住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱住宅って?

  1. 722 匿名さん

    C値1なら個人的には十分。
    引き違いの窓が多ければ隙間は増えるし。
    うちも基本的に全て引き違い窓だからC値1だったよ。

  2. 723 ビギナーさん

    引き違い窓って、高気密住宅には不向きなのですか?
    樹脂複合サッシでは、引き違いでも最高ランクA-4ですけど。
    ということは、引き違い窓の亜種である上げ下げ窓もダメですか?
    開き窓、縦滑り出しがベストなんでしょうか?

  3. 724 契約済みさん

    気密を考えればFIXが一番。
    あとはハンドルで開け閉めする建て滑り窓なんかでしょう。
    引違いはどうしても隙間ができます。
    サッシ同志の隙間もゼロには出来ないし、外枠とサッシの間もそう。
    レールの室内側に溜まった水を外に抜く穴も必要ですし。

    ま、C値0.5切ってなきゃ住んでられないっていう精 神 異 常 者以外は気にすることないと思いますが。
    1.0程度で十分という人なら引き違い窓で十分です。その方が住み心地がいいし。
    窓を開けて外にさっと出られるのは、やっぱり便利です。

  4. 725 匿名さん

    断熱を考えれば窓なしが一番

  5. 726 匿名さん

    私や友人の家では引き違い窓を多用してますが、C値は0.7以下です。
    いまどきの高気密高断熱住宅では、断熱性や気密性の低いサッシなんて使わないですよ。

  6. 727 匿名さん

    引き違いは、水抜き穴があり、隙間風が僅かにあるようです。
    他が素晴らしければC値0.5くらいにはなるようですが、それ以上は難しくなってくるかもしれません。

    また、第三種換気を設計どおり働かせるためにはC値1を切るくらい、熱交換換気の効率を落とさないためにはC値0.5を切るくらいが必要と言われています。
    どうしても引き違いでなければならないところ意外は、開き窓のたぐいが無難でしょう。

    風通しのために全開した場合、引き違いは面積半分ですが、開き窓は窓面積全体となり、開き窓の方が有利な面もあります。

  7. 728 匿名さん

    四季を感じようよ。
    せっかく網戸があるんだから。

  8. 729 匿名さん

    高高ですがこれからの季節は窓を開けて風を楽しんでますよ!
    でも埃が酷いんですよね…窓開けると…

  9. 730 匿名さん

    >>729
    掃除くらいしろよ。

  10. 731 匿名さん

    拭き掃除するとフローリングが黒く汚れてるんですよ。窓開けて過ごしてると…
    締め切って過ごしてると換気システムのフィルターがあるから汚れにくいんですけどね。
    換気システムのフィルターは確かに1ヶ月もすると真っ黒ですからね…
    その空気が素通りして入って来てると思うと…

  11. 732 匿名さん

    外にでないほうがいいね

  12. 733 匿名さん

    高高の家に住むと引きこもりになるみたいですね。

  13. 734 匿名さん

    高気密高断熱にお住まいの皆様は建物だけの値段はいくらですか?
    C値やQ値も出来たらお願いします。
    参考にしますので。

  14. 735 匿名さん

    >>734
    その前にあなたの低気密低断熱住宅の値段はいくらか書くべきでは?
    C値やQ値もお願いしますね。

  15. 736 入居済み住民さん

    >>734
    我が家は北関東のとある県でのみ展開している小規模な外断熱ビルダーで建てました。
    性能はQ値1.6、C値0.2、延床は35坪で標準住設。
    屋根裏収納と吹き抜けはオプション、エコキュートと全館空調はサービス、それで建物本体が約2千万でした。
    デザインがウリなとこなのでそれも価格に入っていると思われます。

  16. 737 匿名さん

    ↑C値0.2って、具体的にどれくらいの隙間相当か知ってます?
    ちなみにC値1.0でハキだし窓1㎝程開けたくらいだそうです。
    0.2って・・・・ヤバくないですか(怖)

