分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 3

広告を掲載

  • 掲示板
前スレ516 [更新日時] 2009-02-13 12:46:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13735/
が500超えましたので新しくたてました。

※前スレ422で管理人さんも書かれてますが、嫌がらせと思われるおかしな投稿はすぐに削除板に
 報告しましょう

[スレ作成日時]2005-11-20 18:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千都の杜(鶴川 小田急線) 3

  1. 443 匿名さん

    なんか、極々一部の人の書き込みだと思うが・・・。
    千都は満点ではないが、悪くはないと思っていた。
    逆に住人もしくは、千都の購入を検討している人がここまで必死だと逆に怖い。

    悪口を書くつもりではないですが、これらの人が隣人となったときのことを考えると
    ちょっと引いてしまいます。

    やはりここ最近、千都に都合の悪いというか、煽りというかの書き込みを見たとたん
    ものすごい勢いで書き込んでいるのはそれらの人々でしょうか。

    あの町の住人に似つかわしくない書き込みも多々見られます。ちょっと残念です。

  2. 444 匿名さん

    話は変わりますが、千都で唯一の商業施設の可能性があったところは、結局、賃貸住宅が建つようですね。あれだけ広い土地に全くコンビにの1件もないのは、欠点といえば欠点でしょう。

  3. 445 匿名さん

    >>443
    必死っていうけど、ここで「悪口」に反論してる人たちそんなに必死だろうか?

    比較的冷静に、そうしたほとんど事実誤認に近いことを正していると思うけど。

    むしろ延々と歴代の千都の杜スレに粘着して綿々と悪口書き立ててる(前スレでは
    管理人さんによって削除までされてる)ようなマナーの悪い人(達?)の方が不気味。

  4. 446 匿名さん

    リリエ○ベルグ みたいな店が欲しいです。

  5. 447 匿名さん

    421へ
    逆に言うとサンデー毎日しか取り上げなかったのでは? ほかにはどんな週刊誌が取り上げましたか?

  6. 448 匿名さん

    445さんへ
    そのように半ば逆切れして、千都にとって都合の良くない話を、事実誤認と決めつけて
    こぶしを振り上げてバッシングする態度については賛成できないと。443さんはそうおっしゃっているんですよ。

  7. 449 匿名さん

    完売しているのに、千都が不人気と決めつけて
    こぶしを振り上げてバッシングする態度については賛成できないと。433さんはそうおっしゃって
    いるんですよ。

  8. 450 匿名さん

     まあ、買えない人のひがみでしょう。今の世の中、ひがみや妬みが横行する時代ですから。
     景気が悪く(というか、企業の体質が変わった)人件費が一向に伸びないからでしょう。
     不動産業界も色々モラルが疑われる昨今ですから、本当にまともな物件を探すのは困難ですね。今の時代で、普通の人なら、せいぜいローンは5000万程度まで、土地から買ったら、3000万の土地に2000万で100㎡くらいの注文住宅を建てるのが限界、頭金は諸費用ってとこ。
     そう考えると、町田市でも、ある程度のところを探すのは困難です。したがって、5000万までの建売か、ぱっと見やすく感じる3000万台のマンションの購入するのがせいぜい。
     だから、能ヶ谷東部地区は、やっぱりある程度の力がある方でないと居住できないのです。それを汚されては黙っていないのも当然でしょう。みんな誇りをもって住んでいる証拠ですね。

  9. 451 匿名さん

    いろんな意見があっていいと思いますが、ここを一検討候補とする者のとっては、住んでる方が
    実際どう感じているのかを知りたいです。
    ここか多摩線沿線を検討中です。

