注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札証物産(札幌)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札証物産(札幌)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-05 12:55:39

情報が少なくて困っています。札証物産の建売はどうなんでしょう?評価は賛否両論。実際に購入された方はいませんか?アフターサービスはどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-12-05 21:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札証物産(札幌)

  1. 123 内部を知る人

    断熱材施工時には室内だから問題ないのでは?一階と二階の天井裏には造作工事の終わりにブローイングなので濡れることも無いですよ。耐震など筋交、火打等の金物検査は外部の第三者(検査員)が検査してるので、きになるなら札証物産の会社に行って質問してみるのもよし。

  2. 124 e戸建てファンさん

    北区いっぱい建ててますね。増税前に建てて建売で売り捌く気ですね

  3. 125 口コミ知りたいさん

    まぁ過去に問題の出た家とかないので大丈夫なのでは?

  4. 126 検討板ユーザーさん

    この前、見学に行ったけど良かったですよ!社員は大したことないなさそうだけど、家は問題なし。

  5. 127 評判気になるさん

    断熱は高性能グラスウールと言っていました。
    また、第三者によるチェックを徹底しているので安心と説明を受けました。
    ところで価格は確かに安いんですがもう少し値引きをしたいんですが、交渉した方はいますか?
    また、どのくらいお値引きできましたか?

  6. 128 通りがかりさん

    >>122 匿名さん
    建売のほとんどは、耐震等級1ですよ。
    また、建売の営業はほとんど建物の仕様はわかってません。
    詳しく聞く場合は、建てた会社を聞いて直接聞いた方がいいですよ。

  7. 129 評判気になるさん

    ん~、基礎の話、断熱の話、工法の話、ローン、保険、何を聞いてもしっかり教えてくれたからそんなにムチだとは思わないけどなぁ。
    結局人によるってことかなぁ。

  8. 130 評判気になるさん

    建売で検討していますがこちらの建売は作りも綺麗なのに値段が安くてかなり魅力的ですよね。

  9. 131 戸建て検討中さん

    どなたか値引き交渉の結果教えてください。また、金額での値引きが、無しで何かサービスが合ったりとかも教えてほしいですm(__)m

  10. 132 評判気になるさん

    >>131 戸建て検討中さん
    値引きはなかったですね。家具とかサービスありますよ

  11. 133 戸建て検討中さん

    ご返信ありがとうございます。そうですか、すでに安いので値引きはあまり期待度できないのですね。ちなみに家具のサービスについて詳しく教えて頂ければ幸いですm(__)m

  12. 134 匿名さん

    私は平成元年に建売(4LDK)を購入しましたが今でも冬季間の灯油代約25000円/月 居間の石油ストーブのみで過ごせるくらい暖かい家です。また施工が良いのか家自体の狂いも殆ど無いのでとても満足しています。

  13. 135 マンコミュファンさん

    購入してから、1年半立ちますが、アフターはやはり良くないですね。
    不具合あって、連絡しても「できますよ」「確認しますね」とは言いますが、結局それっきり何もありません。
    今後として、2年点検あるのか心配してます。

  14. 136 札証4年目

    値引きは 端数程度はやってくれますが 大きな値引きは無理でしょう。

    物置や玄関フードをサービスしてくれたら買いますと言えば

    ほぼやってくれます。

    家電でもそうですが いくらにしてくれたら これやってくれたら

    (買います!)←これ大事

    検討します程度じゃ無理でしょう。

    家は値段値ではあると思います。

  15. 137 名無しさん

    値引きは無理ですね。増税後も売れ残っていたら、増税前と同じ価格なのでそれが値引きですと言われます(笑)

  16. 138 通りがかりさん

    昨年、ここと別のHMで迷ってた時に 値引きではなく
    ◯◯万円分のカーテンをつけるので…と言われましたが
    最終的に別の所で建てました
    参考までに~

