分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★2

広告を掲載

引っ越したい [更新日時] 2009-03-29 19:26:00

あとは勝手にやってけろ

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27779/

[スレ作成日時]2006-09-01 09:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★2

  1. 751 匿名さん

    >750
    それはどのへんのことですか?

  2. 752 匿名さん

    千葉県船橋市坪井町1234-1

  3. 753 匿名さん

    ごめんなさい間違えました
    千葉県船橋市坪井町1324-1

  4. 754 匿名さん

    >752 & >753
    どうもありがとうございます。
    といっても、番地が新しくなったばかりで、どこのことかさっぱり・・・。
    駅5分だとはて?

  5. 755 匿名さん

    統一感のある町並み、といいますが
    プレハブメーカーの統一感ってそんなにいいかしら?
    逆にみんなが揃って同じような家のほうが怖い。

  6. 756 匿名さん

    >755
    そういう意味じゃないでしょ。工場とかミニ戸とか派手な看板を出している商店とか・・・そういったものが混在しない住宅街ってことでしょ。

  7. 757 匿名さん

    しまむら、ダイソー、ガスト、コンビニ、マミーマートですか。
    マミーマートは仕方ないとしても「しまむら」はどうにかなりませんかね?
    ルーシーを狙っていたのですがちょっと・・・・・

  8. 758 匿名さん

    今日駅前の汚らしい放置自転車が撤去されました。
    とてもスッキリ!!!
    二度と違法駐車するなよ

  9. 759 匿名さん

    しまむら等は確かな情報なんでしょうか?一ヶ月くらい前にマミーマートの営業の人が来ました。アンケートに協力しましたよ。クリーニング店をお願いしたらポニークリーニングが入るようです。

  10. 760 匿名さん

     統一感のある町並みのすばらしさは誰でも憧れるはずです。住宅メーカーがどうのこうのではなく、グリーンベルトがあって等、例えば、土気の・・ヒルズや近くでは緑が丘の一部のような感じです。

  11. 761 匿名さん

    しまむらが入るのは間違いありません。育ち盛りの子供服はコスト優先なので、個人的には大変うれしい。また駅前の道路ようやく貫通しましたね。徐々に便利になってゆくのを見るのはとても楽しみです。

  12. 762 匿名

    また、伊藤忠さんがURから土地を購入した様です。芽吹きの杜はどうなるのでしょうか?まさに、イトーピア状態ですね・・・

  13. 763 匿名さん

    URはもう信じられない・・・

  14. 764 匿名さん

    伊藤忠なら期待できると思います。
    千葉県内で邸宅マンション開発に力を入れているので。
    ただ本当に600戸となると多少疑問ですが。

  15. 765 匿名さん

    その600戸のニュースソースは確かなものなのかね。

  16. 766 匿名さん

    600戸という戸数もあるけどそれよりは階数、高さが気になります。あの土地が北側に位置する住宅は少ないわけだから何らかの方位で日影だとか眺望阻害の影響は受けるよね。それに地上波デジタルだって電波障害出る可能性あるし。いずれにせよ早く説明の機会を作ってもらって概要が知りたいですよね。地域にあれだけの戸数を一挙に出現させるんだから地域貢献してますよって揚げ足取られそうだけど^^。

  17. 767 匿名

    もうすぐ説明会があると思います。伊藤忠は購入時にURに計画書を提出しており、地域住民に説明する事も購入時の条件に折り込まれています。それ以前に情報を知りたいのであればURに問合せてみれば・・・ある程度情報は開示してくれるはずです。既に、ハウスメーカーと建売業者は情報を入手済です。彼らが注目しているのは600戸超への販売進捗です。それによって周辺の地価相場と販売価格に大きな影響を与えますから。いずれにしても地域と住民に良い結果になる事を期待します。

  18. 768 匿名さん

    駅前の道路が開通したそうですね。交通量は増えていますか?

