分譲一戸建て・建売住宅掲示板「奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-01-26 21:25:25

美鹿の台を検討中なのですが、登美が丘駅までのアプローチが非常に狭く、階段が厳しくて、たぶん夜中は真っ暗になりそう・・・などなど気になっています。情報をお持ちの方、どんなことでもよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-04-21 10:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。

  1. 401 みかのだいの子供です

    そーだったんですか?
    私、そんなこと思わないまま、あそんでました。
    すいません。
    中学生になってからは、もう、外で遊ばなくなりました。
    子供が大人になるまで、もう少しですね。

  2. 402 匿名さん

    美鹿の台にバスを設けようかという話、どうなったのかな。アンケートだけとって、報告なしなんて。
    バスが止まるようになったら便利と思ったけど、無理なのかな。
    あと、自治会費が高いよ。月に数百円程度にしてほしいね。

  3. 403 名無しさん

    >>402
    採算が合わないので、無理っぽいです。

  4. 404 通りがかりさん

    おすすめできません。まず不便。車がないとどこも行けず、店もない。近隣住宅地と比べると価格が安いのは、当たり前、あとで後悔します。よく考えて購入考えてください。

  5. 405 戸建て検討中さん

    隣の奈良市や大阪と比べて、水道代が随分と高いと聞きました、下水も共同設備の負担金が余計にかかるとか、あとテレビが近鉄ケーブルネットワークに決まっていて負担金があるとも聞きましたが、NTTの光テレビにしても、近鉄ケーブルの負担金は発生するんでしょうか。

  6. 406 奈良

    白庭台は金持ち変なプライドあり昔からの住宅地のため頑固老人おおい、西白庭台、、、いも山やん、つぶれたパチンコとことか歴史的にヤバイ場所、美鹿の台、駅まで山谷あり、光台、美鹿の台、西白庭台は比較的若い世代のためしがらみすくなめ
    あと163危ないゆーてるやつダンプ街道やし速度はでてるが一本道のため普通、白庭台の飛鳥、田原に抜ける道のため交通マナーの方がやばい
    仕事上よくいく超奈良人の意見でした

  7. 407 通りがかりさん

    美鹿の台、売物件増えたね。
    パナホームでも3000万ぐらい。
    最初から買わなきゃいいのにね。

  8. 408 匿名さん

    >パナホームでも3000万ぐらい。
    3000万じゃ買い手付かないと思うよ、もっと安くしないと、まあ売れるうちに売って引っ越すのも賢明なやり方かもしれない。

  9. 409 匿名さん

    パナホームの外壁ってはげてきてますね。
    最近、急にはげてきたように思う。
    高くてもキラテックのタイルの方がよかったのでしょうか?
    メンテナンスなしだと思ったけど、なんだかこわい。

  10. 410 匿名さん

    パナホームの中古住宅買うときは、徹底的に調べないと違法住宅になっていることがあり要注意です。
    うちはお隣の奈良市でパナホームで建てましたが、耐火耐震性能が建築基準法に違反して違法住宅になっています。
    この事実を知ったのは、雨漏りがひどく、設備も不具合だらけで裁判するしかなくなり、その為の調査で判明しました、しかも施工中に、役所からパナホームに対して、違法なので改めるよう指導があったのに、パナホームは指導を無視して、平然と違法工事を続けていた事実も裁判で明らかになっています。
    奈良と生駒の違いはあれ、建ててるのは同じところでしょうから、同じような施工がされている可能性は極めて高いと思うし、私が裁判するまで、違法住宅になっていることを知らなかったように、重大な欠陥があって違法住宅になっていても、気づかずに住んでいる人は大勢いると思います。
    違法住宅なんかつかまされたら、取り返しのつかないことになります、十分な用心が必要です。

  11. 411 匿名さん

    出た~。
    外壁の塗装が剥げてきていたり、風の通らないところがカビてきたりしてるよ。ブラシで拭いたぐらいじゃとれないらしい。

  12. 412 匿名さん

    塗装が剥がれてくるのは、外壁材に細かいクラックが入ったりして水気を含むから、剥がれてくるんだと思います。
    うちでは何度も塗装をしても、同じことの繰り返しで、パナホームは、サイディングの表面に凸凹の模様があるので、水の流れが悪くなって雨漏りなどの原因になっていると言っていて、パテやなんかで表面の凸凹をうめて平らにして何度か塗装を繰り返して、見た目はサイディングではなく、木造モルタル塗りのようになってしまいましたが、結局、雨漏りの解決には至りませんでした。
    色々と伝をたどって建築関係の方に話を聞くと、サイディングの表面に凸凹の模様があるのは当たり前のごく普通で、むしろ凸凹模様の無いサイディングなんて、一般住宅用ではほとんど無いと聞きました。
    表面の凸凹模様のせいで、水の流れが悪くなって雨漏りしているというのは、完全なでたらめで口からでまかせの嘘のようでした。
    塗装が急に剥がれてきたら、外壁財が水分を含んで、壁の内部で雨漏りしていないか、しっかり調べた方がいいですよ。

  13. 413 口コミ知りたいさん

    そういえば、鹿の台南の事件、どうなったのかな?
    やっぱり、頭のおかしい人だったのかな?
    その影響を受けて、売り物件が増えたのでしょうか?
    今は大阪のマンションの方がいいのでしょうかね?

