住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱住宅って?

  1. 762 匿名さん

    冬は外が氷点下でも家の中は15~20℃、夏は外が猛暑日でも家の中は25~30℃と言われました。
    エアコンの設定を常に25℃として常時稼働させれば効率的との事です。

  2. 763 匿名さん

    高気密高断熱なら、家の中は常に一定のはず。

  3. 764 匿名さん

    エアコンつければね…

    エアコン無しだと夕方に内外の温度は逆転する。
    熱は中に入りにくいけどゼロには出来ない(当たり前)
    一度中に入った熱も抜けにくいからね…

  4. 765 匿名さん

    そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!

  5. 766 匿名さん

    洞窟の奥か?

  6. 767 匿名さん

    > そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!

    あり得ないでしょ。物理法則を無視してる。
    高高は全室24時間空調が標準。それでも光熱費が少なくてすむのがウリ。

  7. 768 匿名さん

    ↑そんな魔法のような家なんてない。
    外気温に対して急激に変化しないだけ。
    だからこそエアコンの効きが良い。
    だからこそ室内温度が維持されやすい。

  8. 769 768

    >765へのレス

  9. 770 匿名さん

    >高高は全室24時間空調が標準。

    そして停電したら、有害化学物質や二酸化炭素が充満する。寝ているときに停電したらどうなるか?良く考えましょうね。

  10. 771 入居済み住民さん

    翌朝まで寝てても何も問題起こらないよ・・・
    スカスカの家の人はそうやって心配してくれるみたいだけど。

  11. 772 匿名さん

    高高で24時間換気の家って、
    有害物質が多いイメージありますよね。
    営業の「24時間換気で換気してますから何の問題もありません」て言葉を、
    鵜呑みにしちゃってる人も多いんだろうね。
    停電したらどうするんだろう。

  12. 773 匿名さん

    1年に何回停電なんてあるんだ?ここ5年くらいは経験してないが・・・。どこに住んでんだよ?成層圏か?ばか!

  13. 774 匿名さん

    高高のが良いに決まってます。
    それが次世代の住宅だよ。

  14. 775 匿名さん

    >高高のが良いに決まってます

    有害物質が多くなければね。
    例えばフォースター。
    これは24時間換気が機能して初めて問題が無いでしょうというレベルのもの。
    停電が続いたらどうなるでしょう。
    もうちょっと考えようね。

  15. 776 匿名さん

    > 停電が続いたらどうなるでしょう。

    停電は続かないって。
    私は高高支持派じゃないけど、
    貴方の**質な書込みは、高高不支持派が非常識な人間に思われて、嫌。

  16. 777 匿名さん

    停電が続いたら換気すれば良いじゃん。

  17. 778 匿名さん

    フォースター以上の建材てあるのでしょうか?今はそれが最高等級かと思ってました。あるなら教えて頂ければ幸いです。

    あと停電が何日も続き換気ができず建材から出る物質が人体に影響を及ぼす状況…何百年に一度のとんでもない大災害で家なんて倒壊してる絵しか思いつかないのですが、それ以外に頻繁にありうる事なのでしょうか。どのようなケースかご教授願います。

    あぁ大地震で高高も窓割れしたり隙間だらけになるかもしれませんし、揮発性物質など関係ないかもしれませんね。

  18. 779 購入経験者さん

    >>778
    告示対象外。うちはこれを採用基準にした。
    全部ってわけにはいかないけど、できるだけ、ね。

  19. 780 匿名さん

    有害物質どうのこうの言ってる時点で荒らし同然。
    哀しいかな、家建てれない言い訳にしか聞こえない。

  20. 782 匿名さん

    大丈夫、今時有害な建材なんて無いから。
    安心して高高追求しちゃってOK

  21. 784 匿名さん

    輸入無垢材もでしょ?

  22. 785 匿名さん

    №783は新建材で建てた家に入居してすでに経年して問題無い人の事はどう説明するのかな?
    っていうより問題無い人がほとんどでしょ。

  23. 787 匿名さん

    ↑医者がわからねぇーて言ってんのにあんたに原因特定して断言出来る資格でもあるのか?
    思い込みでモノは言わない。
    違うと言うなら臨床検査技師でも発表したデータを下さい。

  24. 788 匿名さん

    >>786
    月の裏側にでも移り住んでください。お元気で。

  25. 789 匿名さん

    高気密じゃない家なんて、プライバシーなしも同然だな。
    スカスカだから家族の会話が全部筒抜け。この間なんか道歩いていたら「あなたのキャッシュの暗証番号何だった」「****だよ」って聞こえてきたよ。もちろん窓は閉まっていた。そのほか、「ファックション!」とか鼻をかむ「ズズズーッ」とかもね。
    低気密だとこんなことになっちゃうんだね。

