分譲一戸建て・建売住宅掲示板「サンライトヒルズ希望が丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. サンライトヒルズ希望が丘

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2007-12-02 20:55:00

サンライトヒルズ希望が丘購入予定の皆様、情報交換をさせていただきたいです。

みんなで住みやすい町にしていきたいですね。

[スレ作成日時]2006-04-01 11:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンライトヒルズ希望が丘

  1. 2 未登録

    こんにちは、サンライトヒルズの道っていつとおれるようになるんですかね?
    犬の散歩してる人をこの前何人かみましたけど近所の人が勝手に入って散歩コースにしてるのかしらとちょっと思っちゃいました。

  2. 3 未登録

    工事が始まるまでは近所の人のいい散歩コースになりそうですね。

  3. 4 匿名

    お隣のクールドセボン希望が丘を買いました。
    引越できるのは1年半も先ですが、今から楽しみです。
    情報交換、私も参加させて頂きたいです。

  4. 5 未登録

    ご近所さんですね。
    サンライトヒルズは年内入居予定ですので、私たちのほうが少し先になりますね。
    二つあわせると200世帯近くになりますし、新しい街ができるような感じです。
    皆でよい街にしたいですね。

  5. 6 未登録

    こん○○は、クールドセボンとサンライトヒルズ両方検討してサンライトヒルズにしたものです。
    土地の契約のときに小学校の学区のことを言われましたが、皆さん何か情報お持ちですか?
    東希望が丘小が良いのですが、人数が急激に増えるようだと分割して笹野台に
    なるかも・・・
    ウチの子供が小学校にあがるのは少し先ですが、ちょっと気がかりです。

  6. 7 04です

    こんにちは。
    私は子供がまだなので、学区のことまでは深く考えていませんでしたし、情報も持っていないので、06さんにはお答えできませんが・・・すみません。

    あのへんは静かな住宅街でそこも気に入ったのですが、欲を言えばコンビニくらい近くにあったらもっといいのにな〜と思っています。(笑)
    あと、希望が丘からだと、坂が結構キツイですよね?私は三ツ境から歩くつもりです。

    こうゆう場なのでぶっちゃけて聞いてしまいますけど、サンライトヒルズさんはもう殆ど売れたんですよね?クールドセボンの方は、先月で75戸中40戸ほど決まっていました。サンライトヒルズさんはどちらの施工会社なのですか?また、皆さんがここに決めた理由(サンライトさんでもクールドセボンでも)など書き込みしてみたらお話が広がるかな?と思いました。(^^)どうでしょうか

  7. 8 未登録

    先月、クールド○ボン一日に6回くらい連続でかかってきましたよ。他で買ったっていってんのに。切るとまた別の担当者でかけてきて(苦笑い)次の日もまたしつこくかかってきましたよ。だからよっぽど売れてないのかと。。。。。

    サンライトヒルズはほとんど売れたように聞きましたよ。

  8. 9

    ウチも何度も何度もなんどもかかってきてます。w
    ナンバーディスプレイで確認して出ないようにしていますが、
    電話番号も複数あるし、担当者の携帯からもかかってきてます。
    よっぽど売れてないんでしょうか・・・
    サンライトヒルズは9割がた売れたみたいですが、崖崩れの下あたりがまだ残ってましたねー。
    素人目にはあそこは遠慮したいです・・・

  9. 10 未登録

    >6さん
    崖崩れなんかあったのですか?
    ちょっと心配になってきました。
    もしよければどのあたりか教えていただけないでしょうか?

  10. 11

    実際に現地をご覧になりましたか?行けばすぐにわかります。
    でもサンライトヒルズの敷地内ではありませんよ。
    青いビニールシートに覆われています。
    購入を少しでも検討されるなら現場をじっくりと見て、
    その辺を散歩しているおじいさん、おばさんと雑談してみることを
    お勧めします。(ただし、すべてを鵜呑みにしないことw)

  11. 12 未登録

    希望が丘からしか歩いたことがないのですか、三ツ境に行ったほうが楽ですか?
    買い物となると皆さんどこへいきますか?

  12. 13 10

    >6さん
    返信ありがとうございます。
    契約する前に見に行きましたが、最近は行ってませんでした。
    敷地内ではないと聞き安心しましたが、今度見に行ってみますね。

  13. 14 未登録

    クールド○ボンの新聞広告が入っていました。
    現地眺望写真に写っている土地造成現場が、
    サンライトヒルズのようなんですが?

  14. 15 未登録

    続き
    完成後も、お互いに眺望できるのですね。

  15. 16 未登録

    >12さん
    三ツ境からも歩いてみましたが、私は希望ヶ丘からのがよいと感じました。

    買い物は徒歩だと駅前のユータカラヤ、車だと瀬谷のOKストアあたりが安くてよいと思いますよ。

  16. 17 未登録

    初めまして。
    私もサンライトヒルズに購入しました。
    どうぞよろしくお願いします(^^)!
    クールドセボン・・・本当にしつこくて断るのが大変でした(^^;)

    >06さま
    小学校の学区は多分東希望が丘みたいですよ。
    横浜市のHPに載ってましたので参考に見てみてください。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/index.html

    皆さんは何月位にお引越しされるのですか?
    まだまだ先ですが今からワクワクしています。
    先日キッチン関係の(3社から選択)ショールームを見てきましたが、サンライトヒルズのお客さんが連日来ているようでした。
    ちなみにどこが良いですかね?
    どこも良くて迷いますよね。

  17. 18 未登録

    水周りの選択はほんと迷いますよね(^^;)
    うちは松下とヤマハの2択までは絞ったのですが、
    その先がまだ決まりません。

    3つを別々に選べたら解決するんですが、どこかをあきらめざるを得ないです。

  18. 19 未登録

    本当に水周りは悩みますよね・・。
    タカラはIHなので良いなと思っていましたが、電磁波で発がん性?の可能性も無きにしも非ずとお聞きしたので(本当でしょうか?)我が家では無難にガスにしようと言うことになり、タカラは却下されナショナルかヤマハの2択になっています。
    我が家は年末辺りに引っ越そうかと話していますが、お正月を新居で迎えられる事を楽しみにしています。
    まだまだ先ですが、入居予定の皆様とメールで情報交換が出来、嬉しく思っております。
    よろしくお願いします。

