住宅設備・建材・工法掲示板「耳つきのグラスウールで十分?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耳つきのグラスウールで十分?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-05-27 07:54:22

耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
名古屋市です)

現在の有力候補です。
・断熱材
 アクリアネクスト
 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
 ケナボードS
 http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/

”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。

耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耳つきのグラスウールで十分?

  1. 82 匿名

    知恵と腕がある人は、耳付グラスウールを使うんだ

    笑えるw

  2. 83 匿名さん

    > いちいち袋から出すの?チクチクするのに?施工方法間違っているだけでは?

    断熱業者は、袋入りなんて使いませんよ。
    耳つきなんて、大工しか使いません。

  3. 84 匿名さん

    耳付きGW大好きっ子がいますね

    業者さんかな

  4. 85 匿名さん

    >断熱業者は、袋入りなんて使いませんよ。

    だから内部結露でGWかびたりするのか!納得!
    家の知識の少ない、ただの断熱屋なんだね。

  5. 86 匿名さん

    >>断熱業者は、袋入りなんて使いませんよ。
    >だから内部結露でGWかびたりするのか!納得!

    耳で気密がとれると勘違いしているのが、大工に断熱させる素人工務店。
    防湿気密施工をして気密をとるのが断熱業者。
    良心的な工務店は、断熱は大工にやらせず断熱業者に発注する。

  6. 87 匿名さん

    最近、この防湿気密シートの施工過程の不備による湿気漏れで壁の中でカビだらけになっているお宅も多いです。

    この防湿、高気密、高断熱住宅を特化して販売している会社はこの記事をご覧になれば、批判をされていると思いになるでしょう!うちの気密シートの貼り方は完璧だ、このような批判を言われる筋合いはないと。

    ですが、実際にカビが出ている家も数多く事実なのです。気密シートは気密シート用の高性能テープを使用をするのですが、このテープはいわゆるセロハンテープの高級品という事でしょう?そのテープで隙間を20年も30年も隙間をきちんと塞ぐ事ができるのか疑問を持つ方も大勢いらっしゃることでしょう!

    http://showaalumi.net/67/181/
    より引用。

    耳付きは切らなければ殆ど大丈夫なので、耐力ボード壁や2×4の家に最適でしょう。
    筋交いのある家は、グラスウール以外の断熱材が安心かな。

  7. 88 匿名さん

    耳がシートより丈夫ということはありません。
    ツーバイであっても耐力ボード壁であっても、胴縁がなくては屋内のプラスターボードが貼れません。天井まで1枚のボード高はありませんから、ボードを継ぐ横胴縁があります。つまり、耳を切らなくてはいけないということです。

  8. 89 匿名さん

    裸のグラスウールを充填し防湿シートをラフに張る方法と、耳長袋入りグラスウール(防湿シート付き)を充填する方法がある。
     
     耳長袋入りグラスウールを使用すると、防湿シートがいらない上に、施工が簡略化でき、コストダウンができる。慣れた工務店ではボード気密なしに耳長袋入りグラスウールだけで隙間相当面積が0.8cm2/m2前後の高性能がでている。
    柱・間柱・桁・土台部分を下地とし石膏ボードで押さえることで連続した防湿層になる。

  9. 90 匿名さん

    >>88
    >天井まで1枚のボード高はありませんから、ボードを継ぐ横胴縁があります。

    我が家は2x4工法ですが石膏ボードは天井まであった気がします。
    でなきゃ準体力壁にはなりません。

    この写真も天井まであるようですが。
    http://yoshino-gypsum.com/product/kabe/l_kabe.html

  10. 91 匿名

    耳付きグラスウールがそんなに優れた物なら、なぜヨーロッパで全く使われないのでしょうか??

  11. 92 匿名さん

    耳付きが嫌ならこういったものもあるよ。
    http://sips-japan.com/r-control/main.html


    外人さんは耳付きグラスウールの内断熱できっちり施工なんて
    それこそ面倒でやってられっかよ となる。
    おそらくは内壁に不陸でまくりになるだろう。

    その点は吹き付けが一番簡単。

  12. 93 匿名さん

    >>63
    それだけの性能があれば温暖地だと暖房要りませんね。
    家の性能はどの程度なんですか?

  13. 94 匿名さん

    >>92
    そんなの使える予算があるなら、始めから耳付きなんて選択肢に入れないだろw

  14. 95 匿名さん

    耳付きと袋入は別物ですか?
    我が家のは袋に入ってるやつを使って気密シートも貼ってましたけど。

  15. 96 匿名さん

    >耳付きと袋入は別物ですか?

    別物です。
    従来の袋入りグラスウールは、袋詰めされているだけなので気密シートが必要です。
    耳長袋入りグラスウールは防湿・気密シートが一体になったもので、耳が長いので重なり合うことで防湿層の連続性がよりでてきます。

    室内側が防湿シートで耳側になり、外側は通気加工が施されています。

  16. 97 匿名さん

    逆ですよ。耳つきは、完全な防湿気密施工ができません。

  17. 98 匿名さん

    西方設計さんはこんなコメントでしたが・・・。

    従来の袋入りグラスウールは気密性で lll 地域以北ではすすめられなかったが、ボード(合板)気密工法との組合せで l ・ ll 地域を含め、全地域で使用することが可能になった。しかし理論ではそうなのだが、これまでの実際の現場を見てご存じのとおり施工状態がラフで商品イメージが悪い。施工のラフさと結露と木材の腐朽が相まって内断熱工法が否定されてきた。このイメージが払拭されない限り普及が難しく思われる。
     
     それに対して、最近の耳長袋入り断熱材を使用した施工例は『vol.002』の[写真5]のように施工精度とイメージが良く満足できる。

    http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/003/sink003.html

  18. 99 匿名さん

    >98

    > 従来の袋入りグラスウールは気密性で lll 地域以北ではすすめられなかったが、
    > ボード(合板)気密工法との組合せで l ・ ll 地域を含め、
    > 全地域で使用することが可能になった。

    寒冷地での壁体内結露に影響が出るのは、内壁と断熱材との間の気密性であって、
    外壁と断熱材との間の透湿抵抗は、寧ろ、低い方が望ましいんじゃないかな。

    合板などで外壁と断熱材との間の気密性を上げてしまうことは、
    壁体内結露対策としては、マイナスの面が大きいと思うけど。

  19. 100 匿名さん

    >外壁と断熱材との間の透湿抵抗は、寧ろ、低い方が望ましいんじゃないかな。

    その通りですが、透湿抵抗はボード+透湿防水シート十分でしょう。
    木には調湿効果もありますので、壁体内結露対策は十分ですね。
    耐力ボードには、透湿抵抗がボードよりも低いものもありますので、心配&耐力UPを気にする方はそちらをご使用になれば?
    いずれも、施工が正しく行われればの話ですが。

  20. 101 匿名

    断熱施工のレベルが低い工務店だったら、セルロースやウレタン吹き付けとかの方が良さそう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