  17. 738 入居済み住民さん

    施工途中の測定ですよ。
    計画換気(ウチは1種になりますが)とダーティゾーン、キッチンの換気扇などには目張りしての数値です。
    気密処理に問題がないかのチェックみたいなもんでした。
    ですから実際に住んでのC値ではありません。
    そんなのはホントのC値じゃないと言う方もいますが、
    計画換気などとして空いてる隙間は考慮しなくていいと思います。

  18. 739 匿名さん


    でも、その数値でさえ、施工者(社)は一年後の数値でさえ保証しないんだよね

    他の製品ならそんな保証のない数値なんてありがたがらないでしょ?
    高高信・者ってふしぎだねぇ

  19. 740 匿名さん

    ↑夏涼しく冬暖かければ何でもいいんだよ。

  20. 741 匿名さん

    高高が経年して隙間がそれなりに拡がるのとそーでないものが経年してさらに隙間が拡がるのと選ぶならどちら?
    経年で隙間が狭まったりするかも?

    こればっかりは誰にもわからないねぇ。

    ドッチでもいいんじゃない?

  21. 742 匿名さん

    一生懸命目張りした数値はあてにならないよ。

  22. 743 匿名さん

    大事なのはQ値でしょう。
    C値は自慢にならないな。
    もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。

  23. 744 マンコミュファンさん

    一般に使用されている気密テープ。所詮粘着テープだから経年で剥がれてくるんじゃないかな。そしたら一気に気密低下してしまいそう。
    あと、木痩せの問題。知人宅で、床下にフォーム板の断熱材が落ちていた。

  24. 745 匿名さん

    ↑木痩せによるポリスチレンフォームの脱落防止してなかったのね。それは施工者が悪いなぁ。

  25. 746 匿名さん

    >もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。


    ???
    Q値は、計算で求めた熱損失係数。
    C値は、気密測定した相当隙間面積。

    C値の良し悪しは、Q値には影響しませんよ。

    C値の悪化にともない、Q値の熱損失だけですまなくなってきますから、C値も重要です。

  26. 747 匿名さん

    ↑その通り。
    でもC値の高すぎにはご注意。
    身体にも建物にも弊害がでます。

    特にメニエル病にはご注意。

  27. 748 申込予定さん

    メニエール病は内耳障害による耳鳴、めまいであって、気密とは無関係。

  28. 749 匿名さん

    Q値は換気の熱損失もふくまれるんだよ?

    てことは?

  29. 750 匿名さん

    >748さん
    本当に無関係ですか?適当な投稿はいけませんよ。
    私の妻はメニエル病患者です。
    かれこれ1年以上になります。
    家は高高で2年目になります。

    超高気密は危険です。
    本当に無関係ですか?

  30. 751 匿名さん


    気密測定で超高気密であっても密閉状態とは違います。
    気密測定は、換気口に目張りをして測定したものですから、実際の住んでいる状態では密閉状態とは異なります。
    第三種換気なら自然給気口がありますし、第一種換気ならファンで送風されていますから、どちらも窓を僅かに開けて僅かな風速を受けた状態と等価。
    一昔前の換気口の無いRCマンションの方が密閉状態とも言えるでしょう。

    それが原因と考えているならば、なぜ窓を少しでも開けないのですか?
    そうすれば、超低気密ですから、症状が無くなってしかるべきでは?

