住宅設備・建材・工法掲示板「外壁にタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁にタイルってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-17 16:15:17

今結構でていますよね。外観的にも重厚感があり好きですが、いい事ばかりしか聞きません。欠点てないんですか?

[スレ作成日時]2005-03-13 22:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁にタイルってどうですか?

  1. 182 匿名

    奮発して総タイルにしたら、外構のお金がなくなった。

    塀をリブロック積みの仕様に落とすと、立派な建物と釣り合いがとれないので、
    頑張って塗り壁の塀にすることに

    タイルで貧乏になりそうです。

    ご利用は計画的にね。

  2. 183 購入検討中さん

    タイルって無念だよな
    単品は安いのに施工が高い

    ベランダタイルみたいにならんものか

  3. 184 匿名さん

    近所のミサワの物件だけど、
    非常にタイルっぽいサイディング使用してたけどアレなんだ?

  4. 185 匿名さん

    INAXのはりかべくんだと安いじゃん

  5. 186 匿名さん

    賃貸ですが築10年の塗壁のメンテナンスということで、再塗装を大家さんが行いました。
    有機溶媒の臭いがきつく、1ヶ月ほどレオパレスに退避しました。
    1ヶ月後帰ってきてもしばらくは臭いはあり、敏感な人は耐えれないレベルだったと思います。
    今度新築するのですが、一長一短はいろいろあると思いますが、10年毎にあの体験をするのは嫌ですので、コストはかかってもタイルがいいなと思っています。

  6. 187 匿名さん

    >>186
    そりゃ塗った素材が最低だからでしょ。健康素材だよ、今時の注文住宅の塗り壁は

    タイルが汚れが少なくまぁ無難。展示場はほとんど塗り壁外装だけど、一般住宅でもああいって勝負する人は塗り壁にすればいいと思う。なんだかんだでオシャレで目立つしね

  7. 188 匿名さん

    >>186
    スレ違いですが、外壁塗料は水性と溶媒性があって、今は水性のほうが主流です。
    水性塗料を使えば、>>186のようなことにはなりません。

  8. 189 購入検討中さん

    タイルはいい
    劣化がわかりにくい
    最高なんだけど高い!

  9. 190 新築入居済さん

    外壁にタイルの場合、フリーメンテって騙されて選択する施主が多いけどフリーメンテはタイルそのもので外壁の点検は定期的にする必要がある。 またサッシ周りなどコーキングされているので定期的に打ち直しの必要があるので完全なフリーメンテではないので要注意!  また瓦屋根も同じことが言えるます。

  10. 191 匿名さん

    塗り壁やサイディングのマンションと、タイルマンションを比べれば一目瞭然だけど、色褪せしないてだけだからね。色は大丈夫
    目地は大変、それがタイル

  11. 192 匿名さん

    話しはちょっと違うけど
    セブンイレブンってタイル壁だけど、新しめの店舗は
    よく見ると「タイル柄な壁」ってお気付きでしたか?

    自分は最近気付いたのですが衝撃でした。

  12. 193 サラリーマンさん

    タイルは最高だけど
    便所タイルみたいなのを貼り付けてるのは嫌だな

    やっぱり見栄がいいのは厚手のタイルだね

  13. 194 匿名

    ウレタン金属サイディング引っ掛け接着レンガが現場作り特価で
    足場・壁検査・補修込みで平米2万円なんですけど、どうですか?