  10. 452 匿名さん

    「ひがみ」、「悪口」と決めてかかるのは良くないのではないでしょうか。
    確かに「悪い面で」酷い書き込みもありますが、逆に「良い面で」酷く誇張した
    書きこみも見られます。「不動産資産(対価と価値)」として見た千都と、「住居」として見た
    千都とでは個人的に評価は異なるかと思いますが。どっちもどっちの面はあるかと思いますが、
    良く書かれる事にはアグリーで、悪く書き込まれることには「ひがみ」、「悪口」で済まそうと
    するのは宜しくないかと。あくまでも私的な判断になりますが、良く出てくる割高話、坂の話、
    直近にまともな商業圏が無い話(車で、電車で移動の必要がある)、各駅不便の話・・・、全て
    事実と感じる。逆に建物のグレードが一般の建売<千都<注文、住環境が良いのも事実と感じる。
    結果、多少の誇張はあるものの「おおよそ事実」を述べており、各個人でその切り口と判断
    レベルが異なるりそれが意見の相違となっていものと考えている。
    しかしながら、それらを「ひがみ」とか「悪口」とかで、さも根も葉も無いような事実無根の
    話として片付けるのは良いと思わない。千都に住んでいる人には、大枚を叩いて耳がいたい話も
    あるが、購入の1候補として検討している人にとっては、「悪口」「ひがみ」評されている
    書き込みは非常に重要な情報となる。なぜなら、不動産業者の営業からはこういった評価に
    不利益な情報はなかなか引き出しにくいから。誇張されても、嘘を書かれても、最終的
    (購入の判断をする際)にはそれを自分で確認するはず。私は、逆に悪い面の書き込みの方を
    購入に当たっては参考にします。なぜなら誇張、嘘があれば現地で確認すれば良いだけなので。

  11. 453 匿名さん

    あと、もうひとつ。
    ここの掲示板の投稿が伸びている=人気がある
    と思っている方がいますが(可能性は0ではありませんが)。最初の板から拝見している
    限りでは、住人様若しくは購入検討者様の、否定的な書き込みに対しての過剰な反応が
    あるからと見ています。
    他の人気物件に比較しこの異常な投稿数。そんな板の雰囲気なので悪意のある愉快犯が
    狙い撃ちしていると思っています。

    スレ違いで申し訳ないですが気になったので書き込ませていただきました。

  12. 454 匿名さん

    >>452
    奇弁の典型のような書き込みですね。
    悪いのはどう考えてもしょうもない悪口書き込んでる人なのに。

    もしかして悪口かいたら予想外に反論されて盛り上がっちゃって当初の意図と
    逆の効果がでそうで焦ってるの?

    どんな素性の人かは知らないけど、いずれにしろ、普通なら寝静まってる朝の
    4時、5時に寝るのを惜しんで、あるいは早起きしてこんな長文書いてる時点で、
    自分もこの千都に必死になってのめり込んでしまっている一人だということだけ
    は自覚した方が良い。

    そういう意味でもこの物件、やっぱり人気が有るんだと思う。

  13. 455 匿名さん

    まぁ、なんといっても小田急線沿線というのがポイントですよね。
    ロマンスカーが走ってるから。
    子供はもちろん、大人もわくわくします。
    そういう点では味気無い田園都市線とか京王線とかとは一味違います。

    鶴川というロケーションもロマンスカー好きには結構たまらない訳で。
    乗る面では、新宿方面の通勤、買い物には新百合ケ丘停車のEXEで、
    箱根方面の観光には町田停車のVSEで、と両方の楽しみができるし。
    通勤特急のホームウェイも新百合ケ丘停車の唐木田行きは比較的直前まで
    空席があるので座り易いのもポイント。

    千都の杜から柿生方面に降りて行ったあたりではロマンスカーのドアップが
    見られるし、岡上陸橋からの眺めも最高。
    駅のホームでも、町田側からのカーブを抜けてくるロマンスカーの勇姿。

    新百合ケ丘から新宿寄りに行っちゃうとロマンスカーに乗る機会も減って
    しまうし、そういう意味では新百合ケ丘〜町田間というのは小田急線生活
    を満喫する意味ではベストポジションでしょう。

  14. 456 匿名さん

    僕は最終的に多摩線エリアを選びましたが、千都はいいところだと思いましたよ。

    自分の場合、千都だと南道路の区画は予算的にちょっと厳しかったこと、車で出かける機会が多いので休日の渋滞が多いのが嫌だったこと、朝は各駅停車でもいいから座って通勤したかったこと、の3点が理由です。

    でも、近隣の他の住宅街と比べて、千都の住宅地としての雰囲気は他にはないものがあります。僕は最終的に選ばなかったけど、今でも広告が入ると、ちょっと気にしながら見てしまいます。

  15. 457 匿名

    住宅ローンに詳しくないのものですが 皆さん頭金の割合は通常はどのくらいですか

  16. 458 匿名さん

    >454
    452です。
    そう書き込んでくると思っていましたよ。

    皆さんもこう言う輩は放置でいく方がbetereです。
    互いにすれ違いですので私の方はこれで消えます。

    >454さん
    あなたも朝早くからご苦労様です。貴方も完全にすれ違いですので消えることを
    考えた方が良いですよ。千都びいきも度が過ぎると問題ですよ。