  31. 752 748

    無関係です。
    高気密住宅が出るずっと前から存在する。
    高気密住宅で患者が多いと言うデータは無い。
    内耳の内リンパ水腫が原因とされており、気密とは無関係。
    教科書的には睡眠不足、過労、ストレスなどが原因とされていますが、特定疾患に指定されているように、難治性で、はっきりとした原因は解っていません。
    しかしながら、気密との関連についての論文報告はありません。

  32. 753 750

    >751・752さん

    わかりました。
    新居に越してから発病してきたものでずっと高高で気に病んでました。
    先生からはやはり原因は特定出来ないとは言われてました。
    適当発言は大変失礼しました。お詫びとともに撤回致します。
    過高高による危険発言も撤回させて頂きます。
    有り難うございました。

  33. 754 匿名さん

    自分もメニエルのはしくれですが
    ストレスが一番の様に感じます
    高気密などで悪化するとは感じられません
    ストレスや疲労が一番の原因にも思えます
    普段からストレスに注意していればOKなんじゃないでしょうか

    なんか聞いた事によると
    内耳に傷ができるから起こるとも言われてますね
    自分の場合にはいつもではないですが首をかしげるといきなりぐわ~~~んとめまいがします
    その時にちょっと意識が遠くなりかけます

    今の家は高気密ですが関係ないようです

  34. 755 入居済み住民さん

    首を傾けたときにめまいがするのはメニエールではありません。
    メニエールは耳鳴と眩暈が特徴です。

    首をかしげてなるのは、良性発作性頭位眩暈症が疑われますが、これは耳鳴はせず、回転性の眩暈が特徴。耳石が関連している。
    それ以外に、頸動脈に狭窄があり、首をかしげることで脳血流が低下してめまいが起こっている可能性もあります。これは非回転性で、意識消失する可能性もあります。

  35. 756 入居済み

    高気密・高断熱の家に住んで約5年…確かに冷暖房の効きはいいけど… 
    家にとっては最悪かも。 畳はダメになっちゃったし(畳屋さん曰く空気が密閉されすぎて良くない)、挙げ句のはてには白蟻! 
    どこから出たのかと思えば基礎の中に入ってる発泡スチロールから!どーなってるの!?本当は外壁塗り壁が良かったのに気密性が維持出来ないからとか割れるからとか。営業に言われた通り3×10坂の上に目地を埋めてジョリパット塗ったら目地の線がハッキリ目立つし(怒) こんなザマなら無理言ってでもモルタル塗ってもらえば良かった!

  36. 757 住まいに詳しい人

    それは業者が悪いだけでしょ・・・
    全国の全ての高気密高断熱住宅がそうでは無いし、満足してる人が多いんじゃない?

  37. 758 匿名さん

    >>756
    おそらく、計画換気ができていないために、畳が湿気てしまうのでしょう。
    土に普通のスチロールを埋めたのなら蟻の巣になってもおかしくないです。
    とても一般的な高気密高断熱住宅とは言いがたいと思います。

  38. 759 他社契約済みさん

    24時間換気システムを常時ONにすることが前提となっているようなスレですね。
    たしかに法律上は0.5回転/hが定められていますが、これはシックハウス対策なだけで
    数年もすれば換気システム使わずともOKなきがします。
    真冬・真夏の冷暖房フル運転時以外は窓をあけて通風させてる方が多いと思うので
    そんなに一種三種にこだわらなくてもいい気がします。

  39. 760 匿名さん

    高気密高断熱の家なら夏涼しく冬暖かいらしいので、エアコン等の冷暖房機器は必要最低限でいいんでしょうか?

  40. 761 匿名さん

    高・高は外の気温と時間差で逆転しますよ。夕方から家の中が暑いです。

  41. 762 匿名さん

    冬は外が氷点下でも家の中は15~20℃、夏は外が猛暑日でも家の中は25~30℃と言われました。
    エアコンの設定を常に25℃として常時稼働させれば効率的との事です。

  42. 763 匿名さん

    高気密高断熱なら、家の中は常に一定のはず。

  43. 764 匿名さん

    エアコンつければね…

    エアコン無しだと夕方に内外の温度は逆転する。
    熱は中に入りにくいけどゼロには出来ない(当たり前)
    一度中に入った熱も抜けにくいからね…

  44. 765 匿名さん

    そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!

  45. 766 匿名さん

    洞窟の奥か?

  46. 767 匿名さん

    > そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!