  26. 790 匿名さん

    ははは、それはないでしょう。。

  27. 792 匿名さん

    高高住宅の症状が出てきたんじゃね?
    停電の影響じゃね?
    ほっとけよそんなの。

  28. 793 e戸建てファンさん

    >>791

    すげーな!自称医者か自称科学者どちらですか?自称プロサーファー(笑)が捕まったばかりです。「自称」は悲しいです。

  29. 794 匿名さん

    >>つまり僕自身が臨床データ。

    現在の医学では「科学的な根拠」は無いと評価されるレベルです。性格に計画されたRCTやそのメタアナリシスが欠けています。「自分に起こること」=「人類に普遍的に起こること」ではありません。

  30. 795 匿名さん

    たった一人の臨床データなんて何の意味もない。アホすぎる(笑)

  31. 796 e戸建てファンさん

    >>791
    かなり頭が弱いな。このことだけは確かだ(症状が現れている)。

  32. 797 匿名さん

    シックハウスって脳が萎縮するの?

  33. 798 匿名さん

    かわいそうだからもうやめましょう。
    自分で科学物質過敏症と言ってるのだから大変な思いをしてるはずです。
    だからといって根拠がない新建材のせいにされても・・・・・ねぇ。

    ただ色々疑って原因を突き止めるのは大事な方法かもしれません。

  34. 800 周辺住民さん

    結局のところ、医学的にはまったく信憑性のないデータな訳だ。
    エビデンス全く無し。

  35. 802 匿名さん

    やっと片付きましたね。お大事にしてください。

  36. 804 800

    エビデンスって普通の英語だけどね。
    1990年にGordon GuyattによりEBM(Evidence-based Medicine)という概念が提唱され、文献は1992年にJAMAに出てる。
    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1404801?ordinalpos=185&itool=En...

  37. 805 匿名さん

    やっぱりこればっかりはシックハウスの影響を受ける人間にレベルのバラツキがあると思われるので、なかなか線引きは難しい問題であるのかなぁと思われます。
    高気密住宅の様に気密シートや部材の隙間を埋めてしまうコーキングを多用していても一般人には特に問題はなく、逆に快適だと感じてる人も多数居てます。
    敏感な人だととてもじゃないが不快でその場に居れたもんじゃ無いでしょう。

    新建材の規制レベルとはこの辺りのジレンマに存在するのかもしれませんね。

    何でも無い人でもこの先突然アレルギーを発症するかも知れないし、最期まで大丈夫かも知れない。
    花粉症だって突然アレルギーになり発症するので誰にも分からない。
    新建材に於いては自分で受けた感覚で取捨選択するしかないと思われますので他の人に勧告してもあまり意味が無いと思います。
    逆に影響を受けない人も過敏な人に対して自分のモノサシで言わず理解が必要だと思います。

    しかしながら新建材は決して有害なものではありません。
    きちんとした手続きを踏んで市場に出ているものなので過敏な人も頭ごなしに有害と断言してしまうのもどうかと思います。
    過敏な人に対して理解が必要と上で述べましたが、過敏な人も一般的な人に対しての理解は必要だと思います。

  38. 807 周辺住民さん

    何故北里・・・w
    北里以外では診れないとか思ってるんでしょ?
    そこから間違ってるし。
    医学会での北里の評価って知ってる??

  39. 808 匿名さん

    医学会の評価って...(苦笑)
    住宅メーカーととても仲の良い千葉大あたりの方が協賛企業からの評価はいいでしょうね。そりゃ。
    企業に都合の悪いことは発表しないから。
    そういう意味だね?

    腐りきった医学会の評価がどーしたの?

  40. 809 805

    >806
    勉強になります。

  41. 810 匿名さん

    >№806 さん
    長い間蓄積された化学物質はたとえ天然素材100%の家に住んだからといって直ぐに改善されるものなのでしょうか?
    蓄積の長い年月を考えると短期間で浄化されるものなのでしょうか?
    それとも改善は無く、いわゆる手遅れなのでしょうか?

  42. 811 匿名さん

    >806さん

    どーなの?
    聞かれてますよ。

    分からないなんてないよね?
    北里で診てもらったんでしょ?