    さらに454さんが荒しの書き込みをしないように祈ります。では。

  17. 459 匿名さん

    だから、割高、坂道、商業圏が無い、各駅停車駅、なんでもいいですよ。では、あなたならどこを買うの?資産価値があって、この4つの要素が無い物件があるの?急行停車駅からフラットで歩けるマンションなんていっても駄目よ。それは比較の対象にはならないのだから。

  18. 460 匿名さん

    千都の住民です。今公園では子供たちが楽しそうに遊んでます。静かで住民以外の車が入ってくることも少なく、安心して子供を外にだすことができます。高台なので日当たりも良く、暖かくて冬でも暖房がいらないくらいです。

  19. 461 匿名さん

    マンションにはマンションの良いところがあるけど、マンションの価値観で
    戸建てはおしはかれないからなぁ。

    ここで鶴川は不人気だの、千都はマニアックだの主張しても、結局だれの
    理解も得られずに>>458みたいな書き込みして逃げてった人にはそれが
    わからなかったんだろう。

    実際、ひな壇だとか、閑静だとかってことが戸建の売り文句になる時点で
    マンションに求められる利便性とかとは相反する要素とどう折り合いを
    つけるかが戸建選びのポイントなわけで。

    そういう意味で、駅徒歩圏で、坂と言っても階段道路必須というほどでも無く、
    各駅停車と言っても優等停車駅での接続も良いという点ではこの立地は
    結構良い立地なんでしょう。

  20. 462 匿名さん

    よくわからずに憶測と自分の固定的価値観で悪口雑言の投稿をする人こそ、性格的にマニアックなのだと思います。そういう人はバーチャルな世界で家を買うのでしょうか。

  21. 463 匿名さん

     みなさんの団結力はすばらしい。価値ある一戸建てフリークの集まりですな。
     批判される方は、それ相応の比較物件をご用意の上、理論的かつ適確に議論にご参加ください。

  22. 464 匿名さん

    今日千都の杜、最終期の現地を見てきました。そのうち1棟はほとんどできあがっていて、洋館風の建物でした。おそらくこれがHPにでてた24−6区画だと思います。外見だけでは判断できませんが、他の建売にはない風格みたいなものを感じました。

  23. 465 匿名さん

    それって公園の隣ですか。建物が大きいですよね。
    庭が狭そうなのが残念ですね。
    角地や公園の際は、どの期も立派ですね。

  24. 466 匿名さん

    >462
    ずいぶんと威勢がいいですね。
    相容れない意見に耳を傾けるという度量がないと思われる可能性が出ています。
    その果てしない攻撃性は何を根拠に発揮されるのでしょう?
    邪推すると、売れ行きに影響があると困ると解されているのではありませんか

  25. 467 匿名さん

     >466
     もう止めなさいって、そういう投稿は。あなたこそ何を目的にここに現れているのですか?相容れない意見でも聞きますよ。その代わり、根拠とか比較になる物件をきちんと提示して理論的にいわないから理解してもらえないのですよ。さんざん、みなさんがここの良いとこを欠点も含めて言っているでしょ。こちらの根拠はそういうことです。
     売れ行きは心配ないでしょ。この周辺で、当地区に匹敵するような物件は今のとこあんまり見当たらないので、需要は十分あると思いますよ。なんだか、不動産市場(戸建て)も二極化の時代になりつつあるようですから。

  26. 468 匿名さん

    >466
    このレスに参加してる人で、売れ行きに影響あると困る人がいるのでしょうか。ここは野村のHPでもなんでもないのですから。あなた自身が、邪推な投稿をしてるのですよ。

  27. 469 匿名さん

    住民性が表れていますな。
    掲示板の住人だけなら良いんですけどね。

    460の様な方々の住む街のイメージを持っていましたが・・・。
    一部の方だけだと思いますが。

  28. 470 匿名さん

    そうですね。発言には気をつけないと。
    住宅選びの参考になる情報を提供すべきですよね。
    まず街の雰囲気が気に入って住んでいます。ファミリー向けには良い環境です。
    家々の景色が気持ち良いです(千都外の方の散歩も多いと思います)。
    デメリットは、ときどき軍用航空機の音がうるさい。丘の上なので風が強いときがある。最寄り駅の雰囲気に高級感が無い(でもマルエツは近いのでそれなりに便利。近距離ですが車です。)。

