住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-15 17:18:40

子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン

  1. 1 匿名さん

    最安大特価品を狙うなら、家電量販店の限定目玉商品。
    2,2kとかなら取り付け含めて一番安いでしょう。

    高級機なども視野に入れるならネット通販で探して、施工はだいたい提携専門業者が
    全国規模であります。費用はほぼ定額で基本4M16000円~といったところ。

    この時期は取り付け繁忙期ではありませんので、どの業者で取り付けしても
    それほどのハズレは少ないかと思われます。
    事前に工事内容の確認も必要ですが、あくまで販売側との話であり直接の工事業者ではないので
    「大丈夫です、安心です、きちんとやりますよ」程度の回答しか得られないと思います。

    施工も含め多少の安心感が得られそうなのは、販売と工事を直接行っている業者を
    自宅近郊を施工エリアとする業者から探すこと。
    これは実店舗の電気や設備工事店を探すことになります。ネット販売もやっている専門店は
    全国に少なく有りませんので、価格と地域で見つかればラッキーです。

  2. 2 匿名さん

    コジマ電気は特許取得の気密工事がオプションであります。良いと思います。(ステマじゃないよ)

  3. 3 匿名

    ヤマダ電機!

  4. 4 匿名さん

    どこのメーカーのエアコンが一番使い勝手いいんだろう?

  5. 5 匿名さん

    onとoffしか付いてないエアコンが一番使い勝手いいと思う。

  6. 6 匿名さん

    タイマーぐらい欲しいぞ。

  7. 7 匿名

    なおこのエアコンは自動的に消滅します的な?

  8. 8 匿名

    いや、3分たったら電気屋さんに戻ってしまうやつ。

  9. 9 匿名

    エアコンはパナ最高!

  10. 10 匿名さん

    ウチの近くに田中電気という電気屋さんがあります。
    気さくなオヤジさんでお勧めです。

  11. 11 匿名さん

    ケーズ電気!

  12. 12 匿名さん

    柱に穴を開ける電気屋だけは御免だな。
    コンクリに穴あけする勢いでやっちゃう奴がいるらしい。

  13. 13 匿名さん

    どこのエアコンがエコですか?

  14. 14 匿名さん

    コンセント抜くのがエコです。

  15. 15 匿名さん

    スカイツリーのエアコンはエコだと思う。

  16. 16 匿名さん

    そろそろ○○のエアコンが登場するのかな。

  17. 17 検討中の奥さま

    私も検討中ですが、新築に穴をあけるということで心配なので、
    価格では、Y電気ですが、HMからエアコンを買い設置してもらおうと
    思いました。

    今は、モデルチェンジでお買い得ですよね。

  18. 18 匿名

    先行配管ではダメですか?

  19. 19 匿名さん

    いまの住宅は雨漏りのクレームがこないように前もって穴は開けないみたいです。

  20. 20 匿名さん

    >10
    >気さくなオヤジさんでお勧めです。
    オヤジさんが団扇で扇いでくれるのか暑そうだな。

  21. 21 匿名さん

    >19
    逆ではないの後からでは気密処理が難しいから、いい加減になってしまう。

  22. 22 匿名

    穴ぐらいでは気密性変わらないんじゃない?
    もともと気密性はあてにならんし!

  23. 23 匿名さん

    >22
    C値1.0以下になるとエアコンのドレ-ン抜きパイプでもでも大きく影響するので逆支弁つける業者もいる。
    気密を計測しないHMは気にも留めないだろう、そのようなHMは避けるのが吉、全てに通じる。

  24. 24 匿名

    エアコンの穴があると断熱の数値が劇的に悪くなる。

  25. 25 匿名さん

    拙宅はエアコン10台でC値は実測で0.67でした、0.5以下だと思っていたのに残念です。

  26. 26 匿名

    昔話に出てくる様な家だったらそんな数値なんて気にする事すらない。
    気密性は窓がネックだよね。

    ところでエアコンの水が出る所からゴキが浸入してきたのを確認した、なんとかしてくれ(泣)

  27. 27 入居済み住民さん

    >26
    おとめちゃん で検索!

