分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★2

広告を掲載

引っ越したい [更新日時] 2009-03-29 19:26:00

あとは勝手にやってけろ

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27779/

[スレ作成日時]2006-09-01 09:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★2

  1. 501 匿名さん

    おとつい、初めてラパンでケーキを購入して、食べました。
    とってもおいしかった!!
    これからは、デザートはラパンで購入するようにしたいと思います!

  2. 502 匿名さん

    セブンイレブン、もうオープンですか!早い!
    ちょっと前に工事が始まったし、このサイトで誰かが
    12月だといっていたので、まだまだかな?と思ってました。
    楽しみだぁ〜。少しだけ、活気づきますね。

  3. 503 匿名さん

    セブン早いね!
    もう看板もつきました。
    アースカラー看板ではないけれど、よくあるデカすぎる看板ではなくこじんまりとしているので、
    街の雰囲気を壊すようなものではなくてよかった!

  4. 504 匿名さん

    東口の「テナント募集中」のビルで本日開店準備の動きあり!
    何かできるようですね・・・

  5. 505 匿名さん

    レンタルビデオかドラッグストアきぼー。

  6. 506 匿名さん

    東葉高速大赤字age

  7. 507 匿名さん

    セブンイレブン、今日OPENしてましたね!
    OPENセールするみたいだけど、夜に寄ったらもう売り切れてるかなぁ?

  8. 508 匿名さん

    最近、寺の工事がうごいているようだが・・・

  9. 509 匿名さん

    もう寺はいいよ… 地元原人だっけ?また来るよ…

  10. 510 匿名さん

    坪井原人だろ。

  11. 511 匿名さん

    セブンでお酒売ってほしいよー

  12. 512 匿名さん

    売ってないの?

  13. 513 匿名さん

    今日行ったらなかったよ

  14. 514 匿名さん

    父さんガックシです・・・
    まだまだ仕事帰りに西船で買わなきゃならない・・

  15. 515 匿名さん

    ルーシーテラス1次が登録開始のようですね。
    でも・・・ルーシースクエアより割高みたい・・・

  16. 516 匿名さん

    6000万を大きく超えるとなると・・・。
    ほんとに限られた人しか住めないのね。坪井って。あんな辺鄙なところなのに。

  17. 517 匿名さん

    元を知ってる人間が見ると、ぼり過ぎに感じてしまいますね。

  18. 518 匿名さん

    また出ました貧乏人。

  19. 519 匿名さん

    高く無いじゃん。最初のルーシーは土地の仕入れ価格が滅茶苦茶だったから安かっただけで、あっちが異常だよ。

  20. 520 匿名さん

    後のルーシーのモデルハウスを見学された方いますか?

  21. 521 匿名さん

    素敵ですよ、後のルーシーも。
    ルーシーテラスが高いのは、駅から徒歩5分圏内っていう立地がいいからでしょうね。
    ルーシースクエアは徒歩10分でしたから安くて当然。
    しかもルーシーテラスが6000万円しているのは、家全体を一定の温度に保つことができる「エアロテック」という空調設備が入ってる戸建てが多いからだと思います。
    ルーシースクエアでも、「エアロテック」付きの家は6000万円以上してましたよ。

  22. 522 匿名さん

    ったく、坪井の連中は何考えてんだろ。金がはいて捨てるほどあるのか。
    千葉の田舎の木造の家に6600万出すか?フツー。

  23. 523 匿名さん

    >522
    独り言は聞こえないように言え
    公の場でそんなこと言って何になる
    世の中みんなおまえじゃないんだよ

  24. 524 匿名さん

    価値なんていうのは需給バランスだからね。
    千葉の田舎の家でもその価格で商売が成り立つんだから、別にいいんじゃない?

    それにしても、ますます家が建ってきましたね。楽しみです。

  25. 525 匿名さん

    >>522
    むなしいのう・・・

  26. 526 匿名さん

    木造の家と一言で言ってしまうと高い安いの議論はそれまで。ちなみに「エアロテック」なるものは前述の方がおっしゃると通り、家全体を一定の温度に保つことが出来るMホーム独自のものだそうです。知人がMホームの注文住宅で家を建てて絶賛してましたよ。千葉だからとか、木造だからということではなく、きちんとこの家が6000万円超の値打ちがあるか?本質的なご意見を皆様からお聴きして、建売購入の参考にしたいところです。ルーシーテラスをご覧になって体感した方教えてください。

