住宅設備・建材・工法掲示板「耳つきのグラスウールで十分?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耳つきのグラスウールで十分?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-05-27 07:54:22

耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
名古屋市です)

現在の有力候補です。
・断熱材
 アクリアネクスト
 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
 ケナボードS
 http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/

”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。

耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耳つきのグラスウールで十分?

  1. 122 サラリーマンさん

    上記の者ですが
    リフォームした部屋にはグラスウール16k(一番安いタイプ)を入れましたが、少し暖かい気がします。(エアコン暖房での立ち上がりが少し早い程度)

  2. 123 匿名さん

    >>120
    心中、お察しします。
    工法や建材に凝ったかもしれないかもしれないけど、それを生かすのも殺すのも施工者。
    相手を選ぶことも大事ですよね。

  3. 124 入居済み住民さん

    構造見学会で断熱材や気密シートの施工状況を確認するのが大事かも。
    火打ち梁の金物も熱橋になるからとウレタンで断熱してあった工務店を選びました。
    ちなみにそこは耳付きは使ってませんでしたが。。。
    耐力面材と筋交い併用だからかも知れません。

  4. 125 120

    現場見学会などで下見をしても、同じ工務店でその時の大工さんの腕によって大きな差がありますので、耳付きグラスウールのような熟練した施工技術が必要な断熱材は使うべきではないと思いました。

  5. 126 匿名さん

    耳付きは、気密シート代わりにはなりません。気密シート代わりに使おうとすれば、よほど現場をしっかりとチェックしないと効果はありません。
    ただ、グラスウールのようなロール状の断熱材で厚みが壁厚より薄いものを選んだ場合は、経年で断熱材が垂れ下がってくる恐れがあります。だから断熱材を固定するために耳部分を柱や間柱に留めるのです。

  6. 127 購入検討中さん

    透湿性がダントツだったケナボードも昨年末で生産終了ですね。残念です。

    内壁結露を抑制できるケナボードに代わるオススメの構造用面材があったら、ぜひ教えてください。

  7. 128 匿名さん

    12cm柱に10cm厚の場合、丁寧に張らないと、外壁側の通気層が無くなってしまいます。
    NO120は、大正解です。
    施工中にそれを見つけなければなりません。
    私の場合、引き渡しの際に判明して、やり直しができないということで、断熱材資材と施工賃相当額を割り引いてもらいましたが、後悔しています。

  8. 129 匿名さん

    外壁とグラスウールが密着しているという事ですか?それは最初から通気層自体設定が無かったのでは?

  9. 130 匿名

    外壁とグラスウールが密着したって問題ないでしょ

  10. 131 匿名さん

    断熱の基本は、外壁と内壁に空気層をつくることにあります。
    この世で最も性能のよい断熱素材は空気です。

  11. 132 匿名さん

    密着sてません。それどころか、適30cm間隔で適当に留めただけなので詰め込んだだけという感じですね。
    上部及び下部はホチキス無しです。
    手抜きの見本のような施工です。
    点検口から見てそれが分かりました。
    修理するには石こうボ-ドをすべて剥がす必要がありました。

  12. 133 匿名さん

    極めてよくあることです。

  13. 134 匿名さん

    そういう家って計画から完成までの間、Q値とか次世代省エネ基準という言葉は一度もでないですよね。
    もちろんC値の測定なんかもしてないですよね。

  14. 135 ビギナーさん

    >>128
    完成見学会で、女性の営業の方から、10cmの柱の間には通気層が必要なのでグラスウールは
    7.5cmぐらいしか入れられませんと言う説明を聞いたのですが、私の認識は柱の中にはグラスウ―スをいっぱいに入れて、通気層はその外側に別に作ると思っていましたが違うのでしょうか?

  15. 136 匿名さん

    もちろん、あなたが正しい。

  16. 137 働くママさん

    書面上は、バッチリできている次世代省エネ住宅です。
    東京で10cm厚のグラスウ-ルの仕様となっています。
    これが仇になって、張るのではなく、ワタの詰め込み作業となったようです。
    キズリ板を横に張って(縦なら多少は空気が流れるだろうが)通気層はどこにもありません。

    住宅会社のモラルの問題です。
    性能評価、建築確認機関がこうした手抜き施工の指摘をしないことが、この手抜きをお手伝いしています。
    性能評価の検査においても、評価するだけではなく、誤った施工については指導する必要があろうかと思います。
     因みに、”ハリセンボンはるか”によく似た検査員O川によると、数戸建ての場合は、全棟確認をせず抜粋検査をするので見落どすは起ごると言っていました。
     見落としであれば仕方がないと言いたいのでしょうが、このように見て見ぬふりをした検査員(建築士)は、建築士免許の取り上げや資格停止などの処分を行うように行政が強権を振るうことも必要と思います。また、建築士会はモラルのある建築士集団をめざし、ダ-クサイドに落ちた建築士を除名する方針があっても良いと思います。
    そうなることで、今まで加盟していなかった建築士が新たに登録するかもしれません。
     いずれにせよ、住宅業界と一線を画すことが、今後、建築士の価値を高めることになると思います

  17. 138 匿名さん

    勉強してから書き込みしてください。

  18. 139 検討中の奥さま

    どこが勉強不足かキチンと指摘しないと分からないと思いますよ

  19. 140 匿名さん

    138ではありませんが、断熱材と外壁通気層は別のものです。
    断熱材を壁一杯に入れるのは、何も問題ありませんし、望ましいことです。
    外壁通気層は、防水上設けるのが望ましいものの必ずしも必須なものでは
    ありませんが、キズリ板で設けるならば、壁外側の透湿防水シートと
    キズリ板の間に通気胴縁を付けるべきかと。上から2つ3つ目の写真のように。
    http://qualis.p1.bindsite.jp/diary/pg1066.html
    第3者から見ると、137は、外壁通気層の構造・空気の流れや役割を全く理解して
    いないにもかかわらず、勝手に他人を非難しているように見えます。

  20. 141 匿名さん

    >>140さん
    外壁通気層は外壁との間に空間ができるので防水上有利にもなると思いますが、
    主目的はその空間の空気が外壁が太陽で温められる起こる上層気流によって
    透湿防水シートから出た壁内の湿気を排出しやすくする為にあるのではないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