  17. 139 匿名さん

    先日建売の物件を見に行きました。
    物件は気にいったのでまだ平地の場所に同じような家を建てたい旨を伝え、見積もりをお願いし、見積書を届けると言ってくれましたが、届けられたのは別の資料で見積書は届けられませんでした。連絡しましたが口頭でこの金額以上にはなりませんとの事で、内訳は一切教えてくれません。
    家は気に入ったんですが、その営業の方には不信感を覚えてしまいました。
    またその他にも色々と要望等をお伝えしているときに不機嫌な態度を取られたように感じました。それ以来一切連絡はしてないのですが…
    家の作り、立地は気に入ってるので購入には前向きなんですが連絡しずらい状況かつ、その方から買ってもお互い気持ちよく買えないと思います。
    色々と対応してくれた部分もありますが、今から営業の人を変えてもらうのはありでしょうか?
    頂いた名刺をみると最初に担当してくださった方が割と偉い人みたいで…

    今悩んでます。

  18. 140 口コミ知りたいさん

    >>139 匿名さん
    担当さんによって当たり外れはあるかもしれないです!我が家は担当してくれた方はよかったです!そして誰かの紹介ですと少しお値引きしてくれたりますよ!

  19. 141 匿名さん

    建売住宅を見に行き、購入を検討していますが担当してくれた営業の方がとても調子の良い感じで不安です。
    いざ購入する話をしたところ、最初には説明されなかったことがポロポロと出てきて、確かに聞かなかったこっちも悪いと思いますが、誠意ある方ならちゃんと説明してくれるような大切な部分です。買ってもらう為にわざと言わなかったのでは?と思ってしまいました。
    とても不信感を覚えました。
    上記の方と同じ営業の人かはわかりませんが、同じくわりと上の方?の役職なのではないかと思います。担当を変えたいと思いました。

  20. 142 通りがかりさん

    私は元某ハウスメーカーの営業です。
    このレスを見ていて、わかっていない素人の人が多いようなので言いますが、営業って基本的には会社の指示で動いてるものですよ!
    誰が見積もり出してくれる!誰が値引きしてくれる!そんなの営業を変えたって基本的には会社の指示だから変わらないと思いますよ!
    営業の対応等は個人どうこうじゃなく、そういう会社のやり方だったり方針だって理解した方が良いと思うけどなー?
    嫌なら他の会社当たるべきでは?

  21. 143 通りがかりさん

     契約前の状況であるなら、不信感が問合せにもかかわらず解消しない時点で打ち切る旨伝えるべきです。
    会社の方針であるならなおさらです。

     初めて買う高額商品であるし、このあといくらかかるのかも分からないでは買えません。
    ある意味、その営業さんは不安感を解消できる提案ができなかったということでしょう。

     文句が出る、ということは立地や値段には魅力があったということなのでしょう。
    そこで足元をみられているんですよ。口頭でこれ以上費用がかからないといっても、
    何がどこまで含まれているのかわかったもんじゃない。
    勉強しようにも完全にはわからないでしょうし。

     後から「その費用は家の費用とは言えないので請求する」と言われたら困りますしね。




  22. 144 口コミ知りたいさん

    最近建売買われた方いますか?
    窓はトリプルでしっかり説明してくれましたが断熱材はお話なかったのでもっと住んでる方の意見聞けたら嬉しいです。

  23. 145 eマンションさん

    アフターサービスはよくありません。なんかあって連絡してもなかなか来てくれません。
    建て売りなので仕方ないと割りきったほうがいいと思います。

  24. 146 匿名さん

    建売を購入して10年を過ぎた者です。
    アフターサービスは忙しいのですぐに来てもらえません。
    担当だった方は、多忙のせいか亡くなってしまいました・・・。
    使用建材等でリコールがあっても、こちらから連絡しないかぎり対応してもらえません。
    しかし、設計はかゆいところに手が届くないようですし、
    若い世代としては、値段と内容がそこそこなのでちょうど良い物件だと思います。
    ある程度自分で色々対応できる人には良いと思います。
    値段相応だと思いますので、手厚いフォローを望むなら高価格なハウスメーカーを選択し、
    より低価格を望むなら得体の知れないメーカーの建売を選択することをおすすめします。