  27. 527 匿名さん

    いや、絶賛するようなものでもない。そうやって書くと家のことをまったく知らないド素人か
    メーカーの営業(内容はそんな感じだね)だって言われるよ。

    家はそれなり。可もなく不可もなく、他のハウスメーカーと同じだよ。

  28. 528 匿名さん

  29. 529 匿名さん

    木造は寒いよ。これからは結露との戦いさ。

  30. 530 匿名さん

    今朝、外に置いてる水盤に氷張ってたよ。

  31. 531 匿名さん

    コンビニやスーパーは開店当初は酒の免許を持ってないことが
    多いですが、半年もすれば置くようになりますよ。

  32. 532 匿名さん

    コンビニという夢がひとつかなったので、次はスーパーかな?ドラッグストアかな?予定知っていいる人、教えてください。

  33. 533 匿名さん

    ようやくマミーマートの工事がはじまりました。
    岩佐不動産横の駐車場に現場事務所もできてます。

  34. 534 匿名さん

    医療モールも建築始まる感じですねぇ。

  35. 535 匿名さん

    朝、自転車の整理しているおじいさん達は何者なんですか?

  36. 536 匿名さん

    医療モールが出来上がる前に墓を先に作ろうっつうんだから変わった街だなヲイ。

  37. 537 匿名さん

    関係ないんじゃないか?

  38. 538 匿名さん

    >その代金を15年払い、月々5500円?ほど払っていかなければいけないそうですが

    毎月の支払いが5000円としても、15年では総額90万になりますね。

    もしどうしても今すぐエコキュートにしたい!という場合、資金の余裕があれば現金で買った方が安いですよ。
    たぶん、全部で60万もあれば設置できます。どこで買えるかについては、東電の支店にでも電話すれば懇切丁寧に教えてくれますよ。
    あとエコキュート設置には国からの補助金が出るので、購入のタイミングも考えた方がいいと思いますが。私個人は、エコジョーズ(標準設置の潜熱回収型ガス給湯器)のままでいきます。

  39. 539 538

    すいません、誤爆してしまいましたorz

  40. 540 匿名さん

    芽吹きの杜に住みたいなと思っている者です。
    ますます寒くなってきましたが、床暖房の家は部屋全体が暖かくなりますか?
    エアコンなど、他の暖房も併用していますか?
    人それぞれに感じ方は違うと思いますが、教えてください。

  41. 541 匿名さん

    >床暖房の家は部屋全体が暖かくなりますか?

    ならん

  42. 542 匿名さん

    床暖房は床の暖房している部分のみ暖まります。
    うちは電気が嫌だったので温水式にしました。
    (オール電化を勧められたが、IHコンロは妊婦(胎児)に影響が出る(調理器の注意書きより)とあったので、断念した)
    床暖房をしていると月のガス代が3万円近くになります。

  43. 543 匿名さん

    床暖は全面?部分?
    全面床暖は暖かいと聞いたけど。

  44. 544 匿名さん

    床暖関係は、専用スレがあると思うのでそっちの方が
    参考になるよ。

  45. 545 匿名さん

    ありがとうございます。
    早速、専用スレも見てみました。
    LDが全面床暖がいいなーと思っています。

  46. 546 匿名さん

    駅前にある三角屋根の「街づくり館」ってなんですか?集会所?街の情報拠点?入ってみれば分かるのでようけど・・・・。

  47. 547 匿名さん

  48. 548 匿名さん

    芽吹きの社で扱ってる家はほとんどがリビングもダイニングも
    床暖房完備じゃないでしょうか?
    私の家にもLD共にあります。空気がきれいなままで、足元から
    ポカポカと暖かくなるので、かなり重宝しますよ。
    ただし、12月上旬までは床暖房のみで暖かかったですが、下旬
    になると床暖房だけでは少し寒いかもしれません。
    今はエアコンのみ利用しています。(床暖房しないときはスリッパを履いてます。)
    最近のエアコンはかなりパワーがあるので、木造で高い吹き抜け天井ですが、
    エアコンだけで今の時期は暖かくすごせます。
    (お勧めはダイキンのうるるとさらら。加湿機能を備えている
    ので、かなり暖かく感じる上、空気は全く乾燥しません。)
    2月は床暖房、エアコン両方を併用することもありえますが、寒いのは床暖房や
    エアコンが効き始めるはじめだけで、10分もすれば、暖かくて寒い感じはしませんよ。

  49. 549 匿名さん

    >546さん
    街の情報拠点じゃないでしょうか?私もよくわかりませんが、1度はいったことがあります。
    いろんな情報をGETできましたよ。足を運ばれてはどうですか?