  29. 471 匿名さん

    >465
    公園の際や角地は特に日当たりが良く、どの期でも建物のデザインを瀟洒にしたり、設備を豪華にしてます。毎回倍率が高いらしく、早い時期から野村不動産の営業担当と懇意になっておくと有利な情報が得られます。はっきりと確認はできませんが、確実に購入できる客とわかると抽選倍率の優遇もあるそうです。

  30. 472 匿名さん

     もうすぐ、住民になる者です。よろしくお願いします。
     軍用航空機の音って、そんなに頻繁なんですかね?昼間ですか夜間ですか?
     それは気づきませんでした。ちょっと心配になってきました・・・。町田駅周辺がうるさいのは認識していたのですが、鶴川も通り道なんですかね?思わぬ意見で少々狼狽しています。

  31. 473 匿名さん

    そんなに頻繁では無いのと、普通は高いところを飛んでいるのでそんなに気になりません。
    ごくたまに低く飛んでいることがあるらしく、飛んでるなーと感じることがあります。
    以前、航空機がどこかで弾薬を落とした事件があり、その時はうるさいと感じました。
    多摩全般に上空を軍用機が飛びます。

  32. 474 匿名さん

    航空軍用機は気になるほどでは無いです。
    しかも夜間は飛びません。
    心配は要らないですよ。

  33. 475 匿名さん

    なるほど453の言うとおりか・・

  34. 476 匿名さん

     472です。レスありがとうございます。軍用機って、たぶん厚木基地のやつなんでしょうね。町田市のホームページに出ていました。町田市でも、原町田、森野、旭町、金森、本町田、南大谷、玉川学園、金井、薬師台とかは、防音工事の助成地域に指定されているみたいですね。鶴川とか能ヶ谷は指定されていないみたいなので、比較的影響は少ないということになるんでしょうね。ちょっと安心しました。昔、町田市青葉区には墜落事故とかもあったみたいですね。でもそこまで心配していたらきりが無いですよね。
     不動産って、本当に100%満足するのは難しいですね。色々なことを考慮しなければならないから。ま、もう購入してしまったのだから、腹くくるしかないですかね。町田市が好きなので。

  35. 477 匿名さん

    >457
    私は頭金55%です。残金はSMBCの10年金利固定35年ローンを利用しました。最初の10年間は住宅借入金控除があるのと、多少余裕もあるので、固定金利期間が終わったら一部繰上げ返済する予定です。

  36. 478 匿名さん

    軍用機の騒音はほとんど気になりませんね。確かにたまに聞こえることはありますが、それを言ったら大きな道路の側のほうがよっぽどうるさいと思います。大通りに面した家でなければ、本当に静かですね。そこが気に入っています。風が強いのも事実ですが、一方で風通しが良いとも言えます。同じことでも好意的に見るかそうでないかで印象は変わります。実際に住んでみないとわからないものです。

  37. 479 匿名さん

    近々仲間入りするものですが、小学校は第二小、中学校は第二中に通っている比率が高いんでしょうか?それとも中学校は私立ですかね?玉川学園なんかに行っている方もいるんでしょうか?子供の学校関係の情報なんでもください。

  38. 480 匿名さん

    教育熱心な家庭が多いのか、私立の通う子が多いように感じます。桐蔭・桐光・和光・玉川・日大三桜美林・他にもいるかも。結局私の子は入学しなかったのですが、公立の鶴川2中の説明会に参加しました。合唱とかに力をいれてるらしく、好感を持ちました。公立の中学の場合都立高校の入試にそなえて、鶴川駅前にあるENAに通ったほうが良いでしょう。鶴川から八王子東高・日比谷高に通ってる子もいるそうです。

  39. 481 457

    477さんありがとうございます 私も検討していますが ローンはいろいろ種類がありなかなか難しい気がしました それなりの頭金を準備しないと余裕がなくなりそうですね

  40. 482 匿名さん

    そうですね。私は千都か汐留のタワーマンションにしようか迷いましたが、子供に教育費がかかるのでローン負担が低く、住環境の良いこちらを選びました。資産価値でいえば汐留ですが、首都高速で買おうとしたマンションの横を通るたびに、騒音と排気ガスな中に住まなくて良かったと思ってます

  41. 483 匿名さん

    >>479
    約2年間暮らしてきた住人です。是非仲良くしていきましょう。
    私の周りでも中学から私立にいく子が多いように聞いてます。
    桐蔭・桐光が近いですし、駅までも遠くないので電車通学の子が多いようです。
    家の子供達はまだ小学生ですが、二小、二中の評判も悪くないようです。
    敷地内には公園も多いし静かですので、子育ての環境としてはとても良いと感じています。