  19. 20

    >14さま
    ウチにも折込みチラシ入ってました。サンライトヒルズがメインで写ってますね。
    ただし、小さく目立たないように「現地からの眺望」とありますのでウソではないですw
    あの写真を見ると間違える人いますよねぇ。ちなみに例のビニールシートもばっちり
    載ってましたよ。
    >17さま
    現状の学区は認識しています。ただし、このあたりで210区画の戸建てが新規で誕生する
    ので幼稚園児、小学生が急増するのでは?という懸念が市にあるみたいです。

  20. 21 未登録

    こんにちは。
    このような情報交換場所があったなんて知りませんでした。
    情報交換よろしくお願いします。
    >6
    17様の表を頼りに横浜市役所へ電話をしてみましたが、現状は学区を変えることは検討していないそうです。
    うちにも子供がいるので不安でしたが、同じ学年に200世帯も増えたら大変な事らしいのですが、まず同じ学年が200人もいるとは考えられないので変更は考えていないとの事でしたが、いつ学区を変更するかはその年になってみないと分からないと言っていました。
    ちなみに近所の幼稚園にも何件か聞いてみましたが、やはり回答は同じで同学年に200人は考えられないので入園は多分大丈夫ですよと言われました。
    皆さんに質問ですが、我が家には幼稚園、小学校といますが、幼稚園は近所の所に行くのですか?
    近くの有名な幼稚園(2件あるそうで運動に力を入れている所と、学力に力を入れてる所とあるそうです)にやはり行くのでしょうか?
    子供がいると環境など考えるのも一苦労ですよね。
    悩みの種は尽きません。

  21. 22 未登録

    我が家にも子供がいますのでこちらで学区の事が記載されていたのを見て横浜市役所へ聞いてしまいましたが、やはり学区変更は無いようですよ。
    もしも学区を変更する際は、変更地区になる世帯へ1件1件賛否を聞いて反対が無ければ変更するようですが『旭区の学区で・・』っと言った所、役所の方も『あ〜あちらの住宅は戸数が多いのでお電話がよくありますが変更はありませんよ』っと完全にサンライトヒルズやクールドセボンの事を把握していました;
    我が家もこれで一先ず安心です。
    うちの子はまだ幼稚園で小学校はまだですが、幼稚園は希望ヶ丘幼稚園や、特に二俣川幼稚園が良いと聞きましたが、どうなんでしょうか?
    都内から引っ越しなので旭区の事が全然分からないので、幼稚園に関して良い情報をお持ちの方ぜひ教えてください。
    よろしくお願いします。

  22. 23 未登録

    >21
    うちの子は幼稚園にはまだ先ですが近くの幼稚園に入れるつもりです。ここら辺の有名な幼稚園とは
    まことと八つ橋のことでしょうか?運動に力を入れてる所というのがよくわからなかったもので

  23. 24 未登録

    >19
    私も年内に引越ししたいと考えてるのですが、これだけの規模だと間に合わない可能性もありそうですね。
    皆で気持ちよく新年を迎えたいものです。

  24. 25 未登録

    こんばんは。
    うちも年内に引越しと思っていましたが、多分、年明けっぽいです。
    まだ第一回目の間取り打ち合わせすらしていません(^^;)
    打ち合わせってどんな感じで行われるんですか?
    ちなみに皆さんはどんな外壁にする予定ですか?
    お隣のクールドセボンさんがヨーロピアン調でみんな同じ建物とお聞きしたので、それは避けようか、今時の流行だから塗り壁にしてプロバンス風にしようか、もしくは純和風にしようか・・・考えると夜も眠れなくなりますよね。
    でも初めての住まい作りが楽しみで仕方ありません。
    お引越ししたらどうぞよろしくお願いします。

  25. 26 未登録

    >25
    間取りが決まったとしても実際に施工に入れるのは6月以降になるということですので、まだまだ間に合うと思いますよ。

    第一回目の間取り打ち合わせの件ですが、私の場合は自分たちの希望を聞いてもらいながら手書き間取りを書いてもらいました。
    それをもとに修正を加えながら現在検討中です。

    早く打ち合わせができるとよいですね♪

  26. 27 未登録

    こんばんは。
    皆さんにお聞きしたいのですが、外構工事などはどうするのですか?
    他の業者にやってもらうのですか?

  27. 28 未登録

    外構工事ですが、実際には津久見さんではなく別の業者さんにお願いすることになるようです。
    津久見さん経由でお願いするか、自分で業者さんを探してくるかの違いではないでしょうか?

    うちは非常に迷っています。
    できれば引き渡し前にすべて終わっているのが理想なんですが、
    年内引越しを考えているので、時期的に微妙な感じです。

  28. 29 未登録

    ふと最近気づいたのですが、TVはみなさんどうされます??
    アンテナ立てますか?CATV加入ですか?
    あの辺は窪地っぽいし、高圧線もさほど遠くないので電波視聴障害があるかどうか・・・
    現状での調査方法とかあるのでしょうか?

  29. 30 未登録

    TVの問題はたしかに気になります。
    現状確かめる方法としては、近所の方々に聞いてみるしかないのでしょうが、現地とは若干異なるため正確なことはわからないでしょうね。

    うちもケーブルにしようかと考え始めてはいるのですが、料金のこと考えるとなかなか決めきれないです。

  30. 31 未登録

    サンライトヒルズって窪地で高圧線も近いんですか・・・。高圧線からはどの程度離れているのですか?クールドセボンと比べてどうですか?