  25. 147 eマンションさん

    5月に購入しました。建売は可もなく不可もなくという感じでしょうか。間取りは考えられて設計してるので住みやすいです。
    ただ、建売なので完璧に綺麗に仕上がった家ではないと思います。気になる物件があったら何度も物件通って内装見た方がいいです。
    あと、担当さんに当たりはずれがありそうなのでいい担当さんに当たって人間関係大事にするとアフターに力入れてもらえると思います。(私はとても良い担当さんでした。)

  26. 148 匿名さん

    アフターサービスが悪いとは聞いてましたが…クローゼットの枠が外れて見積もりに来てもらいましたが、こちらが先に『子供が中で遊んだりしたからですかね』と聞いたら『そうですね』と。新築をないがしろに出来ないからいつ来れるかわからない、○日に来れたら行く。という感じだったので別の内装会社にも来てもらいました。ものの30分もかからず直してもらえ、『子供が遊んだくらいじゃこんな壊れかたはしないです、最初の施工不良ですよ』と。自分のところの施工不良を子供のせいにする会社なんですね。やはりというか、案の定指定された日には連絡すらきません。家は気に入ってますが、見積もりに来た方は最低です。

  27. 149 名無しさん

    こちらの勤め先を気にされる会社さんですね。(どこでもそうか。)会社名出したら建売情報や土地情報など今後の予定先など早めに教えていただきました。さすがに値引きは建売ワンプライス設定なのか、厳しいといわれましたが次から次へ建売していくので売り出し後半年~10か月ぐらいで売れないと一気に下げてきたケースはありましたね。屯田なんかがいい例だったかもしれません。人にもよりますがフットワークいい営業の方いましたよ。昼間だけでなく、夜の状態はどうなのか、暗くなってから内覧させてもらい近隣の状況なんかも把握するのに協力してくれたり。どんどん新しい建売売っていくから営業が対応しきれないのは何となくわかる気もするが。

  28. 150 戸建て検討中さん

    土地を持ってるよね~

  29. 151 検討者さん

    屯田4条6丁目見に行ってくるかな
    何気に気になる
    高性能トリプル樹脂窓って他のHMのトリプル窓とどう違うんだろ?

  30. 152 匿名さん

    窓自体はYKKの既製品ですね。採用してるHMも多いかと。
    他HMでこのトリプルの断熱の体験をしましたが確かに窓自体の断熱は凄かったです。(ただ家に組み込んだ時にどこまで効果を発揮するのかは…これはわからんですね。素人には。笑)

  31. 153 e戸建てファンさん

     屯田9条気になる場所、しかし連休中お休みか
     

  32. 154 検討者さん

    外壁が厚いと聞いてるが中の断熱とかは大丈夫なんでしょうか。
    耐火は大丈夫そうかな。建売見学に行ったとき収納がとにかく多い印象があってその分建物面積が大きく38坪~40坪イメージがあるけど34坪くらいの建売あるんかな?

  33. 155 口コミ知りたいさん

    確かに断熱は気になりますね。
    しっかりしてますかね?

  34. 156 匿名さん

    窓はトリプルサッシだと、寒くなりづらいんだろうな、と素人でもイメージがつきますが壁の断熱ってわからないですよね…何がどうなってたらいいんだろう。厚みがあればいいってわけでもないだろうし。
    ただ、他社HMも含めて壁が寒いって聞いたことないので(床が冷えるとかはあるでしょうけど)いわゆるイマドキの仕様ならどこのHMでも、まぁ大丈夫じゃないですかね。
    SNSの時代だし、寒さ対策が最重要のこの土地で断熱をケチったら一瞬で悪い噂が広まるでしょうし、自分の首を絞めかねないですからね。
    某鉄骨系の某ハイムとかは断熱が素晴らしいと聞きます。鉄の冷えをカバーするために断熱のための壁の厚みを謳ってますが、それ故に居住空間を犠牲にしてしまうので…考えようですよね。
    よほど断熱、もとい壁の厚みに拘りが無ければ同価格帯のHMならどこも似たような仕様じゃないかなと推測します…。