  42. 484 匿名さん

    千都の分譲も次回が最終期です。なんだかんだいわれても売り切っちゃうんですから、野村の営業力はすばらしいの一言です。確かにこの掲示板読んでも、買わない人からのネガティブな発言はありますが、居住者はおおむね満足しているようですね。

  43. 485 匿名さん

    >484さんへ
    ネガティブ発言は、この物件に限らず他でも起きていますね〜
    「この部分を注意したほうがいいよ〜」とかいったレスは参考になるけど
    単に、当てつけや、人間性を否定する発言など、低レベルの発言は止めてほしいものですね
    はっきりいって、買えないことの僻み・やっかみに過ぎません。
    まあ、買おうと考えている人みんな、それは見越していると思いますけどね。

  44. 486 匿名さん

    野村不動産を最初証券会社の系列不動産会社・・・・イメージがありましたが、実際堅実経営していて確実に業績をのばしてる会社ですね。同じ証券系の日興不動産は、いつのまにか解散してます。そういった堅実経営の姿勢が、高価な買い物をする購入者の信頼を得てるのだと思う。野村不動産の営業力をみならいたいですね。

  45. 487 匿名さん

    >485
    この程度の価格の物件で、僻み、やっかみ??
    笑わせないで欲しいもんだな。
    お前のような奴がいるから、面白がってからかわれているのがまだわからないようだな。

    また、ネガティブ発言は、単に嘘や、作り話だけではなく、おおむね事実に基づいた
    書き込みであることには変わりないことを理解すべきだな。
    掲示板に書き込まれたことは、ポジティブ、ネガティブ共に個人の感覚で多少なりとも
    誇大に書き込まれがちなのは間違いないがな。個人攻撃以外はおおむね事実に基づいている。
    千都だけではなく他もな。ネガティブを排除するのではなくそれぐらい理解しろよ。
    他の人はそのぐらい理解できているよ。

    やっと板が正常に戻った状況で、またくだらない書き込みをしている
    433があんたが一番低な発言であることを認識すべきだ。

  46. 488 匿名

    487さん
    そうは思えませんが

  47. 489 匿名さん

    俺も488に同意だな。
    487は穿った見方だ。

  48. 490 匿名さん

     487
     あなたは、この程度の物件・・ということによって、何か満足を得ているようですが、それは間違いです。通常の感覚からいって、郊外型の住宅としては、「ある程度高い部類」に入ります。それゆえに、ここの住人は、ここに何かしらの希少価値を見出し、購入して、概ね満足して住んでいるのです。
     格差社会といいますが、事業の急速な悪化、倒産、リストラ、ボディダウン、メンタルヘルス、と何が起こるかわかりません。10年後も「この程度の別件・・」とあなたが言っていられればいいのですが。世の中世知辛いもので、出る杭は打たれます。好事魔多しでございます。あしからず。

  49. 491 匿名さん

    ここの板は暇つぶしに見ているとホント面白いですね。

    千都擁護と千都否定派の対立と言うか掛け合いが何とも笑える・・・。
    特に住人の方々と思われますがちょっとでも欠点を言われると執拗なまでにつぶしにかかるし、
    乗せられる。千都否定派は、それをさらに煽って。。。否定派の意見も役に立っていますよ。
    正直な話。購入を考えている人には非常に有益。その観点で物件見れるので、それをチェックポイント
    として自分の許容範囲かどうか計画的/意図的に見ることができる(個人的にはお礼を言いたい
    ぐらい)。

    まぁそれはさておき、千都は先にいくつか出ている欠点に目をつぶれば、よい物件だと思いますよ
    (否定派の方もある程度それは知っていて書いているはず)。
    鶴川の物件にあれだけ出すのは割高な気もしますが、昨今の不動産事情から、中期的な将来購入
    価格に近づく価値になることは予想されます(各駅とは言え立地は悪くないので)。
    住めば都で、永住するならその辺関係ありませんしね。

    ところで、だいたい物件の倍率ってどの程度になっていますか?最大、平均、最低。最低は
    売れ残り物件がているので0倍ですが。
    最終期なので、購入するなら最後のチャンスと思っていますので知っている方お願いします。

  50. 492 匿名さん

     あなたのような傍観者にも用はありません。本当に検討しているのなら、笑っていられないはず。倍率なんてどうでもいいでしょ。お金がないのですね。さようなら。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