  43. 812 806

    >>810さん
    何をもって改善と認めるかによって説明が違ってくると思います。

    まず「手遅れ」との表現ですが、これは不安を招く惧れもあり表現が適切か否か大変悩みましたが、事実そのような重篤なケースもありますのであえて書かせて頂きました。
    その点をまず最初にお断りしておきたいと思います。

    確かに室内の空気環境が改善されれば患者の症状が多少緩和されることはあるようです。
    ただ完全に元の健康状態に戻るかどうかについては、臨床的な確認が未だ不十分というのが現状ではないでしょうか。
    私の知る限りでは「一度発症すると元の状態には戻らない」が通説ではないかと思います。
    その点が公害病と似ていると感じます。

    810さんのが現在どのような状況下にあるのかが少しでも判りますと、多少は気の利いた説明も出来ると思いますが、個別に状況がかなり違いますので一般論での説明がややむつかしいです。

  44. 813 806

    >>810さん
    業務繁忙できちんと書き込む時間的な余裕がありません。
    説明が足りない点をお詫びします。

    一般に問題になるのは有機化合物の揮発成分です。
    人工物が全部危険なわけではなく、逆に自然物が全部安全とは限らない。
    フグやトリカブトも自然毒でこれも有機化合物です。
    石やガラスのような無機物は安全と言われますね(鉱物アレルギーを除く)。

    あと危険なのはシロアリ駆除薬剤です。
    有機リン系殺虫剤は法的規制の有無に拠らず、すべて猛毒です。これも有機化合物。
    私はこの薬剤はまったくダメです。

    一番いいのは自分の状態を専門医に調べてもらい、なるべく負担の掛からない方法で危険な物質を少しでも減らすことです。
    食品も影響します。
    野菜の残留農薬は上の殺虫剤と基本同じですので、できるだけ安全なものを選ぶ。
    私はほとんどの野菜を自家栽培の有機無農薬栽培のものでまかなっています。
    今の時期はキュウリばかり食べてます。
    自分でつくると新鮮だし安全なのは判っているので安心ですね。

  45. 814 匿名さん

    >№806 さん

    ありがとうございます。
    私の場合はアトピーに近い症状で上半身に赤い炎症が毛穴に無数に出てきます。常に出てくるのではなく、その日にたくさん一度にばぁ~と出ておさまります。しかし、一度発症した炎症部分はなかなか治りません。
    専門医でアレルギーテストをしたのですが、いまいち原因は掴めてません。

    いずれにせよ担当医を変えてみたいと思います。

  46. 815 周辺住民さん

    北里と千葉大を比較されても・・・苦笑

    好酸球性膿疱性毛包炎じゃないですか?採血で好酸球値が上昇しているとか言われたことはないですか?
    合併症ではHIV感染症若しくは造血性腫瘍を見ることもあります。発症原因はハッキリ分かっていません。
    金属類のパッチテストで誘発されることはあるみたいですが、揮発性化学物質との関連を疑われたことは無いと思います。
    ステロイドは無効で、インドメタシン(抗炎症薬)に有効性があるケースがあるようです。

  47. 816 806

    >>814さん
    上の先生様?のご高説のように、今の医学では揮発性有機化合物の身体への影響をまだ完全に検証し切れてないんです。
    なんだかんだ言っても、結局、肝心の診断が下せないでいるでしょう。
    それは無理です。そんな能力は今の医者にはありません。いや、誰にも出来ないし、要求してもかわいそうです。

    この100年間に生み出されたこの未知の有機化合物は何十万種類も、それこそそこら中に存在してるのですから。
    そのすべての物質の影響を追跡することなど不可能です。今はそのごく一部を追跡し始めたばかりです。
    科学技術はパンドラの箱を開いたは良かったが、一度解き放たれたこれら何十万種類もの化学物質をいったい誰がもとの箱に戻せると言うのでしょうかね。

    ですから医者もよくわかってません。
    それが現実です。

    ウチの家内は「蕁麻疹が出る。かゆい。」と時々言いますが、その時には必ず背中と腿の内側の毛穴に赤い炎症がぽつぽつ出ます。全身には出ません。掻くとすごいミミズ腫れになります。

    何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。

    かつて家内が北里で診察を受けたとき、担当医師から「テスト(どの物質が原因かを調べる)をすればするほど有害物質に反応しやすくなり症状が進むから、過敏症の方はあまりテストしないほうが良いのだ」と言われたそうです。
    それで家内はもう北里に通うことは止め、体質改善の方法などを教えて貰いそれを実践しています。

  48. 817 №814です。

    >№815 さん

    あの、医療に携わっている方でしょうか?

    症状的特徴をよく把握しているようなので。
    もうかれこれ10年になります。完治するものなんでしょうか?