    あり得ないでしょ。物理法則を無視してる。
    高高は全室24時間空調が標準。それでも光熱費が少なくてすむのがウリ。

  47. 768 匿名さん

    ↑そんな魔法のような家なんてない。
    外気温に対して急激に変化しないだけ。
    だからこそエアコンの効きが良い。
    だからこそ室内温度が維持されやすい。

  48. 769 768

    >765へのレス

  49. 770 匿名さん

    >高高は全室24時間空調が標準。

    そして停電したら、有害化学物質や二酸化炭素が充満する。寝ているときに停電したらどうなるか?良く考えましょうね。

  50. 771 入居済み住民さん

    翌朝まで寝てても何も問題起こらないよ・・・
    スカスカの家の人はそうやって心配してくれるみたいだけど。

  51. 772 匿名さん

    高高で24時間換気の家って、
    有害物質が多いイメージありますよね。
    営業の「24時間換気で換気してますから何の問題もありません」て言葉を、
    鵜呑みにしちゃってる人も多いんだろうね。
    停電したらどうするんだろう。

  52. 773 匿名さん

    1年に何回停電なんてあるんだ?ここ5年くらいは経験してないが・・・。どこに住んでんだよ?成層圏か?ばか!

  53. 774 匿名さん

    高高のが良いに決まってます。
    それが次世代の住宅だよ。

  54. 775 匿名さん

    >高高のが良いに決まってます

    有害物質が多くなければね。
    例えばフォースター。
    これは24時間換気が機能して初めて問題が無いでしょうというレベルのもの。
    停電が続いたらどうなるでしょう。
    もうちょっと考えようね。

  55. 776 匿名さん

    > 停電が続いたらどうなるでしょう。

    停電は続かないって。
    私は高高支持派じゃないけど、
    貴方の**質な書込みは、高高不支持派が非常識な人間に思われて、嫌。

  56. 777 匿名さん

    停電が続いたら換気すれば良いじゃん。

  57. 778 匿名さん

    フォースター以上の建材てあるのでしょうか?今はそれが最高等級かと思ってました。あるなら教えて頂ければ幸いです。

    あと停電が何日も続き換気ができず建材から出る物質が人体に影響を及ぼす状況…何百年に一度のとんでもない大災害で家なんて倒壊してる絵しか思いつかないのですが、それ以外に頻繁にありうる事なのでしょうか。どのようなケースかご教授願います。

    あぁ大地震で高高も窓割れしたり隙間だらけになるかもしれませんし、揮発性物質など関係ないかもしれませんね。

  58. 779 購入経験者さん

    >>778
    告示対象外。うちはこれを採用基準にした。
    全部ってわけにはいかないけど、できるだけ、ね。

  59. 780 匿名さん

    有害物質どうのこうの言ってる時点で荒らし同然。
    哀しいかな、家建てれない言い訳にしか聞こえない。

  60. 782 匿名さん

    大丈夫、今時有害な建材なんて無いから。
    安心して高高追求しちゃってOK

  61. 784 匿名さん

    輸入無垢材もでしょ?

  62. 785 匿名さん

    №783は新建材で建てた家に入居してすでに経年して問題無い人の事はどう説明するのかな?
    っていうより問題無い人がほとんどでしょ。

  63. 787 匿名さん

    ↑医者がわからねぇーて言ってんのにあんたに原因特定して断言出来る資格でもあるのか?
    思い込みでモノは言わない。
    違うと言うなら臨床検査技師でも発表したデータを下さい。

  64. 788 匿名さん

    >>786
    月の裏側にでも移り住んでください。お元気で。

  65. 789 匿名さん

    高気密じゃない家なんて、プライバシーなしも同然だな。
    スカスカだから家族の会話が全部筒抜け。この間なんか道歩いていたら「あなたのキャッシュの暗証番号何だった」「****だよ」って聞こえてきたよ。もちろん窓は閉まっていた。そのほか、「ファックション!」とか鼻をかむ「ズズズーッ」とかもね。
    低気密だとこんなことになっちゃうんだね。

