分譲一戸建て・建売住宅掲示板「高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
SOULSET [更新日時] 2008-11-10 19:45:00

NTT社宅跡地に出来る大規模戸建プロジェクトですが、
価格帯は幾らぐらいになりそうですか?
どなたか情報をお持ちの方、教えて下さると嬉しいです。

[スレ作成日時]2007-07-06 02:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 104 (元)購入検討中さん

    当選されたみなさん、おめでとうございます。
    抽選会はどんな雰囲気だったんでしょうか?

    私は、町並み、設備等は大変気に入っていたのですが、近隣の工場の臭いが我慢できそうにないんで、ここの物件は見送りました。
    みなさんはあまり気になりませんでしたか?
    (私が過敏?)

    工場の臭いについては契約時に説明するのでしょうが、(現実的には後戻りできない)契約時にいきなり説明されて戸惑うことのないよう、平日の工場操業中に現地を確認されることをお勧めします。
    (サラリーマンの方には難しいかもしれませんが・・・)

  2. 105 うみパパ

    臭いは人それぞれで感覚が違いますが、臭覚の良い人は、気になるんじゃないでしょうかね。
    臭覚の鈍い私はちょっと気になるなという感じですが、臭覚の良い妻はここはアカンと言ってますし。

    工場、ミスターバードからの臭いは、当初の説明でも言及してくれないですし、向こうの不利なことはこちらから聞かない限り説明しないでしょうね。
    104番さんの言うように、買ってからしまったと思うことのないよう、確認することが大事でしょうね。

  3. 106 入居予定者

    >>100
    桜ヶ丘幼稚園は、車で行った時に道に迷ったのと道路が狭くて
    運転が下手な私にとって行きにくかっただけなんです。。すみません。
    >>103
    高槻マリア・インマクラダ幼稚園は、もう締め切っていました。
    わかば幼稚園か桜ヶ丘かですね。でもわかば幼稚園は、バスが近くまでは
    きてくれないみたいです。

  4. 107 周辺住民さん

    分譲地の近くに住んでいますが、
    工場の臭いが気になっていますので。
    近じか環境のよい高槻市駅の山の手に引っ越します。
    これからわ空気のよい朝を迎えることができると思うと
    朝起きが楽しみです、
    又駅までの道のりも暗く怖い思いをしましたので、
    当選された方々気にならないのかと、思いますが?

  5. 108 82 近所さん

    >>107
     私も周辺住民ですが、慣れてしまいました。
     良くないんでしょうけど。
     便利さをとるか環境を取るかで、私は前者をとりました。
     もし両立してたら、この値段では無理でしょう。

     重要事項説明会では説明はされてましたが、遠くから来られる方は契約会までに再確認することをお勧めします。

    >>106
     あそこ本当に行きにくいですよね。
     阪急より南側は本当に迷路です。直線距離は近いですが、車で行くと結構かかります。
     ちなみに最短ルートは大畑町→JR高架下→阪急踏切手前左折→富田商店街→りそな銀行→阪急踏切手前左折 ですが、インベーダーゲームのように人と自転車と対向車をよけていかないと行けません。

  6. 109 はずれもの

    あったた方よかったですね
    私ははずれてしまいました

    ところでみなさん説明会等に何回くらい通われました?

    私は10回ほど行きました

    今思えばバカみたいですけど...

    あきらめずに2次も挑戦してみようと思います

  7. 110 ハッシー

    入居予定の103番さん,当選おめでとうございます。
    ご心配いただいております,ハッシーです。

    ご推察の通り,ハズレました。
    これからはこの物件と,阪神間のどこか(今から探します)との
    二股になりそうです。
    西宮,芦屋,東灘は,阪神本線沿線でさえ,
    ここより1000万以上も高くつくので,
    資金面ではかなり,相当,メッチヤ苦しいのですが,
    いいのがあれば頑張ろうかなぁと思っています。

    今日,シーズンズの営業マンに質問したところ,
    販売住戸42に対し,150を越す登録があったそうです。
    10月20日頃から3月入居分の残り22戸を販売するそうです。

    気になる今回の抽選で外れた人の優先倍率は3 〜 5とのことです。
    9月入居の2期分の販売は未定だそうです。
    (まだ建築確認も取っていないとか)

    150を越す登録があったと聞いて,愕然としました。
    2期まで頑張っても,購入できない(抽選に当たらない)なんて
    ことがあるんですね。

    どうなんでしょう?
    今回抽選にはずれた110人は,1期2次,2期へと突き進んで
    いくのでしょうか?
    それとも僕みたいに,抽選にちょっと嫌気がさして
    他の物件も探すのでしょうか?
    これから新規の「お客さん」も来るだろうから,
    倍率,また上るのかなぁ?
    ますます,萎えるなぁ。

    以上,愚痴終わり!