  14. 195 匿名さん

    >>192
    セブンのはタイル風サイディングの中ではまともな方だよね。

  15. 196 サラリーマンさん

    欠点などない
    現在のところ最強無敵の外壁材だ

  16. 197 匿名さん

    タイルは一見損傷無いように見えますが
    サーモグラフィーで撮影すると
    壁から剥がれ浮き上がってしまった物などすぐ解りますよ

    亀裂から毛細管現象で内部に取り込まれる水も有りますし
    木造にタイルってほんとに良いんでしょうか

  17. 198 匿名さん

    木造のタイルは今は乾式でしょ。
    モルタルに水入ったりしないよ。

  18. 199 匿名さん

    外壁の前に設置してあるだけって物ですか?
    浸水がないなら良さそうですね

  19. 200 匿名さん

    うちは塗り壁にガラスコーティングを施しましたよ
    汚れはつかないし耐久性もUPでし^^

  20. 201 サラリーマンさん

    建材価格は低いのに、手間で妙に高く、最高額の建材になってしもーた
    非常に残念
    タイルいれてぇなぁ

  21. 202 匿名さん

    キッチンのタイル天板と基本は同じだからな、外壁のタイル外装も。ただ外壁はキッチンとちがい環境はかなり過酷だけれどもメンテナンスフリーだから大丈夫

    タイル外壁の奴はキッチンもタイル天板にすべき
    どっちもメンテナンスフリーだから大丈夫

  22. 203 サラリーマンさん

    ワークトップに目地で凹凸があるなんて困るやろが
    キッチンは基本フラットじゃないと使い辛いやろが

  23. 204 匿名さん

    フラットである必要はないよね、キッチンタイルもタイル外壁と同様にメンテナンスフリーなんだし

  24. 205 匿名さん

    フラットじゃないと使い勝手悪いのでは?
    メンテフリーも重要だけど、日頃の使い勝手の方がもっと重要だと思う

  25. 206 匿名さん

    そもそもメンテフリーではない
    タイルはメンテフリーでも
    目地にメンテは要るに決まっている

  26. 207 匿名さん

    外壁のタイルはどうなるん?ハイムもパナも一条もクレバリーもそうだが、メジ無し言ってる連中はほっておいて、メジよりやばいコーキングがあちらこちらにあるぞ、キッチンより過酷な外壁環境、浸水か??

  27. 208 いつか買いたいさん

    >>206
    いらねーってhmが言うんだけど、あれ嘘か?

  28. 209 いつか買いたいさん

    高いから却下

  29. 210 匿名さん

    >>208
    メンテナンスフリーなんだろ、問題無いよ。だからキッチンもメンテナンスフリーのタイル天板にすべき

  30. 211 匿名さん

    そういえば、キッチンの天板はともかく、
    ふる~い公団とか古いマンションというか団地とかは、水回りタイルだったよな。
    あと、古い小学校の手洗い場とか。
    あれ、油はねとかするとタイルはいいんだけど、目地の掃除大変だったな。
    まぁ目地のカビって問題は、あるけど耐久性的に、ほぼメンテフリーなんじゃない?
    「メンテ」ってのは言葉悪いかもしれんけど。
    浴室も、ユニットバスが普及する前は、タイル多かったけど
    目地のカビ以外で、耐久性が問題になった話なんか聞いたことないし。
    20年やそこらでタイルのそう貼り換えなんてしたの聞いたことないよ。
    外壁のタイルもよっぽどカビが生えるような環境じゃなきゃ大丈夫なんじゃないの?

  31. 212 匿名さん

    乾式の外壁タイルは良いけど、湿式の浴室は、水漏れ、ひび割れ、大変だよ。
    水漏れ
    http://www.arainodendo.com/navi/ecobath/post-11.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126978931
    ひび割れ
    http://www.arainodendo.com/navi/ecobath/post-15.html

  32. 213 匿名さん

    何で外壁のスレなのに、
    キッチンや風呂場の話が出るんだ?
    別物だろうに。

  33. 214 購入検討中さん

    タイルはメンテいらないんですか?
    何年もちますか?
    ダメになったら張り替えですか?

  34. 215 匿名さん

    >>211
    キッチンの主流の人口大理石をもし外壁に利用したら数年でぼろがきそうだし、案外キッチンの人口大理石もあと10年もしたらボロボロになってタイルキッチンやステンレスに客が回帰してるかもな

  35. 216 匿名さん

    タイルを細かく砂状態にして 壁に吹付けして 簡単に完了する外壁材は無いの?

