住宅設備・建材・工法掲示板「C値について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値について

広告を掲載

  • 掲示板
ねこ [更新日時] 2014-01-04 16:38:55

現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?

それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?

業者の説明が難しくよく理解できません^^;

お詳しいかた、よかったらお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

C値について

  1. 22 14

    >給気口から流入していることが役に立っていることの証明にはなりません。

    換気扇をオンにした場合とオフにした場合で流入量はまったくちがいますよ。給気口からきちんと空気が流入していれば機械換気が機能している証拠で、計画換気が役立っているといえます。ショートサーキットが起きているなら排気口から遠く離れた給気口からは空気はほとんど流入しないでしょう。

    >したがって同じ換気扇を使っていても、気密が低ければ、24時間換気システムは効率が落ちているといわざるを得えませんので、電気の無駄が発生しているということになります。

    そんなことはありません。第3種換気に限定して言えば、換気量は排気のための換気扇能力でほぼ決まります。あとは吸気経路がどうなるかだけ。高気密の家は大半が給気口から入ってくる。C値3程度の家では給気口から入ってくるのと家のそこここにある小さな隙間から入ってくる空気がほぼ同量になる、つまり換気経路が広いということです。電気の無駄が発生しているなんてことはありません。換気に限定して言えば中気密の家は悪くないですよ。

  2. 23 入居済み住民さん

    外気が壁の中を素通りしてくることがいいことだと思う??
    冬場は寒いだけでいいけど、夏場は断熱層の内側で結露するよ。エアコン使わない生活なら関係ないけど。

  3. 24 匿名さん

    結局高気密のメリットは家の内部を密閉されたダクト化して
    計画換気の効果を上げるという1点だけなの?

  4. 25 契約済みさん

    あとは自己満足。

  5. 26 匿名さん

    床に寝てたら窒息しそう...

    高気密住宅ってビニール袋を口に当てて吸ったり吐いたりしてるしてるような感じだ。

    そういえば建材からかすかにシンナーのような...

  6. 27 匿名さん

    気密シート。
    ただ重ね張りしてタッカーで止めている家。
    重ね部分やタッカー周りににコーキングしまくっている家。
    経年で差が出そう。

  7. 28 匿名さん

    >>24
    気密性能は、健康、省エネ、静かさに影響するそうですよ。
    http://www.ichijo.co.jp/technology/I_head/c_value.shtml

    私は壁内結露の防止により家の耐久性向上にも効果があると思います。
    壁の中で壁材や柱にカビやキノコが生えるのは、
    気密が悪くて湿気が供給されるのが原因ですから。
    カビやキノコの胞子を含まない清浄な乾燥した空気だけ
    通ればいいのですが、日本では無理でしょう。

    R2000住宅レベルのC値1以下をクリアできていれば、
    高気密といっても差し支えないでしょう。
    10年以上前から、C値が3程度では「気密」という言葉を使うことが
    ちょっと恥ずかしいレベルだと思います。
    それを「中気密」って...。「悪くない」と考えるのは前向きでよいと思います。

  8. 29 匿名さん

    気密性が良くなれば温度差がなくなるから結露の発生が抑えられる。
    というのも大きなメリットではないでしょうか?

  9. 30 匿名さん

    気密性が高くても、断熱性能が低ければ結露しますよ(例:窓ガラスの結露)。
    壁内や断熱材に湿気を入れないためには気密性が必要ですが。

  10. 31 匿名さん

    総合的にどんな性能の家が良いのか素人にはよくわかりません。
    勉強するにしても限界があり、結局一番信用できそうなところに頼むことになってしまいます。

  11. 32 購入検討中さん

    みんな最初は素人です。

  12. 33 匿名さん

    >気密性能は、健康、省エネ、静かさに影響するそうですよ。

    そのリンクを見ると結局はエアコンの効きがいいと言っているだけですね。
    (ちょっと過大表現?)