    スレ違いですが教えて下さい。

  49. 818 匿名さん

    スレ違いの話はつまらん。
    高高が良いに決まってます、悪い理由が無いから。

  50. 819 815

    皮膚科は専門外なので、あくまで推測での話です。

    ただし、インドメタシンは有効な場合があるので、試して見る価値はあると思います。
    内服と外用、どちらも有効性が言われているので、簡単なのは薬局でインドメタシン配合の痛み止めのローションやクリームなどを購入して、一部に塗って効果を見ることだと思います。
    ただし、適応外の使用ですし、副作用(外用であれば殆どでることは無いと思いますが・・・)にも注意して下さい。

    また、外用だと効果がなく、内服にしたら劇的に改善したと言う例もあるので、処方(これは薬局には売ってません)してもらうのも手かも知れません。
    整形外科で通常処方する薬ですが、皮膚疾患については知識もないでしょうし、皮膚科に言って、病名が「好酸球性膿疱性毛包炎」の可能性があると判断されれば、インドメタシンの内服薬を処方して下さいと頼むのもアリだと思います。
    内服の場合には、長期間服用すると胃潰瘍などの原因になりますから、胃薬の処方もしてもらうと良いでしょう。
    http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/download.php?file_id=...

    などに論文が出てます。>816
    揮発性化合物の影響で、好酸球性膿疱性毛包炎になったと診断される症例がいないのです。
    ですから、現時点では無関係と判断するしかないでしょう。
    そんなことを言い始めたら、砂糖を舐めたって好酸球性膿疱性毛包炎になるという可能性がゼロと言いきることはできません。物事はクロと決めるのは楽ですが、シロと言うのは困難なのです。
    症例がなければ、限りなくシロと判断するしかありません。ですから、現時点では医学的に無関係だと思われます。

    >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。

    それは間違いです。いい加減なことを言ってはいけません。
    原因が何であれ、「アレルギー」を引き起こしているのであれば抗アレルギー剤を服用すれば良いだけの話です。そのアレルゲンが何かは問題ありません。もちろんアレルゲンを除去できれば服用は要らなくなるかも知れませんが、原因が解らないのであれば、服用するのが一般的です。北里がどう考えているのかは知りませんが。

  51. 820 匿名

    この先生は相当頑固ですな。
    大体、化学物質過敏症とアレルギー症候群の区別も出来ていないですね。
    勉強が足りないのはご自身の問題なのに患者証言を完全否定。
    白い巨塔じゃ有るまいし。

  52. 821 匿名

    しかも原因を完全に無視して診察もせず病名を勝ってに決め付けて薬物による対症療法を勧めるなど危険極まりない。言語道断の行為。万に一つショックを起こしたらどう責任取りますか。私はそのような事例を知らないでは済みませんよ。

  53. 822 №814 です。

    >№818
    スレ違い失敬。


    >№815 さん
    大変参考になりました。
    相談する際の手掛かりになります。

    有り難うございました。

  54. 823 匿名さん

    >820、821

    あんたが『蕁麻疹』と書いてるだろ。
    蕁麻疹はアレルギー反応の一型。

    原因が分からないなら見つかるまでは対症療法が当たり前。
    素人はつべこべ言わず引っ込んでろ。

  55. 824 匿名さん

    ちなみに外用インドメタシンや抗アレルギー薬は安全性は非常に高い薬剤ですね…

    自分で化学物質過敏症との思い込みは精神科や心療内科に行くと良いかも知れません。

  56. 825 匿名さん

    困ってる人が居れば、助けてあげるのがお医者様の仕事だろ。
    それには原因なんて関係ない。今ある症状を取るのが最優先なんじゃないの?
    原因なんてあとからでいい。

    あなたはガンです。何でガンになったのか解らないので、きちんと調べて原因が分かってから治療しましょう…ってか?

  57. 828 購入検討中さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E9%8...
    精神的なお祈りが効くかもしれませんよ?
    肯定的意見については、殆ど論文出典もないですしね。

    非アレルギー性じん麻疹(例えば寒冷じんま疹など)も、肥満細胞がヒスタミンを放出するメカニズムは同じで、対症療法も同じだよ。素人クン。

    化学物質過敏症という疾患名は認められてるが、その疾患の存在自体があやしいものだという見解があるけどね。ま、日本の保険病名なんてのは、あってないようなモノですよ。無意味。
    ちなみにAMA(American Medical Association)では認められていない疾患ですけどね。WHOも認めてませんからICDにも載ってません。
    なぜなら、盲検試験では、事象「化学物質過敏症」の人は化学物質に反応しませんでしたから。非盲検試験では「自分は引きがねとなる物質に晒されている」と信じるだけで反応するからです。
    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18568800?ordinalpos=1&itool=Ent...$=relatedarticles&logdbfrom=pubmed
    Bornschein S, Hausteiner C, Römmelt H, Nowak D, Förstl H, Zilker T., Double-blind placebo-controlled provocation study in patients with subjective Multiple Chemical Sensitivity (MCS) and matched control subjects., Clin Toxicol (Phila). 2008 Jun;46(5):443-9.

