分譲一戸建て・建売住宅掲示板「サンライトヒルズ希望が丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. サンライトヒルズ希望が丘

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2007-12-02 20:55:00

サンライトヒルズ希望が丘購入予定の皆様、情報交換をさせていただきたいです。

みんなで住みやすい町にしていきたいですね。

[スレ作成日時]2006-04-01 11:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンライトヒルズ希望が丘

  1. 501 匿名さん

    真っ暗です。早く街灯が欲しいです。
    つける予定はあるのでしょうか?

  2. 502 匿名さん

    街灯ほしいですよねー。街灯なしであの大区画。。どうなるんでしょうね?街灯ってどこにつけるの?まさか電柱のない高い土地を選んだのにいきなり家の前につけられる事はないでしょうけど。。

  3. 503 匿名さん

    街灯って自治会発足していなくても付くんですか?
    私が今住んでいるところでは街灯の費用は自治会費から出ています。
    自治会負担だとするとクールドセボンの住民入居までは付かない可能性もあり?
    どなたか自治会発足時期をご存知の方いらっしゃいますか?

    基本的に現在立っている電柱につくものと勝手に思っていますが、場所によっては街灯だけ新たに設置という可能性もあるかと思います。

    502さんの書き込みで気になったんですが、電柱がある土地とない土地では電柱がそんなに価格に反映されるものなんですか?一要因ではあるかもしれないけどその他の点での価格差のような気がするんですけど・・・。
    電柱のある家は安い土地って言っているような気がして電柱つきの土地を買われた方に失礼かなと。
    その場所に電柱があるから皆が電気が使えて且つ街灯がつけられる。電柱に街灯がつけばあなたもその灯りを利用することになるのですから。
    文章にもう少し配慮が必要ではありませんか?

  4. 504 匿名さん

    うちは電柱付きの安い土地を購入させていただきました。

  5. 505 匿名さん

  6. 506 匿名さん

    街灯は、私道が公道に移管されれば付くのでは?確かそうだったと思うのですが。

  7. 507 匿名さん

    なるほど、早く移管してつけてほしいですね。身近のお店というとパン屋さんと酒屋さんがありますよね。他に後何がありますか?ご存知の方いたら教えてください。

  8. 508 匿名さん

    旭区のページに防犯灯は自治会で区の方に申請との記述があります。街灯=防犯灯と思ってますがどうなんでしょう?

    確かに最近は以前と違ってマイナスイメージのレスが多いですね。
    隣人の不満を実際には口には出さずに我慢できるのに掲示板だと書き込みしやすいので書いてしまうのでしょうね。
    来月入居する方もいるかもしれないし、そうすると住人同士の不満等の書き込みもでてきそう・・・。
    そのうち該当者が特定できてしまう書き込みとかあったりして・・・。
    そろそろこのスレも終了した方がいいのかな〜と思う反面、まだプランが完成していないので参考になる情報も得たいなという気も。

  9. 509 匿名さん

  10. 510 匿名さん

    509さん、あなたクレイドルガーデン西谷の人だろ。あんまりかき回さないでくださいね。

  11. 511 匿名さん

    505さん、あなたの言ってることが正しいです。503さん、なんかいつも人の書き込みに文句つけてますね。もやめましょうね。この掲示板だれも来なくなっちゃいますから。

  12. 512 匿名さん

    クレイドルガーデン西谷の人は、サンライトヒルズがうらやましくてしかたないのです。
    だってサンライトヒルズは勝ち組ですから。

  13. 513 匿名さん

    512さん
    寒いですね。

  14. 514 匿名さん

  15. 515 匿名さん

    昨日、久々に現場に行きました。たくさんの家が建っていて、現実的になってきましたね。それに伴い
    ここ最近、この掲示板内での意見がコワく感じたりしてました。これが最初で最後だと思いますが、書きます。。。本当、人をけなしたり・揚げ足取ったり・ケンカを促したり・ひねくれたり・批判したり・・・・・それでは誰も幸せにならないから、もうやめませんか??人の意見は人の意見で、人の自宅は人の自宅、それぞれ違う考えや違う家で良いではないですか・・・・自分が住むわけでも、困るわけではないと思います、、、尊重しあって、協力しあって、いきたいです。これから同じ地区に住むのですから・・・・。