  66. 790 匿名さん

    ははは、それはないでしょう。。

  67. 792 匿名さん

    高高住宅の症状が出てきたんじゃね?
    停電の影響じゃね?
    ほっとけよそんなの。

  68. 793 e戸建てファンさん

    >>791

    すげーな!自称医者か自称科学者どちらですか?自称プロサーファー(笑)が捕まったばかりです。「自称」は悲しいです。

  69. 794 匿名さん

    >>つまり僕自身が臨床データ。

    現在の医学では「科学的な根拠」は無いと評価されるレベルです。性格に計画されたRCTやそのメタアナリシスが欠けています。「自分に起こること」=「人類に普遍的に起こること」ではありません。

  70. 795 匿名さん

    たった一人の臨床データなんて何の意味もない。アホすぎる(笑)

  71. 796 e戸建てファンさん

    >>791
    かなり頭が弱いな。このことだけは確かだ(症状が現れている)。

  72. 797 匿名さん

    シックハウスって脳が萎縮するの?

  73. 798 匿名さん

    かわいそうだからもうやめましょう。
    自分で科学物質過敏症と言ってるのだから大変な思いをしてるはずです。
    だからといって根拠がない新建材のせいにされても・・・・・ねぇ。

    ただ色々疑って原因を突き止めるのは大事な方法かもしれません。

  74. 800 周辺住民さん

    結局のところ、医学的にはまったく信憑性のないデータな訳だ。
    エビデンス全く無し。

  75. 802 匿名さん

    やっと片付きましたね。お大事にしてください。

  76. 804 800

    エビデンスって普通の英語だけどね。
    1990年にGordon GuyattによりEBM(Evidence-based Medicine)という概念が提唱され、文献は1992年にJAMAに出てる。
    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1404801?ordinalpos=185&itool=En...

  77. 805 匿名さん

    やっぱりこればっかりはシックハウスの影響を受ける人間にレベルのバラツキがあると思われるので、なかなか線引きは難しい問題であるのかなぁと思われます。
    高気密住宅の様に気密シートや部材の隙間を埋めてしまうコーキングを多用していても一般人には特に問題はなく、逆に快適だと感じてる人も多数居てます。
    敏感な人だととてもじゃないが不快でその場に居れたもんじゃ無いでしょう。

    新建材の規制レベルとはこの辺りのジレンマに存在するのかもしれませんね。

    何でも無い人でもこの先突然アレルギーを発症するかも知れないし、最期まで大丈夫かも知れない。
    花粉症だって突然アレルギーになり発症するので誰にも分からない。
    新建材に於いては自分で受けた感覚で取捨選択するしかないと思われますので他の人に勧告してもあまり意味が無いと思います。
    逆に影響を受けない人も過敏な人に対して自分のモノサシで言わず理解が必要だと思います。

    しかしながら新建材は決して有害なものではありません。
    きちんとした手続きを踏んで市場に出ているものなので過敏な人も頭ごなしに有害と断言してしまうのもどうかと思います。
    過敏な人に対して理解が必要と上で述べましたが、過敏な人も一般的な人に対しての理解は必要だと思います。

  78. 807 周辺住民さん

    何故北里・・・w
    北里以外では診れないとか思ってるんでしょ?
    そこから間違ってるし。
    医学会での北里の評価って知ってる??

  79. 808 匿名さん

    医学会の評価って...(苦笑)
    住宅メーカーととても仲の良い千葉大あたりの方が協賛企業からの評価はいいでしょうね。そりゃ。
    企業に都合の悪いことは発表しないから。
    そういう意味だね?

    腐りきった医学会の評価がどーしたの?

  80. 809 805

    >806
    勉強になります。

  81. 810 匿名さん

    >№806 さん
    長い間蓄積された化学物質はたとえ天然素材100%の家に住んだからといって直ぐに改善されるものなのでしょうか?
    蓄積の長い年月を考えると短期間で浄化されるものなのでしょうか?
    それとも改善は無く、いわゆる手遅れなのでしょうか?