  28. 28 匿名

    エアコン10台て、どんだけ稚拙な空調設計だよw

  29. 29 匿名さん

    HMの見積りの詳細でエアコンの価格がめちゃくちゃ高いね〜、乗せ過ぎだろ

  30. 30 匿名さん

    >28
    NHKスペシャルによると最近の流行は個別エアコン暖房が最もエコで快適らしいです。

  31. 31 匿名さん

    >29
    自宅のエアコンのHM価格はケーズデンキの1.3倍しましたがハウスメーカーはエアコンの穴を発泡ウレタンで塞いだり、エアコン配管カバーやエアコン置き代などの工事費込みなのでHMに頼みました。

  32. 32 匿名さん

    29ですが、量販店の倍の価格、隠ぺい配管だからか?倍の価格なら結露の心配の有る隠ぺい配管じゃなくても良いんだけどな〜
    困ったもんだ。

  33. 33 匿名

    エアコンはネット通販で買って、取り付けはHMから専門業者に頼むのが安くて良いでしょう。

  34. 34 匿名

    穴はHMや工務店が始めから開けてるもん?

  35. 35 匿名さん

    戸建ての場合は、アパートみたいに穴を開けておくことはあまりしないそうです。と、私が契約した工務店の営業マンが言ってました。

  36. 36 匿名さん

    うちの電気設備で入った業者さんも言ってたよ
    新築でエアコンサイズが決まる前からの穴空けは普通やらないって。

    壁側の寸法だけはだいたい決まってしまうそうだけど、高さが物によって違うから
    空けるとしたら余裕を持って空けとくしかない
    でもそうすると今度はエアコンが天井から隙間が多かったり壁から離れてしまったり
    新築ならではのピッタリ感が出ないので、敬遠されるみたいです。

    エアコン交換する時には、もうそんなの気にしないのにね・・・

  37. 37 匿名さん

    我が家は上棟時にエアコンを設置するであろう位置と筋交い位置を確認し、
    天井、壁との距離がエアコンメーカー奨励の距離を満たす機種を選んで、
    メーカーサイトから設置図をダウンロードして現場監督に渡し、
    配管が本体の裏に隠れる位置に穴あけをしてもらいました。

    窓、天井、壁から適正な距離を保ち、配管が筋交いに当たらず、
    効率の良い送風が出来る設置位置と機種は限られたもので、
    実質、富士通ゼネラルのSシリーズのみでした。
    買い替え時の事は考えていません。

  38. 38 購入検討中さん

    現在の断熱材を充填した作りでは、建築中にエアコンのスリープを開けてもらうのは常識では???

  39. 39 匿名

    断熱材にもよりけり

  40. 40 匿名さん

    親父が某大手電機メーカー勤務なのにHMからのエアコンが競合他社の製品で、文句言って変更させました。
    HMの見積り値段はふざけた値段だったな。

  41. 41 匿名さん

    隠ぺい配管は見た目奇麗だけど、エアコン交換等を考えると隠ぺい配管は断った方が良いのかな!?

  42. 42 匿名さん

    隠蔽すると断熱欠損が出るんじゃないの?外張り断熱オンリーの壁体内スカスカ以外は。断熱はもちろん気密も絡むから、出来れば設置までだけど最低穴空けだけは怖いので施工会社さんにお願いします。

  43. 43 匿名さん

    見てくれはダサくなりますが、隠ぺい配管止めてもらって穴だけ空けてもらうようHMに相談してみます。
    結露で断熱材が濡れても分からない。メンテ重視でいこう。

  44. 44 匿名さん

    正解だと思う。

  45. 45 匿名さん

    断熱欠損?
    配管が通るとこだけ吹かせばいいじゃん
    おおよそコーナーになるからコーナーが吹かしてあるホテルとか結構あるけど?
    経から言って150mmも吹かせばいいでしょう

  46. 46 匿名さん

    壁をふかすなんて、まるでマンションみたいですね。
    そこまでして配管が見えるの嫌なんですか?

  47. 47 匿名さん

    既に建ててしまってエアコンの配置を変えたいと言うならそこまでしないけど
    新築ならするよ、大した値段でもないし
    逆にただ吹かすだけじゃ勿体無いのでコーブとかコーニス照明を検討するかな

  48. 48 匿名さん

    今時の200ボルトエアコン。室外気うるさすぎない?
    ビーーーンってずっと、うなってる。
    裏の家の人可哀想。

    なんとかならないのかな〜

  49. 49 匿名

    室外器と室内器を逆に設置したり出来ないかな?
    リモコンのボタンの、暖房⇔冷房 温度上がる⇔下がる を逆に付けて。

    風量も室外器の方が多いし、となり近所にも配慮になるし、何より床に置けるからお得感あるし。
    操作するときはリモコンを窓から外に向けなきゃいけないけどね。

  50. 50 匿名

    >48
    取り付けが下手で何かがびびって騒音を出してるんじゃない?
    怪しいところを手で押さえたりして確認してみたら?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