  16. 516 匿名さん

  17. 517 匿名さん

    もう少しみのりある話題に戻ってほしいですね。

    早い人はそろそろ住まれると思いますので、これから先特定の住民がわかるような書き込み等書かれるような人はいるんでしょうか?......不安です。

  18. 518 匿名さん

    502さん電柱がある土地はいくらか安いようなこと営業さんいってましたよ

  19. 519 匿名さん

    516さんあなたはっきりしてて気持ちいいね。

  20. 520 503です

    電柱付きの土地がいくらか安くなるのは知っていますが、具体的には何万円ぐらいか知ってます?
    サンライトの第一期販売の土地の価格とか知らないのでその辺の価格の比較ができなくて。
    でも今考えると、502さんの高い土地っていうのは、502さんの購入候補地の中で選んだ土地は電柱がなくて他にも土地の条件がよく結果的に価格が高かった土地っていう意味だったのかな?なんて気がしてきました。


    511さんへ。いつも文句つけている書き込みってどのNOのことですか?書き込みは数回してますけど文句と言われるものはしてないです。

  21. 521 匿名さん

    512さん、教えてください。
    「サンライトヒルズは勝ち組」とは???

  22. 522 匿名さん

    まあ、127世帯もあれば、いろんな書き込みが出てきますよ。いろんな「大人」がいるもんですね。何世帯の人が書き込んでいるかは知りませんが。それを知るのは管理人さんのみ・・・。

  23. 523 匿名さん

  24. 524 匿名さん

  25. 525 匿名さん

    俺たちは勝ち組さ!!
    そうさ、人生の勝ち組なのさ!!
    サンライトヒルズばんざーーい!!

  26. 526 匿名さん

    ***み クレイドルガーデン西谷のやつはこの掲示板に来るな!

  27. 527 匿名さん

    ↑人間として***だろ(笑)

  28. 528 匿名オヤジ

    この掲示板をみんなの情報交換の場として使えない人は、書き込みすべきではないと思います。
    そういう人は他のサイトで楽しんだらどうですか?

  29. 529 匿名

    一週間ぶりに掲示板に来たものです・・。大荒れですね・・。どうしたものでしょう・・。
    勝ち負け言ってたらキリがありませんよ!!
    サンライトヒルズ内でも選んだ土地の場所で勝ち負けってあると思うし・・。
    やめましょうよ!
    むなしくなるだけです!

  30. 530 匿名さん

    №526さん 「この掲示板に来るな!」とかいって、西谷の№90はあんたじゃない???
    そんなことしてたら、いつまでたっても「勝ちだの・負けだの」繰り返しじゃないですか?

  31. 531 匿名さん

  32. 532 匿名さん

    価値(かち)の無い戦いだね。

  33. 533 匿名

    *

  34. 534 匿名おばさん

    NO.531へ あんたサンライトヒルズの人間じゃないだろ?
    これから住まおうとする人間の発言とは思えないよ。
    こんな掲示板になって、本当にはずかしい。

    今後「サンライトヒルズに住んでます」って言うのはばかられるよ。
    もっと実りのあるものにしようよ。

  35. 535 匿名さん

    サンライトヒルズ購入者です。私も、確かに昔は相鉄線沿線ってド田舎だし、未開の地っていうイメージがありましたけど、自分が今後住むからこんな事言う訳じゃありませんが、子育てをのんびりするには絶好の地だと思いますよ〜。
    それに、相鉄線沿線の各駅も、再開発が進んでいますし、今後、土地の値上がりも期待されており、発展してくると不動産屋の間では言われているみたいですよ。確かに響きは相鉄線って悪いけど、住めば都ともいいますものね〜!
    いずれにしても自分次第で、どんな場所に住もうと、良くも悪くもなると思いますしね。