  50. 550 匿名さん

  51. 551 匿名さん

  52. 552 匿名さん

    良い街になりそうですね。以前見たときよりかなり開発が進んでいると感じました。

  53. 553 匿名さん

  54. 554 匿名さん

    無視

  55. 555 匿名さん

    頑張れ、負けるな!芽吹きの杜w

  56. 556 匿名さん

    東口駅前が開発されんことには・・・
    一等地にコインパーク作ってるようじゃ・・・

  57. 557 匿名さん

    緑ヶ丘みたいになったら騒々しくて住めないよ。

  58. 558 匿名さん

    セブン早くも青色吐息?

  59. 559 匿名さん

    リゾート地として開発するべきだったかもしれない。

  60. 560 匿名さん

    整備中の坪井近隣公園と、日大を貫通する道路がどちらも3月15日に
    できるって知ってました?とても大きな公園ですし、せせらぎの道にも
    水が戻るでしょう。道路が出来ると北習志野や成田街道へのアクセスが
    格段に良くなります。ついでにマミーマートも4月じゃなくてこの日に
    オープンしませんかね。

  61. 561 匿名さん

    芽吹きの杜はこれからですよ。(推測)これまで大地主であった都市●●機構が土地をほとんど売らずに持っていたのですが、3ヶ月前くらいから順次住宅供給業者に対して卸売りをはじめてます。以下はなんの根拠も無い無責任な想像です。つまりこの業者が今年に入って一斉に建売やマンションを販売するのでは?おそらく2年もたてば、環境は激変するのでは?但し、その他の地主の土地はそのままかも?つまり街がどんどん成熟すると思えば、値上がりは確実とみて慌てて土地を手放すのは惜しいと考えて保有し続ける・・・ということになるかも?前述の業者は、入札とかで高く土地を買っているから、投資に対する回収を早めるために保有し続けるというよりさっさと商品化して売ると思います。つまりこの街は成熟することに必要な要件は、地主さん次第ってことでは?もし自分がここに土地を持っていたら、駅前が成熟するまで絶対土地売らずに待つと思うが・・・。今、土地売ってしまっている地主さんって後で後悔しないかな?「2年待てばよかった・・・・」ってね。逆に今現在住んでいる人はラッキーってことになるってわけ。

  62. 562 匿名さん

    税金対策だと思うんだけど近頃地主の物納による国有地がふえてるよね。あれって結局誰が買うの?
    もちろん競売で誰でも買えるんだろうけど。

  63. 563 匿名さん

    和尚・・・おっとっとスベってしまった。

  64. 564 匿名さん

    ビオトープ公園も3月に完成するんですか?それは楽しみですね。
    病院も外科と薬局は建ててるようですが、内科はいつ建てるんでしょうか?
    どなたかご存知の方いますか?

  65. 565 匿名さん

    チョソ排斥運動を坪井でも盛り上げよう!

  66. 566 匿名さん

    >>565
    チョソってお前みたいな奴のことかい?

  67. 567 匿名さん

    セブンイレブン、お客さんあんまり入ってないですね。
    このまま売り上げ不振で、つぶれちゃわないように、
    コンビニを利用される際は、住民の皆さん、船橋日大前の
    セブンイレブンで購入してくれたらいいのになー。

  68. 568 匿名さん

    ほんと565みたいなヤツってくだらない人間だよな。

  69. 569 匿名さん

    セブンをお酒売ってくれ! そうしたら毎日行くよ

  70. 570 匿名さん

    セブンを→セブンよ

  71. 571 匿名さん

    通行止めの道路が解除されたら、クルマの流れが変わって
    お客も入るようになりますよ。酒も半年くらいの辛抱でしょう。

  72. 572 匿名さん

    561の言うことが本当なら、これからのセブンは見通し明るいのでは?マンションが出来れば、これまでの一戸建ての比ではない人口増加が予想される訳だよね。あと、マンションの工事の人達もコンビニ利用する訳だからね。セブンさんはもう少し辛抱すれば、春がきますよ。線路はさんでマミーさんと仲良くやってください。

  73. 573 匿名さん

  74. 574 匿名さん

    >571
    なるほど〜、確かに通行量が増えたら、
    コンビニの売り上げに反映されるでしょうね♪
    それまでは、持ってね、セブン!