    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2374564?ordinalpos=1&itool=Entr...$=relatedarticles&logdbfrom=pubmed
    Jewett DL, Fein G, Greenberg MH (August 1990). "A double-blind study of symptom provocation to determine food sensitivity". N. Engl. J. Med. 323 (7): 429–33.


    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7897748

    http://en.wikipedia.org/wiki/Multiple_chemical_sensitivity

  58. 829 匿名さん

    >827 ホントにそういう人もいるしそうでない人もいる。
    また自宅が原因じゃない人もいっぱいいる。
    特定はホントに難しい。

  59. 830 806

    おや。ついに本性を現しましたな。

    「化学物質過敏症」という名称自体が、そもそも患者本人の精神疾患と言う意味を含ませていますからね。
    828さんはご自分のお子さんが万一そうなったら精神病棟できっと必死にお祈りさせると言うのでしょうな。

    まあ今の医療従事者の認識はこんなもんです。患者は精神病扱い。
    どうです?実にどす黒い悪意に満ち満ちているでしょう?
    こんな倫理観では本当には患者の気持ちは理解できませんな。
    医学知識があろうと、人として疑問符が付きます。

    「化学傷害」という名称を唱える学者もいます。
    http://homepage3.nifty.com/ci/history.htm

    文献がないのは白い巨塔の中だけの話です。無能な医者の戯言には付き合いきれませんなあ。

  60. 831 匿名さん

    意見や見解をぶつけ合うのは素晴らしい事ですが、どうぞ根幹に恨みを持っての書き込みはなさらないでえんりょなくやって下さい。拝見していて勉強にもなります。

  61. 832 828

    エビデンスがない以上、「化学物質過敏症」が実際にある疾患とは認められないでしょう。
    実際にダブルブラインドで差がでない訳だし。
    あなたの奥様も、二重盲検試験してみたらどうですか?
    全ての疾患が気からくるものだとは思いませんが、気からくる病気があるのは事実です。
    二重盲検で差が出ない疾患であれば、「気から来る」病気と思われても仕方ないでしょう。
    実際にお祈りで治ったりするケースもあるとなれば。

    Aさんにとても効果のある薬だと分かっていても、二重盲検試験で偽薬にくらべて効果の発現する人の割合が有意に高くないかぎり、万人に有効な薬としては認められないのです。それが科学根拠に基づいた医学です。


    リンク先見ましたが、まったく科学的でもなんでもない。
    単なる素人の戯れ言みたいですね。
    学者とは言うけれど、文系の人間らしい文章だと思いました。チンプンカンプンで眠くなりました。
    さて、お昼ご飯でも食べよう。

  62. 833 408

    単に文系を揶揄するくだりを見る限りでは、エビデンスの有無も暗く閉鎖的な医学会という檻の中での話に過ぎないと思われます。
    何も理化学だけがすべての科学を包括する訳でもないですし、医学者の知見がすべてではないでしょう。
    医学者のレベルがそんなに高く優れているならば、薬害事件はあそこまで長く放置されたのか説明して頂きたいものです。
    理屈だけで医学の本分すら何も理解できていない人間の戯言にしかどうしても聞こえませんな。
    患者の人権を踏みにじるような数々の発言には違和感を禁じ得ません。

    家内の話で言えば、北里で数種類の化学物質を用いた曝露試験で明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認され、化学物質過敏症の診断を受けています。

    さて、法的見地からこの問題を考えてみようと思います。

    日本弁護士連合会の「化学汚染と次世代へのリスク」をご紹介します。
    http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0485.html

    「人権擁護大会宣言・決議集 Subject:2003-10-17 新たな化学物質政策の策定を求める決議」
    http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2003_3.html

  63. 834 828

    突然でてきた>>408って誰?
    文体や文章末尾の○○ですな。って表現をみると>>806の間違い??

    薬害事件が長く放置された原因?
    それは厚生省が認めなかったからでしょ。厚生省のトップが罪を認めなかったからです。

  64. 835 買いたいけど買えない人

    あれあれ?奥様は原因が特定出来ないんじゃなかったでしたっけ??