  36. 536 匿名オヤジ

    私も相鉄線沿線は、住む分には悪くないと思いますよ。
    そりゃ、都心と比べれば、都内へのアクセスは良いとは言えせんが、少し車を走らせれば神奈川県の良いところ(海、山)へのアクセスは良いですよね(田舎の証拠?)。
    サンライトヒルズの場合、例えば、保土ヶ谷バイパスを使えば、東名や首都高へも比較的近いし。

  37. 537 匿名さん

    >発展してくると不動産屋の間では言われているみたいですよ。
    ⇒ 不動産屋がかならず言うせりふです。鵜呑みにしてはいけません。
     まさか、今後期待できない。なんてことは口が裂けても言わないでしょう。
     横浜市内に、再開発を何もやってない沿線はありません。
     相鉄線は、他の沿線にくらべ乗降客数の下落に歯止めがかからない状態です。
     10年前に比べると朝のラッシュは、空いていると思いませんか?

  38. 538 匿名オヤジ

    最近、相鉄線のラッシュ時には乗車したことありませんが、そうんですか?
    私が知る限り、相鉄線は世代交代の時期に入っています。
    高年齢化が進んでいると考えられます。今後どうなるかが問題。
    横浜に関しては、田園都市線東横線以外は、どこもその傾向があるんじゃないでしょうか。
    相鉄線は、今後東横線JRへの乗り入れも計画されており、都心へのアクセスも良くなることだし、地下が下がる一方とは言えないでしょう。
    満員電車が緩和されるなら、それも良しと考えたいです。

  39. 539 匿名オヤジ


    地下ではなく地下でした。
    すいませんでした。

  40. 540 匿名オヤジ


    地下ではなく地価でした。
    すいませんでした。

  41. 541 匿名

    こんばんは、初めて書き込みさせて頂きます。
    素性は書くと長くなってしまうので、失礼ながら割愛させて頂きますが、ここの掲示板を楽しく拝見していた者です。

    今回、一つご参考に…と思い、『荒らし』の対処法を挙げさせて頂きたいと思います。
    出展は、あの「○ちゃんねる」からです…。


    ◆荒らしは放置されるが一番嫌い。荒らしは常に誰かの反応を待っています。ウザイと思ったらそのまま放置。
    ◆放置された荒らしは、煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
    ◆反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
    ◆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。


    …との事。

    いくら掲示板の中でとは言え、移り住む前からご近所様と喧嘩したがる奴なんて居ませんよ(^-^)v
    万が一そういう輩が居たとしても、この場では温かく“無視”してあげるのはいかがでしょうか?

  42. 542 匿名さん

  43. 543 匿名さん

    相鉄の延伸は本決まりです。いま携帯からなのでわかりませんが、計画の概要をどこかで見ました。直行本数の関係で通勤には使いにくそうでしたが。横浜浜駅には相鉄が載っていない行き先看板がありますよね?ちょっと嫌な感じがしましたが、幸い三ツ境も希望ヶ丘も良さげな駅で気に入っています。それと、もし将来売ることがあれば損はしたくないけど公示地価が上がるのはイヤですね。

  44. 544 匿名さん

    東横との乗り入れ計画は一応進んでいるようですね。
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localq19/
    http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/060525_03.pdf

    まあ、2019年完成予定ということでかなり先ですが。

  45. 545 匿名さん

  46. 546 匿名さん

    久々に読みましたけど、、、なんかすごい事になってますね。ちょっと悲しいです。これからここに住む予定の人達による書き込み内容とは思えないものも結構ありますね。サンライトにお住みになる方へ、もう少ししたら住む予定でいますが、これから末永く宜しくお願い致します。(関係のない話は皆で、シカトしましょう。。。私達は541さんの意見に賛成です)

  47. 547 匿名さん

    546さんと、同じく私達も 541さんの意見に感銘を受けました。「荒れた」理由も分かりました。なので542さんの「では早速541さんをスルーってことで。」と、いう意味が全く理解できないのですが・・・