  14. 414 検討者さん

    何年か前に生駒の市長さんになった人が、市長になった途端に子供の教育を考えて奈良市に引っ越したと聞きました。
    通学路の安全性とか、教育環境は良くないのでしょうか。

  15. 415 匿名さん

    ごみ袋が高いです。何でも奈良市に比べ生駒市は高いです。自治会費も高いです。テレビアンテナはケーブルテレビです。アップダウンがあります。バスはありません。

  16. 416 通りがかりさん

    テレビ局の送信所は生駒山の上にあるから、この辺りは頭の上を電波が素通りするような感じになって、テレビがうまく映らないのは昔からだそうだけど、地デジになってからは、特別なB-CASカードでーを使って衛星放送で地上波が観られる難視聴地域向けのチャンネルができたけど、この辺りは難視聴なんだけど、開発(分譲)したところがケーブルテレビを標準にしたから、対象外になってるのかな。
    難視聴地域向けの地上波が衛星放送で見られるサービスの対象地域だったら、衛星放送のアンテナ設置すれば、ケーブルテレビ要らなくなるから、月々の支払いが楽になるのにね。

  17. 417 名無しさん

    >>413
    別に頭のおかしい人ってわけでもないと思うよ。
    このあたりの新興住宅地は、地方から大阪に出てきて働いていて、この辺で家買った人たち多いから、主婦の人は結構人間関係難しくなったり、疎外感感じたりして色々と悩み抱えてる人多いと思う。
    亭主は昼間仕事で、近所の人間関係なんて全然関係ないって感じの人がほとんどだけど、女は大変だから、ああいう事件はどこで起きてもおかしくないと思う。
    昔、生駒では新聞配達人が、小さい女の子さらって殺した事件あったそうだけど、昼間でも人通りほとんどないし、夜は真っ暗だし色んな事件が起きやすいのは良くわかる気がする。

  18. 418 e戸建てファンさん

    こちらでも塗装の問題でてますね、ご参考までに。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/201162/

  19. 419 名無しさん

    美鹿の台の売り物件、また増えたね。
    美鹿の台にバス通す話が流れたみたいですけど、163号線を通っている先端技術大学行きのバス見るといつも誰も乗ってないよね。あれでも廃線にならないのだったら、美鹿の台だったらまだ誰か乗ると思いますけどね。雨の日とか、暑い日とか。
    自治会の費用が高いから、半額ぐらいを奈良交通に補填したらいいかもと思いますが。
    バスが通ると、家も買い手がつくと思いますけどね。
    私も乗りますよ。
    車2台の家が多いけど、バスが通ると1台減らせて余裕が出ると思うけどね。

  20. 420 匿名さん

    >先端技術大学行きのバス
    大学を誘致する時の条件として「バスを含めた公共交通の確保」というのがあって、路線維持のための助成金が出ているから、誰も乗ってなくて客が居なくても、バス会社は損をしないようになってるんだよ。

  21. 421 名無しさん

    〉先端技術大学行きのバス
    そうなんですね。この前は女性の運転手が運転してました。運転手の練習コースになっていそうです。

    スウェーデンハウスの家、売りに出てますね。写真にボカシが入ってますけど、車はローバーのような。なぜ、売りに出すのでしょうか。3000万円以上では買い手がつかないと思います。3000万円だったら新築が買えますので。

  22. 422 賃貸住まいさん

    住人です。夜は照明も増えたり、道沿いの木を伐採して明るくなったので、暗さは大丈夫です。階段は多少ありますが、歩いている人も多いですね。我が家は駅までは自転車で通っています。裏道があるので5分くらいであっという間に着きます。気持ちがよい道です。

  23. 423 名無し

    裏道ってどこですか?
    長い階段ですか?