    >>816
    >ウチの家内は「蕁麻疹が出る。かゆい。」と時々言いますが、その時には必ず背中と腿の内側の毛穴
    >に赤い炎症がぽつぽつ出ます。全身には出ません。掻くとすごいミミズ腫れになります。

    >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。

    >かつて家内が北里で診察を受けたとき、担当医師から「テスト(どの物質が原因かを調べる)をすればするほど有害物質に反応しやすくなり症状が進むから、過敏症の方はあまりテストしないほうが良いのだ」と言われたそうです。
    >それで家内はもう北里に通うことは止め、体質改善の方法などを教えて貰いそれを実践しています。

  65. 836 近所をよく知る人

    弁護士が被害者の救済を求めるのは結構なこと。大切なこと。
    医者は症状緩和の為に必要な治療法があれば行い、薬を処方し、力になる。大切なこと。


    全ての人が過敏症ではない。少数の人が症状を呈するのみ。
    なってしまった場合には、必要な手だてを打つべきだろうが、ただ、ことさらに「化学物質過敏症」の不安を煽るのはどうか?
    電磁波過敏症、化学物質過敏症、そういう訴えをする人がいるのは分かってる。そう言う人は電磁波、化学物質を避ければいい。その生活を人に押し付ける必要はまったくない。化学物質は少ない方が良いに決まっているが、ゼロにするのは困難であり、どこまで化学物質を避けるかは個々が判断すべきもの。


    病人には、病人にしか分からないことは沢山ある。過敏症が本当なのか、プラセボなのかは周りの人が各々判断すればいいこと。それを、悲劇のヒーロー(ヒロイン)のようにことさらにアピールすることでもない。

  66. 837 藪医者嫌い

    やはり価値を相対化して逃げ出しましたよ。
    あれだけ居丈高に独善的言辞を弄して患者を散々侮辱しておきながら、今度は人生色々私はあなたとは違うんです、ってか?
    これだから藪は困りますね。

  67. 838 828

    言ってることが意味不明。
    価値を相対化?なんのこっちゃ…

    当たり前だが、私はあなたとは違うんです。一緒にしないでくれ。迷惑だ。

    奥様の原因物質が解らないとか、特定の化学物質に反応してるとか…
    どっちなの?
    嘘までついてお涙頂戴?

  68. 839 匿名さん

    喧嘩はよそでやってくれ。

  69. 840 匿名さん

    とりあえず、

    >>816
    >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。



    >>833
    >家内の話で言えば、北里で数種類の化学物質を用いた曝露試験で明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認され、化学物質過敏症の診断を受けています。

    の矛盾だけは説明してくれないかな。
    「明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認」と「何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません」は両立しないのでは。

    そこを放置しておいて、「化学物質過敏」で危険だって書き込んでも信憑性がないですよ。

  70. 843 近所をよく知る人

    >「北里大学で特定の化学物質によって影響が確認され化学物質過敏症の診断を受けた」ことと「一般病院での診察で原因が特定できなかった」ことはどちらも事実です。

    ずいぶん苦しい説明になってきましたね。
    ならば、なぜ最初から「特定の化学物質によって発症する」と書かなかったのですか?
    その少し前の他人のレス「原因物質が特定出来ない」と同調する必要が何故有ったのですか?
    前のレスの方に「しかるべき施設で精密検査を受ければ原因が特定出来るかも知れませんよ?」とアドバイスするのが人として適切ではないですか?

    >816のスレでも北里大学について触れているにも関わらず、「数種類の化学物質に反応する」ってことには触れませんでしたよね??
    ちょっと無理がありませんか?この開き直りには。

  71. 844 匿名さん

    >>842
    ということは

    あなたの奥さんは、外出しない方がよさそうですね
    街には様々な科学物質が充満しています

  72. 845 806

    >>843
    私の書き込みがよほど気に入らないのかも知れませんが、難癖にしか思えないですよ。
    一連のスレのやりとりの流れの中での話ですから補足が必要な部分はきちんとまじめに答えたつもりです。
    それでもまだ揚げ足取りがしたいですか?