  35. 157 マンション比較中さん

    去年購入いたしました。
    建築中に購入を決めたので、自分たちで壁紙・照明・コンセントの追加設置を決めることができました。
    注文住宅まではいかないですが、少しでも自分好みにできて満足しています。

    アフターも気になるところがあれば連絡してすぐに来てくれますよ!
    これは皆さんの言うとおり、担当さんの当たり外れなのでしょうか。

    ただ、5月になった今でも、暖房つけないと少し肌寒いと感じます。(暖房レベル1の微弱でつけています)
    冬は乾燥がすごく、加湿器なしでは生きられません。

  36. 158 検討者さん

     屯田9条7丁目コロナであれかと思ってたけど、うちも含めて3軒商談中とは。建売だけど札証さんシリーズでまとまって建ってるけど窓の配置や隣との視線等配慮して建ててる。ほぼ決める方向でクロージング検討に入りました。3人家族には広すぎる感じですが家族も増えるし楽しみです。注文で考えていましたが会社のパイセンの話聞いてHMの対応次第で施主責任問われたり面倒なことに巻き込まれたくないので建売を選択、検討してる。お隣さんと仲良くしたいとは特別思わないけど、何もなければそれでいい。札証\(^o^)/
     自分も注文住宅で最初パイセンと同じHMを考えていたけどそっちにしなくて良かった。

  37. 159 匿名さん

    >窓の配置や隣との視線等配慮して建ててる
    新興住宅地で何軒か同時に建つとそういう気遣いがあって良いですよね。
    注文で一軒だけとかになると現地をより詳しく知っておく必要があって(近隣からの視線もですが、夜間の音・声等)
    時間が掛かりがちになってきますし。

    157さんの室内の乾燥というのは家の性能からくる事なんでしょうか?
    湿度を保つのって基本的に住んでる人が何かしないと普通の家だと色々難しいですが。

  38. 160 通りがかりさん

    うちも最近購入しましたが確かに乾燥傾向で、今の時期でも少々乾燥している感じがします。朝起きたら若干のどがカラカラ?と言う感じ。
    ただ実際に湿度計を買って測ってみましたが加湿などせず(洗濯物も干さない)状態で50%前後なのでさほど激しい乾燥ではないと思います。
    洗濯物を干したり加湿器を少し回すなどで簡単に調整できるかな、という感じです。我が家は湿度に応じて自動調整する加湿器を就寝時だけ付けています。
    この辺は経年とともに落ち着くといいかな、という感じです。

  39. 161 マンコミュファンさん

    アフターサービスは、悪いです

  40. 162 ちちち

    冬の暖房費用はどのくらいかかりますか?
    建売検討しているのですが光熱費がめちゃくちゃ高かったなどと書かれていることを見て怖くなってます。

  41. 163 匿名

    今年に購入しましたが最高ですよ。
    アフターもしっかりしてくれています。
    札証物産はもっと評価されるべきだと思います。

  42. 164 名無しさん

    >>157 マンション比較さん
    冬の暖房費用はどのくらいかかりますか?

  43. 165 札証3年目

    今年の冬は ガスの高騰もあってMAX45,000きましたよ?? 去年はMAX35,000いかない位だったので 建坪40坪としてはまぁまぁなのかな? 今は資材や土地が高騰しててどこのHMも高いけど ここは値段相応だと思うよ。 自分は一条で建てたかったけど土地が無くて諦めた。札証は良い所に建てるよね~。

    家の価格が500万安くても ランニングコストが月1万違えば 35年ローン420回払いで考えればHMで建てたほうが良い様な気がする。 その場合建坪は小さくなるけどね。 まぁ今の日本の家なら30年経てば皆一緒だから場所と広さで札証の建売に住んでます。

  44. 166 戸建て検討中さん

    >>165 札証3年目さん
    私もガス代気になります。
    プロパンガスのエコジョーズでしょうか?