  48. 548 匿名

    こちらも546さんと同じ意見です。
    クレイドルガーデン西谷も同じ人に荒らされていますね。
    541さんのスルーは理解できません。

  49. 549 匿名

    546(547,548さん)と全く同意見です。。。。ようするに、、、、542は「部外者」って事ではないかと?!サンライトに関することでもないし、、、自ら「敵」を作るような意見を書くなんて、、、、これから住む人の意見とは思えないですから、、、、。

  50. 550 匿名さん

    昨日 日経で建築条件付売地の仲介手数料(建物分)の不当請求がデカデカと記事になっていました。東京の物件でしたが、仲介会社は相当のペナルティーをくらったようです。
    次はいよいよ横浜かな。

  51. 551 匿名さん

  52. 552 匿名さん

    (けしかけている内容にはシカトするとして・・・・)サンライトに住む予定の皆さんにご質問です。ゴミ捨て場ですが、この前行ったらネットが張ってありました(本当に現実になってきてますね)。あれって、津久見の方針でしたっけ?鉄の大きなカゴみたいのにしてもらえたら、カラス対策とかになりますし、言ってみたら変わりますかね?ネットについて、何か聞いている人(覚えている人?)がいらっしゃるなら、情報を教えて下さい。

  53. 553 匿名さん

    ええー!!ゴミ捨て場ネットなんですか????今時の分譲地でネットはないでしょう〜!!
    今住んでいる賃貸マンションのゴミ捨て場がネットですが、キチンとネットをかけずにゴミを捨てる人がいるのでたまにカラスにメチャメチャにやられていますよ。。。。ネットは嫌ですね。合理的ではありませんよね。。。
    カゴに変えてもらいたいですね!!皆さんはどのようにお考えですか???
    カゴに変えてもらう為にはいったいどうしたらよいのでしょうか!

  54. 554 匿名オヤジ

    カゴってどんなのかわかりませんが、ゴミ捨て場に隣接している人がこのサイトを見ていたら、津久見建設の営業に聞いてみてもらえませんか?
    私も今度会うかもしれないので、聞くようにしてみます。
    津久見建設は、杓子定規なところがあるので、皆さんで聞いてみるようにしましょう。
    交渉相手が間違っていなければいいのですが・・・・

  55. 555 匿名

    先日、現場に行って来ました。もう街?になってますよ。本当にすごい勢いです!!確かに私達も入り口の所に緑色のネットが張ってあるのを見ました。そうですね。。ネットはちょっとマズイような気がします。猫やカラス対策の為にも、カゴ?=鉄で出来ている檻?みたいな物にしてほしいですよね。最初が肝心だと思うし、皆さんで津久見に聞いてみましょう。津久見も少しでも「ケチろう」としているのかな?皆で言えば、変わるかもしれませんね。頑張りましょう。

  56. 556 匿名さん

    ゴミの曜日とか津久見さんがおしえてくれるんですかね?

  57. 557 匿名さん

    津久見さんが紹介してくれる外構業者さんで皆さんやられますか?

  58. 558 匿名さん

    ゴミのことは皆さんの意見に賛成です。
    カラスや猫対策ももちろんですが、分別もきちんとしないと
    回収されず、そのままゴミ置き場に置き去りです。
    せっかくお洒落な家が並んでいても、ゴミで景観を損なうのは
    残念ですよね。
    ゴミ捨てのルールを守って、掃除当番も作ったりして、綺麗に
    使っていきたいですね。

  59. 559 匿名さん

    ゴミ置き場の柵(?)の件は、必要ですよね。
    以前、今宿公園横にあるゴミ置き場(近隣住民の方が利用)
    にポリバケツがたくさん置いてあるのを見かけました。
    柵もネットも無かったので、たぶんネコ・カラスよけだと
    思われます。サンライトは人数が多いので、バケツなんて問題外だし、
    ネットでは全然、頼りないですよね。たくさん捨てると、
    ネットからもはみだしそう・・・。
    みんなで津久見さんに言って、変えてもらいましょう!