  31. 32 未登録

    高圧線が近い・・と言っても通常、住宅地には必ずあるものなので、どこに住んでも高圧線はあると思うのであまり気にしない方が良いですよ!
    しかしテレビの電波はサンライトヒルズの場所によって違うと思いますが(大規模なので)私の経験上、大して影響は無いかと思っています。
    窪地は傾斜が多い横浜なので普通じゃないでしょうか?
    私もずっと横浜ですが、とても良い条件の物件だと思い購入しましたよ。
    クールドセボンとサンライトヒルズで検討しましたが、敷地の広さや、完全に自由設計の注文住宅、津久見建設のこれまでの経歴などを調べて安心して任せられると思いサンライトに決めました。
    あと、セボンさんの、全部が同じ感じの家って言うのも苦手でしたので(^^;)
    購入時はセボンの施工業者の事もよく調べてから検討したらいかがですか?
    結構ネットでも書き込みあるようですよ。

  32. 33 未登録

    外構工事の件ですが、津久見建設で駐車場のコンクリートとフェンス、ブロック何段かは用意してくれるとの事ですが、どんな感じかご存知ですか?
    変更する場合は差額の支払いで良いと以前に聞いた事があるのですが、実際、どれくらいの予算の工事なんですかね?
    今日、近くの業者に見積もりをもらってみましたが、なんと私の希望するレンガ調の外構は200万円位ですと言われました!!!
    外構費って高くてビックリです。
    フェンスもやめてブロックで囲いたいのですが200万円はキツイので躊躇しています。
    皆さんはどんな感じにするのですか?

  33. 34 高圧線

    年内にWHOから新しい指針が出るそうです。4ミリガウス以上は何らかの影響があると・・・。ここは大丈夫でしょうか?どなたか東電で測定された方いますか?

  34. 35 高圧線2

    >高圧線さん、
    測定してたらだれも買わないでしょう。欲しいものが手の届くところにある時、人間は自分にとって都合のいいように解釈する生き物ですから。冷静さを失うということですね。わたしもそうです。・・・と書くときっとレスで、”お前といっしょにするな”というお叱りを受けることでしょう。いずれにしても今後、高圧線には十分注意した方がいいとある電力会社関係者が言っていたと・・・

  35. 36 二人

    こんにちは。このような素敵な情報交換の場があるなんて知りませんでした!
    サンライトヒルズを購入いたしました。
    素敵な情報交換ができるといいです。
    ちなみに子どもはまだいません・・。

  36. 37 匿名さん

    まだ、購入していません。みなさんの購入の決め手はなんだったのでしょう?
    高圧線の問題とか・・・家の内装に迷っている場合ではないと思いますよ。

  37. 38 匿名さん

    購入の決め目は立地の良さと環境の良さと、津久見建設さんの事を良く調べた結果、などです。
    この場所に購入できて本当に良かったと思っています。
    購入後に、設計や内装などで調度意見交換が出来て嬉しいです。
    高圧線ですが役所で聞いてみましたが、この地区で、そのようなクレームや問題が発生した事は無いそうです。
    既に家が建っているので、参考に聞いてみましたが問題なさそうで安心しました。
    37さんも早く良い住宅が購入できると良いですね(^^)!

  38. 39 匿名さん

    38さん、ご意見ありがとうございました。
    今後の参考にさせていただきます!

  39. 40 匿名さん

    こんばんは。
    みなさんは津久見で立てられる方なのでしょうか?
    どなたか土地売りの方いらっしゃれば、情報交換しませんか?
    引き渡し(残金決済)の日程とか、引渡し時の土地の状況(フェンス、植栽)とか・・・

  40. 41 匿名さん

    40さん
    こんばんは。
    サンライトも土地売りしてたんですか?
    知りませんでした。
    皆さん津久見建設で建てられるのかと思っていました。
    一部は違う工務店さんみたいですけど、40さんは金額を上げて土地売りにされたのですか?
    そうだとしたらご予算があるようで羨ましい限りです。
    ちなみにうちは津久見建設なので引渡しや残金決済は引渡しの1週間前だそうです。
    うちにはまだまだ先の話です(^^;)
    土地の状況は確か植木は数本植わっていました。
    フェンスなどは津久見さんであればサービスで付くそうですが、土地売りの場合は無しではないでしょうか?

  41. 42 匿名さん

          

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    クールドセボンは今、同じ価格で建築条件無し売地になってますね。
    いろんなハウスメーカーの家が立ち並ぶことと思います。

  44. 45 匿名さん

    44さま
    こんばんは。
    クールドセボンはあとどのくらい残っているのですか?
    条件が(風致など)厳しい割りに土地が狭いので小さな家しか建たないので悩んでいるのですが。

  45. 46 匿名さん

    クールドセボンは最初の売り出しの頃、デックスの建築条件付だったので、デックスの営業は南欧風のきれいな街並みになるようなことを言っていたような気がするのですが・・・
    それを信じて買った人たちはどう思うのでしょうかね?
    私はデックスの営業方針が信じられないので買わずにサンライトヒルズを購入したのですが
    いまでは正解だとおもっています。今でもデックスから毎日のように電話がきますw

  46. 47 匿名さん

    クールドセボンのデックスの建物価格は津久見建設に比べて安いですね・・。皆さんがサンライトヒルズに決めたきっかけって何ですか??

  47. 48 匿名さん

    デックスはやめておいた方が・・・。

    >>37さん、高圧線は役所に聞いてもダメです。きちんと自分で測定した方がいいですよ。東電に測定依頼してもいいですし。

  48. 49 匿名さん

    48さま
    こんばんは。
    高圧線の事でお伺いしたいのですが、自分できちんと計るほど、この場所は何かあるのですか?
    明日にでも東電に聞いてみようと思いますが、サンライトに購入したので高圧線がどのように影響するのか心配になりまして・・・。
    ちなみに今住んでいる所も高圧線にサンライトよりずっと近いのですが何も影響がないのですが、ここはどんな影響があるのでしょうか?

  49. 50 匿名さん

    48さんへ
    どうしてデックスはやめたほうがよいのですか??

  50. 51 匿名さん

    48さんではないですが、購入者から一言だけ。(ここの方たちはデックス大嫌いなので、今後は出てこないつもりです、もし私にデックスの文句を言われるようなハメになっても困るので・・・。)

    デックスの営業は強引でしつこいらしいです。(私は結構すぐに決めてしまったので、電話攻撃は受けていませんので、そのへんは分かりませんが、あの強引さから見てたぶん事実だと思います。)
    なのでそういうのがいやな方にはおすすめしません。やめたほうがいいです。
    いやな思いをされた方もたくさんいらっしゃるようですし、責任もてないので私も友人にはすすめません。特に思い入れもないですし(笑)。
    その他は今のところは問題ありません。(飽くまで今のところは。)疑問には全て折り返しの電話などで対応してもらってますし(当たり前のことですが)、設計の女性の方もいい方ですし、デザインもおしゃれ(これは好みなので、飽くまで私の感じたこと)で、設備なども気に入ってます。新築や建設途中の家も内覧させてもらい、問題はないように感じました。
    オプションの一覧を先にもらい、間取りを決めました。標準価格プラス勾配天井、ベランダ1畳分拡張、出隅一箇所追加(標準5箇所)、コンセントを追加(標準は1部屋2箇所)、しめて我が家は55万の追加となりました。
    本当に、営業方針だけは考えなおしてほしいものですね。