  19. 769 匿名さん

    交通量は増えているようですね。船橋駅へは高根台に出ると30分以内で行けるし、開通によって海浜幕張の方へも早く行けるようになりました。坪井は思ったよりもアクセスが良いです。

  20. 770 匿名さん

    769さん、ありがとうございます。そうですか〜。あまり大きな車がガンガン走るようになるのは困りますが、早く行けるのはいいですねー!マリンスタジアムへも早く行けるんですね(当方マリンズファン。)

  21. 771 匿名

    769さん、船橋へ30分以内でいけるというのは本当ですか?!高根台に出るというと中央通りを通るということですよね。その方法が一番早いのでしょうか?今、船橋へ一番早くいける行き方を探しています。296はものすごい混みようですよね。

  22. 772 匿名さん

  23. 773 匿名さん

  24. 774 匿名さん

  25. 775 匿名さん

  26. 776 匿名さん

  27. 777 匿名さん

  28. 778 匿名さん

    芽吹きの杜の街並みに惹かれて購入を検討している者です。
    坪井小学校の様子を、教えてください。
    児童数、父兄の雰囲気等、何でもかまいませんので情報を教えてください。
    又、東葉高速鉄道内で西船橋等の有名進学塾に通う小学生をよくみかけますが、
    坪井小学校で中学受験をされる方はどれくらいいらっしゃいますか。

  29. 779 匿名

    ここで聞くより、学校に行って聞いたほうが確実ですね。
    自分の目で確認しなさい!

  30. 780 匿名さん

    778さん、いいじゃないですかねぇ。掲示板なんですからどんなこと質問しても。私は子供が幼稚園ですから小学校のことはよく分かりませんが、確か坪井小はHPがあったはずです。そちらで確認されてはいかがでしょうか?答えになっていなくてすみません。

  31. 781 匿名さん

    個人情報みたいな質問はやめるべきだけどね。

  32. 782 匿名さん

    外部から金持ちが多数流入してきたから、坪小・坪中全体の学力はかなり上がるだろうね。
    受験は高校からでいいんでないの?

  33. 783 匿名さん

    >778さん
    このスレ、過去からすべて読んでますか?
    すべての人ではないだろうけど、個性的な住人さんが目立ちます。
    僕は検討初期の段階でやめました。
    ご近所づきあいは一生もんですから。

  34. 784 匿名さん

    よく読めば、他のスレも大差ないですよ。どこにでも個性的な人はいます。
    だから、住むのを止めるってのも大袈裟なような・・・

  35. 785 匿名さん

    私はこの街の住人で、今回初めて書き込みますが、ご近所さんはいい人ばかりですよ。
    みなさん、とても優しくて、素敵な方です。

  36. 786 匿名さん

    何がいけないの?
    個性的な街に個性的な人間が集まるのは自然だと思うけど。

  37. 787 匿名さん

    私は検討中の者です。下見の為にちょくちょく公園なんかに遊びに行っても皆さん親切でとってもステキな方ばかりです。新しい街だからこそ新しく入ってくる人に優しいという印象です。

  38. 788 匿名さん

    まあ、いいじゃない。貧乏人のヒガミってことで・・・。

  39. 789 匿名さん

    貧乏人には冷たいんだなw

  40. 790 匿名さん

    こんにちは。芽吹きの杜ってすてきですね。
    私も購入を考えているのですが、この辺りの方は、どの幼稚園にいれていますか?
    今2歳になったばかりなので、急ぎではないのですが、この先必ず考えなくてはならない
    問題ですので...。
    おすすめがあったら、教えて下さい。