  82. 811 匿名さん

    >806さん

    どーなの?
    聞かれてますよ。

    分からないなんてないよね?
    北里で診てもらったんでしょ?

  83. 812 806

    >>810さん
    何をもって改善と認めるかによって説明が違ってくると思います。

    まず「手遅れ」との表現ですが、これは不安を招く惧れもあり表現が適切か否か大変悩みましたが、事実そのような重篤なケースもありますのであえて書かせて頂きました。
    その点をまず最初にお断りしておきたいと思います。

    確かに室内の空気環境が改善されれば患者の症状が多少緩和されることはあるようです。
    ただ完全に元の健康状態に戻るかどうかについては、臨床的な確認が未だ不十分というのが現状ではないでしょうか。
    私の知る限りでは「一度発症すると元の状態には戻らない」が通説ではないかと思います。
    その点が公害病と似ていると感じます。

    810さんのが現在どのような状況下にあるのかが少しでも判りますと、多少は気の利いた説明も出来ると思いますが、個別に状況がかなり違いますので一般論での説明がややむつかしいです。

  84. 813 806

    >>810さん
    業務繁忙できちんと書き込む時間的な余裕がありません。
    説明が足りない点をお詫びします。

    一般に問題になるのは有機化合物の揮発成分です。
    人工物が全部危険なわけではなく、逆に自然物が全部安全とは限らない。
    フグやトリカブトも自然毒でこれも有機化合物です。
    石やガラスのような無機物は安全と言われますね(鉱物アレルギーを除く)。

    あと危険なのはシロアリ駆除薬剤です。
    有機リン系殺虫剤は法的規制の有無に拠らず、すべて猛毒です。これも有機化合物。
    私はこの薬剤はまったくダメです。

    一番いいのは自分の状態を専門医に調べてもらい、なるべく負担の掛からない方法で危険な物質を少しでも減らすことです。
    食品も影響します。
    野菜の残留農薬は上の殺虫剤と基本同じですので、できるだけ安全なものを選ぶ。
    私はほとんどの野菜を自家栽培の有機無農薬栽培のものでまかなっています。
    今の時期はキュウリばかり食べてます。
    自分でつくると新鮮だし安全なのは判っているので安心ですね。

  85. 814 匿名さん

    >№806 さん

    ありがとうございます。
    私の場合はアトピーに近い症状で上半身に赤い炎症が毛穴に無数に出てきます。常に出てくるのではなく、その日にたくさん一度にばぁ~と出ておさまります。しかし、一度発症した炎症部分はなかなか治りません。
    専門医でアレルギーテストをしたのですが、いまいち原因は掴めてません。

    いずれにせよ担当医を変えてみたいと思います。

  86. 815 周辺住民さん

    北里と千葉大を比較されても・・・苦笑

    好酸球性膿疱性毛包炎じゃないですか?採血で好酸球値が上昇しているとか言われたことはないですか?
    合併症ではHIV感染症若しくは造血性腫瘍を見ることもあります。発症原因はハッキリ分かっていません。
    金属類のパッチテストで誘発されることはあるみたいですが、揮発性化学物質との関連を疑われたことは無いと思います。
    ステロイドは無効で、インドメタシン(抗炎症薬)に有効性があるケースがあるようです。

  87. 816 806

    >>814さん
    上の先生様?のご高説のように、今の医学では揮発性有機化合物の身体への影響をまだ完全に検証し切れてないんです。
    なんだかんだ言っても、結局、肝心の診断が下せないでいるでしょう。
    それは無理です。そんな能力は今の医者にはありません。いや、誰にも出来ないし、要求してもかわいそうです。