    最後に一言だけ・・・
    クールドセボンもサンライトヒルズも仲良くご近所付き合いができるといいですね。
    これから20年30年とお付き合いしていくのですから。

  51. 52 匿名さん

    51さま
    初めまして。
    私も実はデックスの強引な営業に不審を抱きサンライトに決めた者です。
    でも営業の方がひどいだけで、お隣さん同士、本当に仲良く街作りをしたいと思っています(^^)
    我が家ではデックスの同じ感じの住宅も個人的に好みではなかったのでやめましたが、家族で『うちからの眺めが綺麗に見えて景色は良いかも』と話していたのですが、最近になってデックスがいきなり撤退してしまったので、同じプロバンス風の街並みが良くて、そこに買った人はどんな気持ちなんだろうなっと・・思ったりもしています。
    何故、撤退してしまったのですかね??
    私が購入を検討していた時は、もう既に残りわずかですっと言われて、かなり急がされましたが、今となれば営業手段だったのかと・・・あそこは場所も日当たりも良いので、あんな強引な営業をしなくてもお客さんは来ただろうと思います。
    それがあだになって売れなかったのかも知れませんよね。
    でも同じ地区のお隣で新人同士、楽しく生活していきたいですね!!
    どこかできっと会うと思いますので、よろしくお願いします。

  52. 53 匿名さん

    デックスのしつこい営業に悩まされている方もいるようですが、
    買った方々には何の罪もありませんからね。

    51さんの言うとおり、住民同士仲良くしていきたいですね(^^)

  53. 54 匿名さん

    初めまして。
    こんな情報交換場所があったんですね。
    私もサンライトに購入したものです、どうぞよろしくお願いします。
    早速ですが、皆さんはもう大分打ち合わせは進んでいますか?
    料金UPはいくら位予定していたら良いのでしょうか?
    ちなみに料金UPをするならどんな所でしょうか?
    料金がかかるのは増坪だけですか?
    外壁などはオプション無しで大丈夫なのでしょうか?
    情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  54. 55 匿名さん

    クールドセボンを購入したものです。
    デックスは撤退したんですか?
    最近ほかの不動産会社でもここの土地が載っていて、建築条件が外れているのが気になるのですが・・・
    うちも早く決めてしまったのでデックスのしつこい営業というのを知りませんが、正直な所不信感は少しあります。
    ちょっと早まったかも・・・というのが正直な気持ちです。
    あの時はかなり舞い上がっていたし。
    でももう後戻りはできないので、信じるしかないです!
    何か情報があったら教えてください!

  55. 56 匿名さん

    デッ○スさん・・・かなり評判悪い会社かも知れません。
    ここのサイトでもクールドセボン三ツ境とかで検索すると、デッ○スさんの事について非常にやばい事が書いてありますので、気になる場合はこちらより、実際に住んだり既に施工してもらった方の意見を見たほうが良いと思いますよ。
    ちなみに私はサンライトかセボンで迷っていましたが、口コミ情報も参考に見てサンライトに決めました。
    かなりキャンセルも出て、売れ残っているようですし、そして私が怪しいと思った一つは、同じ地区なのにサンライトは地盤調査費なんてかからないのに、確かセボンでは70〜80万位必要と言われました。
    同じ保障が受けられるのにです・・・保障会社に確認した所、地盤が危険であれば保障が受けられないので受けられる地域は地盤は大丈夫と言われました。
    隣にあるセボンも大丈夫なはずなのに、何故そんな費用を取っているのかとか不審な点が多すぎてやめました。
    大きな買い物なのでよく検討された方が良いですよ。

  56. 57 匿名さん

    55さん
    こんばんは。
    デックスさん完全撤退しましたよ。
    今では条件付もはずれ、皆さん同じ南欧風の住宅街は叶わないみたいです。
    私もキャンセルしてサンライトに変更した一人です。
    ボッタクリで怪しい点が多すぎるので、もしも購入したのであれば、かなり突っ込んで必要ない物はおかしいと言った方が良いですよ。
    56さんの通り地盤調査費って、サンライトでは必要ない経費でした。
    あの営業には気をつけた方が良いですね。

  57. 58 匿名

    えっ、サンライトでは地盤調査しないのですか?
    ネットなどで調べてみても、地盤調査は絶対に必要で、20〜30万かかると書いてありますが・・・。
    デックスでは、地盤調査の結果、地盤が悪かった場合に地盤改良費がかかり、その最悪(一番費用がかかる)の場合が70万だと説明されました。なので、たいていの場合は改良費は必要ないので、20万ですむとのことですが、後で歳最初の見積もりよりも費用が増えてしまうより、最初に多めに見積もっておいたほうがいいということで、諸費用の概算に70万と載せてある、と言われましたが、どこかおかしいでしょうか・・・?

  58. 59 匿名さん

    58さんへ
    初めまして。
    うちもサンライトですが、調査費用はもちろん建設会社持ち(保証をつけるって言うのが売りなので当たり前だと思いますが・・)ですよ。
    デックスさんは有料なんですか???
    それは私もよく確認された方が良いと思いますよ。
    絶対に必要な場合は、個人的に保障をお願いして付ける場合です。
    元々付ける場合は会社もちが普通だと思います。
    その分、ちゃんと料金も乗せてますし。
    私も両方見ましたが、デックスの方が坪単価が安いのに、合計金額が高いのにも不安を感じました。
    サンライトの方の土地売りの場合も津久見より、割高の販売価格でしたし・・・。
    個人的に本当におかしな話だと思いました。

  59. 60 匿名

    何度もすみません、58です。
    帰宅してから諸経費概算の表をよく見てみたら、調査費ではなく地盤改良工事費用(但し実費精算)
    80万となっていました。
    私の記憶違いでした、すみません。
    でも、改良工事費用をこちらが受け持つのもおかしいのでしょうか?