  41. 791 住人

    790さん>

    区画整理地のすぐ近くに木の実幼稚園というのがあります。

    またよくきくのは いずみ幼稚園でしょうか。
    いずれにせよ幼稚園に通われているお子さんは多いようです。

  42. 792 匿名さん

    古和釜幼稚園、習志野台幼稚園には多数通ってる園児がいますよ。
    木の実、いずみの他には少し遠方ですが、印西しおん幼稚園に通ってる方もいますよ。
    住宅地の中に多数の幼稚園の園バスがはいってきているので、選ぶ候補はたくさんあると思います。

  43. 793 匿名さん

    そうですね。送迎も含め、通えそうな候補をあげてみたら9園くらいありました〜。
    八千代市の幼稚園まで考えればもっとあるでしょうね。
    それぞれ特徴があるのでその中からお子さんにあった幼稚園を選んであげれば良いと思いますよ。
    多いのは木の実、いずみ、古和釜、習志野台ですけどね。

  44. 794 匿名さん

     国有地が目立ちます。どんな建物が建つのか不安です。三階建てくらいで中庭のあるすてきな集合住宅ができれば、町並みが保てそうです。しかも分譲ならいいと思います。

  45. 795 匿名さん

    お寺としまむらとガストとスーパーと大規模マンションが現実です。
    無念です。

  46. 796 匿名さん

    No.790です。短期間に、たくさんのレスありがとうございました。
    たくさんの幼稚園があるのですね。安心しました。教えていただいた
    園のHPなどをみてみたいと思います。
    これからも、よろしくお願いします。

  47. 797 やす

    このまえルーシー見てきましたよ。なかなか良いですね。
    ただ、土地170m2で5500−6000くらいでしたね。 ちょっと高いかな

  48. 798 匿名さん

    全てに半端なんだよな。悪くもないんだけど。

  49. 799 匿名さん

    検討中の者です。
    芽吹きの杜からIKEAやららぽーとあたりまで、平日、車でどのくらいの時間で行けるか
    教えてください。
    やはり土日のほうが道路の混雑等で時間かかりますか?

  50. 800 匿名さん

  51. 801 匿名さん

  52. 802 匿名さん

    800じゃないが、私も南船橋なら電車で行った方がいいと思う。

  53. 803 匿名さん

    高根台〜飯山満の県道からJR東船橋方面に出て、京葉道路の側道を走るとララポだけど、
    混んでたら軽く1時間は覚悟しな。
    間違ってもJR船橋駅近辺から攻めるなよ。

  54. 804 匿名さん

  55. 805 匿名さん

    平日は行ったことないので分かりませんが、土日で空いている時なら30分くらいで行けますよ。
    混んでいると時間は読めませんけど。

  56. 806 匿名さん

    799です皆さんありがとうございました。
    アクセスはやはり電車のほうが良いんですね。
    ただ行きはいいのですが帰りのことを考えると・・・
    子ども連れというのもありまして
    車でスムーズに行けたらなあと思いご質問させていただきました。
    詳しく道順を教えてくださったかたもいて本当にありがたかったです。
    土日で30分くらいで行けたら、出かけるのは平日じゃなくてもいいなって思いました。
    芽吹きの杜についての掲示板なのにそれた内容のご質問を
    してしまいすみませんでした。でもとても参考になりました。

  57. 807 匿名さん

    最近分譲中の土地は結構良い土地に
    アパートが乱立しているのが気になります。
    ここまでの価格をお支払いしてアパートの横というのは
    何となく残念に思うのですが、皆さんはどう思われますか。

  58. 808 匿名さん

    綺麗なアパートで、お値段もそこそこの物ばかりなので私は今は別に気にならないです。
    これが、30年くらい経って老朽化してきた時、そのアパートの持ち主がきちんと手入れをして
    くれるか・・・その辺りで気になってきそうかな。

  59. 809 匿名さん

    街の発展と共に色々な建物と人が住まわれます。戸建にしても所有権者と定期借地者、それにマンション(分譲と賃貸)、アパート(家族、独身、学生)。皆さんが、住みよい街にすべく意識を持つ事が重要と思います。