  60. 560 匿名

    559さん、私もポリバケツ見ました。あの地域ではそうなのかと不安に思ってたとこでした。
     現在の住まいでは、自治会費を払い、その中で清掃用のスプレーや、掃除当番を決めて
    ごみ置き場の管理をしています。サンライトでも、そんな感じですかね?自治会を作るのは、
    全世帯が入居してからですかね?もしそうなら、それまでは、ごみ置き場の近くの方に、
    迷惑のかからない様にみなさんで綺麗に利用したいですね。
     541さんの意見、賛成です。書き込みは以前に一度だけ・・・それからは、何だか今後の
    生活が不安になる事ばかりで見ないようにしていました。久しぶりに見たら、やっと為になる?
    ごみの話で(笑)思わず仲間に入れてもらいたくなりました。
    皆さん、入居も近いですし、仲良くしてくださいね〜!
     

  61. 561 匿名おばさん

    また、いい感じの掲示板に戻ったようで、おばさんはうれしい!
    為になる話題で盛り上がろう!
    近々津久見さんと話す機会があるから、ゴミ置き場のこと聞いてみて、書き込むよ。
    やっぱり、鉄製のしっかりしたゴミ入れじゃないと困るよね。

    それから、ちょっと気になっていたんだけど、前にあいさつまわりする時に、
    手ぶらでまわるか何か持参するかって話題が出たよね。
    うちは、持参しようと思ってたんだ・・・。煙たがらないでね!

  62. 562 匿名さん

    フラット35を利用される方に質問です。
    フラット35を利用したいのですが、特別な申請が必要でプラス10万円ほどかかると言われましたが、皆さんプラスを払って申請されたのでしょうか?ウチがうまく質問できてなかっただけでしょうか?

  63. 563 匿名さん

    ごみ置き場もそうですけど、新しい自治会を発足させるという津久見さん。
    自治会館はどこに作ろうとしているのか聞いてもらえませんか?
    こちらはHMなので、気軽には聞くことが出来ません。
    宜しくおねがいします。

  64. 564 匿名さん

    562さん、フラット35って住宅金融公庫ですよね。
    津久見さんのパンフレットのどこかに、確か公庫仕様みたいなこと書いてあった気が。。。
    勘違いだったらすみません。そのこととは違うのかな。

  65. 565 匿名

    早速、現場に行って来ました。ゴミを捨てる日について・・・・サンライトの入り口を入って、すぐ左側にあるネットがあるゴミ捨て場にありました(正確にはネットに張ってありました)。曜日は忘れてしまいましたが、横浜市・指定日と思います(こちらはご安心を)。ただ、他のゴミ捨て場も見て歩いたんですが、どこのゴミ捨て場のフェンスの上には、すでにネットを引っ掛ける物(引っ掛けホックみらいな物)がありました。津久見は完全にネットにしようとしていると思います。津久見に会ったり、電話したりする際は、①ゴミの件 ②自治会の件、、、を皆で気に掛けて、必ず言うようにしましょうよ!!皆で素敵な環境にするために。。。それと、最後になりましたが、あと1ヶ月程度で引越す予定です。すれ違う方々には挨拶をすると思いますが、末永く、よろしくお願いします。

  66. 566 匿名

    自治会についてはセサンライト&セボンで一つの自治会が出来るそうです。ただ完成時期
    (入居時期)にかなり差が有りますので、これはどうなるのかはわかりませんが。
    今はどちらも未完成なので「サンライト」「セボン」と分かれていますが、両方完成すれば
    そんなくくりはなくなり「どちらも同じご近所」ですものね。
    自治会館については建設はまずしないと思います。会館を持っている自治会の方が少ないのでは?
    あの近辺では今宿地区センターもしくは東希望が丘コミュニティセンターが公で利用できる施設
    です。そのようなところで部屋借りをして会合するのではないかと私は思います。

  67. 567 匿名さん

    セボンも一緒ならだいぶ先の話ですよね。その間どうなんでしょう?皆さん新参者の場合誰が音頭をとって
    いくもんなんでしょうか?