  45. 167 マンコミュファンさん

    >>165
    建坪40!?平家ではないですよね?
    札証でそんな広い仕様あるんですね!
    延床の間違いではないですよね?

  46. 168 通りがかりさん

    去年購入しはじめての冬を迎えました。
    光熱費高かったです…
    ですが、もともと光熱費高くてもいいから寒いのが嫌という思考なので、まぁしょうがないかという感じ。じゃんじゃん暖房も給湯もしてたし…おかげで本当にあったかくて快適でした。
    先人達も言われてるように乾燥はすごくしました。
    これは家の特性というより暖房特性なんでしょうかね?とりあえず加湿器を常時稼働させないと平気で30%ぐらいになっちゃう感じでした。
    光熱費気にされる方結構いますが、家の購入価格が安い分をどう考えるかですね。

  47. 169 匿名さん

    諸費用いくらかかりましたか?

  48. 170 通りがかりさん

    >>169 匿名さん
    5月に購入した時はだいたい85万円くらいでした。
    火災保険の内容や、固定資産税の日割り額によってはもう少し安くなります。

  49. 171 マンション検討中さん

    >>170 通りがかりさん
    お返事してくださりありがとうございます!!
    ちなみに建売購入でしょうか?それとも注文して1から建てたのでしょうか?

  50. 172 匿名さん

    >>171 マンション検討中さん

    建売住宅になります、注文住宅でも建物でもあまり変わらないみたいですよ^_^

  51. 174 戸建て検討中さん

    ありがとうございます☆

  52. 175 〇年目

    仕事が遅いです。
    追加したいものがあり見積もりを頼んでいるのですが4ヶ月音沙汰無しです。
    隣の建売が中々売れなくて1年ほど経ってから売れたのですが購入された方が騒音や嫌がらせ、敷地に勝手に入るセンサーライトを勝手に使うなど他にも色々おかしい家族で困っています。
    ご近所のリサーチはしていましたが、まさか常識が通じない家族が隣を購入するとは思わなかったです。
    安いには安いなりに色々あるので気を付けてください。

  53. 176 名無しさん

    手付金はだいたいおいくらかかりますか??

  54. 177 名無しさん

    手付金いくらかかりましたか?

  55. 178 名無しさん

    10万

  56. 179 匿名さん

    今、札証で建て売り考えているのですが
    光熱費が高いみたいで、凄く悩んでいます。
    差し支えなければ実際夏と冬でどれくらい料金かかっているのか知りたいです!!
    建物、場所、価格ともにとても理想的なのですが、光熱費が高すぎると大変なので( ; ; )
    宜しくお願いします!

  57. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん

    >>179 匿名さん
    夏は賃貸マンションと比べると多少は高くなります。広くなるので仕方がないかなと。
    他のメーカーと比べてもあまり変わらないような気がします。

  58. 181 実際に住んでいます

    築3年になります。
    広くてとっても快適です!
    乾燥はしますが加湿器と洗濯物干すと問題ないです。
    住みたては高くてもMAX電気ガスで3マンでしたが
    光熱費、高騰のせいで上がってます、、。
    これは国のせいなのでしょうがないですね、、
    結露もしないので窓も綺麗なままですし、、
    注文住宅より10000万くらい安く済んだわりには
    とてもいいので購入したことに後悔はないです^_^

  59. 182 匿名さん

    札証物産の建売を検討しています。リビング階段や吹き抜けの家が多い印象ですが、寒さはどうでしょうか?