  8. 111 82 近所さん

    第一期2次販売ですが、重要事項説明会で配られた資料(1期エリア・2期エリアが示されている図がありました)に基づくと、残りは、西側20戸の半分+一番南の列+30,31,72,73ですね。
     一番南はマンションの影響受けますし、「これなら欲しくない」という方も多数おられるのでは?
     見逃すと倍率優遇がなくなるならそれはちょっとひどいですよね。文句言ったほうが良いと思います。

    >>108
    108の文面は「阪急より南」ではなく「JRより南」ですね。訂正します。
    ちなみに安全なルートは、高槻市役所交差点南下→府道132→如是小学校にて右折→阪急踏切越えて右折 です。歩いたほうが早いかもしれません。
    富田は本当に線路をまたぐのが大変です。

    >>109
     私も10回ほど行きました。
     どうでもよい用事で呼ばれることも多かったですね。

  9. 112 周辺住民さん

    はじめまして。私は分譲地の近くに住んでいる者です。

    みなさんは工場臭いを気にされているようですが。。。
    もっと厄介なものがあります。

    特に終電くらいで帰宅する方にお知らせがあります。
    帰りが遅くなると。。。当然。。。歩きや自転車で帰宅することになります。
    171号線付近はその時間くらいから暴走族や観客が集まりだしますので、
    帰るのはちょっと怖いです。(夏季が多いです。)
    何度か鉄パイプやエアガンで襲われたことがあります。。。
    バイクを2人乗りしながらなので。。。とっても怖いです。
    サンクスや王将付近は特に溜まり場ですよ。。。

    私は終電の時はタクシーや西国街道を利用するようにしております。
    最近では終電を利用してないので、改善されたかも知れませんが。。。

  10. 113 82 近所さん

    治安に関しては、警察のHPが参考になります。
    http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?pcode=201

    「昨年」等を選べば一年のデータが見れます。
    ひったくりに関して言えば、北部が少なく南部が多く、今城近辺はその間というところでしょうか。

     112さんのは少しオーバーかなという気がします。
     171号線に暴走族がいるのと、富田近辺にはたむろしている若者(鉄パイプは見たこと無いですが)がいるのは事実ですが。
     私は西国街道より人の目のある171号線の方が安全だと思います。

  11. 114 物件比較中さん

    私の担当してくださった営業さんは、何も聞く前から工場のにおいが気になると言うお客様もいらっしゃるので、
    出来ればお客様自身で感じて決めてくださいとおっしゃってましたね。
    不利な情報を流す流さないは、担当の人によるようですね・・・。

    それで、風の強い日や雨の日など何度か行ってみたのですが、私はそれほど気になりませんでした。
    私は元々鈍いせいかもしれませんが、結構においを気にする夫も大丈夫でした。
    校区が良いのも、子供がいる身としては魅力ですしね^^
    うちでは第一候補です。

  12. 115 入居予定さん

    抽選に当たりましたが、
     二つほど気になることが有り。
     周辺住民さんの事とかを考え、
     契約は保留する事にしました。
     二番手の方、おめでとうございます
     4500万〜5000万程でしたら、
     高槻ではもっと環境のよい所が、
     有ると言う事が分かりましたので。
     土、日、その分譲地を見学に行きます。
     冷静になって考えて分かりました?

  13. 116 通りすがり

    >>107,112,115
     ご近所の不動産屋さんですか?

  14. 117 入居予定さん

    115番さんへ

    2つ気になることとは何ですか?購入を考えておりますので教えていただけないでしょうか?

    また、「周辺住民さんの事を考え」とありますが、周辺のかたがたへどのような影響があるとお考えなのでしょうか?

    契約前に知っておきたいので教えていただけないでしょうか?