  68. 568 匿名さん

    セボンと一緒ならだいぶ先の話になりますね。皆さんが新参者の場合の所って誰がおんどとってやるもんなんでしょうか?

  69. 569 匿名

    憶測の話になりますが・・ある分譲地では、ごみ置き場利用者ごとに
    班を作ったそうです。(サンライトでも区画でどのごみ置き場利用か
    契約時に決まってましたよね。)
    その中で、班長を決め、班長グループから、会長を決め、という具合
    だったらしいですよ。多分、4月から自治会費などが発生するので
    その時点で入居してる人達で決めるのではないですかね〜
    ネットにするか、ポリにするか、蓋付きのゴミ箱をみんなで購入
    するかも班ごとに決めたらしです。他の分譲地の話で、参考になるか
    解りませんが・・・私も、早いうちに津久見に確認してみたいと
    思います。

     

  70. 570 匿名

    でもそれって普通、売主(津久見)がゴミ箱の手配すべきなんじゃないんですか???
    ゴミ置き場設置の費用も土地に含まれているんじゃないの??
    そこまでどうして購入者が費用負担しなければいけないんでしょうかねえ??
    契約書にはその辺(ゴミ関係)なんて書いてありましたっけ・・。
    今は家にいないので早速家に帰ってから見てみようっと。

  71. 571 匿名さん

    ゴミ置き場の維持管理はご利用いただく全員にて行っていただきます。って書いてありますね。

  72. 572 匿名

    571さん。情報ありがとうございます。「維持管理」は住民の責務。という事は「解釈」によっては、、、「最初の設置」は津久見さんの責務?!とも考えられると思い、、、また、、、鉄のカゴ?柵?にしてもらえるような気もしますね。私達夫婦は、とりあえず津久見さんに電話するなり、会った際には、、、、聞いてみますね。また他の方ですでに情報を入手されている方がいたら、お願いします。

  73. 573 匿名さん

    ゴミ置き場の維持管理は最終的には自分達でするものだと思います。
    みんなで、清潔に使いましょうね。
    ゴミ箱って、種類もいっぱいあるようですね。
    設置していただけるなら、メンテナンスのかからないように、
    安っぽいものではなく、丈夫で長持ちするゴミ箱にしてもらえると嬉しいです。

  74. 574 匿名さん

  75. 575 匿名

    皆さんこんばんは、2回目の書き込みになります。今日は酷い雨ですねー!
    ところで私も573さんの意見に賛成です。
    ゴミ置き場が汚いと、何かその街全体が汚いイメージになってしまいますよね。
    それに維持管理が悪いと、悪臭やら虫やら…シャレにならん事になってしまいますしね!

    そうそう!私の勤め先は横浜市○見区なのですが、そこはゴミ収集車が午後に回ってます。
    収集の午前/午後ってどの様にして決まるのでしょうか?
    個人的には午前中収集の方が、ゴミ置き場にゴミが停滞している時間が短くて良いと思うのですが…

  76. 576 匿名さん

    今、入り口のゴミ置き場に収集車きてんじゃないですか?午前か午後かもう決まってんじゃないですかね。

  77. 577 匿名さん

    サンライト近辺のお宅は、今宿○丁目とか笹野台○丁目の住所表記なのに、
    サンライトは、なんだか古めかしい住所のままですよね。
    大きな分譲地だと、そのまま新しい住所に変わる所もあるみたいです。
    サンライトもいつか、変わることがあるのでしょうか???

  78. 578 匿名さん

    週末見てきましたが、着工されている現場のが多い感じになってきましたね。
    年内にはかなりのお宅が入居されそうな感じですね。

    ところで、ハウスメーカー分譲予定となっていた真ん中あたりの土地はどうなっているのでしょうか?
    あそこだけ草が生い茂っていてちょっと見た目がよくないですよね。
    着工しないならせめて草刈だけでもしてほしいものです。

  79. 579 匿名おばさん

    ゴミ置き場について、津久見さんに聞きましたよ。

    やはり今のところ、ネットを張るだけという考えのよう。
    理由は3つ。
     ①ゴミ入れのBOXは、30万円と値段がはる。
     ②収集員が、高さのあるBOXは収集しにくいと嫌うため。
     ③世帯数が多いので、BOX等容量が固定されるとゴミが入りきらない恐れがある。

    今時ネットだけっていうのは、なかなかないんじゃないか、と話してみたけど、
    今まで造ってきた分譲地もネットだけの所ばかりで、引渡し後も見に行ったりしているが、
    カラス等の被害はないと住民が言っていたそうで、大丈夫じゃないか、と言っていたよ。
    複数で意見を言わないと、たぶん変わらない印象を持ちました!!

