで窓からの熱の出入りを防ぐ。
     ②暖房や冷房は必要なときだけつける。長時間使わない時はプラグを抜く。
     ③大きい部屋にはひと回り上のエアコンにする。
    小さいとムリな運転がかかり電気代が上がり耐久性が下がる。

  27. 952 匿名さん

    >>951
    君の家のような低低住宅は何やってもだめ。

  28. 953 匿名

    君の家よりはマシでしょ?

  29. 954 匿名

    本当の低低住宅なら囲炉裏だろ。

  30. 955 匿名さん

    金がありゃ全館にきまってんじゃん

    どっちにするべきか?じゃねーよ、金と相談だ

  31. 956 匿名さん

    金があっても全館なんか入れません。
    罰ゲーム感覚で入れるならよいかも。

  32. 957 匿名さん

    >>956
    そうだね、その前に家を建てられたらいいね。

  33. 958 匿名さん

    >>957
    個別エアコン設置すれば罰ゲーム終了できるよ。

  34. 959 匿名さん

    >>958
    なるほど、家を建てたらまた報告しに来て下さいね。いつか良い家が建てられれば良いですね。

  35. 960 匿名

    罰ゲーム?何?頭ワル!

  36. 961 購入検討中さん

    快適性+経済性では、
    全熱交換型第1種熱交換型換気システムと個別エアコンの集中管理システムを組み合わせた、
    ハイムグランツーユーの空気工房プラスがベストか。

  37. 962 匿名

    >961
    営業の人に、夏はあまり冷えないので別途エアコンが必要って言われたぞ

    クレームが相次いで、このように説明しなければならなくなったとも。

  38. 963 匿名さん

    全館空調と同じじゃん

  39. 964 匿名さん

    >>961
    その別途エアコンが付いているシステムが空気工房プラスなのですよ。
    小型ヒートポンプ付きの第一種換気+集中管理の個別エアコンのシステムが空気工房プラス。
    導入コストは全館空調より高いかも。

  40. 965 匿名さん

    サブレさんの家は波型紙質パネル住宅で気密はガムテープでしたね。
    断熱は悪いけど気密だけは抜群。材料も拾えますし。

  41. 966 匿名さん

    >964
    プラスって謳ってる部分が個別エアコンなのねw

  42. 967 匿名さん

    夏は個別エアコンで冷房、冬はヒートポンプ式の全館床暖房が最強です。
    室外機が兼用できるメーカーもあります。

    全館空調は悪いところ取りの残念なシステムです。
    換気を兼ねているタイプは効率が悪化するのでダメですね。

  43. 968 匿名さん

    >>967
    半年も使わないような設備を2つも揃えるなんて無駄ではないですか?
    冷房、暖房、送風、加湿、除湿、空気清浄、換気の全てを1つで行うと
    機器の稼働率が上がって良いのですよ。

  44. 969 契約済みさん

    >>964
    ウチは空気工房プラスをつけましたが、
    延べ床約60坪で空気工房2台必要で見積もり約220万、
    (これには個別エアコン8台分が含まれてます)
    そこから空気工房1台分の値引き(55万の値引き)がありました。
    実質エアコン8台分を含み165万円/60坪でした。
    全館空調と比べてイニシアルコストはどうでしょうか?

  45. 970 匿名さん

    >>967
    全館床暖房なんて一条が自社工場で安く作るって戦略でやってるだけじゃん。本来は高高に床暖ってありえねえよ。一条施主か?一条じゃあねえってんなら、その組み合わせで換気システムまで入れていくら掛かったんだ?当然実際に導入したんだろ?それともまた暇な学生さんの書き込みか?w

  46. 971 匿名さん

    >>969
    それは空調工事費込ですか?
    だったら余り変らないですね。

  47. 972 969

    >>971
    空調(配管)工事費込の見積もりです。

  48. 973 匿名さん

    >>945
    あなた予言者ですか!

  49. 974 入居済み住民さん

    >968

    確かにそうだけど、一つの機能が壊れた時はどうなるの?
    昔、テレビデオのビデオデッキが壊れて修理に出したら
    テレビも見れなくなった。

  50. 975 匿名

    >974
    ウチはガス引いてるから、ヒーター使う
    夏なら扇風機

    真夏でメーカーが休みとかなら、ホテルか実家に避難

    この快適さを覚えたら、そんなのリスクでも何でもない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