    1. 183 匿名さん

      我が家は冬場は2階が寒いと当然階段付近は少し寒くなりますが、2階の踊り場にもパネルヒーターが設置されているのでそこをしっかり温めれば気にならないですね。(当然全ての部屋を暖かくしようとすると光熱費高いです。)
      吹き抜けの割に1,2階の温度の分離はいいかな、という印象です。
      札証は窓も2重サッシがほぼ標準で装備されてきているので断熱は悪くは無いかなと思います。建売なので、経験値が活きてるのかもしれません。
      高機密、保温性を謳うメーカーには当然叶わないでしょうが、それらの高スペックを謳うメーカーよりはるかに総額が安上がりなので…まぁ冬ちょっと寒くても許せるかな、という気持ちです。(笑

    2. 184 名無しさん

      手付け金は皆さん一律10万ですか?

    3. 185 評判気になるさん

      なんでだったんでしょうか

    4. 186 eマンションさん

      5年前に購入しました

      一条やアーキテックなど高断熱の注文住宅を希望してましたが予算内では色々諦めるものが多く悩んでいたときに現在の家に出会いました。
      土地や木材が今ほど高くなる直前でした。

      今まで一度も後悔したことがなく、とても満足しています。
      何を重要視するかで家の満足度って変わってくると思うのですが、私はデザインやブランドよりも実用性やコスパ(ただ安いだけではなく、一括仕入れなど合理的である点など)を重視するので、今の家で大満足しています。

      乾燥についてですが、購入前に営業の方がおっしゃってました。逆でカビが生えやすいっていうのよりいいなって思ってます。冬も洗濯物が乾きやすいです。

      唯一不満があるとすればアフターサービスでしょうか。
      担当が辞めてしまえば誰に連絡をとればよいかもわからないですし、会社の電話での受付対応も毎回酷いです。
      これに関しては本当に地元の中小企業感が悪い方に出てしまってますね。

      住んでる分には問題無く快適です。

    5. 187 匿名さん

      Googleレビューとかでもひたすら評判悪く不安だったけど、badつけてる口コミって近隣住民なのな。工事中にマナー悪いとかそういうのばっかり。ドカタでマナー良い方が珍しいし。むしろそんだけ悪評つくのに家自体の事を悪く言う口コミって全然無かったのが好印象だった。家が傾きました、とか、塗装がボロボロとか、手抜きです、とか、一切無かった。
      札幌市内の建売実績上位で不良報告あんま聞かないからまぁ、と思い不安ながらも購入して数年経つがマジで不満なし。アフターフォローもかなり面倒みてくれて、修理費かかるかな~と思ってたものもサービしてくれたり。
      ただ色んな人が言う通り、向こうから丁寧にフォローしてくれる体制ではないからそこが割り切れるかは重要かも。
      直してほしいものがあれば気長に待つのと、こちらからある程度尻叩くぐらいの気持ちが必要かも。まぁ、安いし。という割り切りが必要。
      だが、問い合わせれば対応してくれるし、売りっぱなしでローン組んだらあと知らね、という体質ではない。むしろ対応は本当に柔軟。
      うちよりも何年か前に買った知り合いもいるがいまだにキレイな家だし本当に使いやすい間取り。
      マジで、とりあえず一戸建てに住みたいって人にはおすすめできる。
      注文住宅建てたいです!って志しの高い人はオススメできない。
      全部普通で派手さより実用性、って人には絶対会うメーカーだと思うな~。

    6. 188 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    7. 189 戸建て検討中さん

      とりあえず値下げなしと言われたので、やめました。

    8. 190 匿名さん

      注文住宅で探してたけど、予想以上に札証物産は好立地で価格も安くしてから購入しました。

      建て売りと注文住宅なんて雲泥の差があるので、価格安い分、ランニングコストや修繕に金かかると思ったら、

      BELS評価でUA値2.8 (大手注文住宅くらい)
      ZEHorientedでした。
      断熱等級は7段階中6(大手注文住宅で6~7)
      なんか、口コミで見るより意外に良くてびっくりしてます

      今売ってる札証物産の物件は全体的に似たり寄ったりだと思いますが、その分全体的に良いかもしれませんね

    9. 191 匿名さん

      光熱費については、
      家族3人(一人子供、妻在宅)