  80. 580 匿名

    頭に来ますね!!!古い体質が抜けてない!実際に住んでいないから大丈夫じゃないのかなんて適当な事を言うんですよ。
    こうなったら署名作戦ですね!!
    サイライトヒルズ友の会でも結成しましょうよ!!

  81. 581 匿名さん

    あちこち物件をかかえて忙しいからそんな事まで手がまわらないんじゃないでしょうかね。

    いくらいってもやってくれなさそうな気もする。。。。最終的には自治会ができ皆さんのお金でって言う事になりそうな気もする。

    今住んでる所は最近になってネットつけてくれました。

  82. 582 匿名さん

    ゴミ入れBOXがあるとゴミが逆に増えるような気がするんですが。
    どうなんですか。

  83. 583 匿名さん

    ごみ置き場の柵がどんなものか、ご近所をいろいろ見ていたのですが、
    マンション等に多いようですね。確かにネコ・カラス対策には良いかも。
    でも、柵の下の床部分に、落ち葉や破れた袋から出たと思われるゴミが
    散乱していて、かえって汚く見えました。→掃除がしずらそうでした。
    BOX型のものも不衛生になりそうな気がします。
    生ゴミの袋は2重にして口をしっかり縛るなど、捨てる時に細心の注意を
    払って、ネットもしっかりかければ、柵が無くても少しは対策になるかもしれません。
    その方がゴミ置き場の掃除もしやすく、収集車が来た後も街がスッキリ見える
    気がします。

  84. 584 匿名

    そうですか〜?自宅付近の分譲地が鉄製のカゴのゴミ箱ですが、いつもキレイに保たれているし
    掃除がしづらそうな感じもしませんよ。
    逆にネットだけの所はいつもゴミが散乱していますけどねえ。
    絶対にカゴ式のものの方がいいと思います!!

    そんなところまで手がまわらないってそりゃ、ただの津久見の怠慢でしょう??
    売ったら売りっぱなしなんでしょうかねえ。
    しかも本当にカゴ一個が30万もするんですかねえ。
    ゴミ箱もメーカー品とかあるのでしょうか。
    疑問です。

  85. 585 匿名さん

    うーん、ゴミ置場の件で意見が割れているみたいですね。確かにいいものの方がいいですが、鉄製のかごはあまり賛成できません。実家の分譲地が今使っていますが、誰かが強くしめすぎたか何かで壊してしまい今は壊れたままになっています。自分が壊したわけでないのに費用負担したくないですよね。津久見さんが永久にメンテナンスしてくれれば別ですけどね。

  86. 586 匿名

    下記のURLを見てください。カゴ式の物が結果的にいいということが一目瞭然です。

    http://www7.ocn.ne.jp/~tezuka/newpage17.html

  87. 587 匿名さん

    んー。思うに使う人じゃないでしょうか?なんでもそうだと思うんですけどネットであれ使う人によって綺麗に保てるだろうし、いくら良いものでも使う人がひどいと.....と思うんですけどねえ。
    なんともいえません。