    他に、司法書士手数料や抵当権設定登記費用などが多めに見積もってあり、実際は概算よりも100万円ほど下がるのかもしれません。(概算は最悪の場合で見積もってあり、後で費用が上がって慌てるよりも、逆に良心的なのかなと思ってました・・・)自分でも調べましたが、銀行の融資課の方もご親切に諸経費の内容をチェックして下さり、親身にいろいろアドバイス下さったので、ちょっと安心してしまっていましたが、不安になってきました・・・。

  60. 61 匿名さん

    デックス撤退ということですが、どことコンタクトを取れば良いのでしょうか?どなたかご存知の方お知らせ下さい・・・先日知らずに現場に行ったのですがデックスのデの字もなう、モデルルームも引き払われた後でした・・・。

  61. 62 匿名さん

    61様
    土地売りみたいですが、近所の不動産屋に行って現場の説明をすれば、紹介してくれるようですよ。
    どこの不動産屋でも売れるような状態になっているようですので・・・。
    ただ現場がまだ山の状態なので行っても、どの辺の土地が良いとかイメージが沸かないと思いますが。
    その場所はあの値段ではかなりお買い得だと思いますよ。
    そのうち相鉄線もJRなどに接続するみたいで、価格は高騰するのではと思われます。
    ちなみにデック○さんの条件付だった時はかなり高く売られているようでしたが、土地売りになったのでお安く買えそうですよ。
    これから購入を検討されてる皆さんもこの辺りは良いと思いますよ。

  62. 63 匿名さん

    58サン
    改良工事費用はどちらが持つかは契約によって違うので分かりませんがサンライトの場合は建設会社が持っていたとしても自分達が負担したとしても、値段的にセボンの方が高かったと思います。
    サンライトではそのような費用は請求されていませんので、その辺は建設会社が良心的だとしか言いようがありません。
    ちなみに保障は付きますが料金は無しです。
    おそらく会社負担か、こちらが負担した形にしたとしたら土地の代金を安くしてくれているのか、同じ条件ですがそのような費用はないのでセボンの事は分かりません。
    怪しいと思ったのでセボンに『隣は改良工事費とかかからないのですが、とか、何故こちらは高いのですか?』など質問しましたが営業は『うちは日当たりが違う』などとごまかされたので買うのを止めました。
    そんな営業では全然説明になってませんよね???
    頑張って色々突っ込んでみてくださいね!!!健闘を祈っています。

  63. 64 匿名さん

    工事について教えてください。
    サンライトに購入しましたが皆さんはいつ位から工事に入るのですか?
    また入居予定はいつ頃でしょうか?
    地鎮祭とかはもう済まされたのでしょうか?

  64. 65 匿名さん

    58さん
    私も素人なので何が普通とかは分かりませんが、
    サンライトヒルズの場合では、地盤調査をおこなった結果、
    地盤改良が必要になった場合は津久見が負担すると説明を受けました。

  65. 66 匿名さん

    お久しぶりです。
    高圧線の件ですが東電に調べてもらいましたがサンライト付近での電波障害は現在ないと言う事と、鉄塔の工事などがなければ詳しく測定は出来ないと言われました。(神奈川支部はどこの地区でも)
    それと地上デジタルがかなり強い電波を飛ばしているのでアンテナで全く問題ないと言っていました。
    ケーブルにしなくても大丈夫そうでしたので安心しました。
    高圧線による電波障害・・・と書いてあったのでドキドキしましたが、きちんと東電で2日間調べてもらった結果全く問題無しですとの回答だったので一安心です。
    気にされていた皆さんも大丈夫そうですので、これからも楽しく街作りをしていきましょうね!

  66. 67 匿名さん

    外構工事について教えてください。
    サンライトに建築予定ですが皆さん外構はどうされますか?
    サービス外構だけだとかなり建売を象徴しているようで、安そうに見られるなと・・我が家では話し合っていて現在構想を練っていますが、サンライトに建築される方はどうされる予定ですか?
    津久見建設が案内してくれる外構業者からの差額だけで良いと説明で聞きましたが、どの位かかるものなのでしょうか?
    家の予算取りが落ち着いてきたので現在外構費を検討しています。
    ご意見お願いします。

  67. 68 匿名さん

    サンライトの物件気になってます。
    まだ少々残っているようですが津久見建設さん利用の方が多そうですね。
    物件をアプローチしてみたいと思っているのですが、津久見建設さんが建物条件付で販売しているのでしょうか?(津久見建設さんをお伺いすればいい?)
    土地(建物条件なし)のみでも売り出ししているようですが高くつきそうですし・・・
    購入経路をよろしければ教えていただけたらと思います。
    よろしくお願いします!

  68. 69 匿名さん

    68さん
    こんばんは。
    津久見建設へ連絡すれば販売してくれると思いますよ。
    土地売りにすると2〜300万はUPするので私も津久見建設で購入しました。
    とても良い建設会社だと思いますので結構良い物件だと思います。
    立地もかなり良いのですよね〜。
    売れ行き好調みたいですので、購入を検討されるなら早めに連絡して商談してもらった方が良いかもしれませんね。

  69. 70 匿名さん

    69さん、返答どうもありがとうございます。
    貴重なご意見ありがとうございました。
    商談するかどうするかまだ決まっていませんがとても参考になりました。
    よい家が完成するといいですね!

  70. 71 匿名さん

    希望が丘って一言で表現するとどのような街なのでしょうか?学区や風紀がちょっと気になります。

  71. 72 匿名さん

    こんばんは。日本戦の後のチェコを見てレベルの違いを改めて痛感している者です。
    サンライトヒルズでは、地鎮祭を行っている区画があちこちありますが、
    もう、着工に近いのでしょうか?
    私は土地売りで引渡しがまだなので、地盤調査すら行っていません。
    津久見で建てる方はもう地盤調査、地鎮祭を行っているのでしょうか?
    なんとか年内に入居したいと考えていますので、今のうちに1週間でもスケジュールを
    詰めておきたいところなのですが・・・

  72. 73 匿名さん

    地盤調査の結果が気になります。
    地盤改良の有無の結果が出た方はいらっしゃいますか?