    >>844
    あなたの人間性がうかがえるコメントです。。しかし字も書けない方に言われたくないですね。
    「様々な科学物質が充満」しているのはあなたの「脳髄」の中だけではないでしょうか。


    この病気は1種類の化学物質によって引き起こされるケースは少なく、多数の化学物質の複合的に影響して発症するというのが最近の見方になっています。
    ですからある時点で原因物質の一部を特定したところで全容を解明したことにはならないのです。
    私のような素人が解説してもまだこの病気のことを何も理解できない無知な医学関係者が存在しているようです。

    ここまで無知蒙昧が著しいと医原病を引き起こしているケースもあるのではないか、とさえ思ってしまいます。

  73. 846 匿名さん

    >>845

    とにかくあなたの書き込みは信用性が薄いです。医者が信用できないなら、ご自身で祈祷でもして直してください。また、どんな病気でもよくなる水も試してみたらどうですか?
    これ以降は無視します。
    --------------------------------------

    高気密高断熱に戻ります。

  74. 847 匿名さん

    >とにかくあなたの書き込みは信用性が薄いです。
    あなたのようなヤブ医者に言われる筋合いはございません。少しは勉強したらいかがですか?

    >医者が信用できないなら、
    信用できないのはあなたのようなヤブ医者ですよ。

    >ご自身で祈祷でもして直してください。
    おやおや。そうとう破綻していますな。
    あなたの診察だけはお断りですので名前を教えていただけませんか。危険な医療従事者は把握しておきたいのでw

    >また、どんな病気でもよくなる水も試してみたらどうですか?
    余計なお世話です。
    というより、あなた、頭は大丈夫ですか?

    >これ以降は無視します。
    最初からこなきゃいいのに。無能なら。

  75. 848 匿名さん

    ところで、846はまだ質問に答えていないことがあるんじゃないのか?

    都合の悪いことは、もう忘れたみたいだな。勘弁して欲しい。

    薬害事件のことなんて、無視か?

    こんな連中を野放しにしておいて、大丈夫なのだろうか。いや。笑い事じゃないよ。

  76. 849 通りすがり

    846ではないが、上の>>841について。
    薬剤を認可するのもしないのも厚生省だろ。
    製薬会社は薬品を開発し、第1相〜第3相(時に2相まで)を行って、安全性と有効性を確認してから厚生労働省に認可を求める。
    厚生省が安全性と有効性を認めれば薬剤として承認される。
    この時点で重篤な副作用が懸念されれば当然承認されない。
    そう言う意味では、厚生省の問題だろう。
    責任は厚生省にある(製薬会社が開発段階での副作用を意図的に隠蔽などしていなければね)。
    いずれにしても、医者には過失は全く無い(使用禁止との判断が下ったあとに、使用していれば別)

    薬を開発した時点では予想の出来ない副作用が出てくるのは当然のことだし、それが不幸なことに重篤なものであったり、胎児に奇形を及ぼすものである可能性だって十分にありえる。
    世の中に100%安全な薬剤など存在しない。

    >>841で指摘している薬害で、貴方が何を言いたいのかさっぱり分からない。

  77. 850 匿名さん

    >おやおや。そうとう破綻していますな。
    >あなたの診察だけはお断りですので名前を教えていただけませんか。危険な医療従事者は把握しておきたいのでw

    ならば、貴方の診療だけはお断りですので、貴方のお名前を教えていただけませんか。危険な患者は把握しておきたいので。医者にも患者を選ぶ権利がありますので。

  78. 851 匿名さん

    >>849

    君がいったいどういう立場でものを言っているのかをまず明確にして貰えないかな?

    それに質問がわからなければもう一度レスの流れを読み返せばいいし、ここで改めて解説が必要なほど読解力がないなら、そんな君に何を説明しても理解を与えるのはムダだろう。

    では逆に質問をしよう。

    一例だが、「薬害エイズ事件」の裁判で製薬メーカーが有罪となった理由は何だ?
    それもすべて国の責任か?ならば何故罪を問われたのだ?
    君の解釈とは矛盾するのではないかな?
    矛盾がないと言い張るのなら、この判例を君の理屈で転覆させて見せてご覧。
    読んであげるから。

    ああそうか、君の名前は「通りすがり」だがったな。
    それは「逃げ腰クン」の意味なのか? おもしろすぎるぞ。

  79. 852 匿名さん

    >>850
    すごすぎるぞお前。
    救急医療で患者のプライバシーを特定した上で選んで拒否しようと言うのか。

    しかも個人情報を患者の生命を守るためにではなく自分が偽物であることを隠蔽するために用いようとするなど、、医師として言語道断。

    これはすごいことを発言してくれたものだ。
    これは、聞き捨てならんぞ。

    おもしろい。

    医師が患者を自分の恣意的感情で選ぶ権利を主張した事実について、ここで徹底的に議論しようではないか。

  80. 853 匿名さんby846

    >>845 >>847
    無視しましょう

  81. 854 匿名さんby846

    高気密の家=密閉=有害物質
    高気密の家=24時間換気=停電で窒息

    よくあるパターンですが、すべてをFIX窓にでもしない限り心配はないと思います。有害物質に暴露されるのは家の気密と関係ありません。停電したら窓を少し開ければいいだけです。気密は壁内への湿度の高い空気の侵入を防ぐためです(寒冷地では保温の意味もありますが)。