  88. 588 匿名さん

    綺麗に保たれているのは綺麗にしてくれる人がいるおかげだとおもいます。

    鉄製のゴミ箱ってよくわからないんですけど、中が見えないからいつでもゴミ出しても平気って事にはなりませんよね。

  89. 589 匿名さん

    587さんに賛成です。
    使う人次第だと思います。
    みんなキレイに保つように、心がけてキレイな街にしたいですね。

  90. 590 匿名おばさん

    確かに鉄製のゴミBOXも、綺麗に使っていない所では、BOXの下にゴミがたまったままだったり
    収集日ではない日にゴミを出してしまって、悪臭がしてたりもするよね。
    みんながゴミ出しのルールをちゃんと守れば、ポリバケツなんかも捨てたもんじゃないよ。
    ゴミや汁がもれないようにきちんと袋等を閉めて、収集日の朝に出せば、
    そんなにバケツも汚れないしね。
    うちのところは、最初ネットだけだったからカラスの害がすごかったけど、
    その後ネット+ポリバケツにして、もしポリバケツに入りきらないゴミが
    あっても、きちんとネットで包むようにしてゴミが外に出ないようにした結果、
    とてもきれいなゴミ置き場になったよ。
    最初は、鉄製のBOXがいいかなと思ってたけど、みんなの意見をいろいろ
    聞いてたら、大金を出さなくてもいい方法があるような気がしてきたよ。

  91. 591 匿名

    ウチの近くの収集所では、ビニール系のネットが張ってある大きなカゴで、
    折りたたみが出来るものを使っています。
    収集日の朝、その週の当番の人がその箱を広げて、収集後にまたたたんでいます。
    毎回たたむので、ゴミ箱の下の掃除も簡単にほうきなどですることが出来ます。
    マンションでは管理人さんがやってくれることを、分譲地では掃除当番を決めないと
    いけないはずですから、いい方法ではないかと私は思います。
    ゴミ箱の中が外から見えないというのは、今の世の中非常に危険だと思います。
    駅だってシースルーのゴミ箱を採用し出しているのですから。

  92. 592 匿名さん

    そうですよね。かえってネットのほうが中が見えるし管理しやすいと思いますよ。わざわざみんなでお金出すことないと思いますが。

  93. 593 匿名

    まだお金を出さなくてはいけないと決まったわけではないと思うのですが・・。

  94. 594 匿名さん

    掃除のしやすさ、安全性、規則性遵守を考え、結局は中身が見えるオリ(ネットにかわりオリ)が1番よいのでは。もう基礎のコンクリート部分はできてるわけで、そこに後から中が見える簡易オリを津久見さんが設置してくれればいいと私は思います。次回津久見さんにおあいしたらお話してみます。

  95. 595 匿名

    594さん、オリってどういうものですか?画像とかあります?
    そうですね。津久見さんに設置していただくほかないですよよね。
    カゴタイプの設置費用30万っていうのは、いくつかあるゴミ集積所の
    合計金額のことでしょうかね・・。
    私個人的には、風紀の乱れの原因となりうるネットは反対ですね。

  96. 596 匿名さん

  97. 597 匿名さん

    ゴミを捨てる時には、生ゴミがカラスに見えないように
    包んで捨てると良いみたいです。臭いがもれないように、
    しっかり口を縛るのも大切ですね。
    594さん、私も知りたいです。画像があったら教えて下さい。
    オリが錆びてきたり、底板があったりすると、不衛生になりがちなので、
    できるだけメンテのかからないものがあると良いですね。

  98. 598 匿名さん

    今いる所はネットなんですがゴミ収集車が午前中の早い時間にくる為綺麗に保たれていますが、ちょっと離れた場所はゴミ収集車がくる時間帯が午後の為、前を通った時凄い事になっていました。前の
    家の夫婦らしき人がばらまかれた生ゴミ等を片付けているのを見たことがあります。サンライトは
    午前にくるんでしょうか?午後だったら嫌ですね.....

  99. 599 匿名さん

    カゴでも網でもいいけど結局は使う人によるんでしょうね。
    夜とか早朝に金属の蓋をバーンと開閉されるのは嫌ですね。

  100. 600 匿名さん

    津久見さんで建てられる方で、トイレってそのままの型にしましたか?何となく古くささが否めないように思ってしまって、新型にしようか悩んでます・・。かなり高くなりますが。いまどきのトイレはタンクレスがよいのでしょうかね・・・。せめて1階はがんばろうかどうしようか・・。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