  60. 810 匿名さん

    807さんは、家の周りがどういう土地か調べずに購入したのでしょうか?
    戸建に住んでいますが、別にこの街が戸建のための街だとは思いません。
    色々な方が増えて、活性化するのが楽しみですよね。

  61. 811 匿名さん

    807さんは購入したとは言ってないですよ。
    でも、一時的に住まう人、永住する人、いろいろな人がいるのはごく自然だし活性化の源になりそうですね。

  62. 812 只今検討中

    うーん・・・ここの住民は皆すばらしい方ばかりですね(拍手)
    益々魅力的です。

  63. 813 匿名さん

    807です。購入検討者です。
    808さんのおっしゃる事が少し心配なのです。
    この辺りのアパートは高級な建物のようです。
    ハウスメーカーの方がおっしゃるには50年は持ちこたえられるようなものらしいです。
    ですがアパートは築年数によって、かなりお家賃の下落率が激しいものだと思うので、
    そのような状態になった時、現在のような意識の高い方々が入居していてくださるのかな、
    と不安を感じました。先のことまで考えすぎかもしれませんね。
    皆様のご意見を伺い、街全体で良い街にしたいという住民の方々の熱意を強く感じますので、
    あまり過剰な心配は無用かもしれませんね。失礼な質問、申し訳ありませんでした。

  64. 814 匿名さん

     アパート自体は否定しないが、高架南側の木登り公園の近くに、3階建てのアパートを建てるっていう看板が立ちましたね。
     半年ほど前にダイワハウスが3階建てアパートをやろうとして、無様に撤退したことを知らないんだろうか。

  65. 815 匿名さん

    実はダイワハウスの影武者なのだ、今度は建てちゃうよ。

  66. 816 匿名さん
  67. 817 匿名さん

    3階建 アパートではなくマンションで、
    ワンルーム76戸予定ですって。

  68. 818 匿名さん

    以前に頓挫したキャロットコート脇の計画と今回の計画は意味がまったく違うと思うな。
    以前のケースでは、猛烈な近隣の反対を受けて取りやめたわけですよ。
    なんで近隣が猛烈な反対したかわかってる?
    私はその頓挫を、ちょっと上の何番かが言うように「無様」だとは思わないね。
    別にその撤退が立派だとも思わないけど、今回のはちょっと性質が違うんじゃないかな?
    よく考えてみ。

  69. 819 匿名さん

     何が言いたいんだ?奥歯にものが挟まったような書き方でかっこつけたつもりか?

  70. 820 匿名さん

    818さん、以前に挫折した計画の経緯、詳しく教えてください。

  71. 821 匿名さん

    計画を止めさせるんだったら、過去の成功例を分析して、早めに動いた方がいいもんね。
    まさか818さんは、知らん顔はしないと思うけど。

  72. 822 匿名さん

    3階建てではなく2階建てだけど、小学校側の方に結構世帯数の多いダイワの賃貸が出来ましたよね?
    それが前回の計画倒れになったものの代わりらしいと聞いたのだけど、関係ないんですかね?

  73. 823 匿名さん

    いいんじゃない。でも墓で動かなかった人たちなんかに協力しないけど。

  74. 824 匿名さん

    頼むから寺墓一派は、何もしないでくれ!!
    またあちこちの電柱にベタベタ貼られたんじゃ、まとまるものもまとまらなくなるよ。

  75. 825 匿名さん

    この辺でホクロ除去で有名な皮膚科ってあるんですかね?

  76. 826 匿名さん

    寺墓一派って何ですか?

  77. 827 匿名さん

    駅横のマミーマートは確か4月末オープンと聞いていましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?コンビニではセブンイレブンに続いてファミリーマートもオープンするとの事ですが、本当でしょうか?本当ならいつごろでしょうか?

  78. 828 匿名さん

    >826さん
    「寺墓一派」とは、
    今建設中の、お寺・お墓建設反対運動を行っている方々をさしています。
    詳しくは、過去ログを御覧下さい。
    (…って、削除されているもの多数...)