  82. 855 匿名さん

    医者にも危険な患者を拒む権利はあるよ。診察するだけお互いの時間の無駄。
    もちろん、お前が救急車で運ばれてきて、命に関わるような状態であれば治療するが。

    プライバシーって、名前を先に聞いて拒否するって言ってるのはお前だろ?w
    面白すぎるぞ、お前。
    救急医療で、医者のプライバシーを特定した上で選んで拒否するのか?w


    ミドリ十字?加熱製剤の製造が可能になり、安定供給出来るようになったにもかかわらず、非加熱製剤の回収を怠ったからだろ?
    医者は絡んでないし、製薬会社の怠慢なだけだろ。
    厚生省がもっと強い対策を取れば結果は変わってたんじゃない?

  83. 856 匿名さん

    白い虚頭の住人は逃げてくださいね。危険な患者が居ますから。
    もう君たちが偽医者だって見抜かれちゃいましたから♪

  84. 857 匿名さん

    >ミドリ十字?加熱製剤の製造が可能になり、安定供給出来るようになったにもかかわらず、非加熱製剤の回収を怠ったからだろ?
    >医者は絡んでないし、製薬会社の怠慢なだけだろ。

    おまえは嘘を言っている。おそろしい人間だな。

    薬害エイズ事件  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%8...
    この時製造販売で提訴された製薬会社は、当時のミドリ十字(現在の田辺三菱製薬)と化学及血清療法研究所であり、輸入販売で提訴された製薬会社は、バクスタージャパン(日本トラベノール)と日本臓器製薬、カッタージャパンを合併承継したバイエル薬品(→バイエル)である。

    1996年8月から10月に帝京大学医学部附属病院の医師だった安部英、厚生省官僚だった松村明仁、ミドリ十字の代表取締役だった松下廉蔵・須山忠和・川野武彦が業務上過失致死容疑で逮捕・起訴された。なお、安部の容疑は自らが担当した患者にHIVに汚染された非加熱製剤を投与して死亡させたことであり、HIVに汚染された非加熱製剤を流通させたことではない。

  85. 858 匿名さん

    >医者にも危険な患者を拒む権利はあるよ。

    医者の無知無学を指摘しただけで、危険な患者にするという、この倫理観はいったい何なんですかね。

    すごい傲慢さだね。

    逆切れじゃないの。これで患者が死んだら、こりゃ犯罪だよ。

  86. 859 匿名さん

    すごいですね。 患者を自分の好き嫌いだけで、命を救わないとまで公言するとは。
    自分の考えに染まらない、気に入らない患者は、命乞いをしなければ救わない、とこう言ってるんですよ。
    これじゃ、薬害は消えないわけだよ。
    信頼できないどころか、存在自体が危険な医者だよ。こんなのは免許を剥奪するべきだな。

  87. 860 匿名さん

    さて。

    本来のスレから逸脱してしまっています。

    もとに戻る前にひとつだけ確認しておきたいことがあります。

    それは、ここに何度も登場された「似非医者先生様」お得意の用語「エビデンス」についてです。

    さも医学的に証明された普遍的真理であるかのごとく使われるこの「エビデンス」という概念、実は日本ではとんでもない使われ方をされているようなのです。

    本来は患者の治療に役立てるべき概念が、医療の現場では責任を回避するための「言い訳」に使われているというのです。

    「データが無い = 効かない」 http://umezawa.blog44.fc2.com/blog-entry-479.html
     エビデンスの病~その3「ルール」に弱い日本人 http://blog.m3.com/ore_sama/20070715/1

    いかがですか。いかにも、でしょ。

    この2つのブロガーは立派なお医者様です。問題をずばり射抜いてらっしゃる。ご立派です。

    「似非医者先生様」とはずい分品格が違いますよね。

  88. 861 匿名さん

    提訴されているが、有罪となったのは誰ですか??
    きちんと調べてみてください。

    安部の件だが、おまえの質問が「製薬会社が有罪となった理由」だろ?
    帝京学長が有罪となった理由とは聞いていないから書いてないだけだ。

    大丈夫、おまえが死にそうになって来たときには、最善を尽くしてあげるから安心しろ。
    なんでもないときにはお断りだけどな。

    病院に患者のブラックリストはあるんだよ。
    支払わない患者、トラブル起こす患者
    救急以外はお断り。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