    屋根には、あるけど。

  36. 217 通りすがり

    タイルはメンテナンス不要です。サイディングなどは10年程度で塗り替えが必要ですが、タイルの場合は一切その様な手間は不要です。仮に30代で家を建てて平均寿命まで生きたとすれば一生涯外壁メンテはいらないと思われます(通常の使用の場合)。
    タイルは外壁材としては高いのですがメンテ代を先払いしたと考えれば逆に安いと思います。ただ、全くのメンテ不要かと言うと必ずしもそうとは限らず、基本は雨により汚れは落ちる仕様となっていますが雨が当たりにくい、湿気が多い、汚れやす環境などでは自然によるクリーニング機能は思う様には発揮できない場合もあります。このため高圧洗浄などで定期的に洗ってやるのがいいでしょう。
    ちなみに、タイルには磁器質とせっ器質の二種類ありますが、メンテだけを考えるのであれば磁器質を選択した方がいいかもしれません。
    なお、外壁のタイルは一個一個の貼り付けではなくシート単位で広範囲に貼り付けていきます。

  37. 218 匿名さん

    サイディングやタイルの弱点は、間のコーキングと、素材が色あせした際の対応。色あせはもうなんともならん、吹き付けで新しく塗り直そうにも一色の原色になって見るも無残な家になる

    だから色あせしないタイル外壁がはやる。
    タイルも下地のコーキングがやられる可能性はあるけど、直接光にあたらないのである程度は大丈夫、ただ張替えになると高額メンテナンス費用が

    塗り壁は下地のコーキングがタイル外壁以上にまもられる、定期的に塗り直しして下地のコーキングを守れるので張り直しがいらず、長期的に見るとサイディングやタイル外壁、レンガ外壁よりメンテナンス代が安かったりする。見た目もタイルに負けず劣らずかっこいいし

    よく考えて、自分の生活スタイル、メンテナンス計画にあわせた外壁を

  38. 219 匿名さん

    コーキングしていないんだよね うちは 杉板だけど

  39. 220 匿名さん

    石張り外壁が至高
    ヨーロッパによくあるようなのに憧れるな

  40. 221 匿名さん

    ↑それなりに大きな家でないとね。

    都心部だとお金持ちでないとできない話。

  41. 222 匿名

    新築予定中です。外壁は総タイル張りにします。タイルを二色二種類にるか、一色のタイルで仕上げるか迷っています。

  42. 223 入居済み住民さん

    同じ種類のタイルなら単色が無難でしょう。
    ツートンは流行があるので何年かすると古臭くみえる可能性があります。

  43. 224 匿名

    223さん、ありがとうございます。参考にします。

  44. 225 匿名さん

    木造でタイル貼りですか?
    変形量の多い構造でタイル貼りは剥がれないですかね?

  45. 226 匿名さん

    木造とは書いてないけど
    木造にタイルは重いよ
    特に3層とかだと

  46. 227 住まいに詳しい人

    2色2種類の総タイルにされるなら、1階は石貼りなどサイズの大きなものを、2階は淡色で目の細かいものを貼れば普遍的かと思います。

  47. 228 サラリーマンさん

    タイルは見栄えもよく人気がある理由は理解できる。
    ただ、地震の多い地域でのタイルの耐久性に関しては疑問。
    タイル自体の劣化が生じなくても地震で地目にヒビが入りやすい。そうなるとタイルの剥がれとなる。
    地震の多い地域の方は充分留意した方がいい。

  48. 229 匿名さん

    タマホームにIMPERIO(インぺリオ)って言うタイル貼りで仕 様の良いのが出たようですよ
    ローコストにタイルで高級感ですね

    WEBチラシ
    http://asp.shufoo.net/c/2012/08/09/c/93828410963 58/index.html?shopId=138510&chirashiId=93828410 96358

  49. 230 納税者

    総タイル貼で重厚感のある色はなんでしょう?

  50. 231 購入検討中さん

    >>230
    ダーク系
    白系は嫌だな

    しかしタイルはたけー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