  79. 829 匿名さん

    マミーマートは確か5月10日くらいだったかと。
    マミーマートに書いてあったと思う。
    ごらんあれ!

  80. 830 匿名さん

    マミーマート5月10日、ガスト11日オープンです。
    ファミリーマートは建設予定地には看板あるけれど、まだ何も出来ていないのが現状。
    いつ出来るのやら・・・。

  81. 831 匿名さん

    827です。ご回答ありがとうございました。ガストもオープンするんですね。
    ファミリーマートは時期はともかく建設予定になってるのですね。お店が増えると住み易くなるので嬉しいです。

  82. 832 匿名さん

    こんばんは。芽吹きの杜を見に行き、町並みの美しさ、学校環境の良さ等とっても気に入って
    都内から移住を考えている者です。
    定期借地権で検討中なのですが、今ある定借物件は売れ残っている感じで、今後予定されいてるものはほとんど所有権だと聞きました。

    我が家は将来のこと、ライフスタイル等色々考えた末定期借地を選択しようとしているのですが、
    他の掲示板等を読んでいると、大体「馬鹿にされる」とか、「近所付き合いに影響が出る」等
    の書き込みが多いです。

    大変失礼な質問かとは思いますが、現在お住まいの方、定期借地か所有権かで近所付き合い等で
    何か問題になるようなことありますか?本当に失礼な質問でごめんなさい。

  83. 833 匿名さん

    定借を選択したとしてもURから購入することはできます。家族構成や定年以降の人生設計によって考えるといいと思います。定借は家屋のみの固定資産税がかかるのがメリットですし、ローンによる年末控除も受けられます。しかし家屋についてのローンを組む場合は取り扱い銀行が限定されてくるのがデメリットでしょうか。

  84. 834 匿名さん

    832さんへ
    住民です。人付き合いは定借も所有も全く関係ないです。本当にみなさん、この町を良い町にしたいと思っている人ばかりだと思います。
    ぜひ、ご検討ください。
    物件については、現在、販売されるものは過去のものと比べ、坪担価が随分上がっております。(現在売り出し中の大手メーカー)
    過去発売中のものは、価格が据え置かれているのでお買い得感はあると思いますが・・・。

  85. 835 匿名さん

    定期借地でも2パターンあります。URと個人地主からの定期借地です。
    URからの定期借地は購入可能ですが、購入時の相場価格です。個人からの定期借地は、
    購入する事は、ほぼ無理でしょう。(そもそも売る気がないので定期借地にしています。)
    表面的には、所有権と定期借地で差別はされていませんが、内心はどう思っているかは
    わかりません。もし、定期借地に劣等感を感じておられるのであれば止めるのが賢明と思
    います。

  86. 836 匿名さん

    832です。
    大変失礼な質問にもかかわらず丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
    そうですね・・・他の人が内心どう思っているかは分かりませんね。
    それでも、お付き合いには関係ないという回答をいただき、少し安心しました。
    皆でこの街を良い街にしたいと思っている。という言葉、きっと本当なんだろうと思います。

    ちなみに我が家は定借について劣等感を感じているわけではありません。
    他に運用している土地等もあり、実家の土地も余っている訳で
    色々検討した末、あえて定期借地を選択するのです。
    ただ某掲示板では、本当に醜い叩かれ方をしていたものですから・・・
    例えば子供がいじめにあう等・・・これを信じたわけではないのですが、
    こちらの住民の方はそんなレベルの低いことは言わないですよね。
    大変失礼致しました。
    本当に将来が楽しみな街だと思っていますので、
    これから、前向きに検討していきたいと思います。