      全部屋23℃くらい
      1日1回洗濯
      脱衣所のみ床暖
      風呂毎日お湯捨てて、毎日お湯はる
      俺夜の風呂+朝シャワー
      の条件で

      電気15000円
      水道4000円(2ヵ月請求で8000円)
      プロパンガス25000円
      合計44000円でした

      プロパンガス高いけど、
      断熱いいのか、あんまり金かかってないです
      欲をいえば都市ガスや、灯油暖房に変えれたら安くなるのになーとは思います

    10. 192 評判気になるさん

      値引きしてくれたんですか。

      何もしてくれないというのでやめました。

    11. 193 通りすがり

      うちも買う時に値引き打診したけどさすがに無理だった。まぁ他社の同条件のスペックで値引きしたとしてもここの価格に及ばないだろうし、今思うと十分相場よりも安めで初期設定されてるんだなと思った。高めに設定しといて、買う直前に100万値引きしますんで、みたいなことはしないメーカーだと思う。ちゃんと最初から安い。
      うちは内見終わった後に他社の相場調べて「いや~やっぱ安いな」と思って購入した。購入後も近隣エリアに立つ家の値段とかみても未だにお得感感じられるぐらいだからマジで絶妙な値段設定してんだなと思った(笑)
      客の心理としては高い買い物だし1円でも安くして欲しいとは思うけど理由なく値引きはそうそうしない気がする…よっぽど売れ残ってるとか同立地同条件で価格が競ってる競合メーカーがあるとかなら知らんけど。
      そもそも値段がネックで買えないならここよりも安い価格帯のメーカーを探した方が幸せになれるだろうな。

    12. 194 匿名さん

      うち分譲で5区画でほぼみんな同じ金額、
      最初に買ってから他の4区画が200万値引きで出てたから相談したら
      100万値引きしてくれました。

      その他外構は札証でやると値段張るから専門業者でやったほうがいいって事で、高めに見積りもらって
      住宅ローンに見積り込みでやってくれました。
      本来はグレーというかもうアウトなんですが
      かなり融通きいて頂きました?
      時期的な問題もあるのかな

    13. 195 匿名さん

      札証物産を擁護してる訳じゃないけど、
      基本的にデカイ土地を分譲にするから値段は安いし、設備も最低グレードじゃなくて中間グレードの設備だし、分譲なのに内外装分けて他区画と差別化してるし、北側の区画は日当たりよくなってるし、

      の癖にSUUMOに間取りとか載せてない理由がよくわからんけど、
      他社の建て売りと比較してうまいこと買い手が気持ちよくなれるようになってる感じがします

    14. 196 匿名さん

      つい最近、札証物産で建売を購入しました!
      2021年にも札証物産の建売を内覧に行きましたが、その時も今も手付金は30万でした。
      値引きはほんとに売れない時しかやらないそうです。
      SUUMOに載っている家はなかなか売れない、場所があまり良くない家を載せています。他を載せないのは載せなくても売れるからでしょう…!
      これから住むのが楽しみです!

    15. 197 戸建て検討中さん

      えー手付金50万と言われましたよ。
      カーテンも、BSアンテナも、サービス無しと言われてやめました。

    16. 198 匿名さん

      きっとそういう方はやめた方がいいと思う。笑
      BSアンテナサービスしてくれるメーカーにしたら?

    17. 199 匿名さん

      184,185,189,192,197
      この辺同じ方かな?
      やめた後、結局どのメーカーで家買ったのか気になるww

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~70.88m2

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円・7468万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.1m2・62.74m2

    総戸数 42戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円・9450万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里2-422-1

    7198万円~8548万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    50.11m2~66.93m2

    総戸数 65戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.1m2~80.09m2

    総戸数 75戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,598万円~7,398万円

    1DK~3LDK

    35.65m2~63.88m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41m2~82.39m2

    総戸数 93戸