    1.湿気の出入りが少なくなり、住まいの湿度管理が容易になります。
    2.湿度管理(除湿)が容易になると、カビ・ダニの発生を大幅に抑制できます。
    3.熱の出入りが少なくなり、冷暖房費の節約につながります。
    4.計画換気でつねに新鮮な空気を入れ、汚れた空気を排出できます。
    5.家全体の遮音性能が高まり、室内を静かな環境に保てます。

  13. 34 FPの家ユーザー

    C値は高いほど換気システムの効率が上がります。私の家では、給気口排気口排水口を塞いで0.26cm/m2、公式記録としては0.3となります。換気システムは第3種です。第3種では特に気密性は重要でC値が低いと給気口から給気されず、どこかの隙間から給気されることになります。へたをすると必要な居室にうまく給気されず、不必要なところに隙間風となって給気されてしまいます。そうなると換気回数が増えて冷暖房効率が落ちます。私もあちこちのモデルハウスや住宅見学会に行きました。その経験から言うと、第3種の場合で、C値が1.2程度で給気口からの給気量は約半分、C値が2.0だと給気口からは給気されません。中気密ってC値がどの程度の数値を指すのでしょう?給気口を取り付けるのはその居室に新鮮な空気が必要だから取り付ける訳ですよね。また、気密が高いだけでは結露は起こります。換気システムが運転されて結露は起きなくなります。気密測定については、本当は建築現場で測定するものですが、大手HMでは、これこれこの間取りにするとだいたいこのくらいのC値になるというデータを持っていて、それぞれの間取りに応じたC値をはじきだします。あくまで参考程度ですけど。次に計画換気について書きますと、会社によっては屋内の空気と屋外の空気を何m3計量的に入れ換えるからこれを計画換気と呼んでいるところがあります。FPの家のは換気経路までしっかりと考えた上で換気するものとしています。居間に給気して廊下を通って台所便所浴室へ流し、そこで吸い込み、外へ排気するものです。ですから台所便所浴室が居間とほぼ同温度湿度となります。冬に台所に立っても寒くありません。

  14. 35 匿名さん

    ここでもFPの営業。

  15. 36 匿名さん

    FPあちこち出現してますね。10年後にC値測定してみてください。

  16. 37 匿名さん

    >34
    宣伝は結構な事ですが、中気密をけなすのはいけませんよ。
    中気密とは、現在使用されている平均的な部材を使って、まともに作ったら勝手にそうなってしまう
    気密性の総称です。決して自慢するべきものではありませんが、至極当然の施工です。

    きちんと施工された家であれば、内壁に無垢材でもつかってなければ築10年であっても
    換気システムが意味を成す程度の気密性があります。

    現在必ず装備される24時間換気は、その施工や使用部材の変更に伴って気密化されてしまった結果
    弊害を懸念して義務付けられたものですよ。決して高気密を謳う家だけに必須のものではありません。

    それと、高気密+換気システムを神の如く宣伝する業者もありますが
    現実には、かなり優れた熱交換システムと、それが十分に意味をなす程度の内外温度差が必要です。
    つまり寒冷地での冬場には大変有効であり、それ以外は微妙ですと言える業者だけがまともです。
    夏場も同様ですが、気温差20以上あることは少ないと思います。
    夏場にエアコンが利くのは、気密ではなく断熱性が大半の要因でしょう。

    24時間換気でも十分に換気され、常に新鮮な空気みたいな表現もありますが
    これも現実的には、そんな量を常時換気していたら、下手したらドア下から音が出る程度の風量ですよ。

    高気密住宅にお住まいの方で、もし事実を確認したいならば、吸気口から煙の出るタイプのバルサンでも
    使ってみて下さい。ほぼショートサーキットが発生してるはずです。
    気流は難しいのです、車だって永年研究を重ね続けており、F1でさえ試行錯誤です。
    個別に間取りが違う上、家具だって置かれてしまう家に対しては、強力な換気システムを導入しない限り
    理想的な計画換気が出来ますなどとは、売らんが為の妄想にしか過ぎません。

    「計画換気は現実的には難しいです」こう言う業者なら実際を知っているので、信用できるでしょう。






  17. 38 FPの家ユーザー

    FP工法は基本的に隙間ができる箇所にアルミテープを貼付けていくので10年の間にアルミに穴があかない限りC値はほぼ同じになると思いますよ。

  18. 39 匿名さん

    前にFP工法の効果が全くないスレ見た事ありますよ。FPの家も工務店しだいってことですね。

  19. 40 FPの家ユーザー

    FP工法の効果が全くないってどこのスレですか?普通に考えたら、どこかのハッチなどが開いているかも知れない?どういう状況なのか解らないので今はなんとも言えません。

  20. 41 匿名さん

    何故、そこまでFPを自慢する?
    吹き付け発泡ウレタンでも良いと思うが。
    柱の伸縮で隙間が出来るとの説もあるけど、
    発泡ウレタンって簡単に柱から剥がれるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