  24. 424 通りがかりさん

    あの長い階段を自転車抱えて上り下りするのは、地獄の苦しみでは?
    今頃の猛暑だと熱中症になるよ。
    ここ10年くらい前から、同じようなバスのない過疎の辺鄙な新興住宅地では、7人乗りくらいのミニバンをバス代わりに、自治会や村なんかで運行しているところが増えているそうだけど、それなりに費用も掛かるんで、ここの世帯数だとちょっと無理かな。

  25. 425 匿名さん

    過疎化対策は早めに取り組んだほうがいいですよね

  26. 426 名無しさん

    駅まで自転車で5分の裏道ってどこ?
    ゴーストタウンにならないことを祈る。

  27. 427 匿名さん

    >駅まで自転車で5分の裏道ってどこ?
    そんな裏道があったら、すでにみんな利用しているはずで、裏道じゃなくてみんなが通る表道になってるはずですよ。
    422さんは住人じゃなくて販売業者側のステマやってる人ですよ、都合の悪い話が出たんで嘘でごまかそうとしてるんですよ。
    販売側のこんな姑息なやり方が、いまいち発展しない原因だと思うよ。

  28. 428 名無しさん

    裏道って、163号線渡って、山田川渡って、南向きに田舎道を登って電車越えて行く道かな?でも電動自転車でも5分は無理かもね。
    営業の人もいい加減なところもあるからね。
    登美ヶ丘駅でも朝は並ばないと座れないって言われたよ。
    いい加減だよね。

  29. 429 名無しさん

    美鹿の台の中古物件買うぐらいだったら、菊美台の近鉄の新築の方がまだましかもね。広いしね。同じ値段で売ってるよ。

  30. 430 名無しさん

    422
    パナホームの工作員と呼ばれてる人ですか?

  31. 431 名無しさん

    美鹿の台のPanaHome、塗装が剥げた家、塗装塗り替えしてたけど、只でしてくれたのかな?

  32. 432 匿名さん

    多分、塗装の剥げたとこから雨漏りしたんじゃないかと思うけど、でも塗装が剥げるのは外壁のボードに問題が生じていることが多いから、塗装しても一時しのぎで解決にはならないと思うよ。

  33. 434 リフォーム検討中さん

    >>428 名無しさん
    車が通ると大変迷惑




  34. 435 通りがかりさん

    あの裏道、早いことは早い。
    二車線にしてほしかったね。

  35. 436 名無しさん

    この道路は、近隣住民の生活道路で道幅が狭いのは当たり前、単なる裏道ではない。歩行者や自転車優先及び制限速度の規制もある。また、いつも決まってスピードを出す車がいる。住民は皆大変迷惑している。スピードを出すのであれば国道を通れば良い。

  36. 437 通りがかりさん

    対向車が来ないうちにと思って、スピードを出すのでしょう。近隣は迷惑でしょうね。
    でも、駅までの道がついて、地価も上がったかもね。

  37. 438 通りがかりさん

    美鹿の台、また売物件増えたね。6軒ぐらいある。
    大きな買い物なのに、もっと考えて買わないとね。

  38. 439 匿名さん

    街の雰囲気は非常によく、車の通りもほぼ住民だけなので、子ども達が道路でよく遊んでいます。問題はやはり駅までのアクセスで、諦めました。鹿ノ台も含め、空き家が増えてきており、やはり老後が大変な場所なのかなと感じました。

  39. 441 匿名さん

    確かに老後は生活するのに大変そうです。
    坂が多いのが一番シンドイ。
    さりとて今更売りに出しても、ローン残高より価格は下回るでしょう。
    そこで、今考えているのは、子供が結婚したら親夫婦が家を出て、街の賃貸に住み替えるという方法です。
    子育て環境は良い方だと思いますので若い
    世帯に住んでほしいです。
    終の住処という考えは捨てました。

  40. 442 通りがかりさん

    美鹿の台、また、売り物件出ましたね。
    3軒もです。うち2軒は3000万円以上だけど売れるのかな?
    最近では3150万円でパナホームの中古が売れたみたいだから、中古物件の値段上がったのかな?

  41. 443 買い替え検討中さん

    中古物件を検討し、何度か足を運びました。
    新しく綺麗な街で、若い世代が多い印象でしたが、妙に静かで暗い雰囲気でした。
    小規模な住宅街の割に、売りに出される頻度が高い気がします。
    夏は、駅に行くだけで汗だくになりそうと思い、購入には至りませんでした。

  42. 444 匿名さん

    約20年位まえには美加の台は建設中でした。鹿畑の凄まじい山岳地帯を大規模に削りまくっての大工事でした。
    なんで平地に団地を造らないか不思議でした。お金かかりすぎでしょう。
    家並みや道路は申し分ない程立派でしたが、豪邸感に釣られて買うんでしょうね。もう没落ですか。
    立地が最悪過ぎ、建設中からヤバい事に気が付いてました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