  75. 575 匿名さん

    美し学園のHPで紹介されていたアパートですが、南側にアパートが接近して建ってしまい、
    殆ど日が当たらなくなってしまったのでは・・
    近くに住んでいて、まだ空き地が沢山あるのに何故・・?と思ってしまいます。
    日照権とか、アパートには無いのでしょうか。

  76. 576 匿名さん

    ここは一戸建て掲示板。

    個人的にはアパートは一つも建たないでよろし。

  77. 577 匿名さん

    駅前に自転車を置いている人がいて、駐車違反の紙を貼られてます。
    今駅前に出来た駐輪所の申し込みをしている最中の自転車であることを信じたいですが、
    駐車違反の紙をその場に捨てていかれているのを数件見ました。
    町が汚れるのに、ひどいなぁ、、、と感じます。
    駅前に止めている人、駐輪所の申し込みをして、違反の紙は自宅で捨てましょうね!

  78. 578 匿名さん

    朝、駅前にいるおじさんたちは、あくまで自転車を整理する人たちなの?

  79. 579 匿名さん

    あんな自転車とっとと捨てちゃえばいいんだよなー。

  80. 580 匿名さん

    ちゃんと捨てるようになると、今度は自転車を「タダ」で廃棄してくれる便利屋さんのように
    勘違いされてしまうので、難しいのでしょう。実際、廃棄はタダではなくて人件費など税金から
    出るわけで、回りまわって他の善良な市民の不利益になります。

  81. 581 匿名さん

    自転車は100歩譲るとして、バイクを停めてるアフォがいるけど・・・。
    警察に通報すれば回収してくれるのかしら。

  82. 582 匿名さん

  83. 583 匿名さん

  84. 584 匿名さん

    >582
    いや、間違いなく日本人。

  85. 585 匿名さん

    どちらにしても、近隣のマンション名入りのステッカーを貼ってある自転車が多いですね。
    自分のマンションにはきちんと届け出るのに、不思議ですね。
    遊歩道の通り道が、自転車でふさがれている事もありましたよ。

  86. 586 匿名さん

  87. 587 匿名さん

  88. 588 管理人

    こちらのスレッドで、一部不適切なレスがございましたので削除しました。
    場合によっては、悪意ある投稿者に対して厳しく対応せざるを得ない場合が
    ございますので、投稿される際には必ずご留意下さいますようお願い申し上げます。

  89. 589 匿名さん

  90. 590 匿名さん

  91. 591 匿名さん

  92. 592 匿名さん

  93. 593 匿名さん

  94. 594 匿名さん

  95. 595 匿名さん

    いいから完全に無視しましょう。確かに駐輪場ができた割には放置自転車は
    あまり減ってませんね。駐輪場もずいぶんあいている。いずれ改善されるの
    でしょうけど、やっぱり最後は強制排除でもしないとだめでしょうかね。

  96. 596 匿名さん

    「美し」学園の名前が泣きますよね

  97. 597 匿名さん

    駐輪場申し込みについて、質問です。
    駐輪場を利用されている方は、利用申請ハガキを出してから、
    どのくらいして、利用許可の連絡があったのでしょうか?
    私も駐輪場利用申請中なのですが、ハガキを出してから、
    1ヶ月間も音沙汰なしなんです・・・。
    市役所に一報入れたほうがいいのでしょうか?

  98. 598 匿名さん

    それもひどい話ですね。
    せっかく放置自転車を無くそうとしてくれている人がいるのに。
    どうなってるのか問い合わせた方がいいですよ。

    ところで最近目につくのが、東口駅南側の階段を下りた先の「せせらぎの道」付近の放置自転車。
    モラルを考えてほしいものです。

  99. 599 匿名さん

    597さんへ
    私の場合、はがきを出してから、1週間ちょっとくらいで振込用紙が届きました。指定された金額を銀行へ入金し、その控え(領収印のあるもの)を駐輪場の管理人さんへ提出すると許可シールがもらえます。
    それを自転車に貼り駐輪可能となります。
    現状MAX3月いっぱいの許可しかもらえません。
    4/1以降はまた申請の取り直しとなるようです。
    駐輪場の管理人さんはとても親切です。
    朝、おはようございます。いってらっしゃいの言葉もかけてくれます。
    みなさん駐輪場を使用しましょう

  100. 600 匿名さん

    599さんへ
    597です。やはり、連絡がないのはおかしいのですね。
    市役所に問い合わせしてみることにします。
    早く駐輪所に自転車を預けたいです。
    (違法駐車で白い目で見られるのは、嫌なので・・・(><))

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