  73. 74 匿名さん

    72さま
    こんばんは。
    津久見建設で建てる者ですが、もうすぐ着工です。
    家に関しては間取りなど、もう決まっていますので。
    年内に入るのであれば、もう色々決められた方が良いかもしれませんね。
    ちなみに土地売りだとどこで建てられるのですか?

  74. 75 72

    74さま
    こんばんは。
    建築確認申請とか、地盤調査とかは済んでいるということですよね?
    津久見の場合は改良が必要になっても津久見の負担で行うそうですが、
    私の場合は自費になりますので、早いとこ調査して費用を確定させたい
    ところです。区画により切土、盛土が分かれそうですが、
    74さまのところはいかがでしたか?
    ちなみに私は結局HMで建てることにしました。
    すべてを自分で決める注文住宅が良かったもので。。。
    おかげで外構費用にまで余裕がなく、どうしようかと。。。
    地盤改良費用として100万円ほど計上していますので、
    運がよければ、100いかずに改良できればなぁってムシのいい考えです。

  75. 76 匿名さん

    75さま
    こんばんは。
    HMで建てられるなんて羨ましい限りです。
    我が家は条件付を外すお金も無かったので、津久見にしましたが思っていた以上に信頼できて、こちらの希望通りに建ててくれるので、今では津久見にして良かったなと思っています。
    間取りや仕様等も自由に決められるのでビックリした位です。
    水周りなんて、多分HMより選べると思いました。
    しかも水周りをどこのメーカーにしようか色々回った所、サンライトはかなり上級なランクを標準で付けてくれているようで、水周りメーカー側も珍しいですと驚いていました。
    地盤調査は今やっているようです。
    切土、盛土が分かれるとはどう言う事でしょうか?
    すみません、ちょっと良く分からなかったので・・・。
    外構費用・・・かなりかかるみたいですね。
    我が家も津久見ではなく知り合いの業者に見積もりを取ったところ、衝撃的な金額に驚きました。
    100万は完全にいく感じです。
    でもここの掲示板でも皆さん外構もきちんとされるようなので、うちだけみすぼらしいのもとか、家が建ったのにお金が無かったんだろうなとか思われるのもどうかなと思い、悩んでいます。
    いずれにせよ、安いものでも門やフェンス位の外構はやろうかと思ってはいます。

  76. 77 匿名さん

    76さん
    外構費ですが本当に高いですよねー。
    うちも先日、近所のホームセンターに外構のプラント見積もりをお願いしたので取りに行ったら、131万円と言う莫大な金額でした。
    でももともと外構費も予算に入れていたので、テレビの購入や家具の購入をあきらめて外構費に回そうかと思っています。
    家の方はそんなにUPしなかったので少しはホッとしています。
    皆さんはどんな外構や家にするのですか??
    うちではジョリパッドの家と、レンガの外構にしようかと話し合っています。
    楽しみですね。

  77. 78 ぽん

    我が家もサンライトなので仲間入りさせてください。
    小学校、中学校も近くて、子供が育つには良い所ですよね。
    幼稚園はつくの以外にも選択肢は沢山有りますし。
    色々な打ち合わせもほぼ終わり、気が抜けてしまって、皆さんの「外構プラン」の
    文字を見て、ハッと目が覚めました!
    気がかりなことが有るので、ご存知の方がいらしたら教えてください。
    「自治会ってどうなる(子供会も)??」
    当初、営業の方に聞いた話だと「隣接の自治会にお願いしているものの、
    戸数が多くて良い返事がいただけてないんですよねェ」
    その後聞き損ねてそのままなんです。
    あ、そういえば先日現場を見に行ったら、セボンのダンプがサンライトの中を
    走っていました(@@)。住み始めてからも通るの?と不安になりました。

  78. 79

    あなたのお宅を作るためのダンプも、周りの方々のお宅の前を通ってきたのではないですか?
    お互い様でしょう。

  79. 80 ぽん

    №79さん
    ご指摘ありがとうございます。
    確かにそうですよね。
    近隣の皆様の我慢と忍耐に、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました!

  80. 81 匿名さん

    78さんへ
    ちなみにサンライト&セボンの土地が宅地になることについて
    周囲住民から大反対の声があがり小規模ながらも反対運動がされたんですよ!
    今でも反対の意思表示である緑の旗を掲げているお宅があります。
    サンライトの為に大きいダンプが狭い道を通りベビーカーの横をすれすれに通っていき怖い思いをしたことも・・・。マナーの悪いドライバーが多数いました。
    今後は住宅建設のための車が頻繁に通るようになりセボンのエリアも含めると周辺住民は約3年は迷惑をこうむる事になります。
    新居を持つことになりうれしい気持ちはわかりますが失言でしたね。

  81. 82 匿名さん

    私はサンライトの周辺に住む者です。
    反対運動があったのは確かですが心無い方たちです。
    日本は狭い国ですので、反対された方も、今住んでいる所に家を建てるときはここの掲示板に書かれているように楽しい気持ちでいっぱいだったと思います。
    私はその時の気持ちを思い出し、新しい方たちとも楽しく街作りをしていけたらと思っています。
    自治会は確かに戸数が多いので、サンライトやセボン地区で一つの自治会になるかもしれません。
    新しく住み移る者同士、それはそれで仲良くやっていけるのではないかと私は思っています。
    反対運動があったのは事実ですが、新しく入居される方は、ただここの土地を購入しただけで、反対されるような事は全く何もしていないので、反対するなら私は業者に直接すれば良い事だと思いましたが、誰もしていませんでした。
    今になって楽しく会話をしている、こんな所で反対運動の事を持ち出すのはどうかと思います。

  82. 83 81です

    82さんの言うとおり楽しく会話をしている中、反対運動の事を持ち出したのは行き過ぎでしたね。
    掲示板をご覧の皆さんすみませんでした。
    78さんの「セボンのダンプがサンライトの中を走っていました(@@)。住み始めてからも通るの?と不安になりました。」という書き込みに過剰反応してしまいました。
    造成が始まってから土を満載したダンプが毎日頻繁に家の前を通り不安の中にいたものですから・・・

    もともとの所有者は環境を害したり危険を伴う可能性のある施設でなければどのように活用するかは自由。周辺住民が反対する筋合いはないと以前から私自身思ってましたので、NO.81の投稿は購入者に反対の意を投げかけるものではありません。そのように受け止めていただけたらと思っています。

  83. 84 匿名さん

    周辺住民の皆様にはとても暖かいお言葉を頂き嬉しく思いました。
    引越しは年末あたりにドドッとサンライトの方たちは(私も含め)する予定みたいですので、どうぞ宜しくお願いします。
    話は変わりますが私も家の方が落ち着いてきたので、外構の本を購入したり、只今、外構プランも検討しだしています。
    皆さんはどこで見積もりを取っているのですか?
    津久見の外構業者ですか?
    そこだと標準プランの分を値引きしてくれるとの事ですので、近々私も見積もり依頼をしようと思っています。
    私も外構費は高いと友人達に聞いていましたので100万位は当初から費用を取っていましたがここに出てくる金額は100万では済まないプランが多いみたいですが、やはりレンガ造りですか?
    レンガは高いので植栽にしようか考えましたが、もしも枯れたら・・と思うと悩み所です。
    妻の希望はレンガですが、おそらく費用が届かない気がしていますので妻には申し訳ないと思っています・・・
    まずは津久見の業者に打診してみるつもりです。

  84. 85 匿名

    始めまして。
    私もサンライトの購入者の者です。
    私はまだ話があまり進んでおりませんが、人生一代の我が家の購入に希望が丘を選びました。
    よろしくお願いいたします。
    ところで、皆さんとても外構に予算があるのですね。我が家では正直我が家を購入するので
    精一杯です。これから本当に夫婦ともども頑張って正念場。
    そんな家族ですので、外構は最低限になってしまうでしょう。でも
    家を持てる夢が叶うだけで幸せですので、(不安も大きいけれど。)仕方ないかな。
    外構についてはこういう家もあるよ。と言うことをちょっと言いたくて。
    なので、レンガなどは我が家は無理ですね。参考にならないかもしれませんが、本当にごく普通で良いと思っております。

  85. 86 匿名さん

    初めまして、こんばんは。
    85サンと同じく、我が家も外構になかなか費用は回せないと思いますが、津久見では家の周りはグルッとサービス外構をしてくれるようですが、肝心な正面や玄関辺りは個人でやるようで、外構プランの中に入ってなかったので、最低限の外構はしなければならないかなと心配しています。
    ウッドデッキなども付けたいと希望はあるのですが、資金がないのでホームセンターで調達しようと思っていますが、門周りだけは素人ではできなそうなので悩んでいます。
    そこで質問ですが、門周りやアプローチには資金的にいくら位かかるのでしょうか?
    2〜30万で出来る物なのでしょうか?

  86. 87 匿名さん

    我が家もサンライトに決めました。皆さんよろしくお願いします。
    ダンプの件ですが、「通りますので必ず説明してください」と不動産屋さん向けの資料には書いてありますよ。
    外溝ですが、取りあえず標準でやるつもりです。予算的にきついので、完成後に複数の業者で相見積もりでも取って考えようと思っています。それにしても、建物が1500万って、結構高めですよね。洗面台もあの広さは逆にもったいないかも、なんて考えてしまいます。
    いずれにせよ、これからのプランニングが楽しみです。おもいっきり悩んで見たいもんです。

  87. 88 匿名

    始めまして。よろしくおねがいします。
    私も建物1500万は少し高いかなあ。と思ってます。
    せめて外構にもう少し標準で含めてくれたり、駐車場も1台15万円ですが、今の社会からすると
    1台までは、標準で含めてくれても良いような気がしています。完全な注文住宅ではないし建築条件付の建売と同じと津久見さんも言っていたし。今建売でも、床暖房や、ロフトも着いているところが多いですが、津久見建設は全てオプション。間取りはフリー。建てている段階を見れて安心と言うのはありますが、でもなんとなく?。結局1500万
    で済まないので、なんだか、全部我慢していると言う感じですし、外構にしても、皆さん不安がっていらっしゃる。建築条件付で建物はきちっと建てますが、後は個々にはいどうぞ。と言う感じですか?とはいえ、私も楽しみではあります。ちょっといろいろ思うところがありましたので率直に書かせていただきました。

  88. 89 匿名さん

    私も購入を決めた者ですが、
    確かにサンライトの建物は高すぎると思います。
    多分、皆さん同じような悩みや不安を抱えているのだと・・・。
    正直何度も購入をキャンセルしようかと考えた人も多いのでは・・?と。

    でもこれを人生の楽しみに変えて、頑張っていこうかと考えています。


  89. 90 匿名

    私も購入を決めた者です。確かに建売と考えると高いですね。でも、安いともとれるようにも思います。1500万で建つのか?と。私は耐震の面がとても心配です。耐震の面に関し、どなたか補強されたり、何か特別なことされ方はいらっしゃいますか? 言われるがままの建て方でそれはいいのでしょうか?それが建売なのでしょうか。このように売建てとなるとそのあたり皆様心配ではないですか?

  90. 91 匿名

    外構は除き、家標準価格1500万にプラス平均100万みとけばよいでしょうと言われておりますが、たしかに、床暖20万位、リビングの冷暖房ビルトイン工事費用数十万、照明・
    ダウンライト工事、ベランダが少し狭く感じるので広くするなどなど、実はほんとにオプションだらけの世界で、けっこう高くなってきますよね。。。

  91. 92 匿名さん

    88さん
    駐車場は1台分無料では?ひょっとして屋根のことですか?ネットで安くできるところありますよ。

    それにしても1500万は高い。普通1200万。みんなで値切ってみますか!?

  92. 93 匿名さん

    92さま
    それは良い案ですよね!!!
    でも今さら無理か・・・と言うのが本音ですよね(^^;)

    87さま
    洗面所の広さですが、洗面台と建具が別の所へ設置できるようなので(例えば収納として部屋やキッチンなど)建具も貰えるのかと思えば結構便利ですよ。

    我が家もベランダがかなり狭く洗濯物が干せ切れないのでは?っと思い広くしましたが意外と高いですし、窓も沢山付けると料金UPですし、ドアも親子にすると結構するし、増坪は異常な高さですよね。
    増坪だけを考えても上の方のランクのハウスメーカーと同じ価格ですよね・・・。
    しかもキッチンにカップボードも無く、メーカーで見積もりを取ったら破格の値段で全然基本プランの料金で納まっていないじゃないか!!と思っています。
    ほぼ決まりましたが、最終見積もりはまだなのでいくらUPするのか心配でなりません。
    外構どころでは無いですが本などを見ると外構が無い家は泥棒に入られ易いと書いてあったのでそれも付けなくてはと思っています。
    なぜ津久見は門扉が無く、ポールポストなんですかね・・・・・。
    心配ですが後には引けないし、もうじき着工なのでわくわくもしています。
    皆さん、引越ししたら仲良くやっていきましょうね。

  93. 94 匿名

    おはようございます。
    ベランダは本当に狭すぎる。子供がいればまず、標準では不可能です。コンセントも2個口一箇所8400円て、ちょっと高すぎます。一番初めの契約の時点で、もう少しきちんと、細かいオプションの説明が、会社の体制として必要なのではと思っています。今思うと、ないに等しかった。
    そう、建売と同じと言うことを強調されるのであれば、92様の言われるように1200万が妥当でしょうか。1500万で外構が津久見が責任を持たず、別となると、皆さん悶々としますよね。
    91さん1500万にプラス100万で外構は別と話しが津久見からあったそうですが、
    私は1500万で全く問題なしと始めに言われました。そう考えると10年保証がきちんと付いている建売の方が安くて装備も万全な(床暖、小屋裏、ロフト、デザイン、外構、など)建売がたくさんある。まあ間取りは選べませんけれど・・・・せめて皆さんのニーズにこたえるという意味でも自由に使えるオプション代が個々に1500万の中に、数十万(100万でもいいなあ)含まれていますよ。なんてウィットにとんだ値段が含まれているのなら、温かみをかんじますが、。
    でも本当、高いよなあ。外構込みでもいいくらいかな。お客さんに後からエーーーーと言う感じで
    負担を心身ともに与えるような、方法ですね。

  94. 95 匿名

    こんばんは。皆さんの様子、お気持ち、この掲示板ですごく伝わってきますね。私も正直な気持ちを率直に。サンライトヒルズに関して、まず、環境・立地についてはかなり気に入ってます。だから購入を決めたのですが、建物については、正直、今、期待より不安のほうが大きいです。それはもちろん価格と外観と中身。価格は、1500万では普通(以下?)すぎて自分の希望がかなわない、それにはオプションだらけ。外観はいくら外壁を自分で選んでもデザイン伝えてもほんとにその通り、いやそれに近いものが建つのか?中身は、まだ打合せがまだからですが、標準仕様書のみでは不明点が多い。確かに、仮申込してから契約までに、家についてほとんど説明がないですね。私の場合はこちらからひとつひとつしつこく聞きましたが、営業では今わからないと!なのに契約をする私達ってほんとその土地・環境・立地が気に入ってしまったからでしょうか。肝心?の家については、確かに契約後に、打合せのたびに順次説明って感じでしょうか。だからこれもオプション、これもオプションと聞き、価格がはねあがってくるのでしょうか。普通、不安が大きいなら購入しないと思いますが、契約しちゃいました。不思議です。土地が気に入ったと思って期待を大きくしてどんどん積極的に打合せで頑張っていけばいいのでしょうか。それに期待をかけるのみです。

  95. 96 たか

    サンライトの皆様こんばんは 近所に津久見で建築中でもうすぐ内覧会の者です。サンライトは非常に興味深く書き込み全部読破させていただきました。いろいろな期待や不安は私も辿って来ました。やはり耐震性などHMには全くかなわないでしょう。だからといってHMを使う資金は無い。建築条件付土地に決めた私の結論は、建築中に仕事が確認できるので、建売よりは良かったということです。オプションにされる部分だって、建売だったらできてしまってからは何もできない。近所の建売住宅の現場を通勤中に覗きましたが、そこの現場は酷かったです。建売にしなくてよかったと思っています。今は気持ちも落ち着き、引越しの日を楽しみにしております。

  96. 97 観客

    いつも拝見させて頂いております。物件の概要はあまりわかっていないので教えて下さい…。
    読ませて頂くと建物が1500万円とありますが述床面積は何m2の物件が建てられるのでしょうか?
    地盤改良の費用など全て込みなのでしょうか?良い所なので興味があり質問させて頂きました…。

  97. 98 匿名

    93㎡です。増坪は1坪50万円です。
    そういえば地盤改良の点ですが、全く説明を受けていません。
    どうやら込み?・・全てにおいてそういう感じです。
    これからの流れ、10年保障の中身、始めに何もなく、間取り決めの順番待ち、をひたすら待つ。
    本来は、間取りの前にきちんとそういう説明の時間を、とるべきです。今までの施工例なども
    あげてこういう室内、外観、外構は、こういうものというように。外構にどういうポールが標準なのかもわからない。考えてみれば恐ろしいことです。企業として導入説明何もなかった。
    後から、ほんの少し細かいオプションの仕様書のような物が配られますが、これも一番最初に、渡されて説明を受けるべき物でした。
    お客さんは、建設業ではありません。私どもは説明に関して?。皆さんはどうでしょう?。

  98. 99 匿名

    こんばんは。地盤調査・改良費は込みです。地盤調査書、どのように改良するのかは言えばくれるのでは?皆様どんどん積極的に突っ込んで聞いて参加していきましょう。 駐車場敷地も1台整備は込みとのことですよ。サービス外構(ブロック数段とフェンス=色も選べる)、ポールポストも込み。一応取り急ぎ生活に必要なものはつけてくれるといった感じでしょうか。しかし、聞かない限りほんとに説明がなさすぎですねー。そこが心配ですね。言ったもん勝ちなとこもあるような。。。

  99. 100 匿名さん

    まじ買わなきゃ良かったって思ってません?皆さん・・。

  100. 101 匿名さん

    外構ですがブロックとフェンス、ポストが付くのかと思い安心していましたが、最近確認してビックリしたのが家の前面以外の外周にしか付かないらしいので、一番肝心な門周りや車庫周りは全部実費だそうです・・・
    これ以上、どうやってお金を工面すれば良いのか、ほとほと参ります。
    臓坪も50万もするのに窓やコンセントなどが増えるとその料金も取るのでしょうか?
    今の所、200万UPでは収まりきれず、外構(前面部分)も含めるときっと300万ではたらないでしょうね。。。
    恐ろしい金額になりそうです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