    この100年間に生み出されたこの未知の有機化合物は何十万種類も、それこそそこら中に存在してるのですから。
    そのすべての物質の影響を追跡することなど不可能です。今はそのごく一部を追跡し始めたばかりです。
    科学技術はパンドラの箱を開いたは良かったが、一度解き放たれたこれら何十万種類もの化学物質をいったい誰がもとの箱に戻せると言うのでしょうかね。

    ですから医者もよくわかってません。
    それが現実です。

    ウチの家内は「蕁麻疹が出る。かゆい。」と時々言いますが、その時には必ず背中と腿の内側の毛穴に赤い炎症がぽつぽつ出ます。全身には出ません。掻くとすごいミミズ腫れになります。

    何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。

    かつて家内が北里で診察を受けたとき、担当医師から「テスト(どの物質が原因かを調べる)をすればするほど有害物質に反応しやすくなり症状が進むから、過敏症の方はあまりテストしないほうが良いのだ」と言われたそうです。
    それで家内はもう北里に通うことは止め、体質改善の方法などを教えて貰いそれを実践しています。

  88. 817 №814です。

    >№815 さん

    あの、医療に携わっている方でしょうか?

    症状的特徴をよく把握しているようなので。
    もうかれこれ10年になります。完治するものなんでしょうか?

    スレ違いですが教えて下さい。

  89. 818 匿名さん

    スレ違いの話はつまらん。
    高高が良いに決まってます、悪い理由が無いから。

  90. 819 815

    皮膚科は専門外なので、あくまで推測での話です。

    ただし、インドメタシンは有効な場合があるので、試して見る価値はあると思います。
    内服と外用、どちらも有効性が言われているので、簡単なのは薬局でインドメタシン配合の痛み止めのローションやクリームなどを購入して、一部に塗って効果を見ることだと思います。
    ただし、適応外の使用ですし、副作用(外用であれば殆どでることは無いと思いますが・・・)にも注意して下さい。

    また、外用だと効果がなく、内服にしたら劇的に改善したと言う例もあるので、処方(これは薬局には売ってません)してもらうのも手かも知れません。
    整形外科で通常処方する薬ですが、皮膚疾患については知識もないでしょうし、皮膚科に言って、病名が「好酸球性膿疱性毛包炎」の可能性があると判断されれば、インドメタシンの内服薬を処方して下さいと頼むのもアリだと思います。
    内服の場合には、長期間服用すると胃潰瘍などの原因になりますから、胃薬の処方もしてもらうと良いでしょう。
    http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/download.php?file_id=...

    などに論文が出てます。>816
    揮発性化合物の影響で、好酸球性膿疱性毛包炎になったと診断される症例がいないのです。
    ですから、現時点では無関係と判断するしかないでしょう。
    そんなことを言い始めたら、砂糖を舐めたって好酸球性膿疱性毛包炎になるという可能性がゼロと言いきることはできません。物事はクロと決めるのは楽ですが、シロと言うのは困難なのです。
    症例がなければ、限りなくシロと判断するしかありません。ですから、現時点では医学的に無関係だと思われます。

    >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。
    >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。
    >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。

    それは間違いです。いい加減なことを言ってはいけません。
    原因が何であれ、「アレルギー」を引き起こしているのであれば抗アレルギー剤を服用すれば良いだけの話です。そのアレルゲンが何かは問題ありません。もちろんアレルゲンを除去できれば服用は要らなくなるかも知れませんが、原因が解らないのであれば、服用するのが一般的です。北里がどう考えているのかは知りませんが。

  91. 820 匿名

    この先生は相当頑固ですな。
    大体、化学物質過敏症とアレルギー症候群の区別も出来ていないですね。
    勉強が足りないのはご自身の問題なのに患者証言を完全否定。
    白い巨塔じゃ有るまいし。

  92. 821 匿名

    しかも原因を完全に無視して診察もせず病名を勝ってに決め付けて薬物による対症療法を勧めるなど危険極まりない。言語道断の行為。万に一つショックを起こしたらどう責任取りますか。私はそのような事例を知らないでは済みませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