  15. 118 入居予定さん

    ハッシーさんへ

    150を越す登録というのは、30倍の方も含めた数字ではないでしょうか?
    30倍以上が3件ありましたので、実質150−30×3=60 60件くらいの登録だと思います。42件の売り出しなので外れた人は18人くらいだと思います。
    だから、2次や第2期でも当選する可能性は十分にあると思いますよ。
    いっしょに今城の住民になれたらいですね。

  16. 119 入居予定さん

    117さんへ
      二つ気になることとは?
      109さんの内容のとおりのようですので?
      周辺住民のことではなく、周辺住民のかたに聞いた
      話です。
       以上です。

  17. 120 ハッシー

    >118さんへ
    うーん,営業マンの話では,
    実質150人てなことを言ってたような気がするのですが,
    自信ありません。
    まぁ,これはあとで調べたらわかることですよね。

    それともう1つ気になることがあります。
    それは,111番さんも触れておられましたが,
    「1期2次をパスすると2期の倍率優遇がなくなる」ということです。
    私もこれはちょっとあんまりだと思います。
    言って何とかなるものなら頑張りますが。。。
    皆さんはどう思われますか?

    私は1期2次にいい物件がなかったらパスするつもりでいます。
    9月入居は私にとっては想定外ですが,
    ここは家内も気に入ってますし,
    何とか抽選に当てたい,当たりたいと思っています。

  18. 121 82 近所さん

    >>120
    最終倍率写真にとってたので、その倍率から計算して146人でした。
     もちろん30倍は一人で計算してます。
     13倍・10倍とかもあったんですから妥当な数字でしょう。 
     
     あと2次募集で気に入る物件がなければ2期での優遇も言っていいと思いますよ。住みたい気持ちに変わりはないんですから。
     一緒に住民になることを期待してます。

  19. 122 匿名さん

    >>113
    私も西国街道より171号線を通るのがよいと思います。

    気になって大阪府警のホームページを調べたら下記の4件の事件が
    見つかりました。

    件名: 徒歩によるひったくり発生
    発生日時: 11月06日 21:45
    発生場所: 高槻市 芥川町4丁目17番 付近路上

    件名: 単車によるひったくり事案
    発生日時: 07月05日 08:26
    発生場所: 高槻市 芥川町4丁目19番 先路上

    件名: 単車によるひったくり事件発生
    発生日時: 07月27日 06:30
    発生場所: 高槻市 芥川町2丁目10番 付近路上

    件名: 児童に対するつきまとい
    発生日時: 10月02日 18:15
    発生場所: 高槻市 芥川町3丁目10番 先路上

    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryList.do
    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...

  20. 123 103です。

    >>入居予定の103番さん,当選おめでとうございます。
    >>ご心配いただいております,ハッシーです。

    私の気まぐれな問いかけに答えていただきまして、ありがとうございます。
    ハッシーさんが外れてしまったとは、残念です。
    書き込みを読みながら、もし当選したら、ご近所どうしになって、ハッシーさんと気づかずに挨拶とかしてしまうのかなぁなんて、他愛のない想像(妄想?)をしていたもので・・・
    2次もしくは2期販売で当選のうえ、ご近所さんになれることを期待してます。(もちろん阪神間の物件も素敵だとは思いますが・・・)

    全然、確実な話ではないんですが、担当の営業さんと雑談しているとき、こんなことを言ってました。
    「北側端あたりが一番最後の分譲になる予定ですが、最後の最後は、抽選じゃなく先着順にするんじゃないですかね〜」
    これって、担当営業さんの感想というか感触だとは思うんですが・・・
    そういうこともありうるようです。
    でも、この人気が続いた場合、先着順ってのも怖い気がします。
    前日、夜から並んじゃったりするのかなぁ〜

  21. 124 ハッシー

    >103さん

    こんばんは,ハッシーです。
    まぁ,先着順はないんじゃーないですか。
    誰も申し込まなくて,売れ残っている住戸なら
    そうなるでしょうけれど。。。

    阪神間もなかなかこれといったものがなくって,
    いい物件にめぐり合うのを待っている状況です。
    7000万とか出せば,いいのもあるのですが。。。

    とりあえず,今城町を第1候補としていますので,
    ご縁がありましたらよろしくお願いします。

    住んでからわかることもあると思います。
    入居されたら,またいろいろ情報を教えてくださいね。
    では失礼します。

  22. 125 入居予定さん

    契約会が終わりました。
    当選後にキャンセルした人って何人ぐらい、いるのでしょうか?
    ココの掲示板を見て、キャンセルした人って多いのかしら。

  23. 126 入居予定さん

    営業の方に伺ったところ
    当選後にキャンセルした人はいないそうです。

    115さんは本当にキャンセルしたのでしょうか?
    「二つ気になること」というのもよくわからないし、不安をあおっているだけではないでしょうか。

    116さんが言うように
    >>107,112,115
     ご近所の不動産屋さんですか?」
    に1票!