    本当にありがとうござました。

  87. 837 匿名さん

    定借かどうかは気にしないほうがいいと思いますよ。
    だんだんと家が増えてきて、どれが定借でどれが所有かなんて分からなくなると思うし。
    それぞれの考え方の違いもあるでしょうから、皆が気にしないともいえないけど、自分が「定借」の利点を理解できていれば問題ないでしょう!「定借」は「土地」の固定資産税を払わないでいいので実際に購入するよりも「得!」と、何かの雑誌に書いてありました。「所有」は老後、この土地に「固定資産税」のみの支払いだけで暮らせるという「安心」を買ったのだと思います。
    どうぞ、この町に新しい出会いを楽しみに越して来て下さい。

  88. 838 匿名さん

    我が家もあえて定期借地を選びました。
    ご近所も定期借地と所有権の方といますが、関係なく仲良くしていただいてます。
    それにこの地区は定期借地のところも多いので、それによっていじめられるということはまずないと思いますよ。
    定期借地とはいえ、地代もそこそこ高いですし、ローンとあわせると結構な額です。
    定期借地にする理由はさまざまで、定借=お金がないから、とかではないでしょう。定期借地にした分、割とみなさん家自体にお金かけてますから〜。
    URの定期借地物件はもうほとんどないと思いますので、買取は無理かと思います。
    だいたいが地主の持っている土地です。
    売りたくない地主さんもいるので、個人的にはまだ定期借地出ると思っています。
    ハウスメーカーの営業さんや街づくり館の館長さんにご相談されるといいですよ。
    新しいお仲間になれるといいですね。

  89. 839 匿名さん

    【定期借地だけの街】で売り出したら、もう少し、なんとかなったんじゃないかな?

  90. 840 匿名さん

    837.838さん、ありがとうございました。
    皆さんきちんとした考えをお持ちの方ばかりのようで、安心しました。
    そうですね。こちらの定借物件って、今の住まいの近所にある3階建て建売よりも
    高いです・・・。
    先日、お散歩に出向いてみましたが、皆さんお家やお庭のお手入れもきちんとなさっていて
    生活を楽しんでいらっしゃる印象でした。
    公園で出会ったママさん達も皆さん素敵で、学校情報等気さくに教えてくださいました。
    益々楽しみになりました。
    これからちょくちょく足を運んでみたいと思います。

    ありがとうございました。

  91. 841 匿名さん

  92. 842 匿名さん

  93. 843 匿名さん

  94. 844 匿名さん

  95. 845 匿名さん

    ちなみに、定借は土地が担保にならないので、建売よりもお金持ちでないと与信が降りません。

  96. 846 匿名さん

    えっ!?そうなんですか?
    ローン審査が難しいとは聞いた事があるのですが・・そういうことだったのですね。
    確かに。

  97. 847 匿名さん

    銀行員です。誤った考え方なので一言申し上げます。
    定期借地分譲住宅は、そもそも土地の所有権は保有しておらず、実質建物価格(建物価格にプラスα)で、物件を入手できるメリットがあります。
    したがって、この定期借地分譲価格(建物価格+α)も所有権分譲と比較して大幅安い。
    αの部分は通常、保証金となるケースが多いと思います。
    この保証金は人質みたいなものなので、問題がなければ将来戻ってくるものです。

    したがって、銀行が見るべき、審査自体も採取的に建物価格が基準となるわけで
    よほど無理して購入しない人以外は問題ないと思います。
    (自己資金がゼロで購入を考えている人とか・・・。)
    さすがに芽吹きにはそのような人はいないと思いますが。

  98. 848 匿名さん

    誤った考え方とかそういうことではなく、実際の話として、同じ人が所有権ではローンOKで定借だとダメだという事が多いのですよ。
    机上と実際は違うということですね。

  99. 849 匿名さん

    建物と土地は評価基準が全然違う。この人は銀行員ではないですね。

  100. 850 匿名さん

    5/7(月)に病院が開院するようです。内科・外科等のもよう。これでこの街に安心が一つ増えましたね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