  24. 127 近所をよく知る人

    はじめまして。
    掲示板をいつも拝見していましたが、初めて書き込みます。
    116さん、126さんの言うように、107,112,115さんは
    ご近所の不動産屋さん?とまでは思わないけれど、書き込み内容が確かに不安をあおっているだけのようにしか思えませんね・・。
    せっかく皆さん色々な思いでこの物件を検討して、実際当選された方の気持ちも考えたらあのような書き込みは・・ちょっと・・。と思いました。
    アドバイス的なものならいいと思いますが。

    でも本当にご当選の皆さんおめでとうございます!!
    私は金銭的な理由から今一歩応募するまでに至らなかったのですが、未練タラタラで毎日気になってこの掲示板を覗いていました。羨ましいです!!

  25. 128 近所をよく知る人

    ご当選おめでとうございます。
    私も申し込んだのですがはずれてしまいました。
    この近所に10年住んで、ほぼ10時過ぎに歩いて帰っていますが、
    いまだかつて、鉄パイプをもった暴走族に出くわしたことなどありません。
    まして何度も襲われるだなんて、よっぽど運がお悪いのでしょうね(笑)
    外れはしましたが、この街を気に入っているのであのように
    けなされるとちょっと悲しいです。

    2期や2次から値段が上がるという噂もありますが、今週末の先行説明会に行かれる方、価格帯の変化などまた情報頂けたらと思います。

  26. 129 82 近所さん

    >>127,128
     
     たしかに107,112,115さんの書き込みは何か悪意を感じてしまいます。不動産屋さんかなというのも納得です。
     
     私も富田に住んでいて、富田が好きだからここを申し込みました。
     もちろん100点満点のところではないです。
     工場多いですし、171号線は車多いですし。品位も高いほうとは言えないでしょう。
     でも便利だし、上にもありましたが人情味があって落ち着きます。
     下町の雰囲気といえばわかりやすいでしょうか?

     遠くからこられる方に少しでも判断材料になるような情報(良い・悪い両方)を出来るだけ提供できればと思っています。わたしも富田の全てを知っているわけではないので、127さんや128さんが教えてくれればと思います。

  27. 130 購入検討中さん

    既に購入された方、購入を検討されている方も含め、みなさん他の物件と比較されていると思いますが、皆さんどこら辺の物件を比較されましたか?参考までに教えて頂ければ幸いです。

  28. 131 近所をよく知る人

    高槻市は交通の便利が良い点はもちろんですが、私は生まれも育ちも
    高槻ですので高槻が大好きです。駅前に行けばちょっとしたショッピングもできるし、自然を楽しみたかったらバスや車で摂津峡なんかにも行けますしね♪自転車でもがんばれば行けます♪
    昔住んでいた所は名神沿いの少し南だったのですが、阪神大震災の時かなり家がダメージを受けました。その時で築7年くらいの家でした。皆さんご存知だと思いますが高槻の山手(はっきりどの辺りかは分りませんが)は活断層が走っているみたいですね。淀川に近いと洪水が心配・・。それでいて駅になるべく近く!と言った理由から、やっぱり今城の辺りはいいと思います!!

  29. 132 匿名さん

    >>131
    高槻の活断層ですが有馬−高槻構造線ですね。
    下記の調査を見ると特に山側に限った話しではないと思います。
    普段から地震対策を心がけましょう。

    大阪府地震被害想定調査の概要
    http://www.pref.osaka.jp/kikikanri/crisis/plan/research/research.html

    未だに地震を予知できない技術力でどれだけ正しい予測かは
    甚だ疑問ではありますが...

  30. 133 匿名はん

    有馬−高槻構造線は国道171号線沿いに走っています。
    今城町の近傍ですが、この断層は300年?は動かないと予想されています
    ので大丈夫でしょう。

  31. 134 近所をよく知る人

    132さん、133さん情報をありがとうございました。

  32. 135 ご近所さん

    元FBI超能力捜査官の”ジョー・マクモニーグル未来を透視する ”で、今月、高槻市の北側17Kmの地点で震度7の地震が来ると予言されています。数ヶ月のずれが生じる場合はあるそうです。
    立ち読みしてみてください。透視が外れることを祈ります。

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%...

  33. 136 ご近所さん

    135です。
    以下でも、地震の予言がありました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%8...

  34. 137 活断層をよく調べた人

    >>131
    私も高槻に長く住んでいます。高槻は本当に良いところですね♪
    活断層の件ですが132さんにも書かれているとおり有馬高槻構造線の一部の安威断層と真上断層が高槻市を横断する形で走っています。特に安威の断層は今城塚古墳の中を通っており地滑りの跡が残っているのは地元でも有名です。下のリンク先が活断層がどのように通ってるか分かりやすいと思います。
    http://www.geo-yokoi.co.jp/Iseki/Iseki_Danso/HoryLine2.htm
    また高槻の中央図書館でも活断層の位置を知りたいといえば地図を見せてくれます。(見せてもらいました。)

    ちょうど郡家小学校の前の道沿いに走っているような感じですね。震災の時に道がボコボコになったと記憶しております。
    131さんの家はもしかしたら活断層の直下あたりだったのかもしれませんね。。。

    私の家は摂津峡の近くですが阪神大震災の時はあまり被害はありませんでした。ご近所でも瓦が数枚落ちた程度の家がほとんどでした。高槻の山手のほうは山を削って造成された所が多いので地盤が比較的しっかりしているところが多いからではないかとも言われています。
    今回の分譲地の地盤は比較的やわらかい地盤ですので心配ですが、ベタ基礎と地震に強い2×4工法という事でなんとか大丈夫だと信じたいと思います。132さんの言うとおり普段から地震対策に心がけましょう!

    135さん136さんの情報の予言はとっても心配ですが(笑)

  35. 138 匿名さん

    >>137

    戦後すぐの高槻の写真です。
    http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA40kKK/M540/P00...

    これを見ると元々は田畑みたいですね。
    まあ、日本の平地はほとんど元は田畑なので普通ではないでしょうか。
    気にすることはないでしょう。

    でもこの写真と今の地図を比べると、以前はため池だったところが宅地と
    なっているところも高槻、茨木にはあるようですね。

  36. 139 近所をよく知る人

    137さんが教えて下さったのでさっそく活断層の地図を見せてもらいに行きました。「えっここにも!?」と言う様な所にも走っていました。一度は検討した事のある物件の近くにも走っていて驚きました。やはり、事前によく調べておいた方が良いですね。教えて下さってありがとうございました。昔、住んでた所は直下ではなかったですが近くでした。

  37. 140 検討中さん

    今日2次募集の話を聞いてきました。

    一番南の列は4900万台(角除く)
    最西列は4700万台です。
    一番高いのは角地ではなく公園そばです。
    一番南はどれくらいマンションの影響受けるんでしょうか?

    話を聞く限りでは1次に外れた方が多い印象です。
    もう少しバリエーションが欲しかったです。どうしようかな?

  38. 141 購入検討中さん

    私も一期2次の説明会に行って来ました。140さんの言われる通り、本当にバリエーションがもうちょっと欲しいですね。一次の方が断然お得感があります。2期になるとお値段が上がるとの事ですが、4700万円台や4600万円台が無くなる感じではないでしょうか。最低価格が4900万円台位となるような気がします。それなら、2期分譲まで待った方がいいのかな?と思ったのですが、1期2次を申し込んで落選した人にしか優遇はつかないみたいです。
    マンションが建つまでは全然分かりませんが、一番南側の並びはどうなんでしょう?前が道路と通路なのでその分少しマンションから離れますが、どれほどの影になるのか全く想像が付きません。

  39. 142 購入検討中さん

    当初の説明を聞いた時には、一番南側は冬の時期に少し影響があるくらいですとの話を聞きました。
    当初からマンション建設と一体で話が進んでいるので、かなり影響が出るようにはしていないかと思います。

  40. 143 匿名はん

    冬の時期に影響って、マンションの日陰になり寒いということですね。

    どういうマンションが建つかわかりませんが、家の前にそびえ立つ壁の
    威圧感も気になります。

  41. 144 購入検討中さん

    今城に建つマンション、ウェリス高槻パークスクエアは高さ15階建ての予定です。まあ、圧迫感はあるでしょうね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/imashiro/detail.cgi

  42. 145 申込予定さん

    >141さん
    営業の方に聞いたところ、冬至に1時間程度影になるくらいの影響らしいです。
    両方NTTの絡んでいる土地なので、NTTがマンションより、こちらににより力を入れてくれているらしく、マンションを出来るだけ171側に建てて、可能な限り今城町と距離をとってくれているお陰とのことです。

    まぁ実際建ってみないとわからないので、参考情報程度にお考えください。

  43. 146 購入検討中さん

    )145さん
    冬至に1時間程度なら、と思いますが本当に実際建ってみないとわからないですよね。大きい買い物なのでじっくり考えたほうが良さそうですね。ありがとうございます。

  44. 147 140

    最近書き込み減っちゃいましたね。
    今日も行ってきましたが、相変わらず人が多いです。

    日当たりを重視したいと思っているので大変悩ましい状況です。
    今日公園そばの物件を見学して、ウッドデッキいいなあと思っています。予算の関係でちょっと厳しいかなとも思うし、2期以降がもっと値段あがったらいやだしと悩んでいます。
     他は日当たりもう一つだしなあと。西側はコストパフォーマンスはいいと思うんですが。

     日当たり重視の方、今回はパスですか?

  45. 148 \(^o^)/

    1号地のモデルルームみてきました
    いかにもモデルルームしすぎて
    あんまり参考にはならない気もしました

    ところで南側のマンションの土台ができはじめていましたね

    南側の家と西側の家どっちが人気ですかね

    /(^o^)\コマッタナ

  46. 149 82 近所さん

    昨日契約者宛にも「1号地のモデルルームの案内」が来ました。
    もう契約したんだからわざわざ呼ばなくてもよいのでは? と思いますが。
     とはいえ行ってみたい気もしますね。2次販売の人気も気になります。

  47. 150 購入検討中さん

    9月入居の部分も販売されることになりましたねぇ。
    でも、皆さんが予想で書かれていたように値上げですね・・・・
    なぜ、値上げなんでしょう?
    株が暴落したりしてるというのに。
    原油の値段の関係でしょうか。

    なんか、魅力を感じなくなってきてしまいました・・・
    みなさんは、間取りや値段をみてどう思われましたか?
    感想を聞かせていただければと思います。

  48. 151 匿名さん

    供給が少なくなってるのを見越してるんだと思うよ。
    ここだけで考えない方がいいと思うし、値上げと思わないほうがいい。
    欲しい人が多くなると値段はあがるもんだから。
    うちは3年位前から北摂で中古含めて探しに探したけど新築マンションばっかりで戸建てが全然動いてなかった。
    築古年→マンションへの買い替えで売りに出た中古戸建てをつぶすつもりで探してたんだけど値段も何もさっぱり出てなかった。
    それがようやくこの秋になって結構強気な値段で動き出してる感じ。
    しかも今の新築マンションは売れ残りはあるのに新しいマンション計画が少ないから高いまま。
    それらが新築建売の値段を下支えしてるんじゃないかな?
    去年建築条件付買ったんだけど最近のチラシみたらちょっと悲しい時もある。
    金利も今より安くて減税の恩恵もあったし、今の家+土地との出会いには感謝してるけどね。

  49. 152 匿名

    >>150

     9月入居のところとは何号地のあたりですか?
     値段があがるのはある程度仕方がないのかなという気もします。
     1次が人気があったので強気ででたんでしょう。
     
     北摂でJR徒歩圏の大規模分譲は今後もあまりないでしょうから。

  50. 153 検討中さん

    >152
     77−94のあたりが増えています。
     バリエーションはだいぶ増えました。
     南向き、西向き、北向き。
     今度はどれにするか悩みどころですね。
     一部が入居8月末なのも気になります。
     
     今のところは一番南が候補です。
     マンションできるのは当然気になりますが、他の南向きに対して400万も差があるし、駅も近いし、庭を広く取っている間取りですし、マンションの公園にも近いかなと思います。
     次点は西側の列ですかね。
     
     本当は公園近くの日当たり良いところがいいけどお金がありません。

     ハッシーさんや\(^o^)/ さんはどうですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